注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BETSUDAIのZERO-CUBE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BETSUDAIのZERO-CUBE
 

広告を掲載

Choco [更新日時] 2024-01-13 13:45:55
 削除依頼 投稿する

大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!

[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判

883: 通りがかりさん 
[2016-10-09 12:35:06]
>>881
羨ましい限りです。
当方もウッドデッキを外したのですが、値引きはおろか何のサービスもありませんでした。素人考えだとデッキの施工がない分、費用もかからないと思うのに…残念です。
884: 通りがかり 
[2016-10-21 16:00:12]
高額なフランチャイズ料払わないといけないからね。
885: 検討者さん 
[2016-10-22 04:38:54]
気になってモデルルーム見に行ったけど、担当の営業のかたが企画住宅なんて収納はないしと自社のイチオシ製品を…なんかベツダイの営業は横柄な方が多い印象があります。
注文住宅をかなり勧められました。
886: 匿名さん 
[2016-10-23 18:38:08]
ゼロキューブマリブ検討中です。実際見られた方や住んでいらっしゃる方情報お願いします。私個人的にお洒落でかっこいい家だと思うんですが...
887: 匿名さん 
[2016-10-23 20:22:40]
どこかの工務店や建築家とコラボしてる商品は高い気がする。あれなら別の所に頼むかな。ゼロキューブ+FUNシリーズや回シリーズならオシャレでお買い得な気がしますが
888: 匿名さん 
[2016-10-26 20:13:41]
 所詮親会社は悪名たかきグッドリビング
 ローコスト住宅なので
 アフターサービス
 10年瑕疵担保などあると思っていたら大間違い
 
889: マリブ 
[2016-10-28 18:36:33]
マリブ住み始めたばかりですが..

住みやすいですよ〜
標準仕様では収納がほぼないので多少変更しています
おかげで整理整頓する癖が身につきつつあります

こちらは田舎なので問題ありませんが
リビング窓が大きいので外の視線を感じるような立地だと気になるかも

マリブいいですよ

890: 匿名さん 
[2016-11-07 22:18:44]
近所に売り出し中の家があるけどとんでもなくボッタクリ価格にビックリ(笑)
低コスト住宅が売りのはずなのに何を考えているんだか。
確かに作りは貧相だけど価格設定がおかしいですよ。
892: 通りがかり 
[2016-11-13 09:05:58]
買えない人のひがみ、やっかみが凄いね。
893: 匿名さん 
[2016-11-13 14:32:58]
加入してる工務店によって多少値段の差はあるだろうけど、そんな高い価格設定のゼロキューブなんてみたことないけど。水回りはそれなりのもの使ってるし、土地の価格プラス1700万円前後なら妥当かなと
894: 通りがかり 
[2016-11-16 12:36:16]
1000万円で家が建つと勘違いしてる人もたくさんいるからね
895: 匿名さん 
[2016-11-16 20:37:07]
 本体価格はどこまで含むのか  法律上規定が無い

 カーテン無し 照明無し エアコン無しで本体価格が安いとうたっている HMもある

 大手HMでは本体価格に別途400万円は必要

 400万円の内訳 地鎮祭 地盤調査 地盤改良 外構工事 各種保険(労災 火災 物損補償 等)ローン手続き
         一般管理 監督料 足場 仮設トイレ 仮設電柱 上下水道 収入印紙 図面 等
  安くても300万円は必要

 ローコスト住宅のHM社員は一般常識を知らなさすぎる
 近隣住民との付き合いが今後発生するのに
 近隣とのトラブルの原因になりかねない事を平気でしていく
 常識ではしなければならない事もしない 

 ローコスト住宅をお考えの方は自分で勉強し近隣とうまく付き合って下さい

 ローコストHMまかせでは後々揉め事の発生になる可能性高いです。 



 


 
  
896: 匿名さん 
[2016-11-16 22:50:58]
カーテン、照明、エアコンを本体価格に含めるの?聞いた事ない。
897: 通りがかり 
[2016-11-17 19:29:49]
>>895
まさかローコストだからって社員が直接家を建てると思ってるのか?もう少し勉強したほうがいいよ
898: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 20:03:18]
BOXとストレージを検討してたけど公表している本体価格+650万円の見積もりが来ました。
全くのノーマル仕様なのに。
色んなメーカーや工務店をまわって話を聞いてますがこの会社だけやたら悪い話が出てきますね・・・新しい会社?だから叩かれてるだけなのかわかりませんが。
業界の人たちや職人さん曰く部材がかなり安いもの使ってるらしいので建築費ももう少し下げてほしいです。
BOXで総額1500万円未満なら相応かなぁ。
899: 匿名さん 
[2016-11-25 20:49:26]
付帯工事だけで+650万なら高い気がするけど、諸費用込みならありだと思うけどな

あと他社を悪く言う業者はやめた方が良い
900: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 21:01:08]
どうしてもあのデザインが好きなら、
ゼロキューブを参考にして他の信頼できる工務店で建ててもらうのが品質も価格も納得できる家になる、というのが結論ですかね。


>>895
カーテン、エアコンは別ですね普通。
照明はダウンライトにした場合は本体に入るけど普通はシーリング用配線まで。
901: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 21:29:17]
>>899
入ってるのは、建物本体、消費税、付帯工事、地盤調査費、ですね。

外構、登記料、火災保険料などは別です。現金支払いを予定しているのでローン手数料などもないです。


ミサワ、住林、パナホーム、イシン、桧屋、セキスイハウス、タマホーム、東日本ハウス(現日本ハウス?)、谷川建設、一条工務店、他地元工務店4社ほど、それとベツダイと打ち合わせしたんですよね。
どのメーカーに行っても検討中の他メーカーを聞かれるから正直に答えましたが、
悪口どころか○○さんは○○の技術が素晴らしい、とか、××さんのあの部分いいですよねー、ウチも本社に要望してんですけど中々採用してくれません、とか、互いが敬意を払ったような話しか出なかったんですよね。
叩き合いが当たり前の業界だと思っていたので拍子抜けしました。
そんな中で約半分の営業の方から、ベツダイさんは・・・、って言われたから強烈に印象に残ってんですよ。
はっきりと避けた方が良い理由を教えてくれた営業さんもいたし、ベツダイの現場を知ってる職人さんからも色々と聞きました。

住林や一条みたいに100年大丈夫です!みたいな家は必要ないけど、安いとはいえそれなりのお金をかけるし、家族が暮らす以上安全性も考えてしまうのでゼロキューブは真っ先に選択肢から外しました。
デザインは本当に好きなんですけどね。

過去の書き込みにもあるように同じような図面で他メーカーに建ててもらうのが最善なんだと思います。
902: 匿名さん 
[2016-11-25 21:43:12]
フランチャイズに加盟してる建物しか見たことないけど建物良かったし、見積りも本体(税抜き)+500万円(税込み)とフルローンで諸費用+200万円だったけどなぁ。何かあったら銀行に借りましってなるといけないので、それぞれ多めに見積りとってあるから、実際はそれより100万くらい少なくてみんな建ててるって話だったけどなぁ
903: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 21:48:56]
フランチャイズとベツダイ本体とでは仕様や見積もりがそんなに違うんですかね?
むしろフランチャイズの方が色々と条件が悪くなる印象を持ってましたが。
904: 匿名さん 
[2016-11-25 21:49:59]
ベツダイ本社も大分では着工数かなり多く、フランチャイズ展開も上手くいってるようなので、大手からしたら県外も同じように進出されたら困るだろうな
905: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 21:59:05]
まあ困るでしょうがフランチャイズ展開している大手や中堅は他にもある中でベツダイだけを意図的に叩くってのはないような気がします。
言われるにはそれなりの理由があるんだと認識しています。
906: 通りがかり 
[2016-11-25 22:58:10]
>>901
大手ハウスメーカーで契約しても実際に建てる、作業するのは下請け業者。大手はどこもローコストビルダーの悪口を言うよ。実際にベツダイで働いてた、現場をじっくり見たわけでもないのにね。
大手メーカー、住友、一条は材料もいいけど値段も高い。30年や100年保証とはいっても「30年ノーメンテ」ってわけじゃない。数年おきの有料点検、有料メンテを受けるのが条件というカラクリあり。
私はベツダイで建てたが最終的には見積り-200万。見積りは多めに書いてある(あとで金が足りないとかトラブルを防ぐため)
私の地元大分じゃベツダイで建てる人も多いし、悪い噂は聞かないですよ。地元で悪い噂があれば大分で経営は出来ないでしょう。
907: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 23:36:51]
>私の地元大分じゃベツダイで建てる人も多いし、悪い噂は聞かないですよ。

これは絶対にないですね、そこそこ名の知れた大分県内のHMの中でベツダイの評価はほぼ最低だと感じています。
もっとも小規模の工務店の中には本当に出鱈目で論外の業社もいると聞きますが。
この会社が現在潰れていない理由は、とにかくイメージを先行させ広告費を使いまくっているという一点だけでしょう。
なんちゃってオシャレ感だけで存続してる会社だと思います。

>大手ハウスメーカーで契約しても実際に建てる、作業するのは下請け業者。

大工さんはじめ内装屋、電気屋、左官屋、塗装屋、足場屋、ほとんどの職人さんは掛け持ちで元請け関係なく色んな現場に入られるんですよ・・・他社営業だけが言ってるならまだしも、こういう人たちの評判が悪い会社は個人的に絶対信用しません。
それに他社営業だって建築中の家を見れば大方理解できますしね。

908: 匿名さん 
[2016-11-25 23:38:35]
熊本地震でベツダイの家が被害があれば着工数減るだろうし、何もなければ今まで通り上位に入るはず。今年の着工数見れば信頼度がわかると思うが
909: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 23:50:38]
あ、ベツダイに対しての個人的評価は戸建て部門に限ってです、ベツダイが手がけるマンションなどは分かりません。
グリーンヒルシリーズなどは昔はしっかりとした作りで評判は良かったですが経営者が変わってどうなんでしょうね?
何年か前に元ベツダイ本社跡に建った物件などを見ていると戸建て部門と同じく「格好だけ」という気もしないでもないですが。
910: 戸建て検討中さん 
[2016-11-25 23:57:08]
地震は一つの評価基準にはなるんでしょうが、部材や工法の差が出てくるのはむしろ経年劣化に対してだと思いますよ。
対地震ということだけなら住林などは意外と脆いかもしれませんね、とある制震をウリにしているHMの営業は住林の相撲取りが張り手をしているCMをこき下ろしていました、あんなの意味がないって。
911: 通りがかりさん 
[2016-11-26 07:58:53]
施工に携わる職人です。
大手HMとゼロキューブでは請負単価が全然違います。
家族の生活の為に仕事をしてるので請負金額に見合う施工しかしないのがプロの職人です。
912: 匿名さん 
[2016-11-26 09:54:34]
大手の下請けだけで生活できれば、ローコスト系なんかしなくていいだろうし、大手だじゃやっていけないならローコスト系でもキチンと仕事をするべき。でないと仕事を失ったら生活できないですよ。ローコスト系でもクレームが多い業者に仕事をまわさないですから
914: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-26 10:25:12]
でもね
コストダウンして材料費や施工費を削った場合に家の性能がどのくらい変わるのかは分かりません
しっかりお金をかけて建てた家が60年持つとして、コストダウンした家が55年しか持たないって事なら全然後者で良いわけで
必要な箇所にはしっかりとお金を使って必要ない箇所はコストダウンすればいいですよね

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
915: 通りがかりさん 
[2016-11-26 10:29:15]
>>912
あくまで「価格相応の仕事」と言う意味です。
ローコスでもやるべき事、要求される水準の仕事はプロですからやります。
ただ、ローコストの仕事でも職人によっては性格で高級注文住宅レベルの仕事をする人も居ます、当然そういった職人は元請にも好まれで仕事配分が優先されますが、結果的に安い賃金で多くの手間をかけてるので収入が下がり、生活が成り立たなくなって自ら去るのが職人の現実ですね。
916: 匿名さん 
[2016-11-26 10:42:01]
「100円からの家づくり」でCM流しまくって大量に問い合わせが来たら

プラス諸経費1800万円です

でもご心配なく、お支払いはウチの指定銀行ローンを使ってもらえれば必ず審査通ります!

みたいな事やって問い合わせの1%でも契約できたらボロ儲け


消費者にとっては建てるためには幾ら支払うかだけが重要なわけで、内訳なんかどーでもいいんだよ
917: 通りすがり 
[2016-11-26 15:09:03]
文句ある奴はベツダイ以外で建てればいいだけの話。建物以外の諸費用うんぬん言う奴は最初から値段決まってる建て売り住宅買えばいいやん。
でも、無知な馬鹿は建て売り買っても不動産取得税やら固定資産税でまた文句言いそうだが。一生、賃貸暮らししとけよ
918: 通りがかり 
[2016-11-26 15:12:06]
「1000万円から始める家づくり」を「1000万円で家を買える」と勘違いした奴が「高い」を連発してるんだろうな。
919: 通りがかり 
[2016-11-26 17:12:34]
>>916
内訳どーでもいい。家買うのにこんな考えの奴がいるとは。そりゃぼられるわ(笑)
920: 匿名さん 
[2016-11-26 17:18:53]
程度の問題だろ。諸経費や付帯工事で本体の6割取るとかぼったくりもいいとこだわ。

あとな(本体価格1000万円)ってのと(1000万円からの家づくり)はコピーとしても違うぜ。
(本体価格1000万円)ならプラスで発生するの前提だけど、
(からの家づくり)と書くなら最低1000万円で作れなきゃ文章としておかしいんだよ文盲。
922: 匿名さん 
[2016-11-26 21:28:00]
貧乏な情弱を釣るには中々的を射た広告展開やと思うで。
契約後も金の無いバカ相手だと言いなりになるから楽やし。
よくできたビジネスモデル。
923: 通りがかり 
[2016-11-26 21:41:33]
>>920
諸経費は大手でもかかるよ。付帯工事も場所や内容による。
924: 検討者さん 
[2016-11-26 21:54:54]
確かに賢い人が建てる家ではないね
若いファミリーが勢いで建てる事はありそうだけど
30代以上でこれを選ぶようだと色々と残念な人かもしれない
925: 匿名さん 
[2016-11-26 22:23:23]
昨年中堅HMで建てたが延べ床面積約150平米で本体価格1900万、付帯工事や消費税や諸々で総額2170万
当初ゼロキューブも候補だったからガレージプランで見積り取ったら延べ床面積約121平米で本体価格1485万、付帯工事や消費税や諸々で総額2210万
舐めてるのかと


926: 匿名さん 
[2016-11-26 23:16:00]
賢い施主なら総額を聞いた時点で「この金額なら普通の建築屋で注文住宅できるんじゃね?」と気付くよw
927: 通りがかり 
[2016-11-26 23:53:56]
買えないと悔しいね
928: 匿名さん 
[2016-11-27 06:40:13]
地盤改良は地盤によって違うし、外構もどの程度するかでかわるし、上下水も引き込みの距離によってかわるし、諸費用もローンの額によってちがうし、登記や火災保険なども自分で安いと見つければかわってるので何とも言えないが、その他最低限の付帯工事と本体価格は合わせて表示するべきですね

ただ本社はわからないけど、地元にあるゼロキューブ加盟店は高くもなくありでしたけどね
929: 匿名さん 
[2016-11-27 09:21:43]
それよ
本体価格と付帯工事の税込総額が必要費用のベース額
このベース額からの【家づくり】というなら納得

騙し無しで正々堂々と表示したら 全然安くないじゃん て事になりそうだけど
930: 通りがかり 
[2016-11-27 17:10:59]
じゃあ100円ショップにも文句言えよ。
931: 匿名さん 
[2016-11-27 17:29:16]
確かに最近100円じゃない商品多い
932: 戸建て検討中さん 
[2016-11-27 18:21:24]
1タイプだけでも本体と付帯工事込み1000万円プラン設定しておけばおk。

ベツダイて大分の会社やっけ?
ド田舎の守銭奴みたいな社長が経営してるんだろな。
933: 通りがかり 
[2016-11-27 18:56:03]
家本体は1000万(税別)じゃん。何の問題がある?
車だって本体費用の他に税金やら諸費用がかかると同じ。
それすら理解せず「1000万とは別に付帯工事費いるのかよ」とか笑える。
934: 通りがかりさん 
[2016-11-27 19:29:30]
付帯工事費用が異常に高いって流れだろ
935: 戸建て検討中さん 
[2016-11-27 19:36:04]
[No.933から本レスまで、個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
936: e戸建てファンさん 
[2016-11-27 19:45:57]
タマもミサワも付帯工事は250万くらいで見積もり出たけどここは余裕で500万超えてたから。
3000円ポッキリで客引きしてる歌舞伎町のボッタクリ店かと。
937: 通りがかりさん 
[2016-11-27 20:08:45]
「家を買う」って表現するのは建築屋じゃなく、建売屋の発想。
建築屋なら「家を建てる」だな。
938: 戸建て検討中さん 
[2016-11-27 20:13:16]
ゼロキューブ 見積り で検索してみりゃいいよ。
だいたい同じような内容にヒットするから。
1000万円を大々的にアピールしといて諸経費で儲けるようなあこぎな商売してる会社は全てにおいて同じ考えで動いていると思うよ。
939: 匿名さん 
[2016-11-27 20:30:14]
見積りで大手と比べたらダメだけどな。ローコスト系は金融機関からの信用度が低い&つなぎ融資が必要なので、最初の見積りを多くしといて、実際はそれ以下で建つのが一般的。逆に大手は徐々につり上げていくのが一般的。最初の見積りでだけで判断したら痛い目にあうよ
940: 匿名さん 
[2016-11-27 20:44:22]
ローン手数料以外もバカ高いんだが
941: 匿名さん 
[2016-11-27 20:49:24]
じゃあゼロキューブは当初のプラン通りに建てれば最後に返金してくれるのか?
逆に大手で当初のプラン通りに建てても追加料金取られるのか?

バカも休み休みに言え。
942: 匿名さん 
[2016-11-27 20:52:46]
>>940 匿名さん ローン手数料のことは誰もいってない。オプション、地盤改良費も含む付帯工事費の話。実際建てればわかる。大手の最初に提示した見積りで建てるとショボすぎる家しかたたない。逆にローコスト系は最初の見積りを多くとってるので色々とグレードアップしても予算内に収まる。両方経験したので参考までに
943: 匿名さん 
[2016-11-27 20:54:45]
>>941 匿名さん 私はグレードアップしたけど見積りより100万ほど余ったので返金してもらいました
944: 匿名さん 
[2016-11-27 20:55:41]
>>941 匿名さん 経験者でもないのに費とをバカにするのは良くない。消えろ
945: e戸建てファンさん 
[2016-11-27 21:02:54]
それってローコスト系は予算より多めにローン組まされるから最終的に余るってだけの話じゃ?
個人的にはそんな事ないと思うが、仮にそういう事実があったとしても多めにローン組んでるんだから余るわな、って話。
一回出た見積もりの金額が下がる事は担当者のミス以外ではないよ。
946: e戸建てファンさん 
[2016-11-27 21:07:48]
>>942
ていうか論点はローコスト系全体ではなくベツダイ?ゼロキューブ?の諸経費が高いってとこなんだが・・・。
これはローコスト系ゆえに多めの予算取りをしてて最終的には返金もしくはオプション追加しても上乗せ費用はかからない可能性がある、という事かな?
947: 匿名さん 
[2016-11-27 21:12:21]
個人的な論点は
1000万円から始める家づくり
と宣伝してるくせにオプションも付けないのに1500万円以上必要な点
1000万円て金額にはまーーーったく意味無し
948: e戸建てファンさん 
[2016-11-27 21:20:17]
素直に本体価格を1200万程度にして付帯工事費を他会社と同程度の200〜300万にして総額1500万程度にするのが真っ当な企業という事なんだよな。
どうしても1000万を強調したいがための帳尻合わせに不信感を持つ客もいる事を経営者は想像できないのかね?
949: 匿名さん 
[2016-11-27 21:30:15]
それは間違いない
950: 通りがかりさん 
[2016-11-28 00:00:24]
逆に1500万とか1700万使って建てた家なのに1000万を強調されるのって施主としてどうなんだろ?
うちはZERO-CUBEも考えてるって友人に言ったら何人かに、ああ1000万円の家でしょ?知ってる知ってる、って反応されて苦笑いしたけど。

でもモデルハウスを3棟見たけど中はどれも安っぽい1000万なりの家よね、室内の空気感は高校の時の簡易プレハブ部室を思い出したなぁ。
何年も住むのは絶対無理だと思ったけど家具置いて生活し始めたらあのチープな雰囲気が少しはくつろげる空間になるのかな。
951: 匿名さん 
[2016-11-28 02:05:21]
ここに限らず2000万以下だとどこも安っぽいよね。見栄はりたい人は大手で3000万円以上だして建てるべき。まぁ自分なら予算3000万円あるなら、1700万円×2回(大規模リフォームが必要(2~30年かな)になったら建て替え)を選ぶけどな
952: 通りすがり 
[2016-11-28 07:42:53]
○マホーム、○キスイ、○イワハウスで見積りしたが付帯工事費は安かった。しかし、どこも地盤調査費用、地盤改良費等は見積りに含まれて無かった。対してベツダイは最初から地盤関係の費用が見積りに含まれてる。だから見積りは高め。
結果、地盤改良が不要だと見積りから100万近く安くなるし、大手だと逆に100万追加。ベツダイはボッタクリと勘違いしてる人が多いがベツダイは「見積りは多めにして金額下がった分は後で返金、そうすればトラブルにならない」って考え。
自分の知り合いは某大手ハウスメーカーで建てたが契約後に「調査したら地盤改良が必要」「外溝をグレードアップしましょうか」言われ支払いが200万アップし嘆いていた。
953: 匿名さん 
[2016-11-28 09:11:33]
>952 

うちはゼロキューブ見積りしてもらった事あるが、地盤改良は含まずだったよ。
ベツダイだけが地盤改良費盛り込んでるの?
ってか地盤とか調べないとわからないのに盛り込んであるとは?100万ぐらいが最初から多く見積もられてるって事だよね?
で、調べた結果150万改良にかかる場合は結果50万上がるんだよね?盛り込んである!って言われて追加になった場合は不信感半端なさそう。
あと、外構をグレードアップしましょうか?で、支払い増えるのは普通では?
支払いを増やしたくないならグレードアップしちゃダメでしょ。外構も見積り貰えるのに見なかった知り合いさんの落ち度。
954: 戸建て検討中さん 
[2016-11-28 09:41:14]
地盤調査費用は見積もれるけど改良費用は事前には出せないでしょ?
ローン組むなら予算取りするんだろうけどそれはどの会社も同じだし。
それに大手もローコストも全ての会社で地盤調査費用は見積りに入っているはず。

やはりゼロキューブの付帯工事費、諸経費は飛び抜けて高い。
955: e戸建てファンさん 
[2016-11-28 10:03:37]
>>952
地盤調査費は必ず実施するんだから全ての業者の見積もりに間違いなく入っているし、入ってなければ完全に業者のミス。
地盤改良費に関しては銀行への予算取りもあるからそれぞれの話し合いで決定されるけど、入っていないから大手の諸経費が安いなんて考える単純な人はいないよ。

ここ見てるのは検討し始めで住宅関係の予備知識がない人間ばかりじゃないのにそんな嘘が通じるわけないでしょ(笑)
956: 検討者さん 
[2016-11-28 10:25:03]
ローコストでもタマやレオみたいな大手は室内も全然チープな感じじゃないよね。
躯体も耐震制震から断熱材までミサワやダイワに負けてないし。
ゼロキューブのような入った時の物置感はないよ。
957: 通りがかりさん 
[2016-11-28 10:34:43]
1500万くらい実際に払ってるのに周りから「1000万の家の中」みたいに見られるのは屈辱だよな。
安く買うことが正義な大阪とかなら良いかもしれないけどw
958: 通りがかり 
[2016-11-28 12:05:46]
ゼロキューブの見積りの話で盛り上がってるが、ベツダイ本体との話なのか、フランチャイズでの話なのかで違ってくるだろ。悪質なフランチャイズならボッタクリもあるし、逆に安くしてくれる所もある。
俺は本体と契約し数年前に建てた。見積りには地盤調査費用、地盤改良費用が含まれていた。しかし契約後、地盤調査したら地盤に問題なくて後から地盤改良費100万返金されたよ。その他の諸費用も見積りお願いした大手三社とほとんど変わらず。

>>955
キムタクがCM出ていた某メーカーからは見積り後に「地盤改良の必要が出てきたら別に100~150万用意して下さい」と言われたよ。
959: 匿名さん 
[2016-11-28 12:07:44]
自分の家なんだから安く思われようがどうでも良くない?
本人が価値があると思えるなら好きな家を建てればいい
961: 戸建て検討中さん 
[2016-11-28 12:38:29]
1000万円から始めるなんて広告作ってるのも元会社だしな。
そういう会社なんでしょ。
田舎の土建業では当たり前よ。
962: 通りがかり 
[2016-11-28 17:04:57]
タマホームも規格住宅で900万円の四角い家を売ってるが、もちろん家本体だけ。それも同じじゃないの?ベツダイだけを叩くのは、よほど恨みがあるのかな。
963: e戸建てファンさん 
[2016-11-28 17:38:49]
>>962
タマホームがその家を「900万円から始める家づくり」とか「900万円でも建てられる家」とかPRしてる?
常識のある会社ならそんな詐欺まがいのキャッチコピーはつけないはずだけど。

加えて付帯工事や諸経費をその騙しコピーの帳尻合わせに使ってるから不信感を持たれてるんでしょ?
流れが読めてないなあ。
964: 名無しさん 
[2016-11-28 22:33:09]
>>959
家は自分だけの家ではないよ。
妻や子供の家でもある。
965: 匿名さん 
[2016-11-28 23:25:24]
契約時にはわかることだし、見積額よりもアップする事はまずないから良いと思うけど。逆に契約後に見積り通りいかない方がどうかと思うけど
966: e戸建てファンさん 
[2016-11-28 23:54:41]
絶望的に理解力の無い人だな
967: 通りすがり 
[2016-11-29 00:51:18]
>>963
うちの近所の営業所は900万円の家ってデカイ垂れ幕つけて宣伝してるけどな。
「タマホーム 900万円」で検索してみ?ホームページにも情報書いてあるし。タマホームの場合は色々な費用含みますみたいに書いてあるけど、地盤改良費、役所への上下水道納付金、外溝工事費用、その他必要な税金については全書いてないし。
ベツダイの諸費用が高いと感じるのは、それらが全て最初から含まれてるからでしょ?不要なお金は返金されるし、最初の見積りをオーバーする事は無い。
対して大手メーカーは諸費用安いように見えても、あとから必要により加算方式。最初の見積りから減る事は無い。どっちが自分に合ってるかで選べばいいんじゃない?
968: 戸建て検討中さん 
[2016-11-29 01:22:20]
んなわけないじゃん
同条件でベツダイの付帯工事費、諸経費は高いんだよ
圧倒的に
969: 匿名さん 
[2016-11-29 09:34:39]
とりあえず通りがかりさんはベツダイの人間かゼロキューブの施主で、薄々気付いていたけどみんなから言われるので反抗期真っ只中って感じだね。
971: 名無しさん 
[2016-11-29 10:31:43]
九州とか西日本ならまだ良いかもしれんが、関東〜東北地域でローコスト仕様のサッシ、断熱だと回(カイ)とかデカい吹抜けのある間取りは寒くてたまらないだろうな。
972: 戸建て検討中さん 
[2016-11-29 11:32:28]
>>967
これの事ね、きちんと付帯工事や消費税まで入っての900万円台ですけど?

シンプルかつベーシックだからこそできる、900万円台(税込)(※)からの家づくり。
※「住宅販売価格」はこれらの費用を含んでいます。
屋外給排水工事費用|基本図面作成料|仮設費用|下水道接続工事費用|地盤調査費用|設計料|住宅瑕疵担保責任保険加入料|雨水排水工事費用
オプション工事費用|工事監理費用|諸検査費用|屋外立水栓工事費用|屋外電気配線工事費用|
※建築地の諸条件および建築時期により別途費用が発生する場合があります。
http://www.tamahome.jp/qkeioebqx4/wp-content/uploads/2016/08/20160802....


まともな会社なら(○○○円からの家づくり)って書く以上 は条件付きだろうが最安プランに○○○円で最低限建てられる家を設定するんだよ。
これが社会的な責任を果たしている企業の広告、ベツダイとは全く違う。
973: 傍観者 
[2016-11-29 11:59:40]
みんな熱くなってるね。そんなに文句あるなら、こんな所で吠えてないでベツダイに直接文句言えばいいのに。
ここで高い高いを連発しても無意味
974: 匿名さん 
[2016-11-29 12:44:21]
ここで散々なこと書かれてるが、何だかんだで去年、大分地場ハウスメーカーでは建築確認件数一位。ホントに評判が悪ければ毎年あれだけの数を維持するのは無理だと思うがな
975: e戸建てファンさん 
[2016-11-29 13:15:49]
ここは口コミサイトなんだから購入検討者に会社や商品の生の情報を伝えるだけで充分だと思う。
ベツダイの自社HPやチラシでは分からない部分だからね。
976: 名無し 
[2016-11-29 14:07:35]
>>974
地場なら悪い評判はすぐ広まるからね。
高い高いを連発してるのは他社営業マンだろうか
977: 戸建て検討中さん 
[2016-11-29 14:23:49]
バレバレの自作自演はいらないんだよ

これ、毎年SUUMOが発表してる各県の会社別着工棟数ランキングの最新版(2014年度分)
http://suumo.jp/article/chumon/chumn/trend/16612/

大分市内ランキング見てみ、地場企業トップの2位にランクインしてる会社
ここどうなった?
979: 匿名さん 
[2016-11-29 18:50:22]
その金額に見合わないと思えばほかで建てればいいだけのような。
980: 通りがかり 
[2016-11-29 18:58:38]
>>977
よほどベツダイに恨みがあるんだね。何があったか話してみ?融資の審査落ちたとか?
981: 匿名さん 
[2016-11-29 22:25:57]
自分がいいと思えばどこで建てても良くないですか?!ゼロキューブ見学会行きましたが自分はいいと思いましたよー^_^
ローコスト住宅でバカにされるとかそんな事は全然ない。それを思う人が心が乏しいよね。
982: 通りがかりさん 
[2016-11-29 22:35:05]
マリブ仲間おらんかね〜

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BETSUDAIのZERO-CUBE

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる