三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-13 16:02:01
 

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50

現在の物件
ザ・パークハウス 新検見川
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(サウスレジデンス)、327番3、327番18(ウエストレジデンス・イーストレジデンス)(地番)
交通:総武線 新検見川駅 徒歩8分 (サウス・ウエスト)、徒歩9分 (イースト) (西口)
総戸数: 431戸

ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2013-08-07 00:07:21]
ここは検見川浜とか稲毛海岸のような埋め立て地リスクもないし、景観もいいのになんで完売しないのかな?私も震災直後にモデルルーム見て悪くはないと思ったけど。案外ネックなのは価格かな?
852: 匿名さん 
[2013-08-07 11:14:14]
安全を優先するなら非常に良いマンションなんですよね。
地盤がしっかりしてるし、高台に建ってるから津波などの水害の心配も無いし。
重要な事だと思うんだけど、こういう所はあまりマンションの評価に反映されないんですよね。
駅やスーパーが近くて普段の生活が楽なのがポイント高いようで。
853: 匿名さん 
[2013-08-07 12:25:23]
それにここは総合病院、金融機関 役所も遠い。
854: 匿名 
[2013-08-07 12:40:54]
851
ずばり、物件を選ぶ際の基準や標準に当てはまらずかけ離れている項目が多いからですよ。

大規模なのに機械式駐車場や、郊外なのに狭いはスタンダードから外れてしまいます。今の価格で80平米以上ならそこそこ売れたんじゃないかな。

あとは、立地と広さ考えると価格が高すぎます。あと500万円ダウン位が適正価格でしょう。
855: 匿名さん 
[2013-08-08 05:47:57]
病院、金融機関、役所から遠いというけどそんなとこ頻繁に行くのかな?まあ、病気持ちなら病院に近い方がいいのはわかるが。以前、市役所や郵便局の近くに住んでいたけど、めったに行かなかった。854の意見は納得で、割高に思える。よって私もここは検討から外した。
856: 匿名さん 
[2013-08-08 06:44:44]
棟内モデルルームやってるから少し安くしなって、そのうち売れるんじゃない。
イーストの西向きがけっこう残ってるのかな。
857: by 匿名さん 
[2013-08-09 11:07:07]
病院とか金融機関 役所は近くにあれば確かに便利ですが病院と役所は
滅多に行くこともありませんし行くときはバスがあるので利用したり緊急の場合は
タクシーとか呼ぶとかで何とかなります。
車があればいつでも行けるのであれば便利ですが車の維持費や駐車場料金など
考えるとタクシー利用した方が年間で比べると安くなると思います。
858: 匿名さん 
[2013-08-14 16:13:47]
金融機関は近くにないと困りますが、
役所って本当に年に1回行くか行かないかという感じですものね。
役所が近い地域は治安もよく、文教地域であることが多いですが、
別にそこだけが住環境が優れているという訳でもないですしね。
859: 匿名さん 
[2013-08-14 16:24:57]
まだ販売してたの。。
860: by 匿名さん 
[2013-08-16 11:05:08]
駅から徒歩だと買い物など多くなったときは大変ですが自転車とか電動自転車など
利用すると新検見川駅だけでなく検見川駅のイズミヤとかも10分ぐらいで
いけるので不便はないです。
雨の日などはバス利用すれば問題ないですね
あまり駅に近くても騒音など気になるのでこれぐらい離れていた方が
落ち着いていいと思います。
861: 匿名さん 
[2013-08-19 11:33:46]
私も雨の日はバスを使えばいいかな~と思っていたのですが
きっと皆さんそう思われますよね?
混雑しすぎてバス停をスルーされたりすることってないのでしょうか?
それがあるとかなり困ります。
雨の日の朝に現地に行くのもなかなか難しいし。
現状をご存知の方、いらっしゃいませんか??
862: 契約済みさん 
[2013-08-19 22:09:09]
駅8分は総武線では近い部類に入ります。歴史のある成熟した沿線は駅5分以内はできにくい。
しかも近いのはもちろん高いし、環境も騒がしいといったネックがある。
3000万で買える総武線マンションはこの物件くらいです。

三菱だけにモノは間違いない。
863: サラリーマンさん 
[2013-08-19 23:40:43]
ここって最初から三菱だったっけ?
864: 匿名さん 
[2013-08-20 08:18:02]
最初、藤和ですよね

純粋な三菱じゃないから仕様が古い?

徒歩8分でも、新検見川じゃ…
駅前で買い物、用事がすまなそう
865: by 匿名さん 
[2013-08-21 11:19:47]
車があれば買い物などイズミヤやイオンまですぐですがここは駐車場が100%されていない
ですから空き確認はした方がいいですね
駅からも8分ならさほど遠いものではなく慣れると思いますが天気の悪い日など
会社が電車通勤なのでバスの混雑が私も気になります。
もし駐車場確保出来ないときは車手放して駅の駐輪場を借りて電動自転車に
変えようかとも思ってます。
866: 匿名さん 
[2013-08-22 22:57:40]
総武線徒歩圏格安新築物件と思います。
藤和の物件です。
仕様は価格相応です。
車なしの生活は無理です。
徒歩はコンビニと薬局とラーメン屋です。
867: 購入検討中さん 
[2013-08-24 20:26:26]
先日平日に見に行こうとしたのですが、残念ながら休みだったので、
周りだけ歩いてみました。
眺望等はわかりませんでしたが、間取りはネットで見ていたので、想像してみて。
確かに思ったより静かな環境でした。(昼間なので通勤時はわかりませんが)
これだけの大規模が徒歩圏で数年経っているのが不思議でしたが、このスレはまさに賛否両論。
やっぱり休みを合わせて今一度行ってみることにします。
時に一つだけ質問ですが、パークハウスにたまに見られる、フローリング【床】は直ですか?
2重床ですか?長谷工が絡んでいると、直床も少なくはないので。

駅前の西友は、便利っちゃ便利でしょうが、建物がいかんせん古いのが丸出しですね。
連れが西友の食品は中途半端なのよね、と、言っておりましたが。めったに行くことがないので
よくわかりませんが、あまりメリットとしてよろしくないのでしょうか?

あと、
せっかく行くのだからと新検見川4分の建売物件(戸建)【北口側】を見に行ったのですが、
真正面にいいのか悪いのか西友が見えました。南に建物がなくて、日当たりが抜群。
どこが建てているのかは知りませんが、パークハウスの広い住戸物件より若干安かったので、
不思議に思いました。北口自体だめなのでしょうか?

いずれにせよ、今一度行ってみます。幸い、まだいいなと思う住戸はあいているようですので。
868: 匿名さん 
[2013-08-24 21:33:46]
新検見川は北口のほうがいいですよ。
南口は崖ですからね。崖超えたパークハウスあたりは大丈夫ですがちょっと歩きますよね。

花園のパークホームズ新検見川テラスは静かに売り切れたけどいい感じでした。
大規模物件はありませんね。
869: 購入検討中さん 
[2013-08-25 00:36:17]
北口のほうがいいんですか。

成程、崖。確かに断面図らしきものを見ればそう見えますね。

しかし北口となると、新築検討としては、戸建になってしまいますね。個人的には建売にしてはいいと思いましたが。

当物件は、地盤は問題ないのでしょうか?埋め立てではなさそうですが。
あとはやはり構造ですね。

最上階(イースト・ウエスト)はいくつかあいているようですが、9階の部屋は広くていいですね。
サウス棟とかぶっていなければ抜けるのでしょうか。
870: by 匿名さん 
[2013-08-26 10:14:54]
この地域は昔、田んぼだった所が多く東北地震の時は道路や建物に亀裂とか被害が
多かった地域です。
その後耐震構造するマンションとかあり多少は大丈夫とは言えますが大きな地震となると
マンション以外の場所が液状化などおきると影響は出てくる可能性はあります。
物件サイトには詳しくは耐震構造が載っていなかったので気になるところです。
871: 匿名さん 
[2013-08-26 22:19:24]
現在の耐震基準なら全く問題ありません。
ここは地盤がしっかりしているし、地盤増幅率が低い場所だからなおさらです。
地震の影響を気にするなら、この辺りではかなり良い場所だと思います。
これで免震構造ならベストなんですけどね。
872: 購入検討中さん 
[2013-08-27 13:05:40]
地盤が埋め立てでなければまだよいですね。
地盤がある程度堅固であればいいと思いますが、液状化の『可能性』が若干気になるところです。

亀裂は大きければ、多少は入るでしょうけれど、知り合いの東北震災の後当時新築マンションに
住んでいた知人のところもエントランスに、表面に亀裂が入ったという事言っていましたし。
躯体には特に問題なかったので、その後のケアについては金銭面等面倒事になりますが、

制震や免震だったら、亀裂はいらなかったのでしょうね。
当物件は大規模クラスなので、耐震以外の方法で立ててほしかったというのはありますね。

物件の周りは歩いた心象としては、特に悪い面は見当たらなかったのですが。
販売の進みが若干鈍い?のは何か理由があるのでしょうか。過去スレを見ましたが、いまいち
ピンときません。
873: by 匿名さん 
[2013-08-28 15:35:41]
多少駅から離れているのと駅前に行かないとお店がないとか駐車場が100%で
ないのが原因ではないでしょうか
ですが逆に駅から離れることにより騒音などもないですし自転車などあれば
通勤や買い物などもイズミヤまで10分ぐらいで行けますので環境は
悪くはないです。
874: 入居済み住民さん 
[2013-08-28 20:48:06]
特に大きなインパクトがない物件というのは、その通りだと思います。住んでみてお得感を感じたのは、高台なので思った以上に眺望と風通しが良いということでしょうか。最近ではクーラーはほとんどつけてません。買い物は、うちは車で幕張のヨーカドーに行っているけど、車がない人はまぁ不便でしょうね。駐車場が想像以上に待つことは不満ですが、総合的には失敗はしない物件だと思います。
875: 購入検討中さん 
[2013-08-29 02:04:28]
成程、車があれば…ですか。

私は車で移動する人間なので問題ないのですが、連れが徒歩で動く人間なので、徒歩圏に利便性がないと
厳しいかもしれませんね…。

風通しがいいのはいいですね。
湿気大国日本ですから、この時期に風通しは重要です。
見晴らしがよい=眺望が抜けているという事でしょうか?

それだと非常にいいですね。ストレスがない。
景色【夜景とか】は見慣れてしまうものですし、私は【抜けている】事がポイントなので、それも魅力ですね。

実際に棟に入って内見することは可能なのかな?可能であれば再度日程調整して見に行きたいものです。


ただ、徒歩圏に充実したものがないのは、、、若干ネックですが。
876: 購入検討者 
[2013-08-29 09:18:34]
マンションを資産として考えると、駅から遠いのは不利でしょうか?
877: 購入検討中 
[2013-08-29 18:27:26]
購入を検討しています。
子供が2人と、ただいま妊娠中のため数ヵ月後には3人になります。
今後のことも考えて1階がいいなぁと思っているのですが(子供が走ったりして下段の方に迷惑をかけてしまうかもしれないので)、ここの1階は歩道にも面していますが、防犯やプライバシーについてはどのような感じでしょうか。
主人は絶対2階以上だ、と言うのですが私はお庭にも憧れるし、先に書いた下段の方への騒音も気になっています。(今住んでいるところで注意されてしまったもので‥)
機械式駐車場もはじめてなのですが、使い心地などはどうなのでしょうか。
近くの駐車場を借りたほうが使いやすいでしょうか。
878: 匿名さん 
[2013-08-30 10:13:51]
機械式駐車場は、大人だけなら問題ありませんが、お子さんの乗り降りがあると大変です。
通常、駐車パレット内は運転手単独で出入りしなくてはならず、抱っこしてチャイルドシートに収められるうちはいいけど、ウロチョロするようになると大変危険。
879: 申込予定さん 
[2013-09-02 15:18:41]
駐車場が機械式なのがネックです。
修繕積立金は始めはかなり安く、段階的に
上がっていくらしいですが、最大どれ位まで
上がるかが不安でまだ迷ってます。
住人さんはどう思いますか?
880: 匿名さん 
[2013-09-04 15:30:54]
その時々の建物の状況にもよってくると思います。
建物自体が大丈夫ならそこまでかからないでしょうし、
何か大きな災害が起こった後ならやはりそれなりにかかるでしょうし。
もちろんその際は保険も使えるのでしょうけれど。
そのあたりは正直予測不可かと思います。
881: 匿名さん 
[2013-09-07 16:27:38]
機械式の駐車場の件についてはこちらに限らずどこも抱える問題ですよね。
こういうマンションが多いので、
いずれ全面更新晋ければいけない時期になったら、
何か安くて画期的な工法が生み出されていればなぁなんて思ってしまいます。
管理費会計に駐車場料金を組み込まず、
駐車場の修繕の方にプールされていればいいのですが…。
882: 匿名さん 
[2013-09-08 11:26:42]
876

「マンションを資産として考えると、駅から遠いのは不利でしょうか?」


大きく不利です。
マンションとその周辺に魅力ある付加価値があるのであれば、プラスに転じることもありますが、
一般的にマイナスです。


不動産を買おうとしている場合は、「駅から離れているので、とても静かで安全です」と言われ、
不動産を売却する場合は、「駅近なら売りやすいですが、この距離だとご希望の価格設定では・・・」と、
ま逆のことを専門業者から言われるでしょうね(笑)

でも売却時の価格は売主が決めるので、買主さえ見つかれば。。。
883: 購入検討中さん 
[2013-09-08 12:12:49]
suumoで見る限り、ウエストよりもイーストのほうが多く残っているようですが、なにかデメリットなどあるのでしょうか。
まだ資料取り寄せ段階で、現地を見ていないのでよくわかりません。
立地や駅チカ、価格的にも魅力的だと思っています。

機械式には慣れているのでいいのですが、実際のところ空きはある状態なのでしょうか。
空きがないのであれば近所の駐車場探しも検討しないとな、と思っているところです。
(ちなみに都合上、現地を見に行けるのは来週末になりそうです。)

実際いま何戸くらい残っているんでしょうかねぇ。
884: 匿名さん 
[2013-09-08 15:47:38]
↑ 本当に興味があるなら掲示板など不明瞭なところで質問などせずに、

正確に回答をくれる関係各所に電話で確認してください。
885: 購入検討中さん 
[2013-09-08 20:58:13]
883です。

884さん
おっしゃる通りですよね。
気分を害したようなら申し訳ありません。

現地見学の申し込みをしたときにある程度聞きはしたのですが、「ご来店時に詳しくお伝えします。」という返答だったので、ここで質問させていただきました。
気持ちばかりが焦ってしまいました。

また実際に見た方や住んでいる方の意見も聞きたいとこです。
886: 匿名さん 
[2013-09-08 21:15:05]
精神的にも大人の方々が利用している掲示板だと信じていますが、
書き込まれている情報は、100%ではありません。

マンションコミュニティーの各マンション掲示板において
明らかに関係者しか知りえない情報を「検討者」と偽り書き込んでいる人もいますし、
個々にいる掲示板の管理者しか知りえない情報を同じく書き込んでいる人もいます。
この掲示板をセールスの為の道具として上手に利用しているデベもいるのが実情です。

正確な情報を求められる場合は、やはり直接聞くのが一番ですよね。
ここに書かれている内容も有益かそうでないかは自己判断ですが、
基本、話半分程度がよろしいかと。
887: 購入検討中さん 
[2013-09-08 21:44:06]
そうですよね、話半分に。
わかってはいるものの、ついここの書き込みを読んでいるうちにいろいろ聞いてみたくなってしまいました。
ついつい入り込んでしまうのはいけませんね。

とにかく週末、見学に行くのが楽しみです。
希望している間取りがまだ残っていればいいのですが・・。
888: 匿名さん 
[2013-09-12 09:57:55]
こういう掲示板は、自分では思いつかないような観点を得られるので、
そういう部分をうまく使っていくといいんじゃないかなぁと思いました。
もちろん意図的な情報操作とかもあるかもしれないですが、
でもメリットな事柄もデメリットな事柄も、大きな買い物をするのですから検討する価値はあると思いますよ。
890: 匿名さん 
[2013-09-15 17:22:44]
イーストは、半分が西向きの部屋になるので、そこが多く残っていると思います。
向きがイマイチなことと、大通りに近いというのがあるんじゃないかと。
その分割安だと思います。
イーストのいいところは眺望かな。ウェストだとサウスがかぶりますよね。
駐車場は周辺にいくらでも空きがあります。
891: 匿名さん 
[2013-09-18 13:16:48]
これぐらい駅に近いなら要検討かなあ。
新検見川駅の周辺は駅から離れてみるとわかるんですけどかなり遠い場所にもマンションがあります。比べると優位性は確認できますね。

正直栄えているというほどの駅ではないんですけど千葉駅や津田沼、そして路線は違いますが海浜幕張、わりと近めに大規模の商業エリアが存在しています。総武線一本で東京都心へ行けることも魅力ですよ。
893: 購入検討中さん 
[2013-09-22 11:53:48]
883です。

遅くなりましたが、先週末見学に行って来ました。
第一印象は、室内設備が少々古いように感じました。(以前の書き込みを見ると、他の方もおっしゃっていましたね。)
家内は台所流し下が観音開きになっているところ、お風呂のグレードが気になるようでした。
私は各部屋に梁があるのが気になりました。
駐車場はまだ空きがあるようですが、我が家の車種だと一番上しか空きはなさそうでした。
大きめの車の方はその辺を確認したほうがよさそうです。
イーストの方が道路に近いようですね。
その分、売れ残りが多いのかなぁ。
希望間取りは私はルーフの部屋、家内は専用庭が気に入りましたが、イーストの専用庭は正直「専用庭」というより、ちょっと広めの花壇、という感じでしょうか・・・。
暗いですね。
ウエストだとだいぶ広いですが、希望間取りとはちょっと離れるかなぁといった感じです。(といっても選べないですが)
駅から8分とのことですが、イースト側から行くと8分では難しそうですが、歩いてみた方いらっしゃれば意見がほしいところです。(営業担当は「行けないことないです!」と言ってましたが。)

明日も行ってみて間取り、価格ともに検討する予定です。
検討されてる方や購入された方で価格交渉された方はいらっしゃるでしょうか。
営業担当は「がんばります」と言ってはいましたが、まだ価格で詳しい話はしていません。
894: 匿名さん 
[2013-09-25 08:44:20]
いつの間にかヨーカドーそばのモデルルーム、無くなってたんですね。
完売前に無くなったのは残念です。
895: 匿名さん 
[2013-10-04 18:42:31]
もう完成しているんですね。
棟内のモデルルームがあって、実際のお部屋が見れるのでいいかも。
広めのお部屋は和室付きで広々使えそう。
エントランスなどの感じが見れるのがいいな。
896: 匿名さん 
[2013-10-08 13:41:37]
モデルルームよりは実際の環境を確認できる点で
棟内モデルルームの方が良いかな?と思います

モデルルームだとオプション満載で、標準装備の状態が想像しにくいですので...

外の音や風通し、日照も確認ができるのが良いかと。
897: 匿名さん 
[2013-10-08 21:39:52]
>896
私も実際に見て同じように思いました。
景色を見たり動線を確認するのはモデルルームだとできませんからね。
ただお部屋に家具などが置いてない状態なので、生活する姿を想像しづらかったです。
内覧会前相当の状態なので、けっこう傷などを見つけることもありますよ。
898: 匿名さん 
[2013-10-10 17:24:21]
完成してずいぶん経っているのであれば価格は交渉できると思いますよ。
10パーセント~20パーセントはいけるんじゃないでしょうか?
899: 購入検討中さん 
[2013-10-10 21:33:33]
先週見学に行きましたが、どうも担当と馬が合わず・・・。
上から目線の担当でとても気分を害しました。
ですが、物件自体はまぁまぁ気になっています。
担当をかえて交渉することって出来るんでしょうか?
出来る場合、どのように伝えたらよいのでしょうか?
900: 匿名さん 
[2013-10-10 22:12:07]
電話して代えてくれと言って次のアポ取ればいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる