三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西台シーズンスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 高島平
  6. 9丁目
  7. パークホームズ西台シーズンスクエア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-08 09:01:30
 削除依頼 投稿する

ゆとり五重奏 - 場所は三菱地所(旧藤和)さんのザ・パークハウスの向かいです。

<全体概要>
所在地:東京都板橋区高島平9-4-3、4(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩5分
総戸数:88戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:65.58~90.53m2(一部住戸TR含む)
価格:3100万~6300万円台予定

売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
施工会社:奥村組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-04-09 12:35:14

現在の物件
パークホームズ西台シーズンスクエア
パークホームズ西台シーズンスクエア
 
所在地:東京都板橋区高島平9丁目4番3(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

パークホームズ西台シーズンスクエア

29: 匿名さん 
[2011-06-28 09:50:04]
>28
言っていませんでした。って。
わざわざ都合の悪い話はしないでしょ。
人生最大の買い物で「可能性」の吟味をするのは当然の話だと思いますが。
32: 物件比較中さん 
[2011-06-30 11:13:33]
26さん
せっかく買ったマンションが日陰になってしまうのはとても悲しいですよね。
低層階のほうがいろいろと良いと聞きますが、
日陰になってしまうリスクを考えると、高層を選ぶしかないですよね・・・
33: 物件比較中さん 
[2011-07-05 23:46:06]
南側の都営アパートとの位置関係はいかがでしょうか?
やはり眺望は望めないかな?
このことも若干、価格と連動していると思っています。
34: 匿名 
[2011-07-06 01:45:58]
駅まで5分なのにエレベーター待ちでプラスされるのはね〜。だからって低層は眺望・日当たりが…。
価格と設備はいいけど決め手に欠けます。
水害ハザードマップ、液状化マップも気になってます。
35: 匿名 
[2011-07-12 10:47:54]
1F庭付きが3,190万円だったので、興味を持ちました。
でもさすがに水没リスクや、いつ目の前にマンションが建つかという不安の中で、購入する勇気はありませんでした。。。
41: 物件比較中さん 
[2011-07-18 00:34:42]
この板、全く盛り上がってないけど、大丈夫なのでしょうか??

なんか心配になってきました。。。
43: 匿名 
[2011-07-21 01:31:55]
買い物便いいか?加えると…駅力の無さ(高島平、志村三丁目比)、機械式のランニングコスト(自走式にはならなかったものか…)
44: 匿名 
[2011-07-21 08:40:10]
この辺の三田線沿線じゃ一番買い物は便利でしょ。
45: 匿名 
[2011-07-24 22:41:25]
先日MRの見学に行ったところ、このマンションを希望されている方が沢山いらっしゃることを知りました。
購入を検討されている方は、西台駅までの景観の悪さや歩道の狭さは気になりませんか?
エレベーターが1基なことも朝の混雑時はだいぶ待ちそうで心配です。
決め手といいますか、気に入ったのはどんなところですか?
46: 匿名 
[2011-07-29 12:13:40]
23区の駅近物件にしては、坪単価が安い所でしょうか。
47: 検討中 
[2011-07-30 19:37:01]
個人的にはAタイプの角住居、収納性が高くバルコニーと風呂が広い間取りには興味があります。

駅までの歩道の幅はやや狭いですが、我慢できる範囲でしょうか。景観は特に何も思いません。
エレベーター1基は確かに考えものですね。
あとは、駅近と駅前ショッピング便利というところにメリット感じます。
48: 匿名 
[2011-07-31 07:32:35]
レスありがとうございます。
確かに駅近物件で買い物便利というのは、将来の資産価値を考えても魅力的ですね。
49: 匿名 
[2011-08-02 14:45:07]
駅近で駅前ショッピングあるとこなんて山ほどある…
真剣な質問なのですが、荒川が反乱した時にどれぐらい水没するエリアですか?
50: 匿名 
[2011-08-02 15:07:00]
やっぱり住むなら三井、住友、野村がいいな
売るときもいいし
51: ご近所さん 
[2011-08-02 15:56:18]
水の深さは2メートル以上とされています。板橋区のハザードマップを見れば判ることですよね?
昭和50年代から近辺に住んでいますが、浸水被害を受けたことはないですよ…。
でも機械式の駐車場の地下の浸水は大丈夫なのかと心配しています。
周辺の高台に比べると、地盤の柔らかい層が厚いようです。
ですが、その分基礎杭は固い地盤の深いところまで打っていると説明を受けました。
地震の際に揺れやすいことはあるかもしれませんね。
52: 検討中 
[2011-08-02 23:48:43]
荒川の水害については考え人それぞれでしょうが、ここはそこまで川の縁でもないし、現代の整備された状態で、それでも氾濫する可能性よりも、逆に川沿いを散歩したりこどもと遊んだりできる環境をとりますかね。
まあこのご時世確かにリスクはありますが、立地は便利なので割り切ります。

それよりも私も地震のほうが気になります。
53: 匿名 
[2011-08-04 17:55:11]
私は近隣住民、移民したい者です。

ゲリラ豪雨の際はうちのマンションは機械式駐車場は水没、
エントランスは濁水で汚れて大規模な手直しがありました。
将来の資産価値を考えているのでしたら、このあたりの低地はオススメできません。
54: 匿名 
[2011-08-05 01:48:45]
ゲリラ豪雨の被害ならこの辺に限りませんね。
55: 匿名 
[2011-08-06 08:05:05]
王子周辺とこのあたりはやばいね
56: 近所をよく知る人 
[2011-08-06 11:23:18]
一昨年のゲリラの際うちの機械式駐車場は大丈夫だった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる