三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-13 16:02:01
 

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50

現在の物件
ザ・パークハウス 新検見川
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(サウスレジデンス)、327番3、327番18(ウエストレジデンス・イーストレジデンス)(地番)
交通:総武線 新検見川駅 徒歩8分 (サウス・ウエスト)、徒歩9分 (イースト) (西口)
総戸数: 431戸

ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?

794: 購入検討中さん 
[2013-05-11 14:39:39]
見学に行きましたがお風呂の蓋巻くタイプでした。蓋おきの
ストッパーはついていませんでした
見学したのはイーストです
792さんはサウスとかですか?






796: 入居済み住民さん 
[2013-05-11 18:14:39]
>>794さん

お風呂の蓋についてですが、オプションの保温浴槽だと792さんの言うとおり、ストッパー付きの板になります。
標準の浴槽だと巻くタイプの蓋になりますよ。
797: 匿名さん 
[2013-05-11 20:07:30]
イースト、ウエストはフラット35s対象外なのですか?
ホームページを見ると「サウスレジデンスはご利用いただけます」
と記載があります。何が違うんでしょう?
798: 匿名 
[2013-05-12 00:50:44]
フローリングにコーティング考えてますが、施工された方どんなもんでしょうか?
営業の方はあまりお勧めしない感じだったのですが。。。
マット素材の床だったので、あまりテカテカしないガラスコートがいいかなあと漠然と考えています。
お勧めの業者ご存じでしたら、教えてください
799: 契約済みさん 
[2013-05-12 17:45:32]
オプションの説明を受けたとき、この物件は他と比べて
フロアコーティングをされる方が多いと聞きました。
小さいお子さんがいる家庭が多いからかな?
かくいううちもそうですが、予算の関係でまだ考え中です。
800: 入居済み住民さん 
[2013-05-13 01:47:38]
>797さん
ウエスト入居の者です。
フラット35sベーシック(金利Bプラン)でしたが、適用されましたよ。

>798さん
うちはオプションではやらず、自分で探してジェブという会社でEPCOATってのをやって貰いました。

施工後もあまりテカテカしないですし、傷や汚れも付きにくく、10年(だったかな?)保証で途中薄くなっても塗り直してくれるということで決めました。

LDK+一部屋だけやったのですが、やってない部分と比べると確かに汚れにくいので満足しています。価格が結構しますが、水回りコーティング/クロスコーティングの何れかをタダでつけて貰えるので、結果的にはお得だったと思います。

参考になれば。
801: 匿名さん 
[2013-05-13 07:59:26]
800さん、ありがとうございました。
フラット使えるんですね。ホームページのあの表記はなんだろう?
なにか基準をみたしていないのかと不安に思ってしまいました。
子育て環境がいいですし、前向きに検討中です。
802: 購入検討中さん 
[2013-05-13 16:53:54]
800さん、ありがとうございます
ジェブさんのホームページ見てみます
803: 匿名さん 
[2013-05-16 14:39:21]
コンシェルジュさんがいる暮らしって実際はどうですか?
便利だったりするのでしょうか。
便利であることうんぬんよりももしかしたらですが
なんとなくエントランスに人の目があることで防犯性が高まるかなと感じています。
人の目が一番の防犯になるらしいので。
804: 匿名 
[2013-05-16 18:13:44]
管理人さんとコンシェルジュと人件費がその分かかるから将来は管理人さんだけでもいいような気がします
805: 匿名さん 
[2013-05-20 11:59:25]
一番かかる経費って人件費って言われていますからね…。
ただ431戸と戸数もあることですし、1戸あたりの負担があまり大きくないので
私はいてくれた方がいいなと感じています。
入口に人がいるのはやはりいいと思います。
色々と取り次ぎをしてもらえますがやはりそれよりも防犯上いいかなと。
806: 入居済み住民さん 
[2013-05-22 01:04:39]
サウスの住民はその恩恵にまったく浴していないのです....。
807: 匿名さん 
[2013-05-27 12:48:03]
平米単価でみると稲毛の大規模とあまり変わらないですよね。
小学校保育園が近い
待機児童が少ないエリア
三菱ブランド?
静か
がこちらのいいところですかね。

快速停車駅、駅からのアクセス、
買い物などの利便性考えると言わずもがなですが…

比較されてる方いますか?
808: 匿名さん  
[2013-05-28 18:38:30]
高速や駅から離れているので騒音なども少ないですしここを通る車は
宅配業者ぐらいでいいですね
自転車があれば駅の西友や検見川にあるイズミヤとかも10分ぐらいで行けるので
場所的にも悪くはないと思います。
ただ車があれば多くの買い物や天気の悪い日など利用出来るのでこの物件の
駐車場は何台置けるのかや今空いているのかが気になります。
809: 入居済み住民さん 
[2013-05-28 23:38:24]
>808さん
イーストの駐車場、真ん中の方がガラ空きに見えますけどねぇ。
これから入居の方用に空けてあるんじゃないですか?
810: 匿名さん 
[2013-05-29 06:01:08]
確かにここは静かですよね。
イーストは道路に近いから心配だったけど、
実際部屋に入らせてもらったら、なにも聞こえない、シーンとしてました。
5階以上?だと海が見えて眺めもいいですね。
住み替える可能性があるなら稲毛が無難かもしれないけど
実際住みたい環境はこっちかなあ。
海浜幕張方面が自転車圏なのも魅力的。
迷います。

811: 匿名さん  
[2013-05-30 09:16:51]
駅近い物件と比べると電車通勤など毎日する人にとっては良いかもしれませんが
人通りが多いとか騒音や排気などの問題もありますから静かな環境で暮らしたい
というのならこの物件はおすすめですよね

買い物など自転車があればイズミヤやマリンピアもさほど遠くはないです。

高速上の陸橋は少し坂になっているので物件に駐車場が確保出来なかったら
車手放して電動自転車を買おうか迷っています。
812: 匿名さん 
[2013-05-31 05:20:21]
あとどれくらい残ってますかね。
813: 匿名さん 
[2013-06-01 12:18:25]
駐車場は余ってますよ。
営業さんが言ってました。車のサイズは要確認ですが。
814: 申込予定さん 
[2013-06-01 17:17:34]
ここの物件の平米単価は平均すると 42.78万円なんですね。

※ 上の数字はSUUMOのページに出ている間取りと金額 64件の平均
http://suumo.jp/ms/shinchiku/chiba/sc_chibashihanamigawa/nc_66822594/m...

いなげの大型物件は、Web上にあんまし金額でてないのでよく分かりませんが、1平米=45万くらいですか?

予算よりも100万円くらい安かったので、その分家具がいいもの買えるかと思ってはんこ押してきました。
なお、先月もらった価格表では、残り60部屋くらいがまだ空いていて、交渉中の部屋が20件くらいでした。

現地で見た駐車場は、イースト棟側は、両脇はそれなりに車が入っているけど、真ん中辺はほとんど空いてる感じでした。
あと、マンションの目の前に月極 屋根付き立体駐車場がありました。
営業さんに聞いたところ、マンション内駐車場は、空きはまだ有るけど抽選だそうです。
抽選に外れたらすみませんが近くの民間駐車場を契約してくださいと言われました。
815: 匿名さん 
[2013-06-01 19:52:20]
稲毛については、眺望を取るなら真西向きしかありません。
南東向きなら目の前に納骨堂もしくは線路付近。
真西向きか線路近くでよいなら平米単価は50万いかないくらいかな?
階数によってはもう少し下がるかな?と思います。
モデルルームへ行ったのがずいぶん前なので、はっきり覚えていないですが。
816: 匿名さん 
[2013-06-01 20:43:55]
807です。
わたしが検討している稲毛の部屋は南東向き5階で平米単価48万
新検見川は同じ5階で平米単価45万です。
70平米になおすと200万ほど稲毛が高いです。
これをどう見るかですね。
こちらも1.2階だともっと手頃ですが、
実際部屋に入ったとき5階から見えたあの景色が素晴らしく、忘れられません。

817: 入居者 
[2013-06-01 22:08:07]
我が家は
価格での差は固定資産税での差。
利便性が良い立地=駐車場代が高い

こんな事も考え、ここを選びました。
後々出費が少ない方が、その分他の事にお金が回せますよね。

818: 匿名さん 
[2013-06-14 16:49:19]
ドラム式洗濯機は置ますか?
819: 購入検討中さん 
[2013-06-19 14:07:40]
ここの建物構造や設備は長谷工バージョンのBクラスでしょうか。
820: 匿名さん 
[2013-06-21 18:14:31]
長谷工バージョンなるものがあるとはじめて知りました
821: 匿名さん 
[2013-06-26 10:52:19]
駅まで実質徒歩で10分以上かかってしまいますが、
その分お値段への反映があるのでいいかな?と思います。
買い物も車の方が便利でしょうが、自転車でも不便するわけではないですしね。
長谷工仕様っていろいろ言われますけれど、
そこまでかなぁ・・・と思います。
普通に暮らす分には良いのではないでしょうか。
822: 匿名さん 
[2013-06-26 19:57:44]
10分以上かからないですけどね?
信号もないし、8分は間違ってないと私は思います。
アップダウンはありますけどねー
823: 匿名さん 
[2013-06-27 11:02:56]
専有部の設備は安くあげてるなーと感じた。
営業さんもそれは認めてたし。
廊下は無駄に広いけど狭いよりはいいよね。
824: 匿名 
[2013-06-28 10:04:27]
大手デペの物件で駅から10分圏内で静かな環境だし、埋立て地じゃない高台でこの価格帯なのになぜ完売してないんだろう…?やっぱり機械式駐車場がネックなのかな!?そもそも新検見川という土地がローカルすぎるとか!?
825: 匿名さん 
[2013-06-29 04:11:03]
残っているのは60平米台の部屋が多いのでは?
この育児向け環境で2L+DENは需要ないでしょ。
単価上げてでも80平米前後の部屋を多く作った方がよかった。
マーケティングミス。
826: 匿名さん 
[2013-06-29 12:06:47]
周辺の静けさや高台の立地、価格等は大変気に入りました。
駅からの距離も問題なし・・・。
やはり個人的に気になるところは機械式駐車場と、徒歩圏内に買い物できるのが
駅前の西友しかないことでしょうか。買い物好きな主婦としてはあちこち梯子したいです・・
827: 匿名さん 
[2013-06-29 20:47:57]
間取りが狭いへやが多いですね
ベイタウンの様にとはいきませんが、そこそこ広い間取りなら完売してるような…

なんせ、駅力が無いですから。

仕様は安くさいですね~
828: 検討中の奥さま 
[2013-06-29 22:49:35]
確かに狭い部屋が多いですね。タイル張りの外観は地域の環境にマッチしてるし、今の価格でもう少し広かったらいいんだけど。
829: 匿名さん 
[2013-06-29 23:31:31]
まだ1割残ってるんですね。
830: 匿名さん  
[2013-07-03 18:59:14]
1割も残ってるのですか
場所的に静かな環境はいいですが車駐車場が少ないのと近場にバス停留所がないの
が原因の一つかもしれませんね
でも自転車があれば検見川駅方面などすぐいける距離なので車にこだわらなければ
悪くはない物件だと思います。
831: 匿名さん 
[2013-07-03 21:50:49]
検見川5丁目バス停がすぐでしょ!
832: 匿名さん 
[2013-07-03 21:57:24]
この距離なら駅まで歩きますでしょ。
833: by 匿名さん 
[2013-07-05 19:49:35]
検見川5丁目バス停留所がありましたね
遠くはないですが風をともなう大雨だとあの距離も辛いかなと思いました。
確かに歩きでも行ける距離ではありますね
帰りが遅くなるときがありますがその時は広い道から帰れば大丈夫そうです。
834: 入居予定さん 
[2013-07-14 21:36:33]
検見川三丁目のバス停は、京葉線検見川浜に行く時に重宝します。本数も多いし、買い物や通勤に便利です。海浜幕張に勤務なら結構便利です。総武線では他に住環境と価格と三菱のように揃ったマンションがないので買いだと思います。
835: 匿名さん 
[2013-07-15 17:44:20]
駅近とは言えないけど徒歩圏内が2路線、
買い物便利とは言えないけど電動自転車があれば困らず、
車があればなお便利。福太郎とコンビニが至近。
快速は止まらないけど一応総武線。
駐車場100パーセントではないけど近くの月極は1万円前後で空きあり。
駅前は寂しいけど、小学校が近い、埋立地でない高台、静か。
不可のない、無難なマンションてとこですかね。
オマケは幕張の花火大会かな。

836: by 匿名さん 
[2013-07-16 19:39:11]
幕張の花火大会去年は千葉ポートパークで開催されたのですが
今年から幕張海浜公園前海上で開催する予定ですね
予定ですと幅約600mにわたって繰り広げられる水上花火
他にも音楽と花火をシンクロさせるミュージックスターマイン
子供も私も期待しています。
今年は8月3日ですね。
そしてお昼からも多くのイベントもやる予定らしいですよ

837: 匿名さん 
[2013-07-16 21:01:16]
幕張の花火ってマンションから見えるのですか?
838: 入居済み住民さん 
[2013-07-16 23:59:52]
>836さん
>837さん
花火は去年から幕張になりました。今年が2年目です。

うちはサウスの中層階ですけど割と見えますよ。アパが邪魔ですけど。
当然ですが海上花火は見えません。
QVCマリンのナイター花火も楽しんでます。今日も見ました。
839: 匿名さん 
[2013-07-18 17:48:43]
部屋から花火が見えるとちょっと嬉しいですねー。
ありがとうございます。
840: 匿名さん 
[2013-07-18 22:59:55]
田舎者の集団か?
花火見たことない奴ばかりか?
笑えるな
841: 匿名さん 
[2013-07-18 23:25:26]
田舎の方が花火はあるが。
842: 匿名さん 
[2013-07-22 09:18:17]
混んでいる会場に行かずとも、
家で見えるっていうのはとてもいいと思います
小さい子供がいると会場に行くのは大変ですけれど、
音がするので見たがるんですよね。
それにゆっくりビール飲みながら見れるなんて
凄くいいじゃないですか。
843: 匿名さん 
[2013-07-26 10:16:08]
まだ幼稚園にも入っていない子供を連れて花火の会場に行くのはナカナカ大変ですからね(汗)
基本、全部の工程は自分では歩けないですし、他の方の迷惑にもなってしまいますし。
家で見られるというメリットは大きいかと思います。
会場でワイワイと大きな音を感じながら見るのは
子供がもっと大きくなってからでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる