東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-08 09:14:40
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153145/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設


【一部タイトルを削除しました。2011.05.13 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-09 13:16:29

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17

701: 匿名さん 
[2011-05-22 21:39:54]
東雲もかっこいいですよね。
でも、豊洲のほうがいいけど。
東雲もかっこいいですよね。でも、豊洲のほ...
702: 匿名さん 
[2011-05-23 20:19:07]
>即日完売っていうのは、聞きは良いけど、デベとしては値付けの失敗に過ぎません。

完全に売り手側の発言ですね。
いい物を顧客の納得のいく価格で提供する。
それで利益が出るように努力する。
利益追求のために価格を下げるデベなんて淘汰されるだけじゃん。
703: 購入検討中さん 
[2011-05-23 22:23:04]
>>702

ハア?意味不明?

あの手この手で物(ブツ)を出来るだけ高い値で客に買わせる。
出来るだけ高い利益が出るように努力する。
出来るだけ高い価格で多くの戸数を売り利益を追求することが出来ないデベは淘汰される。

当然こうだろ。
お客様の為に安く提供するデベなどあるわけがない。
顧客ニーズを満たす為に安く提供することはある。
が、利益を確保するためにできるだけ安く提供することは避けようとする。
割安で売ると言うことはブツ自体にそれなりの理由があるということ。
ダラダラ売りは販管費負担がかかるので小規模物件はリスクが高くやりにくい事情はある。
100戸以上の中・大型物件は一戸あたりの販管費負担リスクを減らせるメリットがある。
704: 匿名さん 
[2011-05-23 23:36:12]
マクドナルドがハンバーガーを100円にしたらなんで利益が上がったか分からないだろうなぁw
せいぜい他の商品も買ってくれたからぐらいの知識しかないんだろうなぁww
705: 匿名さん 
[2011-05-23 23:38:07]
魚肉にしたとでも思ってるかもw<ブツ自体にそれなりの理由
706: 匿名さん 
[2011-05-23 23:48:42]
>>No.704 by 匿名さん 
確かに、マンションもマクドナルドも「頭1文字は同じ」だが、同じ販売戦略すべきとは普通に思ってないだろう?
思ってるなら、お話しにならないので、返信結構です。
なんちゅうか、言いがかり付けるにしても、もう少しマシなレスにできないものかと。
707: 匿名さん 
[2011-05-23 23:55:24]
誰か読んだ?→津波で危ない東京・大阪の地下鉄

708: 匿名さん 
[2011-05-24 06:41:43]
3年以内に千葉直下型M7の地震。
ここも危ない。
早く逃げて。
709: 匿名さん 
[2011-05-24 07:47:46]
沖縄にでも逃げるのか?
23区で安全な場所を教えてくれよ。。。
710: 匿名さん 
[2011-05-24 08:18:37]
有明は23区ではかなり災害には強い地域だよ。
火災にも強いし、倒壊も無い。
津波??まさか、本気で東京に来ると思ってる?(笑)
東京が津波に襲われたら、有明より先に東京駅が死ぬ。
711: 匿名さん 
[2011-05-24 11:01:56]
すでに入居されている方

有明小学校とひまわりキッズガーデン有明の森の情報があればお教え下さい。

もう開校、開園していますがどんな感じでしょうか・・・。

また小学校は集団登校はされていますか?また保育園はクラス分けはされていますが

実際は全てのクラスが一緒に過ごしているのでしょうか・・・。

またこの辺は習い事もないようですが・・・、

豊洲の方まで行かなくては学習塾も無いでしょうか・・・。
712: 匿名さん 
[2011-05-24 12:42:42]
利益追求はいいけどてテレビ雑誌広告、ショールーム、何千組相手の人件費、雑費、あげく大規模修繕。完売しなければこれからかかる固定資産、大規模だろうとそれなりの維持費がかかる。全体でみなければ赤だよ。それなりにうれないと含み損。
713: 匿名さん 
[2011-05-24 12:44:46]
もともと薄利多売物件じゃなかったっけ?
714: 匿名さん 
[2011-05-24 19:23:34]
もうここは買う気ないって言っているのにメールとか送られてくる。
しかも内容は、ここは資産価値が上がるから今が買い時だと。

客を馬鹿にしているとしか言いようが無いな。
715: デベにお勤めさん 
[2011-05-24 19:34:15]
DMやパビリオンでは契約800超と謳っているが、実際地震前に750くらいで地震後にキャンセルで
700になりその後契約もほとんど進んでいないにもかかわらず、800超と誇大広告をしていますが、
宅建業法上問題ないのでしょうか
716: 匿名 
[2011-05-24 19:46:39]
あはは
売れてない事にしたいんだね(笑)
718: 匿名さん 
[2011-05-24 19:52:18]
モデルルームは盛況ですよ!
719: 匿名 
[2011-05-24 20:04:24]
まぁ人気マンションだしね
720: 匿名 
[2011-05-24 21:10:23]
715

「デベにお勤めさん」なのに、宅建業法上の問題があるか否か判断つかないのはなぜ??

あと、800→750→700の根拠は??
モデルルームに聞いてもそんな推移は聞けないと思うが
721: 購入検討中さん 
[2011-05-24 23:13:43]
ポジさんって一人だけ???
722: 匿名さん 
[2011-05-24 23:35:40]
しょうがないんじゃないですか?

それだけ人気エリアになったという事ですよ(にっこり)
723: 匿名さん 
[2011-05-25 00:08:33]
5月の入居組が満足そうですね。
ここ2~3日は雨模様で残念ですが、また晴れると有明の気持ち良い風が楽しめます。
あぁ風に飛ばされないようにご注意を~~! 
724: 匿名 
[2011-05-25 00:24:59]
いや~ほんと晴れた日は景色も空気も最高ですね!
725: 匿名さん 
[2011-05-25 01:04:39]
まだたくさん残ってるみたいだけど、最近のレスを見てると、ここの板、もう閉鎖してもいいんじゃない?
@200万円切っても、湾岸検討者は戻って来ないと思う
726: 匿名さん 
[2011-05-25 01:35:53]
盛況って!何を機会に人気になったの?文化堂?複合施設計画?保育所?学校?

買いしぶり、足元見てる人、天秤にはかる人が群がるから営業も大変だね。

少なくとも去年12月に800戸売ってたんだから大盛況なら広告、DMなんてしてる場合じゃない。

2009年10月発表。2010年3月販売
もう5期で販売戸数未定だよ。

人気、盛況なんてのはせめて今期10切ってから言えばw
727: 匿名さん 
[2011-05-25 02:06:27]
クルーザー使ってのマンション紹介やめたのかな−。
728: 匿名さん 
[2011-05-25 05:30:56]
早く逃げて。
729: 匿名さん 
[2011-05-25 05:33:13]
マーレの半分も明かり点いてない。(泣)
730: 匿名さん 
[2011-05-25 07:38:56]
飯田橋のマンションも明かりが半分もついてなかったよ。
もう竣工から10年くらい経過してるのに売れ残りかな?
731: 匿名さん 
[2011-05-25 07:39:50]
クルーザー使ってのマンション紹介ってどこだっけ。
住友の天王洲アイル物件だっけ?
732: 匿名 
[2011-05-25 23:26:11]
このマンション2月3月あたりの土日はクルーザーでマンション案内してたよ。

同乗者かなり気持ち持って行かれてたw

豪遊気分に一生の思い出。購入後は関係の無い特典だけどね。
733: 匿名さん 
[2011-05-25 23:31:10]
ここは学校出来るくらいファミリー層中心なはずなのに電気がついてないとは!

国際展示場付近で固まってご飯食べてるか節電消灯してるんじゃない。
734: 匿名さん 
[2011-05-25 23:41:58]
ネガの必死すぎるのがいるので、本当の事を少し書きますか。

まず明かりですが、マーレの半分以上付いてますよ。
夜にコロシアムブリッジからみれば一目瞭然。

マーレの半分もついてないとか嘘ついちゃだめですよ。
嘘ついてマンションの評判落とそうとするのも立派な営業妨害で、訴えられるよ。

もう1つクルーザーでマンション案内っていうのも、まだやってますね。
また、購入後もクルーザーの案内は来ますよ。別に1回だけじゃないです。
(1回で十分ですが)

まあ自分は営業じゃないんで、別にスルーしてもいいんだけど、事実として売れてるし、
順調に人は増えてるので、いいんじゃないでしょうかね。
735: 匿名 
[2011-05-25 23:53:14]
事実として売れてるって、客観的なデータを持ってる販売が言うなら説得力あるが、どっちもどっちだよ。
736: 匿名 
[2011-05-25 23:55:43]
オール電化の件で先日、東京電力から見直しがあるとの発表があったね。どうもこれらにより大幅に電気代が増えるとのこと。
737: 匿名さん 
[2011-05-26 00:24:45]
電気が半分もついてない、って意見にたいして「嘘を言ってはいけません。」って反論してたが、見たときはついてなかったんだろ?
人が住んでないとは言ってないし、住んでるとも言ってない。

いちいちそんな事で反応してて疲れない?営業妨害ってことは当然営業さんなんですよね?
住民が営業妨害で訴えることは出来ないんですから。
それと、かえって見苦しいだけだよ。黙って言わせておきゃいいじゃん。

旗から見れば何ムキになって目くじらたててるの?って思う。
738: 匿名さん 
[2011-05-26 00:48:28]
737さんが一番ムキになってるような・・・・なんで??
739: 匿名さん 
[2011-05-26 01:04:07]
今週クルージング行こ!
こりゃ当分いけるね。
740: 匿名さん 
[2011-05-26 01:05:51]
↑これって利益を損ねる?
741: 匿名さん 
[2011-05-26 01:09:50]
薄利多売だから損ねるに1票。
742: 匿名さん 
[2011-05-26 01:19:51]
ボジはなんのために飯田橋の電気の例をあげたんだろう。

変なの−。
743: 匿名 
[2011-05-26 01:41:12]
ここを申込開始前から検討してたのに、掲示板でのネガの書き込みに自分の意思が左右され、うだうだとしる内に、欲しい間取りは完売。

キャンセル待ちはしてるものの連絡はこず、今はかなり後悔。

こんな掲示板見なきゃよかったとつくづく思うよ。。。
744: 匿名さん 
[2011-05-26 02:07:30]
掲示板を見てネガ部分を見つけることはいいことだよ。それを自分なりにクリアできれば買い、クリアできなければ買わない。躊躇したのは掲示板のせいじゃなくて、ネガの内容をクリアできなかっただけ。その判断が間違っていたと思うなら、それは自分を愚かと思うしかない。
746: 匿名さん 
[2011-05-26 06:03:33]
あっ、書き忘れたけど本当に人気物件ならクルージングのような投資しなくても売れてるね。

電化製品で言えばポイント付与率が高いほど、早く処分したい不人気製品というのが通例。

冷静な判断が出来る人ほど惑わされないよ。
747: 匿名さん 
[2011-05-26 07:52:46]
いやいや。それは無い。

マンションっていうのは、基本的に近所に住む人を相手にするもんなんだよ。
クルージングや広告をするというのは、遠くの人を呼び込みたい場合に行っている。
(新興住宅地や不便な立地など。)

クルージングや広告で売れるわけではないんだよ。
クルージングや広告は、「人を呼ぶ」為に行っているんだ。


考えてみなよ。
「クルージングが良かったから買おう」って思う??まさか。。。。
「クルージングできるなら、MR行ってみよう」って事なんだよね。

マーケティングの基本だと思ってたけど、知らない人もいるんだね。
750: 匿名さん 
[2011-05-26 08:06:31]
というか、「近所の人では足りない」が正解ですな。
餌が必要なのは何でもそうだよ。

洗剤だって広告してるでしょ。人気あったら広告しないなんてのは嘘。

マーケティングの基本でAIDMAやAISASっていうのをご存知?
まずは、関心を誘う必要がある。そこから試してもらって買いたい気持ちになってもらう。

良いものじゃないとそりゃ売れないよね。
買うのを判断するのは検討者なんだから。

欲しくなけりゃ買わなきゃいいのよ。
ここが売れてるのは、良いマンションがこんなに安いから。
品物に自信があるからこその広告なのよ。
751: 匿名 
[2011-05-26 08:08:38]
安いには何らかの理由がある。ただそれだけ。

海の上に住みたくないね。ゼロメートル地帯には変わらない。
752: 匿名さん 
[2011-05-26 08:09:07]
最近の急激なインフレ傾向によって、悠長に物件選びしてる場合じゃないってのもありますしね。
焦ってる人も多いのではないかな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
754: 匿名さん 
[2011-05-26 08:14:56]
有明はゼロメートル地帯ではなく、海抜5メートルだよ。
銀座など中央区より海抜は高い。


ひょっとして釣り?
755: 匿名さん 
[2011-05-26 08:17:29]
災害への安全性なら、港湾局からも安全宣言が出てるから見てごらん。
これを見る限りでは、23区でも安全な地域であることが分かるよ。
災害危険マップなど他の資料でも確認できるので調べてみたらどう?


安全で安心なまちづくり臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

判断はご自身で。
758: 匿名さん 
[2011-05-26 08:26:02]
このまま、「緑と水辺の安全安心な街づくり」路線を続けていくのが良さそうですね。

安全や安心への要求はどんどん高まっていっていますから。

臨海副都心の安全安心への取り組みは、大量に税金を投入して都民の反感をかってましたが。
これからは、大量に税金をかけた意義がでてくるのではないでしょうか。
759: 匿名さん 
[2011-05-26 08:27:22]
世界一の共同溝なんて必要なかったと思ってましたが、
今こそが、世界一の共同溝をアピールできる時期なんだと思います。

日本の技術を惜しみなく投入して住みやすい街を作っていきましょう。
761: 匿名 
[2011-05-26 08:44:12]
嘘吐いてでも欲しいマンションだと言う事なんでしょうかね

臨海副都心である有明が安全安心だと言う事が広まるのは良いことだと思います

【一部テキストを削除しました。管理人】
762: 匿名さん 
[2011-05-26 09:50:33]
消費税も上がるの確実、有明の資産価値が上がるのも確実、資材価格が上がるのも確実、
その上モデルルームも盛況だから、早く買った方が良いですよ!
要望書出してくれれば販売してあげられるように努力しますよ!

そんな感じのメールが届いた。
買って欲しいのか、売り惜しみしてるのかよく分からない内容だ。
763: 匿名さん 
[2011-05-26 16:29:07]
湾岸地域も売れるところ、売れないところ2局化
してきそうだ。

人気のない湾岸地域から、安心有明への検討者が
増えてくるとなかなかかえなくなりそうだな。
764: 匿名さん 
[2011-05-26 16:37:13]
>湾岸地域も売れるところ、売れないところ2局化 してきそうだ。
短期的には、大規模な液状化が起きた地域は避けられるでしょうね。
中長期的には、元に戻ると思います。

この物件の地域は、どちらにしてもあまり大きな影響無いんじゃないかな。
もちろん市場全体としての買い渋りや売り惜しみなどには左右されるかもしれませんが。

都内全域で硬直状態が続いてますので、有明の再開発で活気が戻るのを期待しています。

765: 匿名 
[2011-05-26 16:39:33]
ここ、てか有明のマンションは目の前に共同溝通ってるが使用してませんよ。
台場のマンションは全て(?)使ってるはずですが。
766: 匿名さん 
[2011-05-26 22:34:47]
まあね、ここはきついよ。
利便性が重視されるマンション販売で、文化堂オープンがニュースだからね。
陸か海かわからんが、孤島マンションだよね。
767: 匿名 
[2011-05-26 23:03:06]
勘違いをさせる東建も悪いが、内陸部の弱小業者の書き込みがうざすぎる。
掲示板の価値を下げてるよ。
768: 匿名さん 
[2011-05-26 23:13:02]
同じような話ばかりでなんかつまらない
ここ読んでる人で週末にモデルルームに行く人何人?
769: 匿名 
[2011-05-26 23:19:05]
770: 匿名さん 
[2011-05-26 23:20:46]
東建も株価で見ると弱小ということが今日分かった。300円をうろうろしてるんだって。
771: 匿名さん 
[2011-05-26 23:26:00]
共同溝使用してないなんて話はみんな知ってるよ。
772: 匿名 
[2011-05-26 23:26:55]
300円ならかなり高いですよ。一株当たりの値段ですよね。
773: 匿名さん 
[2011-05-26 23:30:44]
どうだろう 三井、住友とかみてみたら?3倍以上の株価だよ。
774: 匿名 
[2011-05-26 23:33:30]
え?
株価で何が分かるの?

三井はいくら?
775: 匿名さん 
[2011-05-26 23:44:48]
>>773

え?釣りだよね?ww

資産価値じゃなくて1株あたりの価格で
比較してんの?ww
776: 匿名さん 
[2011-05-26 23:46:22]
株価から入って規模、業績から学んでみたら?

新たな発見があるかもよ。
777: 匿名 
[2011-05-26 23:49:31]
すごい、773の言うとおりだったら
ミクシィは東京建物の1000倍も良い会社だね!!!
778: 匿名 
[2011-05-26 23:53:35]
ここはあとどれぐらい売れ残ってんの?
779: 匿名 
[2011-05-27 00:04:16]
200位だね
780: 匿名 
[2011-05-27 00:34:11]
それだともうあんまりいい間取りは残ってないかぁ。
781: 物件比較中さん 
[2011-05-27 00:46:58]
200戸もダメな部屋が残ってるのか・・・。

それって、どういうマンションなんだ?
782: 匿名さん 
[2011-05-27 07:34:57]
正確な情報を求む。
残200っていうと去年の年末から現状維持だよ。
783: 匿名さん 
[2011-05-27 07:35:22]
正確な情報を求む。
残200っていうと去年の年末から何も代わってないよ。
784: 匿名さん 
[2011-05-27 07:36:45]
期を別けて販売してるから、良い間取りも残っているよ。
しかし、階数は選べないかも。

中層階が安くてお買い得に感じたんだけどな。
786: 匿名さん 
[2011-05-27 09:09:22]
去年の年末って、まだ400くらいしか売れてなかったと思うけど。。。。
787: 匿名さん 
[2011-05-27 11:33:59]
内陸もブリリア売り出し中だけど。
790: 匿名さん 
[2011-05-27 12:26:05]
800って凄い数だな、しかし。。。

791: 匿名さん 
[2011-05-27 13:00:56]
凄いというか1089売らないといけない計画だから普通。
793: 匿名さん 
[2011-05-27 13:27:32]
今朝NHKのニュースで見ましたが、東京湾沿岸にも堤防を越える高さの津波が
くる可能性がないか検証することになったようです。
東京湾に津波がくるとして、これまでの予測では最高1.2メートルと想定されていましたが、
東日本大震災で実際1.5メートルが観測された事から、専門家を交えて検証し、
津波対策の見直しをするかどうか検討するそうです。
東京湾は、その地形から津波による大きな被害は心配ないと言われてますが、
湾岸マンションを検討する以上万全の対策をしておきたいですよね。
796: 匿名さん 
[2011-05-27 15:16:25]
一応言っておくけど、有明って海抜高いほうだよ。
中央区も有明より低いし、有明が浸かるということは、既に東京駅は水浸し。
797: 匿名 
[2011-05-27 15:22:18]
そんなの周知の事実。
改めて書き込まなくてもいいよ。
799: 匿名さん 
[2011-05-27 15:36:11]
そりゃそうでしょ。

環境って変わらないんだから(笑)
「渋谷に近い」とかそういうのが欲しいの?他の地域探したら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる