一戸建て何でも質問掲示板「独身の男の一戸建て、注文住宅。間取りの相談。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 独身の男の一戸建て、注文住宅。間取りの相談。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-14 20:58:19
 削除依頼 投稿する

独身30代男、結婚予定なし、親の土地あり。

以上の条件で一戸建てを建てる場合、2LDKくらいの小さい家を建てるか、それとも将来結婚相手が見つかる可能性考えて、3LDKもしくは4LDKを建てた方がいいですかね?

2LDKを建てて、増築。も有りですね。

防音の問題でマンション、賃貸はまったく考えてません。

あと、今の家の基準なら、大震災や火事にでも合わない限り、補修していけば、一生住めるものでしょうか?

[スレ作成日時]2011-04-27 03:47:22

 
注文住宅のオンライン相談

独身の男の一戸建て、注文住宅。間取りの相談。

1: 匿名 
[2011-04-27 04:46:23]
ベストバイは予算による。
俺だったら1LDKで広く。
後で区切れるくらい広く。
耐久性も予算による。
情報不足。
RCなら一生もつだろうし。
2: 匿名 
[2011-04-27 07:04:19]
家も時代で考え方違ってくるから、やはり昔の家は住みにくい。
30年前の家見ればわかるよね?
大手HMで建てればメンテ繰り返して一生住めるけど、結局トータルでは2~3軒分の金は出て行くだろう。
だから耐久性に金かけるくらいなら建て替えまで視野に入れてコスト抑えることを重視する。

自分だったら一人住む分には必要十分、奥さんと子供一人くらいはなんとかOKくらいの家にしておく。
3: 匿名 
[2011-04-27 08:01:31]
その親の土地は親宅の敷地内?
4: 匿名 
[2011-04-27 10:24:17]
重複
ttp://m.e-kodate.com/thread/159667/
5: 匿名さん 
[2011-04-27 10:55:38]
将来仮に結婚しなかったとしても、
年取ってから賃貸に出したり、売却を考えたら、小さすぎると需要がなさそう。
3LDK位はあった方が良さそう。
一人でも荷物部屋にできるし。
1部屋を大きく取っておけば、仕切って2つにできるだろうから、後々増築するよりもいいかなと思う。
6: 匿名さん 
[2011-04-27 11:10:03]
女の立場からだと、
間取り、外観など自分好みの家に住みたいので
今、建てるお金があるのなら、とっておいてもらって
結婚してから一緒に計画して建てたいです。

私の知っている独身男性が建てたお家は、どちらも女性目線ではガッカリ・・・って物ばかりです。
もちろん、世の中にはセンスのよい方もたくさんいらっしゃるとは思います。

独身でお家を建てた方の一人が結婚されましたが
そのお家には住まず、売却して賃貸のマンションに住んでいます。

将来、結婚を考えていらっしゃるのなら
見送るか、小さいお家でよいのではないでしょうか。


7: 匿名 
[2011-04-27 11:23:00]
昔・・男の人を友達に紹介された。
デートしてみて話しているうちに二世帯住宅を田舎に建てている話を聞いて
お付き合いをお断りした。結婚したら同居前提の男性とは付き合う女性は相当限られてくると思いますよ。
結局、その男性は10年後にあってもやっぱり独身だった。今は家を出て別の土地に住んでいるらしいけど。
8: 匿名 
[2011-04-27 12:51:42]
結婚してないのに家を建てると結婚できない人が多いですよね。
1人ならプレハブはどうですか?
9: サラリーマンさん 
[2011-04-27 13:01:59]
私は30代で建てる家は子育て重視になるので自分が60になった時、広すぎる、階段の上り降りがつらいなど
あると思うので30代で建てる家はできるだけ安く仕上げて後で建て替える方針で家を建てました。

30年先なんて予想できません。
10: スレ主 
[2011-04-27 20:00:13]
二世帯ではないですよ。実家から徒歩5分の畑に建てようと思ってます。実家からはまったく見えないですね。

25坪くらいの二階建て3LDKがベストですかね。工務店で1500万円以下でお願いしようと思ってます。
11: 匿名 
[2011-04-27 21:36:06]
>25坪くらいの二階建て3LDKがベストですかね。
欲を言えば1階にLDKプラス1部屋、2階に2部屋が使いやすいだろうね。
下屋が大きくなる分、小屋裏収納にしとくと最高。
12: 匿名さん 
[2011-04-27 22:06:25]
しばらくは賃貸でいいんじゃないかな。
もう少し年を重ねて、いよいよ結婚は無いのが確実になったら平屋でも建てて住めばいいと思うけど。

とりあえず間取り相談はこっちね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/155488/

個人的には、嫁さんを一生懸命見つけて一緒に間取りを考えることをお勧めしますけどね。
13: 匿名さん 
[2011-04-28 00:14:41]
建てる事が前提みたいなのでその線でアドバイス。
結婚するつもりなら将来のリフォームを見据えて間取りを考えた方がいいと思う。
収納を増やせたりとか、キッチンを対面・独立どっちでもいけるようにしとくとか、
部屋はあとで仕切るようにしとくとか。
単純に何LDKって話じゃないと思う。
それと家事動線についてはよく考えた方がいいですよ。
風呂→洗濯→干す→畳む→仕舞う、全部あまり動かずに完結できるような間取りを。
これは仮に結婚しなかったとしても重要な事です。
14: スレ主 
[2011-04-28 00:59:00]
>13さん、ありがとうございます。

家事導線ですか。収納まで考えると、一階にタンス部屋が必要ですね。リビング削ってでも考えてみます。

結婚するまでは賃貸がいいとの考えですが、僕の場合、趣味がバイオリンとピアノなため集合住宅は難しいです。しかも、仕事は夜勤もあって夜中・早朝の帰宅もありますし。
借家も考えましたが、通勤圏内の借家はけっこう家賃が高く、それでいてボロくて冷暖房費がかさみそうです。

土地はあるので、1000万〜1500万円くらいの一戸建てなら、ローンも安くて支払期間も短くてすむ。

それで独身マイホームを計画するようになりました。
15: 匿名 
[2011-04-28 12:42:05]
>一階にタンス部屋が必要ですね。

着替えができる納戸、くらいの位置づけの空間が1階にあるとすごく使い勝手がいい。
将来結婚したとしてもその利便性は変わらない。
16: 匿名 
[2011-04-28 19:58:41]
建てるという前提であれば、とにかく広さも設備も必要最小限。
地盤がゆるい可能性も考慮して、ズドン2階建て。
とにかく安く建てる。
結婚したら潰して新築。

が一番無駄が少ないと思いますけどね。
まずは1人暮らしでどれだけの広さが必要か
判断するのが先決だと思います。

簡単に増築と言っても、手間もコストもかかる上、構造的にも良い面がありませんし、
最終兵器と考えておいた方が良いと思います。

>>13さんのご意見はごもっともだと思いますが、
緻密に考えられたパーフェクト住宅を追求するよりも、
早急に簡単な家を建てて、チョッ早ローン完済がベターではないでしょうか。

勝手なプランニングで、結婚してもしばらく大丈夫な16.5坪の2LKですね(笑)
17: 匿名さん 
[2011-05-01 12:54:28]
結婚してからも住むつもりなのであれば、設計の段階から水回り動線や収納などについて
身近な女性にアドバイスしてもらうことをおすすめします。
できれば母親よりも姉妹や女友達など、年齢が近くて結婚している人が望ましい。
男性の目線だけで建てられた家は、女性からすると住みにくい家が少なくありません。
せっかく結婚相手が見つかっても家を気に入ってもらえなくて売却じゃもったいない。
家事のしやすさなどは男性でも気が付くかもしれませんが、育児をする上での使い勝手や
女性に必要な収納の量などになるとお手上げだと思いますので。


何LDKとか考えずに、1階は広めのLDK、2階はフルオープンにしておいて
将来必要に応じて壁を作るくらいのほうが良いと思います。
とにかく可変性を持たせるのが大事。そのために構造にお金かけるのは良いと思う。
設備は結婚したらリフォーム、位に考えてお金かけない方が良い。特にキッチン。
女にとってのキッチンは男にとっての書斎みたいなもの。
自分で選べるか否かでモチベーションがぜんぜん違う。


今それほど広さが必要ないのなら、必要最低限の規格型格安住宅にしといて、
後で建て替えるのが一番良いと思うけどね。
結婚しなくても親の介護のために実家リフォームして同居とか充分ありえるし。
18: スレ主 
[2011-05-02 14:28:17]
コメントありがとうございます。
只今、地元工務店で話し合い中です。

ほんとは、一人暮らし用に小さい家を建てるつもりでしたが、将来見越して30坪くらいで話が進んでます。

工務店との話し合いに母親を連れて行って、工務店の担当者も3年位前に戸建てを新築したらしく、その時の間取りを参考にして、母の意見も取り入れ、このスレッドで聞いた家事導線の話も取り入れ、なんだかんだで、一階部分が広くなりそうです。

まだアイデアを出すだけの段階なので、本格的には間取り図は出来てないです。

それにしても、建物以外で、水道、電気、ガス、浄化槽、外溝、諸経費もろもろで、だいたい500万で計算してます。
実際はこれより安いか高いかはまだ判らないんですが、けっこう金額が大きくてビックリです。
19: スレ主 
[2011-05-02 14:36:02]
建物以外の500万、お風呂、キッチン、など考えると、へたに1LDKとか建てると、むしろ高くつきそうですね。

ちなみに二階は本来3部屋とる予定でしたが、1部屋大きくして、将来必要になったら壁を作って二つに分ける考えでいます。
20: スレ主 
[2011-05-02 14:38:56]
親と同居する予定はまったくありませんので。

念のために書いときますね。
21: 匿名 
[2011-05-02 15:33:34]
後出し情報だらけだな。

好きに建てろよ。
22: スレ主 
[2011-05-02 17:17:12]
スレッド立てたときは、ただ家を建てようと思い付いただけのころでした。今は実際に工務店と話が進んでいて、プランも変わってきていて、これからも話が進めば更に変わってくると思います。

今まで頂いたコメントも、参考にさせてもらいました。

ただ、やはりこれからもプランの変更はかなり出ると思うので、これで僕の相談はなしにしたいと思います。

他に独身で建てようとしている方がいたら、代わりに質問よろしくお願いします。
今までコメント下さった方も引き続き応援お願いします。
23: 匿名さん 
[2011-05-02 18:05:49]
いやいや、現在進行形で面白いよ。
日記はブログでやれって言う人も出てくるだろうけど、ここまで情報晒して後放置じゃそれこそ何やってんだかわかんなくなる。
なしとか言わずに、今後もときどき進行状況を聞かせておくれよ。
あんまりないケースなんだから、それこそみんなの意見聞きながらいいとこ採用して家建てるのが賢いよ。
24: 購入検討中さん 
[2011-05-02 20:06:32]
初投稿失礼します。

自分も独身で一戸建てを検討中です。

建築理由は実家と呼べる場所を持っておきたいからです。

土地はちょっと田舎ですが持っています。(都心から50分ぐらい)

規模は55坪を予定で間取りは5LDKを考えています。

入居予定は自分と親です。

現在結婚予定はありませんが、このスレッドを拝見してその可能性も考慮

して建築する必要があることを考えさせられました。

自分の考えが反映されやすい反面、相手と間取りや外観を考える楽しみを失う

のも残念だなと思っています。

かといって結婚するまで待つわけにもいかない事情もありますので、、

なので、この場で建て方や考え方を伺って参考に出来たらと思い書かせていただきました。

独身で一戸建ては少数ですが、だからこそこういう場での意見交換は重要だと思います。
25: 匿名さん 
[2011-05-02 20:30:51]
親孝行な息子に嫁は来ず
26: 匿名 
[2011-05-02 21:09:17]
結局、結婚まで待つことのできない状況って、親が子供の将来を犠牲にさせてお金にすがってくることが理由なんだよね。
27: 匿名 
[2011-05-02 21:36:27]
それぞれ事情は違うんだから、アドバイスだけすればいいのではないでしょうか。

親との同居で無駄に部屋数を増やさない方がいいと思います。

1階にLDKと親の寝室、ご自身の衣装部屋(着替えとか楽です。帰ってきてすぐに荷物等置けて散らからない。)。

2階にご自身の寝室を将来間仕切りできるように広くとり(12畳とか)、将来LDKにもなる広いプライベートリビングを作る。将来2階に水回りを持ってこれるように配管しておくといいと思います。
水道の引き込み管も二世帯用の太いものにしておくといいかな。


28: 購入検討中さん 
[2011-05-02 22:57:21]
No24です、コメントありがとうございます。

家を近い将来建てたいのは親のことも多少はありますが、一番は

今後家を建てるのが難しい情勢になることを見越してというのがあります。

消費税問題や住宅関連の優遇処置、金利など持ち家を後押しする状況を

利用できそうなのは今ぐらいなのかなと思い進めています。

なので今自分が考えられそうなことはNo27さんのような意見を参考に

今後の変化に対応できるような構造や間取りを考えることだと思っています。
29: 匿名さん 
[2011-05-02 23:20:19]
両親と3人で55坪ってまたえらくでっかい家ですね。うらやましい。
でもそれだけ余裕があるのなら、将来結婚したときのリフォーム費用として
少し残しておいてもいいのでは?


30: 匿名さん 
[2011-05-03 09:21:39]
結婚、親との同居予定なし。
こんなので充分だ・
http://www.talo.co.jp/talo_product/plan_s-9_s-9r.html
31: 匿名 
[2011-05-03 09:57:48]
結婚しないことが前提になるのだから部屋数は要らない。
32: 匿名 
[2011-05-03 10:39:49]
独身のうちに建てる、というだけであって、将来結婚しないというわけではないと思います。
33: 匿名さん 
[2011-05-04 04:01:11]
当方は40代の独身、いよいよ実家が古くなり建替えと同時に
同居となりました。
建築理由は、今建てないと自分自身が建築不可な年齢に
差し掛かる部分も大きかったです。
両親の為に最低限のリフォームでも、かなりの出費が必要だとの
事情もあります。

将来的には結婚する願望も無い訳でなく、一応彼女もおります。
ただ結婚するしない、家を持つ持たないそれぞれに
不安が付きまとう結果、取り合えず家だけ建てておこう
そんな感じです・・・

私が自分の立場を考えて、家作りに反映させたと言える部分は外観だけ
それも塗装仕上とする事で、塗り替えれば簡単に和でも洋でも
雰囲気が変えられる可変性。(現在は両親の希望である和~和モダン系)
彼女には、両親が逝ってくれたら一緒に住む事
同居となった場合でも、今とは違う雰囲気にリフォームする事を
冗談ながら約束しています。
間取り等の導線の良さなどは、どんな家作りにも共通すると思うので
じっくり好きなものに作り上げればよいと考えます
内装も同様で、特別に輸入住宅みたいなものにしない限り
大体何処の家でも似た様なものでしょう。

サイディングは後のイメージチェンジが難しいです
家全体がキャンバスの如く自由に出来る塗り壁仕様がお勧めです。
34: 匿名 
[2011-05-04 07:47:19]
>>33
悪いことは言いません。家建てる前に早く彼女と結婚したほうがいいです。
妻より親を優先している事実は彼女に刻みこまれて結婚の障害になります。
35: 購入検討中さん 
[2011-05-25 06:29:19]
70~80平米くらいの3LDKがベストですかね。

LDKと個室を、それぞれ何畳ぐらいにしたらいいのかな?

アイデア募集中!!
36: 匿名さん 
[2011-05-25 07:13:01]
結婚しちゃうと生活が先に来るから自分の使いやすい家って要求があるけど、正直独身の時はそこまで考えてないような。
逆にスタイリッシュで動線とか気配りの行き届いた家だったら、そこに惚れる女性はいないものなのかな?
37: 匿名 
[2011-05-25 07:40:14]
いない。

どんな素敵な間取りでも姑付きであれば台無し。
38: 匿名 
[2011-05-25 07:50:00]
私もナイ
自分たちで建てたい
39: 匿名さん 
[2011-05-25 09:30:58]
男だと別に家付きでも全然構わないんだがな~惚れた女が住みいい家ならうれしいもんだ。
女は難しいな。
40: 匿名さん 
[2011-05-25 09:33:32]
私もイヤです。
一生住むかもしれない家作りに参加できないなんて・・。
自分の希望も絶対入れたいです。
41: 匿名 
[2011-05-25 10:53:43]
>>37・38・40
それって結婚前から思ってたの?
マンションか戸建てか、どっちに住むかも決めてないだろうに?
気持ち悪いんですけど。
42: 匿名さん 
[2011-05-25 11:10:06]
でも実際抵抗ある女性が多数派だろうと思います。
部屋が片付き過ぎている男性にドン引きするのと似たような心理かな。
自分の居場所が作れないかもしれない警戒心が沸くというのか。
43: 匿名 
[2011-05-25 11:58:25]
独身の時は意識してませんでした。
家建てよ、ってなってからですね。
どうせならこう、と欲が出るのは。
44: 匿名 
[2011-05-25 12:10:41]
>>41
結婚前から考えているのが普通ですよ。
同居の苦労なんて普通の女性なら10代から意識させられているものです。
マンションとか持ち家とか関係なく、相手の親との同居が嫌すぎるんです。
まして同居前提で二世帯住宅なんて建てられていたらそれだけでお付き合いお断りしますね。
しかもそれがど田舎だったりしたら、深入りする前に別れます。
女がそれで平気と考える男が気持ち悪いですよ。
45: 匿名 
[2011-05-25 12:31:15]
>>44
同居?
いや、相手の男が一軒家で一人暮らししてたらの話でしょ?
そういうスレなんだから。
46: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 12:44:10]
>40

自分の希望は入ってないわ、ローンはあるわじゃいやなのはわかります。
キャッシュで買われててもいやですか?社宅に引っ越したようなものでしょ。
47: 匿名さん 
[2011-05-25 13:01:46]
ローンがないならよいじゃないか
キャッシュで建てれる経済力はあるわけだから
家族が増えてリフォームやもっかい建てる機会もあるかもしれない
数千万ローン残債有りはお断りされてもしょうがない

スレ主は当然キャッシュだよね?
48: 38 
[2011-05-25 13:42:11]
>>41
小学校に上がる前からデザイン(服飾とかインテリア)大好きな子どもだった
母が読んでいた雑誌を貰ってお気に入りの写真をスクラップ
今の仕事もデザイン関係
惚れた男が家持ちだったらかなり凹む
ローン完済でも残ローンがあろうと私の場合リフォームは必須だと思う
49: 匿名さん 
[2011-05-25 13:51:00]
>>46さん

40です。
そういう条件ならならいいかもです。
でも、結婚前はそんな事は気にしてなかったなぁ~

好きになった人がすべてだったから。
でも、子供ができて何年も生活してしまうと
いろいろ欲がでてしまうのよね。

すみません。
既婚、子持ち主婦の意見でした。
50: 匿名さん 
[2011-05-25 14:39:42]
キャッシュで買ってても貯金ゼロじゃやっぱりいやだろ。
51: 匿名さん 
[2011-05-25 14:51:02]
福山雅治が7LDKくらいの家持ってて「一人じゃさびしいんだよね、嫁に来ないか」とプロポーズされても、家持ちは嫌だと袖にする女性ばかりだという現実に驚愕。
52: 匿名 
[2011-05-25 15:01:40]
福山雅治だったら文句ないだろ?とでもいいたげな>51にビックリ
53: 匿名さん 
[2011-05-25 15:12:39]
どんな事でも相手によりけりということですね

54: 匿名さん 
[2011-05-25 15:20:27]
福山雅治だったらそれうっぱらって建て替えることもできるしなー

まぁ あれだよ独身のうちは借金してまで家を建てるなってこったよ
普通のひとは一生にそう何度も長期ローン組めないのだし 借りちまったら後の祭り
ご利用は計画的に
55: 匿名さん 
[2011-05-25 15:40:46]
あれだな、白馬に乗った王子様なんてのは「男の」ファンタジーなんだな。
実際は女子はそんなの求めてないんだから。
56: 匿名 
[2011-05-25 16:17:45]
>>51は馬鹿なのだろうか。イケメンコンプレックスか・・。
57: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 16:17:48]
ローンなしの家持ち女性なら男性は喜ぶのにね。
58: 匿名 
[2011-05-25 16:43:52]
>>57
それは自分が家を買うはずだったお金を車や趣味につぎ込めるからですね?わかります。




59: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 17:10:18]
>57さん

それって
女の人はローンを自分で払う気無しってことですか。
60: 匿名さん 
[2011-05-25 17:19:58]
ローンなしの家持ちと結婚すると、離婚の時に家が財産分与の対象外になるよね。
まあ、ローンがなかった分、現金が残るか。
どっちにしても借金やローンは無いに越したことはない。

浮気が原因で離婚された45歳の男性上司、家持ち奥さんに追い出され、
預金は半分以下、今更家も買えずアパート暮らしだそうです。
61: 匿名 
[2011-05-25 17:22:55]
逆だよ
自分もお金ださなきャいけないからつまらないんだよ
62: 匿名 
[2011-05-25 17:26:42]
独身男の愚痴はもういいよ。
もう結婚できないものとあきらめて自分の好きな家を建てればいいんですよ。これで解決。
63: 匿名さん 
[2011-05-25 17:37:20]
>>59
現金で支払った、ローンは終わった、ってことでしょ。
64: 匿名さん 
[2011-05-25 23:21:08]
>>62
結局そういう結論ですよね、どの独身スレでもこの結論に落ち着く
好き勝手に立てる家ごときに返済に数十年かかるローンを組んだら結婚はあきらめるしかない
経済力云々の前に先を見通す力がない、身勝手で配慮に欠けてると思われてもしかたない
65: 匿名さん 
[2011-05-26 00:26:06]
女の金は当てにしないほうが良いです。金持っていませんから。大概。
結婚前に貯めておくことを勧めます。
嫁のパート収入や貯蓄をローンの足しにしようなんて考えないほうが良いです。
そこそこの大学で出て公務員で定時退社。家事は全て嫁。
その代わり、結婚前に貯めた金でローンを組まず一括払い。
家作りの主導権はオレ。
嫁の妊娠、育児中にオレだけメーカーとの打合せ。
そのため、こだわりの少ない嫁をゲットせよ。
金もないのに口だけ出されるのは困りもの。
一応、俺の選んだ仕様について承認を得るかたち。
殆ど文句なし。文句が出ないのは俺のセンスと知識の豊富さから。
良い家を作るには作ると決めたメーカーで数多く実例を見ること。
妊娠後期の嫁や育児中の嫁を連れて回るのは無理でしょ。
あ、最後に結婚前のお金と結婚後のお金は分けて管理しておくように。
66: 匿名 
[2011-05-26 02:50:30]
そこに愛はあるの?つまらない人生だな
67: 匿名さん 
[2011-05-26 02:54:23]
スレタイの意味さえ理解出来ない馬鹿ばっかり
68: 匿名 
[2011-05-26 04:49:02]
独身で3LDK以上のマンションを購入するのは珍しいことではないですよね。
同じ独身3LDK以上でも、一戸建てはやはり別になるんでしょうか?

独身で勝手に建てた後に結婚して奥さんもらって、間取りやデザインなんかの家造りに参加出来ないのって、結局のところ一戸建てもマンションも同じな気がするんですが…。

マンションだって、住み替えようにも、必ず買い手が見付かるわけでもないだろうし。
賃貸にするなら一戸建てでも可能。

独身で、一戸建てとマンション。この差はなんだろう?
69: 匿名 
[2011-05-26 07:59:00]
マンションは利便性が良い場合が多い、戸建ては逆が多いから
マンションは間取りは似たり寄ったり、設備、内装で簡単にリフォームできる
注文戸建ては色々施主の思いが反映されて使い勝手無視だったり、外観変えるの大変
70: 匿名さん 
[2011-05-26 08:18:54]
マンションは駅近、人気地域物件なら戸建てよりはるかに転売しやすいから比較にならないなー
71: 匿名 
[2011-05-26 16:52:27]
マンションの間取りってそんなに便利とは思わないけどな。
むしろ、デザイン重視以外の注文住宅の方が利便性が高いと思う。

駅近、人気地域物件ってもとの値段が高くないですか?もしくは安いけど古くて修繕積立費が高いとか。

初期費用は高いけど、一戸建ての方がマンションより、生涯出費が安いはずだから、一戸建て建てちゃった方が有利だと思う。
72: 匿名さん 
[2011-05-26 17:07:41]
もっとリバースモーゲージが普及すればいいのにね。
73: 匿名 
[2011-05-26 17:53:01]
リバースモーゲージ?って、なんですか?
74: 匿名 
[2011-05-26 19:54:25]
リバースモーゲージ。

子供がいないならいい条件ですね。
75: 匿名さん 
[2011-05-26 21:39:12]
毒男なのに戸建てに住みたいなんて変人は、確かにマンションよりプライバシーの保てる戸建てのほうが向いてる。
76: 匿名 
[2011-05-26 23:39:53]
独身でマンションより一戸建てに住みたいって変なことですか?

マンションって、駅近以外はデメリットの方が多いと思いますけど。
年々上がっていく修繕積立費とか、建て替えの問題。騒音問題とか。

土地持ちだったり、安い建て売りなら、一戸建ての方が将来的に便利だと思いますけど。
77: 匿名さん 
[2011-05-27 00:07:00]
>72です

リバースモーゲージは、今住んでいる家を担保にし、自分が死亡するまで銀行からお金をもらう仕組みです。自分があの世にいったら家は銀行に没収されます。資産を子供に残せませんが老後の不安が和らぎますので家を買うというリスクも緩和されると思います。
78: 匿名さん 
[2011-05-27 00:34:38]
>>76
それでも結婚には不利に働く可能性がある。
そこさえ納得できれば何も問題ない。
土地持ちなら、嫁さんもらってから新築建てるのが理想では。
79: 匿名 
[2011-05-27 01:59:41]
>>78

なぜ家を建てると、結婚の障害になるんでしょうか?

間取りを家庭を持った時を考慮して利便性重視にしておいて、外観も奇をてらわず一般的なものにしておけば問題ないかと。

後に結婚しても、奥さんの気に入らないところは少しずつリフォームしていけば対応できるんじゃないですか?

「そんなの嫌。自分で1からデザインしたいっ!」って言う女性なら、結婚相手としてはあまり良くないと思いますけど。
80: 匿名さん 
[2011-05-27 03:56:05]
嫁さんが間取りやらキッチンやら選びながら幸せそうにしてるの見てると、
自分も幸せになるよ。
そういう楽しみは共有できなくなるな。
81: 匿名 
[2011-05-27 06:36:18]
一緒に選びたいよねー
結婚ブランを予め購入していて細かい所(ドレスの種類とか)だけ変更可能
>>79はそれも大丈夫なの?
82: 匿名さん 
[2011-05-27 07:22:28]
男の意見と女の意見は平行線のままだと思う。
自分としては独身で一戸建ては大いにありだと思う。
いつくるか解らないものの為に身動きが取れずだらだら年をとっていってしまうのを待つより
自分の一戸建てを持つという夢を実現するほうが有意義かと。
83: 匿名 
[2011-05-27 07:30:31]
わたしも結婚できなくても家買って犬や猫と暮らす方に一票。
動物と暮らす間取りにするといいかもしれない。嫌味でなく。その方が現実的。
結婚できたらリフォームで。
84: 匿名 
[2011-05-27 07:53:06]
老後はどうするんだろ
85: 匿名さん 
[2011-05-27 09:04:31]
今まで何度も書き込まれてるけど
長期ローン借りずに建てられるなら独り者でも多いに建てるべきだと思うよ
結婚したり家族増えたりしてからパートナーと相談して将来設計できるし
数千万円20年30年とかならもう動けない、結婚は諦めるしかないだろ

老後は独り者の偏屈爺かゴミ屋敷としてご近所に話題を提供する役割だな

86: 匿名さん 
[2011-05-27 09:11:45]
男でも女でも、独身家持ちは不幸であってもらわないと気がすまない人間が多いなあ
87: 匿名 
[2011-05-27 09:39:42]
ローンなしで家建てられる独り者はまったく不幸じゃないな
うらやましい 真の貴族だろ

金借りて家建てるなんてだれでもできる
88: 匿名さん 
[2011-05-27 09:54:40]
>79
建売に良くあるような無難な間取りで、キッチンくらい取り替える準備があるなら
嫌がらない人もいると思うよ。立地の問題は別だけども。
でも往々にして独身で家建てる男性って賃貸とか分譲マンションに満足いかないから
こだわりの家を建てたいって人が多いわけで。
そういう男性の考える使い勝手って女性からすると行き届かない場合が多いんだよ。
その家での生活を想像するときに寝たり食べたりだけじゃなく、自分が掃除したり洗濯したり
子どもの面倒見たりとか漠然とでも考える女性がほとんどじゃないかな。
自分が家を回していくんだって意識が強ければ当然家に対する要求は大きくなるし。

それから女性のコミュニケーションにおいて、相手と意見をすり合わせていくという行為は
非常に重要な位置を占めてる。
相手の意見を聞いて、自分の意見を言って譲り合いながらすり合わせていくことで
人間関係を築いていくのが女性。競争の世界に生きてる男性とはやり方が違う。
家という大きな買い物でそれが一切できないのはかなりしんどい。
多分どんなにすばらしいプランでも、一方的に提示されたら不満が残るとおもう。

その辺総合すると、家持ちの独身男性は敬遠されるのでは。

89: 匿名さん 
[2011-05-27 12:49:59]
>88さん

確かにな。
男はどちらの考えがより優れているかをアピールするきらいがあるからなあ。
双方の意見のすり合わせてよりよい考えを導くには女の考えも必要だと思う。

傾向として
男・・・見えない部分にこだわる(実際の使い勝手はよく忘れられる。)
女・・・見える部分にこだわる(耐久性とかはよく忘れられる。)
かな
90: 匿名さん 
[2011-05-27 13:03:29]
逆かなぁ?

男:見た目にこだわる(デザイン重視で使い勝手忘れがち)
女:使い勝手重視(見た目のバランス忘れがち)
91: 匿名さん 
[2011-05-27 15:12:48]
要するに金は出さないけど口は出したい女のワガママを聞いてやるのが結婚ということですね?
めんどくさっ!
92: 匿名 
[2011-05-27 15:15:45]
>>91
馬鹿なの?
お金は専業主婦でないかぎり一緒に出していくことになるでしょ?
ようは一緒にやっていきたいというだけなんだよ。
93: 匿名さん 
[2011-05-27 15:32:32]
まあ 男も女もいい感じで着眼点がずれているのでうまく意見交換(たいがいケンカになる)できれば
いい家が建つ(はず)
94: 匿名 
[2011-05-27 15:44:23]
うん、喧嘩はするね
95: 匿名さん 
[2011-05-27 15:59:16]
>>92
馬鹿はお前だ。
男という生き物はな、自分の遺伝子を残すためにあちこちに種ばらまきたいの。
ひとりの女と一緒にやっていきたいなんて、倫理上はともかく本能では思わん。
96: 匿名 
[2011-05-27 16:03:28]
>>95
いや、話が完全にずれているからw
それにそれなら結婚しなければいいだけの話だよ。でしょ?
97: 匿名 
[2011-05-27 16:03:56]
男は論理的だと思っていたけど
>>91
>>92
の流れで
>>95
になるのが分からない
98: 匿名さん 
[2011-05-27 16:06:29]
>>96・97
だから「独身の男の一戸建て、注文住宅。間取りの相談。」のスレではないか。
家では独身貴族を謳歌して、外で子供作りまくりという意味だろ?
99: 匿名さん 
[2011-05-27 16:27:48]
男特有の拘りで、女性が苦手そうな部分で言えば、基礎の構造やら、木材の種類やら、断熱材の材質やら、
キッチンで言えば人工大理石の材質やら。
一方でキッチンシンクの形状なんかは気に止めない。全く分からんし。
収納も無頓着な人多いだろうな。

どっちも大事だからやっぱ二人で決めた方が良いものが出来るかと。

でも逆に男1人で建てるなら、家庭的な匂いがしない、
デザインや機能美に割り切った設計の方が有りな気もする。
100: 匿名 
[2011-05-27 16:29:43]
>>97
男は論理的じゃないよ。身勝手な論理の押し付けが好きなだけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる