マンション雑談「〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-10 23:09:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】有明・豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

安全で安心なまちづくり臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm


臨海副都心は、「災害に強いまち」をまちづくりのコンセプトの一つとして、必要な防災対策が施されています。
ゆりかもめの橋脚や公共施設などの建造物は、関東大震災級の地震にも耐えることができるように造られており、埋立地において心配される液状化についても地盤改良を施しています。また、津波・高潮対策についても、伊勢湾台風級に備えた高潮防潮施設(A.P.+6.5~+8.0m)を整備し、安全性を確保しています。

東京港における最大の想定津波高さは、東京湾での直下型地震の場合0.5m、東海・東南海・南海地震の場合1~2m、相模トラフ震源の関東地震の場合1.2mと予測されており、満潮時(A.P.+2.1m)においても高潮防潮施設の高さより低く、十分に安全性は確保されています。


先般の東北地方太平洋沖地震において、臨海副都心内の建物や施設に大きな損傷はありませんでした。土地の一部に小規模な噴砂現象が見られましたが、大きな影響はなく、速やかな安全対策を実施しております。

[スレ作成日時]2011-04-15 19:38:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。

401: 匿名さん 
[2011-06-04 08:31:50]
本当に売れてるなら、こんな所で住人が必死にアピールしないでしょ。まあ、ポジとネガの堂々巡りだろうけど。
402: 匿名さん 
[2011-06-04 09:46:23]
自分だけ売り抜けたい必死な住民が奮闘中。
403: 匿名さん 
[2011-06-04 09:50:18]
>>397
「冗談中」にワロタ。豊洲だけに。
404: 匿名 
[2011-06-04 15:38:31]
書き込み数では、批判したい人の方が奮闘しているように読み取れます。
406: 匿名さん 
[2011-06-04 17:56:22]
>冗談中

今埋立地を売ろうなんて、まさに冗談中。
408: 匿名 
[2011-06-04 20:17:48]
掲示板にはネガとポジを装ったネガしか居ないのか。
恐ろしい。
409: 匿名さん 
[2011-06-04 20:25:53]
一番多いのは売り抜けようと必死な住人にみえるけど。
410: 匿名さん 
[2011-06-04 20:48:16]
>>398
議決権って
スミフが持ってるだけじゃないの?
パンパンだったら広告なんか打たんだろ
411: 匿名さん 
[2011-06-04 20:51:19]
>>369
>マジレスするとマンションは硬い所まで杭を打ってるので、
>地盤による耐震性能に違いはない。違うのは建築コストだけ。

またガセ書いてるな
それともマジに無知なだけなのか

地震の揺れやすさマップBY内閣府
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/

表層地盤で揺れが変わるのは常識だよ
412: 匿名さん 
[2011-06-04 20:53:59]
いまだにツインの広告があちこちにでてるね。
何年売り続ける気だろう・・・
413: 匿名さん 
[2011-06-04 20:58:06]
>>409
本当に自身があるなら
ただ単に今は評価が一時的に低くなってるだけ
いずれ再評価されるし
ずっと住むなら固定資産税も安くなる
と思うことも出来る

自信が無いし、売り抜けたい人
もしくはスミフの中の人が必死なんでしょう

しかしスミフも煽りが毎度ワンパターンだよね
スミフチラシも相変わらず有り得ない架空人物が物件探してるし
消費税が10%になると、80平米のDWのマンションの消費税って幾ら上がるのよ?
414: 匿名 
[2011-06-04 21:12:49]
関西から仕事の関係で家族ともども越してきて一年。
明日は久々に物件さがし再開と思って地震の前に検討していたマンションを見に行こうと思っていたが、ここを見ておいて良かった。
ガキがまだ小さいから、放射能の恐れがあるような所にはさすがに住めない。
415: 匿名 
[2011-06-05 00:19:07]
>>411
タワマンが支持層まで支持柱を打ってるのは、ガセとかレベルでは無く常識だと思いますけど。
416: 匿名 
[2011-06-05 03:14:11]
>>409
なら病院で検査した方が良いよ。
掲示板の文字が豊洲住民に見えるって、結構重症だと思うよ。
417: 匿名さん 
[2011-06-05 03:40:49]
なんで豊洲・マンション=すみふになってんの?

因みに、すみふマンションは居住型じゃなくて投資型だよね。自分が豊洲に快適に住みたい人はすみふ3棟は優先度低いかも。

私はパーク狙いだけど、本当に欲しい間取りは出てこないね。
418: 匿名さん 
[2011-06-05 07:25:02]
>>415
地盤の固さは揺れに関係ないっていうのが間違い

埋立地の厚いユルユル地盤でも
糞長い杭を支持基盤まで打っていれば
地盤のゆるさは関係ないっていうのは嘘
419: 匿名さん 
[2011-06-05 07:28:29]
>>417
PCTをパークと呼ぶ人初めて見たな
スミフの営業やスミフ住民の書き込みが
明らかに多いからじゃないか?

PCTの話題はほとんど出てこないでしょ
安普請だけど分譲時に買えば今よりも大分安かったから
住民もそんなに焦ってないんじゃない?
420: 匿名さん 
[2011-06-05 07:42:48]
有明にある「そなエリア」で東京直下型地震を体験。
埋立地の高層はヤバい!って、公共施設なのにネガキャンしてると感じた。
421: 匿名さん 
[2011-06-05 07:53:29]
ばかじゃない。防災の拠点にしてるからだよ。大規模災害時に防災拠点が倒れたり、焼かれたりしたらこまるでしょ。だから災害に強い有明にあるの。
422: 匿名さん 
[2011-06-05 07:58:18]
パークシティをPCTっていうとは、はじめて聞いたよ。あなたこそデベじゃん。ところでTって何?豊洲?
423: 匿名さん 
[2011-06-05 08:12:44]
>>422
某巨大掲示板なら昔は半年ROMれと言われただろうに
PCTの膨大な数の過去スレでも見てくれば?

>>421
防災拠点は357の南側
行けば分かるが北側とは段違いの堤防です
424: 匿名さん 
[2011-06-06 08:53:13]
パークシティ豊洲→PCT
シティタワーズ豊洲→CTT
豊洲タワー→TOT
ザ・トーキョータワーズ→TTT
ワールドシティタワーズ→WCT
ブリリアマーレ有明→BMA
シティタワー有明→CTA

掲示板では良く使われるよね。
425: 匿名さん 
[2011-06-07 07:08:29]
>>〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。
液状化が発生している地域はどう考えても災害に弱いですね ← ← これが結論ですね
426: 匿名さん 
[2011-06-14 20:53:50]
↑ ちゃんと結論が出て良かったです。

論外な土地ですからね
427: 匿名 
[2011-06-14 20:58:55]
豊洲に建つタワマンは最先端技術が駆使された立派な建物だとは思いますが、立地が悪過ぎます。
428: 匿名さん 
[2011-06-15 02:12:03]
↑ 豊洲でなくても最新マンションはちゃんとしていますよ。
 豊洲は液状化が発生する地域ですから。
 災害には完全に弱い街です。
429: 匿名 
[2011-06-17 20:14:46]
あらあら必死ですな(笑)

安全安心な街ですよ。もっと安全な街があったら教えて欲しいくらいです。

共同溝が無いエリアは論外です。
430: 匿名さん 
[2011-06-17 20:21:11]
豊洲が災害に強い?
少なくとも地震には弱いことが液状化で証明されましたよね。他のスレッドで液状化の写真とかバッチリ出てましたし。
431: 匿名 
[2011-06-17 21:33:56]
え?寧ろ災害に強い事が証明されたのでは?
433: 匿名さん 
[2011-06-28 14:26:10]
豊洲と有明は違うだろ。
有明は都の防災施設などがあるから一応対策はされていると考えても、豊洲は関係ないんじゃない?
434: 匿名さん 
[2011-06-29 02:12:32]
安全性は同じくらいじゃない?
両方とめ総合的には安全性が高いんじゃないだろうか。
437: 匿名さん 
[2011-06-29 07:53:30]
豊洲と有明は全くちがいますよ。
有明は地盤改良がちゃーんとされてますし。
そう言う意味では違うとはいいきれないか。豊洲は地域全体で地盤改良がされているのでしょうか?
438: 匿名 
[2011-06-29 08:13:45]
少なくとも共同溝がないエリアは怖くて住めない
439: 匿名さん 
[2011-06-29 12:09:55]
共同溝しか書くことが無いの?
440: マンション住民さん 
[2011-06-29 15:28:51]
共同溝なんてどうでも良いよ。
液状化もする地域も避けたいですし、湾岸地域は怖くなりました。

引っ越しを考えています。

441: 匿名さん 
[2011-06-29 15:32:16]
ミニ発表かよ。笑

勝手に考えてくれたまえ。
442: 住民さんA 
[2011-06-29 18:03:16]
引っ越し?勝手にすれば?
最初から豊洲なんて住まないから。普通の人は
443: 匿名 
[2011-06-29 18:12:04]
豊洲より安全な街ってどこなんですかね(笑)

安全で安くタワマンが 買える街って他に無いよな
444: 匿名さん 
[2011-06-29 18:51:58]
共同溝がある街じゃないと安心して住めないよ
445: 匿名さん 
[2011-06-29 18:55:58]
>>443
そもそもタワマン自体も敬遠されているというのに
446: 匿名さん 
[2011-06-29 19:05:08]
豊洲は江東区が液状化を発表してますよ。

次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

有明液状化動画
http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s
448: 匿名さん 
[2011-06-30 01:16:56]
この辺は災害に対する安全性の順位が高くなかったっけ?
449: マンション住民さん 
[2011-06-30 08:00:24]
別に高くありませんよ。

やはり、住むべき地域ではにと思いますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる