三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-13 16:02:01
 

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50

現在の物件
ザ・パークハウス 新検見川
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(サウスレジデンス)、327番3、327番18(ウエストレジデンス・イーストレジデンス)(地番)
交通:総武線 新検見川駅 徒歩8分 (サウス・ウエスト)、徒歩9分 (イースト) (西口)
総戸数: 431戸

ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?

901: 匿名さん 
[2013-10-12 15:05:02]
担当の人もベテランから入社したばかりの人もいますからね
担当によっては相性などもありいくら物件が気にいったとしても担当の人の
対応が悪く購入を見送ったとか良くあることです。
基本的に担当者の身だしなみがきちんとしていて言葉づかいも丁寧であり
買い手の気持ちなど考慮して心身に対応してくれるような担当の人でない場合
代えてほしいと伝えています。
902: 匿名さん 
[2013-10-14 23:03:22]
営業担当者の対応で物件購入を見送るなどナンセンスでしょう。
購入検討の意思がある事をきちんと伝え、どうしてもウマが合わないのなら「悪いが違う営業さんをお願いします」と、堂々と言うことも必要ではないでしょうか。
せっかくの住宅購入ですから余り妥協はしたくないですよね。
903: 匿名さん 
[2013-10-16 16:15:15]
買う時だけの付き合いなのですから、
普通に変えてもらう方がいいですよね>販売の担当者

ウマが合う方の方が、
資金計画やちょっとした疑問など結構こちらから気兼ねなく聞いて行けますし。
904: 匿名さん 
[2013-10-17 17:30:55]
物件購入は、安い買い物ではないですからね
対応が良くなければ住んでいて何かあったときちゃんと対応してくれないのでは
ないかと不安になります。
営業の対応が悪いとなるとその人の対応が悪いだけでなく会社自体
社員の教育をしていない物件が売れれば良いという考えで売った後の対応が
悪いということもよくあることです。
担当の人があわなければ遠慮なく代えてほしいと伝えた方がいいと思います。
905: 購入検討中さん 
[2013-10-18 18:20:26]
899です。
みなさんの意見を参考に勇気を出して違う担当の方をと、お願いしてみました。
電話では案外あっさりと了承してもらえました。
理由等聞かれるかと身構えていましたが、色々詮索されることなどもなく快く答えてもらえました。
週末また見学に行ってみます。
良い人に当たれますように。
みなさんのアドバイス大変参考になりました。
勝手に担当は変えられないと思っていたもので、ここで相談してみてよかったです。
906: 匿名さん 
[2013-10-20 16:48:23]
よかったですね
不動産の会社側としても物件が売れないと経営にも響きますから主さんが
担当を変えてほしいと伝えたことで今後の社員教育や対応など良くなっていくので
他の物件購入を検討している人にもとても助かる事です。
物件見学で気になる所は遠慮なく聞いた方がいいですよ
907: 匿名さん 
[2013-10-25 11:36:51]
905さん、本当に良かったですね。
人間相性がありますから、しょうがない事なんですよ、きっと。
他の方も書かれていますが、
相性がいい方の方が疑問に思ったことも気兼ねなく質問できるので
結構スッキリしますよね。
908: 入居者 
[2013-10-26 09:33:39]
>905さん
変更して戴けて良かったですね。

変更を伝えるのは、結構勇気が要りませんか?
私は勇気がなくて言えませんでした。
行った際に
『返信機能が付いた手紙(アンケート用紙など)』渡して下さると有難いです。
(それに営業担当者を替えて欲しい事を記入して投函。)
こうして戴けたら、もっとスムーズに気持ち良く購入出来たのかも知れません。
909: 匿名さん 
[2013-10-28 08:37:51]
物件近くにあるちどり保育園はこどもと親との交流が盛んな施設です。
子育てひろば・ちどりは予約や利用料もかかりません
この子育てひろば・ちどりを利用出来るのは
小学校就学前のお子様とその保護者の方で一緒に来園して
遊んだり、楽しんだり、リフレッシュできます。
ネットでちどり保育園と検索すると専用サイトなどでイベントの
日時やTwitterなども配信しています。
910: 購入検討中さん 
[2013-10-29 13:03:02]
うち、車ないんですよ。。

本当は幕張も生活圏にできたらとても楽しいのだろうなあと思って見ているんですけど、路線が縦の連絡がないんですよねえ。だからって車まで買う余裕は今ないのです。。

残す希望はずばり「バス」です。
現地周辺のバス停から海浜幕張方面に出てますでしょうか??
911: 物件比較中さん 
[2013-10-30 13:49:15]
値段的にも立地的にも総合していいマンションなのに、なんでまだ完売してないのか?
912: 匿名さん 
[2013-10-30 14:25:06]
なんで完売出来ないかって、供給過剰が原因では?
プラウド稲毛海岸で555戸が供給されて、その後クレヴィア新検見川とココ。
沿線が違うって意見もあるかもしれないけど、クルマで生活する人からすると、この三つは似たような立地にもみえる。
あんだけ駅前のクレヴィアですら苦戦してるんだから、いくら地盤の良い立地とはいえ、ココもなかなか厳しいよね。
駐車場が機械式じゃ無かったら、このマンション買いたかったんだけど…。
913: 入居済み住民さん 
[2013-10-31 03:27:50]
>910さん
マンション前のバス停からバスで新検見川駅まで行けば、海浜幕張駅行きの便があります。
もしくは、同じくマンション前のバス停から、検見川浜駅まで行き、そこから電車で海浜幕張駅まで行けますよ。
914: 周辺住民さん 
[2013-10-31 12:43:34]
>910さん
>913さん
あまり知られてませんがマンションから少し下って旧道沿いに稲毛と海浜幕張を結んでるバスがあります。
http://heiwakotsu.com/kaimono4.htm
915: 匿名さん 
[2013-11-06 09:19:36]
自転車で行けばいいんじゃないですか?
海浜幕張駅まで20分あればつきますよ。
陸橋渡るんで、電動アシストがおすすめですけど。
916: 匿名さん 
[2013-11-12 17:23:27]
914さん、ありがとうございます!!
恥ずかしながら…知りませんでした。
これなら気軽に行けそうですね。
お買物しても家のそばまでバスに乗ってこられれば大丈夫ですし。
天気が良い日は確かに自転車も良いですね。
917: 匿名さん 
[2013-11-14 13:34:29]
自力で移動する事ばかり考えていました。バスを使うというアイデアはなかったです。
この辺りも意外とバスが充実しているようで驚きました。
バス停までもほんの少しの距離ですし。
通勤や通学で使う事も出来そうですね。
918: 匿名さん 
[2013-11-15 15:27:28]
バスも充実していていますし自転車など特に電動自転車を利用すれば
検見川浜のイズミヤや稲毛海岸方面のマリンピアも15分もかからずに
いけるので慣れれば不自由はしないと思います。
ただ朝の通勤時特に雨の日などはバスはとても混みますので
できれば駐車場は、確保したいところです。
物件環境は、駅からも大きな通りからも離れているので騒音や排気の
心配もないのがいいですね。
919: 周辺住民さん 
[2013-11-16 09:58:07]
あんまり関係ないかも知れませんが、ちょこっと情報です。
毎年(たぶん今年も)11月23日に「千葉国際駅伝」なるものが行われ、
天台のスポーツセンターをスタートし、海沿い・メッセ周辺を通り、そしてこのマンション前のバス通りも走ります。

信号のとこの「大野布団店」がテレビで映ると、ちょっとテンション上がります。
他にも、生活圏内がコースになってるので、中継見てても楽しいです。
このマンションにお住まいになると、ベランダから見えるかも知れませんね。
ただ、当日は時間帯によって交通規制があるので、お車の方は要注意です。
920: 匿名さん 
[2013-11-20 12:13:28]
マラソン好きなので、もちろん千葉国際は存じております。
瀬古さんの引退試合があったレースなんですよね。
瀬古さんは千葉の方だったから…でしょうかね!?
バルコニーから見れたらすごく楽しいでしょう!
すごく面白そうです。
921: 物件比較中さん 
[2013-11-21 18:22:52]
東大グラウンド方面の物件も静かでいーなーという感想は持ったのですが幕張や海浜幕張を生活圏に意識するとやはり新検見川南エリアのこちらがベストなのかなあ。

千葉街道の存在がけっこう大きいと思うんですよね、車で花見川をサクッと渡れるのはここのみ、しかもマンションから近いので遠回りしません。幕張経由で海浜を回って帰って来る一日をイメージできます。
922: 匿名 
[2013-11-23 15:49:07]
千葉国際駅伝中継、おもしろかったです。
パークハウス新検見川付近は、沿道の応援の方が多く、盛り上がってたように見えました。

今日、選手達が走ったように、幕張へはすぐですよ。
923: 購入検討中さん 
[2013-11-26 14:01:43]
子供は多いマンションでしょうか。
いままで2度見学に行きましたが、子供を連れたかたにお会いしたことがないので。
営業さんは小さい子供連れの家族が多いとは言っていましいたが、実際に見たことがなかったので。
924: 匿名さん 
[2013-11-28 14:07:18]
そうそう、ここからだと幕張が近い事がメリットの1つなんですよね。
買物は何かと便利ですし、いいのでは?
幕張だとマンションのお値段がしてしまいますが、新検見川だとそこまで行かないですし。

お子さん連れの方、多いのではないでしょうか?
マンションのコンセプト的にもそういう感じがします。
925: 匿名さん 
[2013-12-03 15:51:00]
小学校・公園・小児科が近所にあったり、マンション内にキッズスペースを設けているので子育てしやすいのではないかなと思っています。我が家も子供がいるのですが、とてもいい環境だなと感じていますので。子供ルームが近いのも良いですよね。低学年の子供だけで公園で遊ばせると、ケガやもめごとも多くなってくるので見守ってもらえる場所で遊ぶというのはとてもいいことなのではないかと感じています。
926: 入居済み住民さん 
[2013-12-04 19:53:15]
うちは子供が一歳五ヶ月ですが、結構小さい子供が多い気がします。
クリスマスツリーをみんなで作った時は小さい子供が沢山いましたね
927: 匿名さん 
[2013-12-09 17:10:42]
小学生というよりもそれよりも小さなお子さんが多いということなのでしょうか。
小学生になってから転校だと大変ですからその前に決められる方が多くなってくるので、
自然と幼児の方が多くなっているのでしょう。
マンション内に同年代のお友達がいると一緒に登下校できるようになるのでいいですね。
928: 匿名さん 
[2013-12-15 22:13:24]
マンション内の保育施設ってマンションの住民だけではないく、地域の人も使えるのでしょうか?

そうじゃないと、安定して営業できないような気がしますが…。

自分が病気の時に子供を一時的に預かってもらえる場所が敷地内にあると安心です。

自分が調子が悪いと子供も不安になったり気分転換が出来なかったりしますので。
929: 匿名さん 
[2013-12-20 12:40:36]
保育施設は

入居者専用ではありません。また入園人数・入園優先枠には制限があります。ご利用は有料となります

とのことです。
いつまでも住民の子供も小さいわけではありませんのでそうなのでしょう。
運営会社を調べてみると、
マンション内での保育施設の運営に実績があるみたいです。
930: 匿名さん 
[2013-12-25 21:34:41]
いわゆる認証保育園というよりはベビールームみたいなくくりなのかな?と思いました。
月極めはHPの料金を見てみるとだいたい月々6万円以上かかるようです。
小さい子供を遠くの保育園まで送り届けるってかなり骨が折れるので、
お金さえ折り合いがつけば敷地内はかなり助かります。
特に雨の日や雪の日は大変です(汗)
931: 匿名さん 
[2013-12-25 22:23:30]
930
こういった保育ルームは、デベロッパが一千万も投資して作るらしいのですが、事業者と5年契約が一般的だそうです。
5年後は、更新料が何百万もかかるらしく、一部の住戸の為に管理費を支払うことができずに管理組合の殆どが契約を打ち切るそうです。こういった説明がされていないのであれば問題ですね。
932: 匿名さん 
[2014-01-04 14:23:16]
JR新検見川駅に行ったら、ここの広告があった。
3LDK 2300万円~になってた。
価格下げたのかな?
933: 購入検討中さん 
[2014-01-05 10:49:48]
駅で確認しました。
3LDK 最低価格2,478万円となっていました。
当初価格から値下げしたのは間違いないでしょう。

いくらまで値下げに応じてもらえるか、最近購入した方がいらしたらヒントください。
お願いします。
934: 匿名さん 
[2014-01-09 09:12:51]
>931さん
そうなのですか!?
私はまだ検討し始めたばかりなのでこういう情報は知らなかったです。
そうだとするとなかなか厳しいような…。
5年後の更新とかって何百万も保育園にかけられないですよね。
確認が必要です。
935: 匿名さん 
[2014-01-09 12:49:40]
934さん
確認できたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
936: いつか買いたいさん 
[2014-01-13 13:58:07]
ここは後々の修繕積立金が高くなりそうですね。
30年後はどれくらいかかる予定がわかる方いらっしゃいますか。
うちは車所有者ではないので機械式駐車場があるのがネックになっています。
937: 購入経験者さん 
[2014-01-14 20:10:41]
936さん

お気持ちはわからないでもないけど、
こんな掲示板では、修繕計画を表現することも、正しく理解することも難しいと思いますよ?
時間がもったいないです。
MRで具体的に確認された方がスッキリすると思います。おすすめです。
938: 物件比較中さん 
[2014-01-18 08:59:58]
いくら三菱物件とはいえ、ここはだいぶ値切れると思います!
もう販売開始から1年以上経ちませんか?
残ってる住戸も1階や2階ばかりだし。
939: 匿名さん 
[2014-01-18 17:40:37]
今の時期の機械式駐車場の使い勝手ってどうですか?
940: 匿名さん 
[2014-01-24 09:24:33]
時期とはどういう意味で??
冬場とか気候的な問題なのか、
年度末という人の出入りの問題ででしょうか?
機械式は出し入れは面倒ですよね。
でも敷地内にあるというのはすごく良いと思います。
将来的なコストの負担が本当に大きくなりそうですけれど。
941: 匿名さん 
[2014-01-24 20:47:53]
もちろん「冬」の時期という意味です。
車の出し入れの際はボタンを押しっぱなしにする必要があると聞きました。
ですので、寒い冬はつらいのではないかなと思うのですが、どれくらいの時間ボタンを押し続けるのか、良かったら教えていただけないでしょうか。
942: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 21:25:53]
押しっぱなしということはないですよー
ボタンを押してガードがあくのを待つだけです
機械式ははじめてですが、出し入れに慣れると敷地内だし便利です
残りも10戸をきりましたね!
早々に入居した身にすると早く全戸入ってほしいですね
943: 契約済みさん 
[2014-01-27 21:02:07]
私も機械式駐車場が心配でしたので、営業さんに頼んで体験しました。
2階でしたので1分半くらいで、押しっぱなしでもなく離れたところで待ってるので意外に楽でした。
ま、我が家は週末しか使わないので、気になりませんでした。

あと8戸で3月までの駆け込み(我が家もそうですが)が多そうで、混み合ってました。
最後は家具付きがお得だと思います。
総武線徒歩圏のマンションでは、1番リーズナブルなのが決めてでした。
944: 入居済み住民さん 
[2014-01-28 08:42:20]
943さん

五年後の保育園更新、何百万もかかりません。
仮にかかったとしたら、中止にしてフリールームや多目的スペースに
変更すればよいのです。
契約時に説明があったのは150万くらい、430世帯で負担するので
一ヶ月数百円くらいです。大規模だからできるのでしょう。
いずれにしても、小さい子供がいると、急な一時預かりもできてよいですよ。
945: 匿名さん 
[2014-02-03 14:32:17]
住民の中で子供が少なくなるともしかしたら更新をしなくても良いという声も出てくるかもしれないですが、
今のところはお子さんいらっしゃる方多いですし、
必要とされる方は多いのであった方がいいでしょうね。
一時預かりっていつでもOKなんですか?
一時預かりの定員とかもあるのでしょうか。
946: 匿名さん 
[2014-02-05 16:26:31]
ここ、シンケミの駅近いほうだと思いますよ。
この辺に住んでる人って20分ぐらい歩くのはザラですからね、自分がそうでした。これだけ近いのならあとは値段次第だと思います。駅周辺に何でもあるわけじゃないんでけっこう千葉駅まで行きます、だからすぐに電車に乗れるほうが有利なのは確か。まあ車の人には立地はどこでもいいのでしょうが。

車あるとサクッと海岸方面に行けて楽しみは増えますよ。

947: 購入検討中さん 
[2014-02-05 18:53:04]
購入決められた方、値引きってどの程度してもらえましたか?
948: 入居済み住民さん 
[2014-02-06 00:21:27]
物件価格の5%くらいですかね うちは
購入が早かったからか、これ以上の値引き交渉には応じない
買わないなら他へ、と強気でした 営業が
他の人の値引き率も知りたいです
949: 購入検討中さん 
[2014-02-07 12:21:57]
948さん、ありがとうございます。
残りあと数部屋・・・諸費用のほかに10%以上値引いてもらえたらいいんですがね・・・
950: 購入経験者さん 
[2014-02-07 20:52:54]
10%以上の値引きは相当不動産会社が資金繰りに困っていないとないです。
今の消費税駆け込み時期と、三菱の企業力からすると、難しいのでは。
もともと三菱とか住友の財閥系は引かないですからね。

三井、野村は臨機応変な噂聞くけど。
この時期で5戸切ってるなら3月まで余裕あるだろうし。
三菱は津田沼でもやっているから、相互作用で津田沼を買えない人はここの物件に流して
いるのでお客さんに困っていないのでは?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる