三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西台シーズンスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 高島平
  6. 9丁目
  7. パークホームズ西台シーズンスクエア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-08 09:01:30
 削除依頼 投稿する

ゆとり五重奏 - 場所は三菱地所(旧藤和)さんのザ・パークハウスの向かいです。

<全体概要>
所在地:東京都板橋区高島平9-4-3、4(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩5分
総戸数:88戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:65.58~90.53m2(一部住戸TR含む)
価格:3100万~6300万円台予定

売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
施工会社:奥村組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-04-09 12:35:14

現在の物件
パークホームズ西台シーズンスクエア
パークホームズ西台シーズンスクエア
 
所在地:東京都板橋区高島平9丁目4番3(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

パークホームズ西台シーズンスクエア

No.1  
by 匿名さん 2011-05-08 00:38:01
書き込みないですね・・・
今日資料請求の御礼の電話がきました。
パークハウスで三井のが高いと聞いたけど案外そんなこともなさそうで期待しています。
ほかに電話あったかたいませんか?情報交換しましょう!!
No.2  
by 購入検討中さん 2011-05-08 06:32:16
私のところにも電話ありました。70㎡~80㎡弱の南向き住戸が中心のようですね。
70㎡タイプでリビングは12畳以上、洋室もしっかり5畳はあるとのことでした。
うちは広いタイプ希望なのですがそちらだとリビングは14畳以上あるみたいです。
何より私の希望するバルコニー側を全部リビングにした横長リビングのタイプなので早くモデルルームが見てみたいです。
No.3  
by 1です 2011-05-08 12:41:15
広いタイプいいですね、うらやましいです!
うちは予算的に70㎡くらいかなあと…
三菱も検討してますがチビがふたりいて洗濯物すごいんで、バルコニーが広いほうがいい気がして。
No.4  
by 物件比較中さん 2011-05-12 19:22:24
同じく三菱、三井でマンション検討中の者です。
資料請求したのでうちにも連絡がきました。
いろいろ比較中ですが、
バルコニーは断然、三井の方が広いですよね、どう見ても!

あと気になるのところは三井のスクエアは24時間、ゴミは捨てられないのでしょうか?!
HPのマンション表記にそのマークがないから気になっています。
あとはタイプにも依ると思いますが、
何階くらいから4000万を越えてくるのかが気になります、、、

予算が決まってるから最後は予算との兼合いになっちゃうかなと
思っています。
とりあえずスクエアのモデルルームはどこにできるんでしょうね??
待ち遠しいです。

No.5  
by 匿名さん 2011-05-12 20:16:47
派手さはあまり期待できないけど普通に生活するのはこういう地域がいいな、というかこのくらいで十分。三田線は個人的に使い勝手がいいし。
間取りを見るとファミリー層がメインになるのかな?総戸数が88に対してエレベーター1基というのもちょうどいい感じ、この先新しい情報が待ち遠しいマンションです。
No.6  
by 匿名さん 2011-05-12 21:53:21
モデルルームは、たぶんローソンストア100のうらになるのではないでしょうか。

建てていましたので・・・
No.7  
by 物件比較中さん 2011-05-12 23:01:54
お~!ローソン100の裏ですか?!
貴重な情報ありがとうございます!

え、エレベーター1基しか無いの??
それって普通なのかな...
Dグラには2基ありましたけど、総戸数が違うから
そんなもんなんですかね~

いろいろ気になることはいっぱい!
No.8  
by 匿名さん 2011-05-13 03:46:57
13階建て88戸ならエレベーター1基はキツいが、管理員1人でギリギリ回せる規模にして、管理費を低く抑えるなら、ありかな。
安く建てるにしても、ゴミ捨て場や集会室はきちんと作っておかないと、あとで値下がり要因になるから、MRで確認必須でしょう。
No.9  
by 匿名さん 2011-05-15 15:44:57
23区なら公民館などが充実しているから共有設備の集会場は不要でしょう。
ゴミ捨て場は必要ですね。
No.10  
by 匿名さん 2011-05-16 12:59:57
>共有設備の集会場は不要


???
板橋区の条例では集会場の設置が義務付けられていたはずだけと・・・
No.16  
by 匿名 2011-05-28 17:25:57
セブンタウンで買い物したら付近に営業マンいましたね。

しかもそのあといなげや行ったらそこにもいました。
西台とほとんど関係ない場所で・・・売れる見込みないのかな。
No.17  
by 匿名さん 2011-05-29 20:52:33
>11

駐車場は30程しかないみたいです。

抽選で外れてもいいやって思える人じゃないと
無理ですね。
No.18  
by 匿名 2011-06-06 23:47:04
人気ないね、ここ。書き込みないし…
No.19  
by 物件比較中さん 2011-06-07 13:57:48
たしかにこの場所で駐車場30は少ないですね。
この辺りだったら、車あったほうがいいなーって思います。
でも周りの駐車場もそんな高くなさそうですが

No.20  
by 匿名さん 2011-06-07 21:53:11
周辺の駐車場は2~3万ですね。
No.21  
by 匿名 2011-06-15 19:21:34
私も駐車場は必要だと考えてましたが、
周辺の月極を調べたら問題なさそう。
皆さんそこまで駐車場必要?
No.22  
by 匿名 2011-06-16 16:23:38
うちは車を手放すことにしました。
あんまり乗ってないし駅近だからいいかなと。
ここまで乗り気になって買えなかったら…ショック!
ひとまずローン通りますように!!
No.23  
by 匿名さん 2011-06-17 22:38:38
やっぱり皆さんそうですよね・・・。
悩みましたが私も手放す予定です。
ありがとうございます!!

No.24  
by 匿名さん 2011-06-18 06:59:03
南の駐車場、そこそこの高さが建てれるのでしょうか
それとも、何か建たない制限があるのでしょうか
No.26  
by 賃貸住まいさん 2011-06-23 20:48:41
先日、モデルルームで前の駐車場の件、

私も気になっていたので質問したところ

もし建物が建つ場合、いろいろな制限を測ったとして

考えられるのは4~6Fくらいの間の高さまでの

建物を建てることは可能と説明を聞きました。

なので、もし買うならそれ以上の階でないと

もし将来的に建った場合、

ちょっと視界が気になるかも...とは思います。

いずれにしても6Mの距離はあるそうですが。

あとはやっぱり朝の時間帯のエレベーターがちょっと気になるところです、、、


No.29  
by 匿名さん 2011-06-28 09:50:04
>28
言っていませんでした。って。
わざわざ都合の悪い話はしないでしょ。
人生最大の買い物で「可能性」の吟味をするのは当然の話だと思いますが。
No.32  
by 物件比較中さん 2011-06-30 11:13:33
26さん
せっかく買ったマンションが日陰になってしまうのはとても悲しいですよね。
低層階のほうがいろいろと良いと聞きますが、
日陰になってしまうリスクを考えると、高層を選ぶしかないですよね・・・
No.33  
by 物件比較中さん 2011-07-05 23:46:06
南側の都営アパートとの位置関係はいかがでしょうか?
やはり眺望は望めないかな?
このことも若干、価格と連動していると思っています。
No.34  
by 匿名 2011-07-06 01:45:58
駅まで5分なのにエレベーター待ちでプラスされるのはね〜。だからって低層は眺望・日当たりが…。
価格と設備はいいけど決め手に欠けます。
水害ハザードマップ、液状化マップも気になってます。
No.35  
by 匿名 2011-07-12 10:47:54
1F庭付きが3,190万円だったので、興味を持ちました。
でもさすがに水没リスクや、いつ目の前にマンションが建つかという不安の中で、購入する勇気はありませんでした。。。
No.41  
by 物件比較中さん 2011-07-18 00:34:42
この板、全く盛り上がってないけど、大丈夫なのでしょうか??

なんか心配になってきました。。。
No.43  
by 匿名 2011-07-21 01:31:55
買い物便いいか?加えると…駅力の無さ(高島平、志村三丁目比)、機械式のランニングコスト(自走式にはならなかったものか…)
No.44  
by 匿名 2011-07-21 08:40:10
この辺の三田線沿線じゃ一番買い物は便利でしょ。
No.45  
by 匿名 2011-07-24 22:41:25
先日MRの見学に行ったところ、このマンションを希望されている方が沢山いらっしゃることを知りました。
購入を検討されている方は、西台駅までの景観の悪さや歩道の狭さは気になりませんか?
エレベーターが1基なことも朝の混雑時はだいぶ待ちそうで心配です。
決め手といいますか、気に入ったのはどんなところですか?
No.46  
by 匿名 2011-07-29 12:13:40
23区の駅近物件にしては、坪単価が安い所でしょうか。
No.47  
by 検討中 2011-07-30 19:37:01
個人的にはAタイプの角住居、収納性が高くバルコニーと風呂が広い間取りには興味があります。

駅までの歩道の幅はやや狭いですが、我慢できる範囲でしょうか。景観は特に何も思いません。
エレベーター1基は確かに考えものですね。
あとは、駅近と駅前ショッピング便利というところにメリット感じます。
No.48  
by 匿名 2011-07-31 07:32:35
レスありがとうございます。
確かに駅近物件で買い物便利というのは、将来の資産価値を考えても魅力的ですね。
No.49  
by 匿名 2011-08-02 14:45:07
駅近で駅前ショッピングあるとこなんて山ほどある…
真剣な質問なのですが、荒川が反乱した時にどれぐらい水没するエリアですか?
No.50  
by 匿名 2011-08-02 15:07:00
やっぱり住むなら三井、住友、野村がいいな
売るときもいいし
No.51  
by ご近所さん 2011-08-02 15:56:18
水の深さは2メートル以上とされています。板橋区のハザードマップを見れば判ることですよね?
昭和50年代から近辺に住んでいますが、浸水被害を受けたことはないですよ…。
でも機械式の駐車場の地下の浸水は大丈夫なのかと心配しています。
周辺の高台に比べると、地盤の柔らかい層が厚いようです。
ですが、その分基礎杭は固い地盤の深いところまで打っていると説明を受けました。
地震の際に揺れやすいことはあるかもしれませんね。
No.52  
by 検討中 2011-08-02 23:48:43
荒川の水害については考え人それぞれでしょうが、ここはそこまで川の縁でもないし、現代の整備された状態で、それでも氾濫する可能性よりも、逆に川沿いを散歩したりこどもと遊んだりできる環境をとりますかね。
まあこのご時世確かにリスクはありますが、立地は便利なので割り切ります。

それよりも私も地震のほうが気になります。
No.53  
by 匿名 2011-08-04 17:55:11
私は近隣住民、移民したい者です。

ゲリラ豪雨の際はうちのマンションは機械式駐車場は水没、
エントランスは濁水で汚れて大規模な手直しがありました。
将来の資産価値を考えているのでしたら、このあたりの低地はオススメできません。
No.54  
by 匿名 2011-08-05 01:48:45
ゲリラ豪雨の被害ならこの辺に限りませんね。
No.55  
by 匿名 2011-08-06 08:05:05
王子周辺とこのあたりはやばいね
No.56  
by 近所をよく知る人 2011-08-06 11:23:18
一昨年のゲリラの際うちの機械式駐車場は大丈夫だった。
No.57  
by 匿名さん 2011-08-14 01:11:07
ここは何でこんなに人気がないですか?
No.58  
by 匿名 2011-08-14 05:04:47
おそらく諸々の立地条件でしょうね。
・南側の駐車場(将来のマンション建設リスク)
・液状化リスク
・ハザードマップにおける水没リスク
・見晴らしの悪さ
・駅からの歩道が狭い
等々


ただ駅からそこそこ近いですし、近隣のスーパーも整っています。
坪単価が比較的安いので、上記悪条件も割り切れる方であれば、検討はアリでしょうね。

ちなみに真横にあるマッサージ(ほぐしの匠)は、安くて上手いので、オススメですよ☆



売れ行きはどんなもんなんでしょうかね?
No.59  
by 匿名 2011-08-14 10:48:58
好条件(上層、角、広い間取り)のところは逆に割高感も感じますが、すでにかなり売れてましたよ。
>58さんの言う悪条件を割り切れる良さもあるんでしょう。
No.60  
by 匿名さん 2011-08-14 21:32:47
59さんのおっしゃる通り、好条件の部屋、つまり高い部屋から売れていますね。

58さんが書いてくれたような悪条件が良く言われますが、魅力的な部屋・間取りであれば買う人はたくさんいる。逆に、そういう部屋が少ないのかな?安いだけじゃ売れませんね。
No.61  
by 購入検討中さん 2011-08-16 21:52:51
皆さんの書き込みを見
他のマンション(板橋区役所前から高島平)を比較検討し
ここパークホームズ西台を購入しようと思ってます。
No.62  
by 匿名さん 2011-08-29 21:42:53
この物件とアトラス、どちがいいでしょうね。
迷っちゃいます。
No.63  
by 匿名さん 2011-08-30 20:18:19
駅に近いことを考えて、パークハウスかパークホーム。
買い物もこっちのほうが便利。
No.64  
by 匿名 2011-08-30 22:51:20
どっちもどっちだな。
だってやっぱり武蔵野台地が気になるから。
三田線なら坂上以南。
あとは東上線かな。
No.65  
by 匿名さん 2011-08-31 00:54:21
64さんみたいな人は何でこのスレに書き込むんですか?
検討に値しないなら書き込む必要ないんじゃないでしょうか。不思議です。
No.66  
by 匿名 2011-08-31 02:25:37
ここに決めた方は高台が地盤が良いのは承知しているけれども、
生活圏を変えたくない近隣にお住まいの方や、
通勤で東上線だと不便だったりする方かなと想像します。
三田線は最近志村三丁目からの乗客が増えて、
坂上から先は座席前に立つのも困難ですし、
現在売り出し中の魅力的な物件も高台になかったんですよね。
すでに8割方販売済みなのに、
住民用掲示板立ち上がらないですね。
No.67  
by 匿名 2011-08-31 06:02:34
>65
検討している人に、デメリットという、有益情報を提供してあげているのではないでしょうか。
ネガスレも温かく見守る寛容な気持ちでいましょう。
No.68  
by 匿名 2011-08-31 08:47:15
アトラス志村は造りはこの周辺の物件では一番良かったのですが、子供の生活環境として私は購入に至りませんでした。
室内物干しはあると本当に便利だし、カラリ床も掃除が楽そう、洗濯機の防水パンも引き出して掃除できるなんて感動しました。
ここはタンク付きトイレだし、スロップシンク無し、ディスポーザー無し、エレベーター1基で華やかさはありませんが、生活環境のバランスと価格が魅力でしょうか。
でもエレベーターはもう1基欲しかった…。三井さん眺望や地盤でマイナスな部分を価格を低くすることで解消しようと考えたんですね。実際価格を下げた低層階もだいぶ販売が進んだようです。
No.69  
by 匿名 2011-08-31 13:18:36
建物はアトラス良かったですけど、子供がいる家庭にはつらいんじゃないですかね…
やっぱりこちらの方がいいですね
No.70  
by 匿名 2011-08-31 14:44:32
1階庭付きって、どう思われます?
価格はお手頃感がありますが、もし将来的に前にマンションが建つかも知れないと考えると。。
でも気になる!
No.71  
by 匿名さん 2011-08-31 17:25:01
小さいお子さんがいる家庭や庭付きがいいって人もいるので
そういった方がいると希望する人は多いでしょうね
No.72  
by 購入検討中さん 2011-09-01 12:50:19
事業主、距離、価格ともかなり気になるのですが南側1区画全体があがった場合にどれ位の建物が建つかが気になります。
その辺り説明受けたかたいらっしゃいますか?
予算的にも低層階が希望なのですが。
宜しくお願いします。
No.73  
by 匿名さん 2011-09-01 13:26:26
容積率からいうと6階建、建蔽率だと6階から階段状の建物が建てられると説明を受けましたが…。
その他の情報を持っている方がいらっしゃいましたら、私も知りたいです。
No.74  
by 匿名 2011-09-01 14:59:40
8階建ての可能性もあるとは言ってました。
No.75  
by 匿名 2011-09-01 16:32:56
土地の所有者は二人おられると聞きました。あの交通局社宅の眺望で敷地いっぱいにマンション立つものでしょうか?
No.76  
by 匿名さん 2011-09-01 16:59:21
私の兄が、建築設計事務所に兼務しているので、検討しているときに一緒に現地を見てもらいました。
皆さんの言うとおりの大きさは建てられると言っていました。
でも、あの場所にその大きさの建物を建てても、需要は無いだろうとのことでした。
いいところ、3から4階建てのアパートじゃないかな?と言ってました。
No.77  
by 匿名さん 2011-09-01 20:27:34
三田線沿線の物件の中ではかなり好きな立地です。
価格帯もそこそこ納得なんだけど設備関係がちょっと物足りない、気になったのがディスポーザー無しとタンク一体型のトイレですかね。
ソレ以外は概ねいいかな、あまり綺麗な街並みではないけど利便性はそれなりに高そうだと思います。
No.78  
by 匿名 2011-09-22 09:31:33
他物件のスレを見ると、ディスポーザって5年ぐらいで壊れるみたいですよ。
その修繕費が5万円以上するとか。
共有設備の部分の維持費もかかるし、本当にあったほうがいい設備なんだろうかと思い始めました。
No.79  
by 匿名さん 2011-09-22 11:21:38
昨日の台風で河川の氾濫が心配でした。
この辺りはどうだったかご存知の方教えて下さい。
No.80  
by 匿名さん 2011-09-22 23:51:17
昨日は三田線が強風で一時止まりましたね。
他の路線に比べれば短かった方だと思いますが。
No.81  
by 購入検討中さん 2011-09-27 14:47:56
近くに住んでいます。
当日の5時半過ぎ、建設現場の様子が見たくなり、車で行ってみました。
パークハウスさんとの境のバス通りを走って現場隣の郵便局から裏道と見てきましたが、浸水もしておらず問題ありませんでした。
電車は、5時過ぎに止まりました。(ギリギリセーフで、帰宅)復旧は、三丁目からの高架の安全チェックの為、8時過ぎていたと記憶します。(妻が家に着いたのが9時近かったです)
No.82  
by 匿名 2011-09-27 15:08:56
台風の時の現場の状況がわかり安心しました。ありがとうございます。
No.83  
by 匿名さん 2011-09-28 09:56:03
パークホームズ西台

・液状化リスク
・ハザードマップにおける水没リスク

これのことは本当ですか?
こんなところでマンションが建てられたら大丈夫ですか?
検討中ですが心配です。
No.84  
by 購入検討中さん 2011-09-28 15:04:40
81です。

どちらのリスクも本当です。が、私は購入を前向きに考えています。
理由は、洪水のリスク→荒川・新河岸川が氾濫するにはかなりの降水量が必要です。どちらもさかのぼると埼玉の上の方になり、ここ西台で洪水するときは、まず埼玉が大変なことになるでしょう。そんな広範囲の被害の出る雨量は現実的ではないと思いました。
    液状化のリスク→川が近いのであり得るでしょう。ただここは、埋め立て地ではなく何十年も前に土地になったところです。先日の東日本大震災で、液状化がクローズアップしていますが、この地域で液状化現象が出たと聞いたことがありません。先の地震より大きい地震(直下型)が来てしまったら、たぶん東京が終わっているでしょう。そんな状態では液状化うんぬんの前に東京に住めないと思いました。
 
どちらもリスクがあるとの事です。雨がふったら地震がきたら、必ず起きる訳ではないのでそれよりも毎日必ずある通勤時間や、生活の利便性を私はとります。でも、少しでも不安な方はきちんと考えた方がよろしいかと思います。
ながながと、失礼しました。
No.85  
by 匿名 2011-09-28 15:08:41
こちらは住環境はよいのでしょうか。
小学校はどうですか。正門までは都営住宅を抜けていくのですか。
No.86  
by 匿名さん 2011-09-30 14:53:29

住環境良いと思いますよ。夜、パラパラ鳴らす輩もいませんし。

MRに来た方は分かると思いますが、駅前ロータリーはダイエーがあり、マックや回転すし・餃子の王将

高島通りまで行けばファミリーレストランと内食・外食・中食問題なしでしょう。

本屋・レンタルDVDもロータリー内にあります

池袋発の深夜バスもあるので、お父さん達の飲み会も安心?(笑)

都営の正門?小学校の正門?ごめんなさい分かりませんが、

因みにMRの裏に蓮根小と蓮根第2小がありますよ。
No.88  
by 匿名 2011-09-30 23:40:43
眺望を期待せず、可能性の少ないハザードリスクを負えれば、まずまずの物件ですね。
周辺施設も問題ないですしね。
個人的には、ディスポーザーと魔法瓶浴槽が欲しい所ですが。
No.89  
by 匿名さん 2011-10-01 22:21:49
雨水貯蓄量要確認。
No.90  
by 匿名 2011-10-03 17:28:37
86は見事に三井の営業だな…
モデルルームに来たって…
行った人って言わないと…バレバレですよ…
No.96  
by 匿名 2011-10-04 07:11:46
確かに.
No.97  
by 匿名さん 2011-10-04 11:39:15
86です。

書き方変で、すみませんでした。

私は、営業ではありません。

MRの近くに住んでいるため、「行った方」ではなく「来た方」となにも考えずに

書いてしまいました。

長年住んで居て、とても住みやすい街であることをお伝えしたかっただけでした。


No.98  
by 匿名 2011-10-04 13:02:30
へぇ〜.
No.99  
by 購入検討中さん 2011-10-04 14:47:39
住環境は、おおむね良好ですか。
住みやすい街でよかった。
駅にも近いですしね。
ディスポーザーがないのはちょっと残念ですね。
No.100  
by 匿名 2011-10-04 16:34:44
新しいマンションは布団をベランダの外側に干してはいけないとか、
共有部分はペットは抱き抱える、
ベランダでタバコは吸わないとか規約に大抵ありますが、
ここはどうですか?
管理会社も三井系列ならしっかりしてますかね…?
サンシティのように資産価値が保てる物件になると良いですよね。
No.101  
by 契約済みさん 2011-10-07 12:19:24

去年、パークハウスさんの建設現場が始まった時に
「そちら側ではなくこちら側にマンションができたら検討したいね」と家族で話していました。
MRが出来た直後、見学に行き契約しました。
結婚してからウン十年この地域に住んでいますが、西台は良い街だと思いますよ。
出来あがるのを楽しみにして居る所です。

規約、厚いため覚えきっていませんが記憶では
布団は、外側に干すのはダメです。
共有部分のペットは、抱きかかえ?籠に入れないとダメ?どっちかだったはず。
たばこは、吸わないので覚えてません。

ここを見られている方で、契約されている方何人かいるようですね。
これからの長いご近所付き合い、よろしくお願い致します。
住み良いマンションにしましょう。
No.102  
by 契約済みさん 2011-10-12 22:48:01
インテリアオプション相談会の案内が来ましたね!
余計な出費は控えなきゃと思いつつも、楽しみにしています。
No.103  
by 匿名 2011-10-14 23:58:38
こちらにお世話になろうかと
思ってました

可だけど優のない
無難な物件だけに
踏ん切りがつきませんでした

間違いなく悪くない
この駅なら
この街ならここは良い物件です

私は他の街を含め
検討しますが
気になって仕方ない物件です
No.104  
by 匿名さん 2011-10-15 08:36:38
インテリアオプション、見てて楽しみですよね!
他のマンションスレにもよくありますが、フローリングのコーティング(マニキュア)とエコカラット、必要性も含め悩みます。
No.105  
by 匿名 2011-10-19 14:06:03
カラーセレクト悩みます…

あと104さん同様、フローリングのコーティングの費用対効果ってどうなんでしょう?
No.106  
by 匿名 2011-10-24 15:14:19
入居まで後何ヶ月あんだよ?長いな…
No.107  
by ビギナーさん 2011-10-25 02:45:10
この立地なら南側の駐車場にマンションが絶対建つよ。それを考慮に入れて階層を選ばないと将来泣きを見る。関係ないけど前の妙な構造の都営マンションはマニアの間では結構有名みたいだね。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-25 05:45:48
マンションを買うならディスポーザーは欲しい。
うちのマンションはついてるけどものすごく便利。
生活臭の原因は生ゴミだから、生ゴミができるだけでないようにするのは快適な
生活を送るには重要。
No.109  
by 匿名さん 2011-10-25 09:41:48
どうしても欲しければ跡付けすればよし
No.110  
by 匿名さん 2011-10-25 09:42:14
○後付け
No.111  
by 匿名 2011-10-25 09:59:14
後付け禁止です。
No.113  
by 契約済みさん 2011-10-27 16:52:50
ディスポーザーって、やっぱり人気なんですね。
駅などに無料配布している、住宅雑誌の特集でも欲しい設備で人気大でしたしね。

私には、あったら便利で良いけど、無くても困らないとの判断で、
「ディスポーザーの有無」はマンション探し・検討での優先順位が低く
この物件に落ち着きました。又、配管の関係から、後付けは出来ないと説明されました。

どんな物件が良いか・どんな設備が付いていてほしいかは人其々千差万別
そうなると、ディスポーザーが欲しい方にはこの物件は無しになってしまうんでしょうね。
マンション探し検討中の方々が、自分にとって一番納得の出来る物件に出会えると良いですね。


No.114  
by 匿名 2011-10-27 18:01:23
24時間ゴミ捨てOKなので、毎日仕事前に捨てれば問題ないでしょう。
No.116  
by 匿名さん 2011-10-28 09:19:49
30くらいでした。
No.118  
by 近所をよく知る人 2011-10-28 21:23:39
個人的な意見ですが、西台はゴミゴミと店は沢山ありますが、
池袋へも行きにくし、人が多すぎて落ち着かない感じがします

地盤も低いですよね
板橋区のハザードマップで、液状化の危険を確認してみたら、赤色斜線だったと思います

板橋区も基本的には台地なのに、
北へ行けば川、西へ行けば団地と倉庫
なんか閉塞感を感じます

都営住宅も沢山あって、生活レベルも高いとは言えず・・
工場や倉庫があるので、大型トラックが多いですので空気が・・


私はどうかな・・って思います。正直
でも、板橋の花火は綺麗に見えますね!




No.120  
by 匿名 2011-10-29 07:58:39
水害リスクも高いです。
No.121  
by 匿名 2011-10-29 08:33:13
近くの水辺公園は夜になると綺麗ですよ。よくドラマとか番組のロケをしています。
早く犬の散歩に行きたいです。
No.122  
by 近所をよく知る人 2011-10-31 22:05:11
西台から池袋のバスに乗っても、40分以上掛かりますよね・・
何故かどの時間帯も混んでるし、道路も混んでて停車するバス停も多く、
飽き飽きするほど乗ります・・
三田線で巣鴨乗り換えで山手線で池袋が主流でしょう・・

よほど暇人ならともかく、
池袋まで40分って、都内ですか?って感じ

だったら、池袋から東上線で30分乗った埼玉の方が便が良さそうな・・
No.123  
by 匿名 2011-11-01 01:10:29
池袋で終電がなくなって帰ってくる時は便利だね。深夜バスが停まるから。
No.125  
by 近所をよく知る人 2011-11-01 09:15:31
高島平や西台方面からバスで池袋行かれる方って、シルバーパス利用のお年寄りが多いです

ちんたら走るバスに、うんざりして
座れたら最後、年寄りに席を譲らない非常識な人もいるんですね!

寝れてしまうほど遠いってことですよ、ホント。
正直、バスで池袋に行かれると安易に考えてると、結構疲れます
No.126  
by 契約済みさん 2011-11-01 12:24:21


近所に住んでいます。確かに、乗り換えやバス移動を億劫と考えて、
池袋で買い物をよくするする方や仕事場が池袋にある方は、
この物件は無いでしょう。池袋なら東武東上線や西部池袋線がおススメです。

それぞれの沿線には得意不得意の町がありますからね。
ジャイアンツ好きで毎日の様にドームまで応援に行っている人に
「東上線沿線のマンションは不便ですよ。池袋で乗り換えなくてはいけないし」
「三田線沿線なら、春日駅まで一本です」と言っているようなものです。

どうしても三田線沿線が良くて池袋にスムーズに行くのが良いならば
板橋区役所前駅(東上線大山駅まで徒歩で行けます)や新板橋駅(JR埼京線の駅があります)
がおススメです。

因みに私は、池袋に行くときはマイカーです。
No.127  
by 匿名 2011-11-03 00:48:03
ダイエーで十分。
No.128  
by 物件比較中さん 2011-11-03 15:13:48
西台行きのバスは池袋で人がすごい待ってますよね。ラッシュ時は行列すごいですよ。
お子さんがいるならバスはきついと思います。
ベビーカーをたたまなきゃいけないし。重い荷物をもって抱っこ。おまけに座れないときなんて揺れて大変ですよ。
遠回りですが電車をおすすめしますね。
No.130  
by 匿名さん 2011-11-04 14:13:55
今後販売予定でまだ売りに出してない戸数は含まれてないのでしょう。
No.131  
by 匿名さん 2011-11-05 00:10:39
完売したyo
No.132  
by 匿名さん 2011-11-05 18:09:21
え?!はやっ!
先月25戸も残ってたのに。本当ですか?
No.133  
by 匿名さん 2011-11-05 19:07:31
清掃工場も気になります。
No.134  
by 匿名 2011-11-05 19:35:38
気にし過ぎ。
No.135  
by 近所をよく知る人 2011-11-06 01:18:32
そんなこと言っていたら戸田葬祭場だって気になっちゃうよ~。気にしない気にしない。
No.136  
by 匿名 2011-11-06 10:15:40
高島平に住んでるけど清掃工場なんてあったの?
全然気にしてなかったよ。
No.138  
by 匿名さん 2011-11-07 09:13:30
隣のレインボーなビルも気になります。
No.139  
by 匿名はん 2011-11-07 10:45:34
高島平清掃工場ありますよ。エントツがあるところです。
昔、社会科見学にいったな
周辺住民さんは清掃工場なんて気にしていませんよ。匂いも漏れてきませんよ。

No.140  
by 匿名さん 2011-11-07 16:47:00
アトラスも気になる。
No.141  
by 匿名さん 2011-11-07 16:55:23
玄関のポーチも気になる。
No.142  
by 匿名さん 2011-11-08 19:24:21
へんてこな都営住宅も気になる
No.143  
by 匿名 2011-11-08 20:34:24
シティ
   ハウス
      志村
        三丁目
           ザ
            ・
             レジデンス
                  は
                   気
                    に
                     ならない。     
No.144  
by 匿名さん 2011-11-08 22:14:48
掲示板がいまいち盛り上がらないのが気になる。
No.146  
by 購入検討中さん 2011-11-08 23:53:28
嫌悪施設ばっかりね。
No.147  
by 匿名さん 2011-11-10 00:42:42
まぁ、そんな場所ってこと。
No.148  
by 購入検討中さん 2011-11-10 01:18:36
周辺の環境ばかりで盛り上がってるな~。清掃工場の存在は知らなかった。
No.149  
by 購入検討中さん 2011-11-10 13:28:14
地図で確認しておきましょうね。そういった施設はパンフレットには載せないから。
No.150  
by 匿名 2011-11-10 15:05:25
別に気にしねーよ。
No.151  
by 匿名 2011-11-10 15:59:24
宗教施設あるよ♪
No.152  
by 匿名さん 2011-11-10 19:09:31
↑それも気になる
No.153  
by 匿名 2011-11-10 19:21:31
だから気にしすぎなんだよ!
No.154  
by 匿名 2011-11-10 20:55:50
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.155  
by 近所をよく知る人 2011-11-11 01:31:09
いろいろあげたらきりがないよ。板橋区のしかも川沿いって昔からそういうところだから。
No.156  
by 匿名 2011-11-11 09:33:03
駅近で自然もある良い所じゃないか。
No.157  
by いつか買いたいさん 2011-11-11 11:15:24
近隣在住です

いつかはローンを組んでマンションをと考えていますが、
マンションに関わる固定費の負担が大きく、戸建ても検討しています

こちらの場合、駐車場って100%完備されているのでしょうか?
それとも抽選なのでしょうか・・?
マンションの駐車場を借りる場合、近隣の相場と同じぐらい掛かってしまうものなのでしょうか?

今は賃貸で駐車場代2万3千円を家賃とは別に払っています
そういう費用だけでもバカにならず、マンション購入にも二の足を踏んでいます

宜しかったら教えてください

No.158  
by 契約済みさん 2011-11-11 12:24:34

ここの物件は、33台分?の駐車スペースしかなく抽選ですね。
で、1001号室と1301号室の契約者は優先権があったはずです。(残念なことに私にはありません)
場所によって代金が変わり機械式の一番下が安くて1万8千円位?平置きの場所が高くて
2万円か2万2千円位だったはずです。
私は抽選にもれたら、周辺で探そうと思っています。

物件によっては100%駐車スペースを確保している物件もありますから、チェックしてみてはいかがでしょう?
蓮根に作っているシティテラスさんは確保していたはずです。
又、代金も周りより安く設定しているみたいですよ。

周辺環境は、気になる方は、気にするなといっても気になるでしょうし、
気にしない方は、何で気にならないの?といっても気にならないでしょうし
又、坂下と三丁目の間のバス通りにある宗教施設なんかは、
そこの信者にとっては近くに有って嬉しかったりするでしょうから、難しいものですよね。
(私は、信者ではありません)
No.159  
by 契約済みさん 2011-11-11 12:27:30

ごめんなさい。
坂下と三丁目ではなく、坂上と三丁目でした。
No.160  
by 匿名 2011-11-11 15:16:36
カルト系じゃないから大丈
No.161  
by ビギナーさん 2011-11-11 15:17:52
駐車場代って高めなんですね。2万円台なんですか
ここの辺りの地価を考えると、周りの駐車場代もっと安いところもありそうですね
それに車も必要なさそうな場所ですので、車もちじゃない方も結構いそうですね。
No.163  
by 匿名 2011-11-12 09:10:31
突っ走る準備はいいかなー?
No.164  
by 契約済みさん 2011-11-12 11:17:09
この地域の駐車場代金の相場は、二万円前後です。私は今、二万三千円払っています。

そういえば、建物出来て来ましたね。今、四階ぐらいまでですかね。
楽しみです。
No.165  
by 物件比較中さん 2011-11-13 02:32:08
そんなにするの? このあたりなら車があれば便利だけど、レンタカーにするかなぁ。
No.166  
by 匿名さん 2011-11-14 02:32:31
駅からの道が狭くて危ないなぁ~。自転車はバンバン通るし…。
No.167  
by 匿名 2011-11-14 15:14:18
上の都営住宅通れば?
エレベーターで上に行けるよ。
No.168  
by いつか買いたいさん 2011-11-14 22:42:56
No.158の契約済みの方、駐車場の件教えていただいてありがとうございます

駐車場代は、近隣より若干安め設定なんですね!(近い上に安くて羨ましいです)

ただ、他の方もおっしゃってるように、維持費も高いので
いっその事、レンタカーやカーシェアの方が、エコに使えるような気もしてきました

戸建てよりマンションの方が構造的にしっかりしてて安心ではありますので、
よく考えて決めたいと思います。






No.169  
by 購入検討中さん 2011-11-25 02:10:42
ニュースで見た荒川決壊シミュレーション…買う気が少し失せた
No.170  
by 匿名さん 2011-11-25 06:45:04
見損なった。
どんな放送だったの?
再放送あるのかな?
No.171  
by 匿名 2011-11-25 17:03:59
2、300年に一回位だろ?気にするな。
No.173  
by 匿名 2011-11-27 08:54:53
三階。
No.175  
by 匿名さん 2011-11-27 19:18:30
そこまで勘ぐるなら家を買わない方がいいよ。
No.176  
by ご近所さん 2011-11-27 20:26:35
5階より上なら大丈夫だわな。高島通りが川だったよ。
No.177  
by 匿名さん 2011-11-27 22:42:54
取り乱してすみません。
No.178  
by 匿名さん 2011-11-28 01:09:48
あの映像は恐怖
No.179  
by 契約済みさん 2011-11-28 17:34:21
見たかったです
何処が、決壊した設定だったんでしょうか?対岸や西台より下流では、高島通りは川にはならないでしょうし。
二三百年に一回で、四分の一の確率。単純にそんな確率ではないのかもしれないけど、自分は余り気に成りません。
特に、荒川の河川敷に行くと余計そう思います。
No.181  
by 匿名 2011-11-29 23:28:58
なにも起こらなければ、お買い得って事ですね。
No.182  
by 匿名さん 2011-11-30 03:12:50
不動産にお買い得はない
No.184  
by 匿名 2011-11-30 12:14:24
不動産にお買い得はあります。
No.186  
by 匿名 2011-12-03 12:09:28
>>121
家政婦のミタの撮影もしてたようですね。
No.187  
by 購入検討中さん 2011-12-03 17:57:41
起こらなければね
No.188  
by 匿名さん 2011-12-07 09:51:49
法的措置を執ります。
No.189  
by 匿名 2011-12-09 00:21:14
結局ここはエコポイント貰えないのか。
No.190  
by 匿名さん 2011-12-13 00:01:29
セブンタウンは自転車で行けますか?
No.191  
by 契約済みさん 2011-12-13 01:01:59
セブンタウンは、自転車でいけますよ~☆
No.192  
by 匿名さん 2011-12-17 11:24:49
↑無理
No.193  
by 物件比較中さん 2011-12-19 11:51:33
セブンタウン自転車でどのくらいで行けるんですか。
結構遠くないですか?
電動自転車じゃないとつらい気がします。坂道が・・・
No.194  
by 匿名 2011-12-19 15:07:52
普通の自転車で10分かからないでしょ?たいした坂もないし。
No.195  
by 契約済みさん 2011-12-19 17:20:39
地元民です。
マンションから西台駅を越え高島通り、国道17号、環8と走るルートで2キロちょっとです。
ママチャリの平均時速と信号待ちを考えると、20分前後ではないでしょうか?
週末にパパの自転車に子供を乗せて、2台で周辺散策を兼ねて行くには良いかと思います。
大通りを行くので、子供チャリとの併走は気をつけて下さい。
坂ですが、17号で志村坂上に向かって有りますが、坂に差し掛かる前に環8に曲がるので問題無いと思います。
余談ですが、蓮根駅を越えた先にSL公園(正式名は忘れました。すみません)が有ります。鉄道好きのお子さんが居る家庭は、良い寄り道になるのではと思います。
No.196  
by 匿名さん 2011-12-20 23:24:36
そりゃ遠い。
No.197  
by 匿名さん 2011-12-21 12:14:57
SL公園良いですね。
子供って男の子だと電車が好きだから遊びに行くのはいいと思いますね。
車が沢山通るので自転車でゆっくり走らないと危なそうですね。
子供を乗せて走るなら電動じゃないと足がパンパンになってきつそう・・
No.198  
by 契約済み 2011-12-21 14:36:59
195です。
確かに20分て微妙ですよね。出来たら自動車がベストかな?
赤ちゃん本舗にユニクロがあって小さいお子さんが居る家庭は行きたくなるショッピングモールですよね。
我が家は小さい子供がいないので滅多に行きません。普段使いは東急です。生鮮食品が東急の売場以外に肉屋と魚屋が入っていて充実しています。
No.199  
by 契約済みさん 2012-01-03 19:16:31
明けましておめでとうございます。
8階くらいまで出来てきましたね♪楽しみです。
No.200  
by 契約済みさん 2012-01-04 22:32:27
あけましておめでとうございます!
本当ですか?八階までできたんですねっ。
楽しみです☆

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる