三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西台シーズンスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 高島平
  6. 9丁目
  7. パークホームズ西台シーズンスクエア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-08 09:01:30
 削除依頼 投稿する

ゆとり五重奏 - 場所は三菱地所(旧藤和)さんのザ・パークハウスの向かいです。

<全体概要>
所在地:東京都板橋区高島平9-4-3、4(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩5分
総戸数:88戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:65.58~90.53m2(一部住戸TR含む)
価格:3100万~6300万円台予定

売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
施工会社:奥村組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-04-09 12:35:14

現在の物件
パークホームズ西台シーズンスクエア
パークホームズ西台シーズンスクエア
 
所在地:東京都板橋区高島平9丁目4番3(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

パークホームズ西台シーズンスクエア

201: 購入検討中さん 
[2012-01-12 23:32:01]
ここはバランスがよいですよね。上層階は眺望も確保されますし。
販売ペースも良いみたいなので、華やかな物件ではないですが、総じて良い物件なんですかね。
202: 主婦さん 
[2012-01-14 19:39:51]
躯体工事は残り4フロアだから、この期末までには完了しますね

建物の竣工予定までにまだ時間に余裕がありますし

工事を丁寧にやってもらえるとありがたいですね
203: 匿名さん 
[2012-01-17 20:14:11]
セブンタウンは子供連れで行けば楽しそうですね。
204: 匿名 
[2012-01-18 21:16:23]
近くに住んでます。もう10階位までいってますよ。
205: 匿名さん 
[2012-01-23 18:44:19]
写真をアップしてくれたら嬉しいです!
206: 購入検討中さん 
[2012-01-26 01:26:27]
値引き交渉できるでしょうか。
207: 匿名 
[2012-01-26 11:59:15]
あと8ヶ月もあるのにできないでしょ。
208: 匿名 
[2012-01-26 18:57:57]
地震は大丈夫でしょうか。
209: 匿名 
[2012-01-26 19:21:11]
No.205さんのために。撮影は今月の12日ですが・・・。
No.205さんのために。撮影は今月の1...
210: 主婦さん 
[2012-01-27 00:19:59]
元インテリアコーディネーターです!
フロアマニキュアは耐薬品や耐傷性が期待できますが
突板であるフローリングの美しい木目がぴっかぴっかのつやになり、
個人的にはお勧めできません。人工的なつやになります。

照明のオプション会での販売もあるようですが
品番を検索すると同じ照明がネットで半額とかであります。
電気工事が必要な商品でないならそっちの方がお得です。

造作したいなら相見積もりとったほうがいいかと。
結局三井がマージンとるんだろうから
普通に工務店に頼み値段交渉した方がお得だと
個人的には思ってます。って、一応オプション会にも
行ってみますが(^^)

エコカラットははっきり言って気休め程度の調湿効果です。
加湿器を使ったりした方がよっぽどいいと思います。
ただ、風合いや施工性のよさもありますので
一つのインテリアとしてはいいのかなと思います。
211: 匿名さん 
[2012-01-27 23:08:18]
209さん、写真ありがとうございます!
近くに住んでいなく、なかなか見に行けないので嬉しいです(^O^)
実感が湧いてきました!
212: 購入検討中さん 
[2012-01-30 21:20:24]
みなさん、この物件を契約するにあたって決めてになったポイントって何ですか?(もちろん人それぞれ価値観が違うので、だからどうって話ではないのですが、、)もう一歩踏み出せない自分がいるので、第三者の意見があればと思いまして。
213: 契約済み 
[2012-01-30 23:24:25]
早い段階で契約した者です。
間取りと収納、標準仕様のレベルが良かったからです。
でもディスポーザー無しとエレベーター一基なのが、未だに気になります…。
でも将来の修繕積立金を考えれば、堅実なマンション設計であり、気になる点もやむ無しと自分を言い聞かせていますよ。
214: 契約済みさん 
[2012-01-30 23:53:27]
ロジカルに最適と判断できた訳ではないですが、

 ・価格と仕様のバランスが良かったこと(個人の目線ですが・・・安すぎず、高すぎず)
 ・駅近であったこと
 ・駅前の買い物環境が(普通の生活をする観点で)充実していたこと
 ・周辺の三井の物件(西台、西台の杜)の中古価格が安定しており、資産性を一定期待できたこと
 (番外)家内が気に入ったこと

を総合的に勘案して決定いたしました。ご参考まで。
215: 購入検討中さん 
[2012-01-31 14:56:07]
お二方ありがとうございます。
参考になります。

私自身、このあたりに地縁がないのが判断を迷わしている大きな要因と考えているので、周辺環境等再度確認して納得した上で契約までいけたらと思います。

216: 契約済み 
[2012-01-31 18:11:13]
私も、214さんと同じ様な理由で契約しました。
最初は良いが後々存在価値に疑問を持つ様な施設?(中庭にある池や噴水等々)が無いのも、良かった所です。

又、一番の理由は、長年近隣(蓮根駅と西台駅のどちらも使用可能)に住み、とても住み良い街で買うなら西台でと思った為です。
西台は、皆さんに気に入って貰える街だと思います。
217: 契約済み 
[2012-01-31 20:53:09]
私も早い段階で契約しました。
216さんが書かれているように、キッズルームやパーティールーム等の余計な施設が無かったことがポイントですね。
エレベーターが1基なので朝の混み具合が心配ですが、管理費からすると適切なのかな、と。
西台は日常で使えるお店が多くて暮らしやすいですよね。
218: 購入検討中さん 
[2012-01-31 21:55:17]
皆さん、続々と回答ありがとうございます。(いい人が多い!)
一つ質問なんですが、地盤や川の氾濫とかはリスクはあるけど可能性は低いかなとも思うので、あまり気にしてないのですが、付近に清掃工場があったり、離れてはいますが大きな通りがあると思います。モデルルームに行ったり、現地に行ったりした際は滞在時間も短く気にはならなかったのですが、実際にこのあたりの空気は気になるレベルですか?
まだ小さい子供もおり、そういった意味での環境とかも気になったりしてます。このあたりに地縁がある方で個人の意見でも構わないので、教えて頂ければ幸いです。
219: 契約済み 
[2012-02-01 16:20:19]
216です。
周辺道路の交通量をお伝えします。地図を見てみてくださいね。
まず、マンション前の通り(市場通り)は、トラックを含め余り車は走っていません。理由は一車線道路のためほとんどが、高島通りを走るからです。
次に、駅から荒川に向かって走る通りですが、新河岸川を越えると集配センターや倉庫があるためトラックなど一定の交通量があります。しかし、走行しているトラックを見て「何でトラック?あ、倉庫があるからか」とは思っても「倉庫があると、トラック多いな」とは思わない程度です。
最後に高島通りは、一日を通して交通量があります。近年は交通量は減っている感じがします。理由は、環状8号線の世田谷方面からの道路が井荻トンネルで分岐し、光が丘・東武練馬を通って高速脇(志村三丁目付近)の環状8号線に繋がり、赤羽方面に行けるようになったため遠回りになる高島通りを走らなくなったのではと思います。
なんだかんだ言っても23区内です。「空気は大丈夫ですよ」とは口が裂けても言えませんが、荒川を渡ってしまえば埼玉です。なんとなく郊外の様で環状8号線の内側より、問題が少ないのではと思います。
隠してもしょうがないので追加しますが空気環境としてのマイナスポイントは、ゴミ処理場と戸田斎場でしょうか?
しかし、長年住んで「今日は、くさいね」とか「煙いね」と感じたことは一度もありません。
プラスポイントは、荒川の土手?かと。是非、モデルルームに行った際は足を伸ばしてみてください。10分もあれば着きます。土手に上がって見てください。気持ちが良いですよ。マンションみえますよ。
因みに、板橋区の花火大会のメイン会場はそこです。
長文、失礼しました。

220: 契約済みさん 
[2012-02-01 20:17:24]
214です。私も西台在住◯年で、買い物(東急)のため、近隣をよく通ります。あくまで個人の感覚ですが、ご参考まで。

◆焼却場、空気について
 216の方のご示唆とおり、匂いを意識することは全くないです。
 焼却場の存在感は、「ああ、あそこに高い煙突があるけど、あれなんだっけ」ぐらいの感覚です。
 また、空気もまず意識することはなく、ごく普通の住宅街と感じます。
 (私自身、子供のころからの筋金入りのアレルギー持ちですが、反応ないです)

◆音について
 西台駅前通りから、一本入っているためか、まず交通音を感じることはないと思います
 
コメントさせていただきながら改めて思ったのですが・・・
都会でもなく、かといって寂しい場所でもなく、肩の力をぬいて暮らすのによい、
いい意味で「ゆるい」街、というのが長年暮らす私の、西台に対する総合的な印象です。
(一応、褒めてます)

221: 購入検討中さん 
[2012-02-01 23:27:47]
皆さん、ありがとうございます。リアルな声が聞けて良かったです。
週末契約の方向で話を進めたいと思います。
今回のやり取りで、いい人(稚拙ですいません。)がこんなにいるという事実も後押しになりました。
掲示板上は匿名ではありますが、今後ともよろしくお願いします。
222: 契約済みさん 
[2012-02-02 08:45:30]
久しぶりに訪れて、書き込みが増えていてビックリしました。私もみなさま同様、西台地区が住みやすいので、決めました!
今から入居が楽しみです。みなさまと楽しいコミュニティ築けたらいいなと思います!
223: 匿名 
[2012-02-02 12:52:19]
清掃工場の煙より火葬場の煙が気になる
224: 匿名さん 
[2012-02-02 13:15:08]
火葬場は上層階なら見えると思いますが、下層階ならパークハウスさんに隠れて見えないでしょう。
225: 契約済み 
[2012-02-02 14:42:53]
216です。

自分でマイナスポイントに斎場を書いておきながら申し訳ないのですが、戸田の斎場に煙突のイメージがありません。
趣味のランニングで荒川の土手を走ることが多いのですが、走っている時の目標建造物として東急裏のごみ焼却炉の煙突は
あるのですが、斎場を目標建造物にしたことがありません。
???近いうちに確認してきます。

223さんの様に気になる人は、気になりますよね。
しょうがないと思います。
でも、書き込みした様に煙や臭いが気になったことは本当にありませんよ。

そういえば、三井さんから先日汚染石材のことに関する手紙が届きましたね。
あのような手紙を頂けると、契約者としては安心できてうれしいですよね。
226: 匿名 
[2012-02-02 15:09:25]
火葬場も嫌だし、特別支援学校が近いのが嫌だったから検討から外したよ。
227: 契約済み 
[2012-02-02 15:09:53]
マンションの南側に鉄道車両の車庫がありますが朝方うるさくないですかね?
229: 契約済みさん 
[2012-02-02 21:18:48]
わたしも汚染石材のことを尋ねようかと心配していたので、手紙に誠意を感じました。
三井にして良かったです!
230: 匿名さん 
[2012-02-03 08:16:24]
この辺りは都営の団地が多いので、子供は小学校から私立に通わせないと心配ですね。
232: 匿名 
[2012-02-03 10:30:19]
230さんの意見は表に出していいものですか?
ここの契約者だったら残念です。
ネットだからといって、モラルに反します。
233: 匿名 
[2012-02-03 17:11:27]
230さん。私立に通わせたいなら勝手に通わせてください。
都営の団地に住んでいる方々に失礼だと思いませんか?
ここに書き込む必要はありません。
234: 契約済み 
[2012-02-03 20:34:01]
匿名の掲示板ですから、いろんな人が来るんでしょう。
無意味な書き込みは気にしない方がいいですよ~。

来週のインテリア相談会に参加します。
何をお願いすればいいのか悩みます!予算が無限にあればいいのになぁ(笑)
235: 匿名 
[2012-02-03 21:02:13]
交通局の社宅のゴミ捨て場など雑然とした感じがちょっと気になりませんか?
236: 契約済み216 
[2012-02-03 22:27:13]
ゴミ捨て場ですか?
何処にありましたっけ?今まで気になった事ありませんでした。日曜日、東急に買い物に行く時通るので確認してみますね。
確認する事が増えました。
オプション説明会楽しみですね。我が家では、カーテンが優先順位一位でした。部屋の印象が決まりますので。でも見積りが来てビックリ。予算どうにかならないかなぁ(笑)と思います
237: 契約済みさん 
[2012-02-04 13:26:52]
はじめまして!!よろしくお願いいたします。
私は長年近隣に住んでいる者です。この辺りは物価も安く治安も良く
住みやすいと思いますよ。
因みに私の伯父が長年清掃局で焼却炉のコンピューター管理をしておりましたが
ここの炉は高性能なので大気汚染は心配ないとよく申しておりました。
焼却炉の熱を利用して温水プールや、熱帯植物園が近くにありますので
お子さまがいる方は行ってみてはいかがでしょう
238: 匿名さん 
[2012-02-05 14:43:18]
まだ230さんみたいに偏見や先入観で差別する人がいるんですね。残念です。
239: 契約済み 
[2012-02-05 16:45:09]
今、マンション回り見てきました。
ゴミ捨て場、何処の事言っているのでしょうか?
もしかして、階段下の事でしょうか?どこの街角にでもある収集車が来るまでのゴミ置場と何ら変わらなく思いますが。

工事日程表見てきました。
1から8階までは仕上げ工事に入るみたいですね。焦らず丁寧に安全に作っていただけると良いですね。
240: 匿名 
[2012-02-05 20:39:11]
ゴミ捨て場の件、階段下のことです。最近はボックスと言いますか外から目に付かないようになっているゴミ捨て場が多いように感じていたものですから、気になりました。
そんなこと言ってたら、前の引っ越し業者の敷地も雑草が生えっぱなしだから切りがないですよね。
丁寧に確認して下さりありがとうございました。
241: 匿名 
[2012-02-09 23:47:43]
スカパー!HDは観る事は出来るのかな?
三井の営業マンさん、覗いていたら教えて。
242: 契約済みさん 
[2012-02-10 21:50:46]
最近の進捗状況ご存知の方いらっしゃいますか?
まだたくさん売れ残っているのでしょうか?

早く完売してくれるといいですね!
243: 購入検討中さん 
[2012-02-12 00:24:33]
あと14戸でしたよ~
244: 契約済みさん 
[2012-02-13 22:18:04]
14戸か。残り期間を考えると順調なのか、ちょっと苦しんでいるのか。。
245: 契約済みさん 
[2012-02-19 17:29:59]
住むまでには完売してくれればよいのですが。
246: 契約済み 
[2012-02-20 22:03:05]
交通局社宅側の道路が舗装されてきれいになっていましたよ!
ところで菜遊記?って中華料理屋さんは営業しているかご存知の方いらっしゃいますか?
247: 契約済みさん 
[2012-02-20 22:57:48]
菜遊季は営業していると思いますが。近くに住んではいるのですが
あまりあの道を通らないので。私は食べた事ないですが美味しいみたいですよ。
月曜・火曜日はお休みのようですね。↓

http://www5d.biglobe.ne.jp/~saiyuuki/
248: 契約済みさん 
[2012-02-21 01:00:10]
飲食店も含め、今後新しいお店が増えてくると嬉しいですね。
249: 契約済みさん 
[2012-02-21 21:40:03]
四川風麻婆豆腐が有名です
250: 購入検討中さん 
[2012-02-21 22:04:50]
液状化について、皆さまのご意見をお聞かせください。

このあたりは、液状化マップによると
『 液状化発生の少ない地域』ですが、
近くには液状化の発生しやすい地域もあるようです。

近くで液状化がもし起こったら、
マンション自体が大丈夫でも、
ガスや水道・電気などが止まってしまう可能性もあるのかな?
と思っています。

自分で調べてもなかなか詳しい情報がわからないので、
千葉県での例なども含め、
いろいろとご意見をお聞かせいただけたらと思います。
251: 契約済みさん 
[2012-02-21 23:46:54]
3.11の時に近くでは液状化現象は無かったようなので
液状化現象が起きるような地震は首都直下型の地震でしょう。
その時は液状化うんぬんではなく、ガス・水道・電気は
止まってしまうのでは無いでしょうか。
そんな地震がくれば地域に関係なく止まってしまうのでは
ないかと思います。
252: 購入検討中さん 
[2012-02-23 09:33:15]
251さん、ありがとうございます。

確かに直下型地震が起きたら、
それどころではないですよね。

とても良い物件だったので、前向きに検討したいと思います。
253: 契約済みさん 
[2012-02-23 18:37:31]
11階位まで出来ましたね。
11階位まで出来ましたね。
254: 購入検討中さん 
[2012-02-23 22:58:25]
近所に賃貸マンションで暮らしております!菜遊季さんは餃子がめちゃ美味しいです!是非食べてみてください!西台は
板橋区界隈ではいろいろと便利な場所で
気に入っております!
255: 契約済みさん 
[2012-02-24 00:46:52]
まだ先の話ですが、皆さん内覧会は専門業者の立会いなど
考えていらっしゃいますか?
よかったら予定を教えて下さい。
256: 契約済みさん 
[2012-02-24 15:27:08]
三井不動産レジデンシャルを信用します。
同行業者に払うお金をインテリアにかけたい。
257: 契約済みさん 
[2012-02-24 20:25:15]
とにかく今は入居が楽しみです!
三井ブランドと金額面を考慮しても本当にいい物件が購入出来たと思ってます!
258: 契約済みさん 
[2012-02-24 22:00:04]
信頼していない訳ではないですが、同行については検討中です(何分、はじめてなので)

なお、私は近隣住民なのですが、結構食べもの屋さんはあると思ってます(小市民目線かもしれれませんが)

ついつい利用してきた結果、ウチのチビ達の舌が少し肥えた気配があるのはが、反省点です。(笑)

259: 購入検討中さん 
[2012-02-29 17:58:28]
三井不動産が打ち出した、マンションの新しい品質管理と防災基準「TQPM]について
このマンションは対象となるのでしょうか。
対象になっているなら、いずれ来る地震に対しては安心感がだいぶ違います。
家具転倒防止とか災害時の電源確保等々・・・
もう着工しているから、対象にはならないのなら一寸残念です。
260: 契約済みさん 
[2012-03-01 14:52:54]
http://www.mfr.co.jp/search/quality/

こちらで書かれているには…
「2001年2月以降に新規発売したすべてのマンションで「設計住宅性能」、「建設住宅性能」の両方で住宅性能評価を受けています。加えて「TQPM」(Total Quality Project Management)という独自の品質マネジメント手法を実施、より高いクォリティ実現に向けて品質管理を行っています。」ということですよ。

詳しくはレジデンシャルサロンに確認してみたらどうですか?
私も確かなのか知りたいですね。
261: 契約済みさん 
[2012-03-01 14:58:42]
260です。
>三井不動産が打ち出した、マンションの新しい品質管理と防災基準「TQPM]

H23年12月のニュースリリースによると、以前からあった手法みたいですよ。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1201_01/index.html

「TQPM」がISO9001を取得
ISO9004に基づく成熟度評価「VeriCert®(ベリサート)」でも
トップレベルの評価を獲得
262: 購入検討中さん 
[2012-03-01 16:00:59]
三井不動産の「こんにちわ」3月号に、4ページに亘って詳しい説明が
載っています。
それによると、「新しい防災基準強化策は平成23年12月以降に設計を
開始する新築分譲マンションに原則として採用する」と出ています。
このマンションは対象にならないと思います。
多少価格が上がっても、追加で検討してもらえると良いですね。
地震災害への対応が、昨今の大きな課題だと思います。
263: 契約済みさん 
[2012-03-02 15:12:11]
いただいたパークホームズ西台のクオリティブックにはTQPMの記載があり、
足元停電灯、耐震ラッチ、家具転倒防止用金具止め下地、非常用発電機設備など
があるようです。
264: 匿名 
[2012-03-09 10:07:30]
ここと同じ奥村組施工のパークホームズ押上の内覧会が先日あったようですが、
かなり雑な仕事で不評だったみたいで不安になってきました。。。
265: 契約済みさん 
[2012-03-09 12:43:10]
パークホームズ押上の内覧会レスを拝見しました。確かにかなり不評なレスが多いですね…パークホームズ西台はそんな事にならないよう奥村組と三井にはしっかりしてもらいたいです!
266: 契約済みさん 
[2012-03-09 23:23:59]
確かに押上の内覧会は不評だったみたいで。
ちょっと不安になってきちゃいますね。
内覧会には出来るだけ多く人を連れて行こうかな。
267: 検討中の奥さま 
[2012-03-16 14:20:34]
残りの物件はどの位ですか
268: 購入検討中さん 
[2012-03-21 14:56:21]
西台と同じ奥村組施工なので、「パークホームズ押上」契約者専用の掲示板を見ておりますが、ひどいですね。
今内覧会・確認会をやっているようですが、こんなにひどいとは。
 
「三井不動産」の看板を頼りに検討中ですが、西台は大丈夫でしょうか、ちょっと心配になります。
三井不動産さん、「押上」のようにならないよう、しっかりして下さい。
269: 契約済みさん 
[2012-03-23 12:54:50]
パークホームズ押上の契約者専用レスは
本当にクレームしかありませんね…
これから新居を楽しみにしてる身としてかなり不安でたまりません!
奥村組は大丈夫なのでしょうか?
三井不動産の方!これらのレスをご覧になってると思うので、どうか西台パークホームズの内覧会時には同じ惨劇にならないよう配慮を願います!

270: 契約済みさん 
[2012-03-29 14:02:51]
ホント不安です。。。
トラブルなく入居できるといいのですが。。

今、どのくらい工事が進んだか分かる方いますか?
最近モデルルームに行かれた方、もしくは近隣に
お住まいの方で、外観の写真をアップしてくれると
嬉しいです!

お手数ですがよろしくお願いします!!

早いもので引渡しまで、あと半年ですね!
271: 匿名さん 
[2012-03-29 14:10:45]
パークホームズ南大塚も仕上げが良くないみたいですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212166/
272: 匿名さん 
[2012-03-29 15:06:55]
三井さんしっかり頼みますよ
273: 契約済みさん 
[2012-03-30 07:29:19]
No.270さんの為に外観の写真アップします。

北側ですが、一部ネットが外されタイルが見えてます。

あとはまだチョッと中は見えませんね。
No.270さんの為に外観の写真アップし...
274: 契約済みさん 
[2012-03-30 07:31:30]
写真は一枚しか添付できないようなので続けてもう一枚。
写真は一枚しか添付できないようなので続け...
275: 契約済みさん 
[2012-03-30 16:56:35]
同じパークホームズで調べたら、パークホームズ目黒ザレジデンスは、かなり仕上がりが良いみたいです。三井もそうですが、やはり施工業者でも差があるんでしょうか。大きな買い物ですので、西台は不安を残さないよう三井さん、宜しくお願いします!
276: 契約済み 
[2012-03-30 18:00:50]
写真アップ、ありがとうございます。自分も昨日仕事帰りに、撮影を行うつもりだたのですが、暗くなってしまい無理でした。

他物件の書き込みですが、不安になりますね。
三井さん、奥村組さん、又下請けの皆さん、こちらの契約者は、良い物を提示されるのであれば、1日2日どころか1ヶ月引き渡しが伸びても、文句は言いませんよ。(笑)
確かに、家作りのプロとして納期を守る事は大事なことですが、購入者に喜ばれなければ意味が無いのではないかなと思います。
プロとしてシロートに突っ込まられる事無く、他の同業者に見せて胸張れるプライドのあるマンションを作っていただけると嬉しいですね。

又、焦れば焦るほど、雑になりますし、事故も起きやすくなります。是非とも、安全第一で願います。

277: 匿名 
[2012-04-12 17:22:00]
説明会、内覧会、鍵の引き渡し、全て平日ですか…
仕事休めるか心配です。
278: 匿名さん 
[2012-04-12 20:28:59]
どうしても厳しいなら、土日に変更してもらったら?
279: 匿名 
[2012-04-13 08:08:32]
予定日が近づいて駄目そうなら聞いてみます。
280: 匿名さん 
[2012-04-13 13:44:47]
土日でも遠慮なく変更すべきです。
281: 匿名 
[2012-04-19 17:01:52]
平日はあくまで業者都合。無理にあわせることないです。じっくり内覧しましょう。
282: 契約済みさん 
[2012-04-19 22:41:07]
高い買い物をするのだから
遠慮する必要は全く無いですよ。
283: 匿名 
[2012-04-20 15:09:21]
北側の養生シートが外されましたね。
284: 契約済みさん 
[2012-04-20 17:22:59]
みなさんは、オプションの申込はしますか?(フロアコーティングなど)
285: 契約済みさん 
[2012-04-20 22:50:56]
お金が無いので出来ません・・・。
286: 匿名さん 
[2012-04-21 04:14:32]
フロアコーティングは今の住まいでやったのですが、無駄だと感じたのでやりません。
我が家には犬がいますがコーティングした部屋の床の方がしてない床より余計に傷が目立っていますし。
287: 匿名 
[2012-04-21 08:08:53]
たしかワックス不要のフローリングでしたよね?光沢を求めるならやった方がよろしいかと。
288: 匿名さん 
[2012-04-21 18:36:58]
ワックス不要ならやる意味ないような、、
289: 契約済みさん 
[2012-04-22 00:14:52]
迷いますね~。エコカラットも気になりますが、効果はどんな感じなのでしょうね。
290: ビギナーさん 
[2012-04-23 12:27:45]
分譲マンションを初めて購入するのですが、例えばコーティングのように、やったほうがいいことというのは営業の方がアドバイスくださったりするものなのでしょうか?

今週末を利用してモデルルームにお伺いしようと思うのですが、自分のほうで質問事項などまとめて行ったほうが良いですか?

初めてづくしで緊張しっぱなしでゴザイマス。。。
291: 匿名さん 
[2012-04-24 09:49:32]
基本的に絶対にやらないと生活に支障をきたす物はないと思います
やらないよりはやった方がいいかもくらいのものですよ
あとは好みもありますし・・・
でもこういうのをいろいろ考えているのが楽しいものですよ~
292: 匿名さん 
[2012-04-24 11:22:30]
とても親切な営業さんだったので、いろいろと質問しました。

最後に
「見に来た人に、よく聞かれることはなんですか?」
と質問しました。

自分たちの考えの及ばないこともたくさんあるので・・・。
293: 匿名さん 
[2012-04-24 13:10:52]
高い買い物なので
疑問点はいろいろ相談してみるのはいいと思いますよ
294: ビギナーさん 
[2012-04-24 14:17:21]
290です。

>290 >291 >293
参考になりました。行ってどんどん質問したほうが良さそうですね。291さんの生活に支障をきたすものはないというお話は大変嬉しいです。実はマンション購入だけで予算はいっぱいいっぱいでして。。。

最初は素で入居しようかと考えています。その後何か施したほうが良い部分は順次見積をとったりしながらという感じで。たぶん欲しい家具や家電も出てくるんですよね、それも予定に入れておかないといけないですから。

ありがとうございました。
295: 匿名さん 
[2012-04-26 20:58:02]
287さん
友人がこの間、マンションを購入して3LDKの部屋全部フロアコーティングしてもらった
と言っていました。確かにすごい光沢がありましたが、友達曰く、まったく傷などがつかないわけ
ではない様です。一応傷がついた場合はコーティングに傷がついていて、床には直接ついているわけ
ではないらしいですが、目立つ事は目立つと。ただワックスかけは10年いらないので、そのワックス代と
ワックスをかける労力だと思えば安いかなと。私はもし契約したらやると思います!
296: 匿名さん 
[2012-04-27 10:54:15]
マンション周辺にもコーティング作業やってくれる業者さんけっこうありますね。
見積りとってみようかな。

もしかしたらまた違った提案もしてくれるかもだし、何件か比較するべし、ですね。

他に比較しておいたほうがいいことってあるかな・・・、
あ、個人的にだけどドア開閉のショックの緩和強化するのってありますよね。
あと開閉の方向を変えるとか。それもチェックしときます。
297: 匿名さん 
[2012-04-29 08:02:36]
※【事業計画変更のお知らせ】

事業計画の変更により、101号室と106号室の住戸付平置駐車スペースが専用庭に変更となりました。

〈変更前〉

駐車場台数:総戸数88戸に対して32台
(機械式駐車場24台、平置駐車場3台、平置式身障者用駐車場1台、住戸付平置駐車スペース2台、来客用2台)
専用庭使用料:101号室/月額660円、106号室/350円

〈変更後〉

駐車場台数:総戸数88戸に対して30台
(機械式駐車場24台、平置駐車場3台、平置式身障者用駐車場1台、来客用2台)
専用庭使用料:101号室/月額1,380円、106号室/月額870円


これって、修繕計画(修繕積立金)にも影響する、重大な変更だと思うのですが、
既に購入者された方には、三井不動産レジデンシャルから、なにか説明はありましたか?
298: 契約済み 
[2012-04-29 14:12:31]
4月中旬に「変更のお知らせ」と言って内容の速達郵便が来ましたよ。
299: 働くママさん 
[2012-04-30 11:25:46]
わたしの家はまだ子供が小さいので、下の階に気を遣わなくて済む一階が希望でした。主人も専用庭もあって目の届くところで子供を遊ばせることができると乗り気でした。特に、一階の両角は直接おもてに出られちょっとした買い物にも便利ですし、価格も同じタイプの部屋なら一番安く魅力でしたが、駐車場がネックでした。(予算もギリギリだったので)現在は車を所有していますが、これからマンションのローンを抱え、二人の子供の養育費などを考え売却も視野に入れていたので、住戸付駐車場は駐車場利用の有無にかかわらず、マンションを所有し続ける限り駐車場代(2万2千円)を払い続けなければならず、結局、予算はだいぶオーバーしてしまいましたが上の階を購入しました。このような経緯もあり、今回の三井の事業計画変更は正直驚きました。購入後も、販売状況(竣工までに完売すれば箔もつき資産価値も期待できる?)が気になりちょくちょくホームページで販売状況を確認してましたが、売れ残っていた住戸付駐車場の2戸が今回の事業計画変更よって2戸ともすぐに売れてしまったのは、私たちのような駐車場だけが…という方が多かったのではないでしょうか?やっぱり、売れればなんでもありなんですかね。
300: 契約済み 
[2012-05-01 09:24:24]
売れれば何でもありアリは言い過ぎかなと思いますが、売れないと困るのは間違いないでしょう。
働くママさんの言う通り、駐車場が無いなら買いと言う希望者が多かったので変更したのではないでしょうか?
私は、製造業でも売買する仕事でもありませんが、「売れないので値段を変更する」・「売れるように組み合わせを変更する」というのは、どの業界でも大なり小なりあるのではないでしょうか?
私は、今回初めてマンションを購入しましたが、マンションの購入には「運」と「タイミング」が大変大きなウエイトがあるように感じました。購入しようと思った時に、ほしい場所にほしい物件がほしい金額であるかは運ですし、同一マンション内でも同じ条件の部屋はないので迷っているうちに売れてしまうかもしれないといったタイミング。第一希望どころか第二希望の部屋も購入できないかもしれません。今回働くママさんが購入を決意したとき働くママさんにとってその物件はベストなんだと思います。1階は1階の良さが有ると思いますが、上の階の良さもあると思いますよ。新しい場所での新しい生活楽しみましょう。

301: 働くママさん 
[2012-05-01 20:34:39]
No.300さん コメントありがとうございます。

「売れないので値段を変更する」・「売れるように組み合わせを変更する」
マンションの購入には「運」と「タイミング」が大変大きなウエイトがある

確かにそうなんですけどね。ただ、最初から駐車場無しで販売、何世帯か申込があり、結果、抽選で外れ、いまの部屋に落ち着いたのであればグチグチ言わず「運」が無かったと気持ちも切り替えられるのですが、なんか、後出しされた感が残って… でも、No.300さんの言うとおり上の階の良さもあると思いますので、今は新しい場所での新しい生活を楽しみにします。

つまらない私のグチにお付き合いいただきありがとうございました。
302: 検討中の奥さま 
[2012-05-02 16:11:53]
ここは完売ですか?
303: 匿名さん 
[2012-05-02 17:23:08]
1.駐輪場使用料(月額 100円~200円)
2.バイク置場使用料(月額 1000円~2000円)
3.駐車場使用料(月額 18000円~22000円)
4.ルーフバルコニー使用料
5.専用庭使用料
6.住戸付駐車場使用料(月額22000円)

上記は、マンションの資産価値を維持していくうえで、貴重な収入源。
1~3は利用者がいなければ収入はないが(利用者0はないと思うが)
4~6は利用の有無にかかわらず、所有者が必ず支払う、管理組合にとって安定・確実な収入。

今回の事業計画変更で、

22,000円/月×2戸=44,000円

1年で、 528,000円
5年で、 2,640,000円
10年で、 5,280,000円
30年で、15,840,000円
50年で、26,400,000円
 ・
 ・
 ・

が、収入減となる。

しかも、このマンションは一番金食い虫の機械式駐車場を採用しているから厄介。
万一、駐車場利用料で機械式駐車場の維持・管理ができなければ、入居者全員から徴収している
管理費・修繕積立金を取り崩すことになり、駐車場を利用していない住民から不満が出るのは必至。
仮に、駐車場利用料で維持・管理ができ剰余がでれば、管理費や修繕積立金に充当することができ
るので、資産価値も高まる。

販売会社は、修繕積立金を安く設定しお買い得感を出し販売していることが多い。
管理費については管理会社が販売会社のグループ企業であることが多く、利益確保のため安くできない。
一説には、分譲マンションの7割~8割は積立金不足で、結果、維持管理が行き届かなくなって、
住み心地が悪くなり資産価値を下げることになります。

今回の住戸付駐車場⇒専用庭へ変更は、蓮根のすみふの物件が自走式駐車場で月額300円~で
あることから、このマンションの販売が苦戦していたこと容易に想像できますね。
少し前の書き込みに【やっぱり、売れればなんでもありなんですかね】とありましたが、
販売会社は、引き渡してしまえば後は関係ないですから、たしかに一理ありますね
304: 匿名さん 
[2012-05-02 17:29:38]
No.302 検討中の奥さま 

残り6戸ですね(キャンセル3・売れ残り3)

選べる部屋は限られますが、値段は相談に乗ってもらえますよ(キャッシュなら、なお良い)
305: 匿名さん 
[2012-05-02 19:48:05]
どのくらい相談に乗ってもらえるのでしょうか?
なかなか購入できる値段でないのですが、
値引きの上乗せがあるなら、MRに行ってみようかな。

GW中はMR混んでますか?
306: 匿名さん 
[2012-05-05 03:39:18]
建築計画が…
307: 匿名さん 
[2012-05-05 12:13:31]
なんですか?
そんな引っ張る内容ですか?かまってほしいですか?
309: 契約済み 
[2012-05-06 06:48:49]
少し高いですか?
大体あれぐらいの価格ではないでしょうか?

蓮根に住んでいますが、2万5千円払っている私的には、有り難い価格設定です。
310: 匿名さん 
[2012-05-07 08:45:35]
駐車場代無料も良くないといいますから、それなりの価格で最初から設定されていると長期的にみて安心ではありますよね。

途中から上がるというのが一番住民からの疑問が多くなると聞きます。

管理にかかる費用を考えれば高過ぎても疑問だし無くても疑問で、常に適度な額を払い続けることが良いのだと思いました。こちらの料金に関しては、相場の範囲内ではないかと思います。
313: 匿名さん 
[2012-05-09 18:47:59]
空き地の建築計画のことですか?
314: 匿名 
[2012-05-09 18:58:55]
311、312が削除されていてわからないんですけどー!
何ですか?
315: 契約済み 
[2012-05-10 07:17:44]
まぁそれよりも、
ここの契約済みさんは、やはりご近所さんが多いのでしょうか?
316: 契約済みさん 
[2012-05-10 09:47:59]
私は近隣に30年住んでいまして、実家も近くなんで、ここに決めましたよ。
プラス間取り気に入ったので。

地縁のある方が多いんじゃないですか?
わざわざ遠くから、ここに決めるっていうほど魅力的な場所ではないかなぁ…。
周辺地域の開発の進み具合にも期待できないような…。

個人的には、駅までの道路がフラット化されると良いです。
それと、おいしいパン屋とスターバックスと良いクリーニング屋が欲しい~。

皆さんのこうなると良いなっていうのも聞きたいです。
おいしいお店情報があったら教えて下さい。



317: 315契約済み 
[2012-05-11 12:57:14]
スターバックス有ると嬉しいですね。
私からお店情報を一つ。
パン屋ではありませんが、マンションと東急の間の市場通りに自社工場を持つコンビニ?スーパー?が有ります。
パン工場も在るみたいで、日曜日の朝、焼きたてのホテルブレッドを売ってます。数少なく、並んでいるので、直ぐ売り切れますがアツアツで美味しいですよ。
318: 匿名さん 
[2012-05-11 20:59:26]
うるさいだろうなぁ~ここ。
319: 契約済みさん 
[2012-05-11 23:02:13]
316です。
317さんパンの情報ありがとうございます!
志村坂上や常盤台にあるスーパー三徳のPBのシェフワールドですよね。
焼き立てパンの販売があるなんて、知りませんでした。
入居したら足を運んでみます。

先ほどマンションのHPを確認したところ、
残り4戸のようですね。
入居までに完売するといいですね。
320: 匿名さん 
[2012-05-12 19:12:08]
何がうるさいの? 車?電車?人? 気になるようなら住宅街の物件へどうぞ
323: 契約済みさん 
[2012-05-13 11:19:40]
北側の通りからの画像です。
段々と外壁の様子が見えてきました!
本当に楽しみです!
北側の通りからの画像です。段々と外壁の様...
324: 315契約済み 
[2012-05-13 15:49:09]
319さん、そうでした、ワールドです。
只、それ以外のパンが焼きたてだったか覚えてません。期待外れだと申し訳ないので、期待薄で行って下さいね。

通りすがりでマンション見てきました。西側のバルコニーの保護ネットも、外れてましたね。
ワクワクしますね
325: 契約済みさん 
[2012-05-13 16:49:34]
本当に楽しみですね!
西側の郵便局からの画像です!
本当に楽しみですね!西側の郵便局からの画...
326: 契約済みさん 
[2012-05-13 19:43:11]
私も今日マンション見てきました!タイルの色が明るくて良いですね。
駐車場出口と駐輪場出口ってどんな仕様かご存知の方いますか?
今気にしてもなんですが…小さい子供がいるので、なるべく使い勝手の良い造りだと良いなぁと。
私が契約した当初はまだ詳しく決まってないと言われたのですが。
327: 契約済みさん 
[2012-05-14 20:42:41]
少しずつ外観が見えてきましたね。写真のアップ、ありがとうございます。
早く部屋の中も見てみたいですね。

328: 匿名さん 
[2012-05-15 22:19:22]
316さん
西台にはあの有名なラーメン二郎がありますよ。混んでいますが並んでも食べる価値大の
お店です。あとはカレーのラ・ファミーユ。南欧の雰囲気があるお店で、どのカレーを
食べてもおいしいです。辛さが甘口・中辛・辛口・特辛と選べるお店です。
カフェ的なものがありませんから、きっとあったらお客さんは入るでしょうね。
329: 物件比較中さん 
[2012-05-17 09:06:49]
>>325

ウン、
シックでいいですねー。

やっぱり自分にはスタンダードな外観がシックリ感じるな。

あとはバルコニーガラスもいい感じ、
これよく反射してるから透明なんだろうけど中が見えない仕様になってますよね。

でも中からはたぶん外が見易い構造なんだと思う、部分的にピックアップしてもよく配慮されてますね。
330: 契約済みさん 
[2012-05-18 08:40:16]
東側の
ネットも徐々に外されてきましたね!



東側のネットも徐々に外されてきましたね!
331: 契約済みさん 
[2012-05-18 20:32:10]
写真ありがとうございますo(^▽^)o
本当に完成が楽しみですねっ。
そういえば、間取り図面の変更のお知らせが届きましたね。ちょっとビックリしました。こんな事もあるのですね。
332: 契約済みさん 
[2012-05-19 21:26:51]
実際に見て来ました。
思ったより高級感はないですね。
ちょっと安ぽい感じもします。
333: 匿名 
[2012-05-20 16:38:41]
私も見てきました。安っぽいですか?
あんまり高級感がある様にも見えませんけどね(笑)個人的には、かなり気に入っています。
それよりも、ベランダの手すりに洗濯物や布団を引っ掛けて干したり、玄関扉前に傘などの私物を置いて賃貸物件の様になってしまい、安っぽく見える方がイヤです。
334: 物件比較中さん 
[2012-05-20 18:01:17]
私も見に行ってきましたが、決して安っぽくなんて見えませんでしたよ!
これから入居を楽しみにしてる多くの方々に失礼なんじゃないですか…
南側の外観も早く見てみたいです!
335: 契約済みさん 
[2012-05-20 18:59:02]
写真上げてくださる方ありがとうございます。
まぁ感じ方は人それぞれでいいんじゃないでしょうか?
そういう私は若干遠方なのでまだ見に行けてないので楽しみです♪
工事の方には引き続き内装もがんばってほしいですね。
336: 契約済みさん 
[2012-05-20 19:47:05]
何かしらお役に立てれば幸いです。
北西からの画像です。



何かしらお役に立てれば幸いです。北西から...
337: 匿名 
[2012-05-21 01:57:50]
安っぽさは否めないですね。可もなく不可もなくといった感じですが、想像通りです。
338: 契約済みさん 
[2012-05-21 14:30:18]
私はこの外観すごく好きです!!

別に高級を売りにしてるマンションじゃないですし!
エントランスや中庭みたいなところもどうなるか楽しみですね☆

内覧会が待ち遠しいです!

写真を投稿していただいてありがとうございます!
339: 契約済みさん 
[2012-05-21 16:10:38]
安っぽい安っぽいって・・・。
一般庶民が購入するマンションなんだからさ。

ここは高級マンションの掲示板じゃありませんよ~。
340: 333 
[2012-05-21 17:12:51]
写真投稿の皆さん、いつもありがとうございます♪
339さん自分も同感です。
直接見た方は何と無く分かっていただけると思うのですが、外観淡い緑色の様に見えませんか?
西側のバルコニーのせいかもしれませんが、私は大好きな色で、テンションが上がっています。
最近の休日は、家具屋巡りです。昨日は三郷のIKEAに行ってきました。
341: 匿名さん 
[2012-05-23 12:52:23]
そう、ここは一般庶民のマンションですよ。
342: サラリーマンさん 
[2012-05-23 14:20:59]
南側も見えて来ました!今週は足場の解体と外構工事してます。
南側も見えて来ました!今週は足場の解体と...
343: 匿名さん 
[2012-05-23 16:12:52]
なかなかオシャレな外観に仕上がってきてますね!
344: サラリーマンさん 
[2012-05-23 19:13:03]
もう1枚。南側から見た南東向きの部屋です。
もう1枚。南側から見た南東向きの部屋です...
345: 契約済みさん 
[2012-05-23 20:22:44]
いつも写真UPありがとうございます。

随分、外観が見えてきましたね!
内覧会が楽しみです♪
346: 契約済みさん 
[2012-05-24 14:28:36]
本当に内覧会楽しみですね♪

ただ今さらの話ですが
二階三階のバルコニー外壁タイルが
完成予想図のタイル色やカタログにあったタイル色と比較して赤茶色っぽい感じがするのは気のせいでしょうか…
347: 契約済みさん 
[2012-05-24 22:18:16]
そうですかね?
言われてみれば、そう見えるかも。
私は気になりませんが、実際見てみないと分かりませんよね!

348: 契約済みさん 
[2012-05-25 12:53:00]
私も最初見た時にそう思いました。
赤ぽいのがない方がいいと思いますけどね。
349: 匿名 
[2012-05-27 11:06:09]
あれが話題になっていた駐車場ですか。
350: 匿名さん 
[2012-05-27 13:34:59]
↑今その話?もう話題になってないし(笑)
351: 匿名さん 
[2012-05-28 01:05:23]
何の話題ですか?
352: 物件比較中さん 
[2012-05-28 10:07:36]
下の階が色違いのマンションってよく見かけますがあれには何か理由があるのかな??

ここもその仕様だけど赤系はやっぱりシックで上品ですね、下を人が歩くわけなのでちょうど目線のところがその色。見てもらって自分の住むマンションに好感を抱いてもらえると悪い気はしないです。

>342
バルコニーもすごく綺麗ですね。プライバシー保護感もあって良さそうだし。
それに一際大きさが目立つマンション、方角関係なく存分に光りを浴びてるのも雄大。
353: 契約済みさん 
[2012-05-28 19:06:17]
昨日、マンション見てきました。色使いも上品だし、素敵じゃないですか!内覧会も楽しみですね。
354: 契約済みさん 
[2012-05-28 19:38:29]
おっしゃる通り、私も素敵な色だと
思いますよ♪
引き続き、外装/内装業者の方々、
頑張ってください!
355: 普通の主婦 
[2012-06-01 21:32:32]
私も購入しました。

私は主人と安っぽいねーっと話していました。
タイルの質感が多分安いものだと思います。
タイルのボードをついでいるんだと思うんですがそのメジが太く目立つような気がします。

野村のマンションとかと比べるとごちゃごちゃしたデザインですね。。
塗装の白もベージュっぽい白と真白と2色だったし。。
356: 契約済みさん 
[2012-06-01 22:04:58]
外観は明るい感じでいいと思いますけど・・・。
まあ感じ方は人それぞれですけど。
357: ママさん 
[2012-06-01 23:03:08]
値段が安いからそれでいいじゃないですか。

買い物も便利だし、子供の習い事も出来るし
358: 契約済みさん 
[2012-06-01 23:03:10]
結論、人それぞれってことで(^-^)v
359: 契約済みさん 
[2012-06-01 23:57:32]
きっと住めば都です♪
360: 契約済みさん 
[2012-06-02 07:54:52]
↑ ホント。住みやすそう。
361: 匿名さん 
[2012-06-03 10:37:26]
そう、値段が安いんだから多少は我慢しないと
362: 契約済みさん 
[2012-06-03 16:21:10]
今日の写真です~
今日の写真です~
363: 契約済みさん 
[2012-06-03 16:24:20]
今日の写真二枚目です~
楽しみですね
今日の写真二枚目です~楽しみですね
364: 契約済みさん 
[2012-06-03 22:08:37]
写真ありがとうございます!
引き渡し日が決まりましたね。
これから忙しくなるのかな~?
365: ご近所の奥さま 
[2012-06-05 11:39:36]
完成まじかですね。
色は白っぽい感じなんですね。
日当たりも良さそうだし良いですね。
366: 済み 
[2012-06-05 11:49:43]
二部屋ほど18万円で貸すみたいですね。
367: 匿名さん 
[2012-06-05 13:14:02]
↑貸すって、どこからの情報ですか?
368: 済み 
[2012-06-05 14:02:43]
くみん不動産のサイトに出てました。
369: 契約済みさん 
[2012-06-05 14:35:33]
貸すんですか。。
370: 契約済みさん 
[2012-06-05 15:09:27]
三井さん、なんか賃貸は正直ショックです…
371: 匿名さん 
[2012-06-05 17:43:21]
三井さん貸すなよ~。賃貸と分譲が混在するマンションはなんだかなぁ。
372: 契約済みさん 
[2012-06-05 18:17:58]
全く同感です。そんなものなんでしょうか? 
373: 近所住の契約済み 
[2012-06-05 18:25:03]
賃貸ですか...西台には、パークホームズはあと二棟あるからそちらってことはないですよね。
西台は良い街で住み続けてますが、駅近で18万の街かな(笑)?借り手つかない気がするね
374: 契約済みさん 
[2012-06-05 18:40:51]
18万払って借りるなら、買った方が…(笑)
375: 匿名さん 
[2012-06-05 18:47:23]
くみん不動産のサイト見たら「仲介」って出てるね

三井が貸すんじゃなくて
元々投資用に買った人が賃貸に出すだけでは?

非分譲住戸ってあったっけ?
376: 匿名さん 
[2012-06-05 19:01:29]
18万もするのかぁ~。賃貸住人もいるのはいやだなぁ。
377: 匿名さん 
[2012-06-06 00:31:27]
18万は高いかと思いますよ。借り手が見つかるのかな。
378: 済み 
[2012-06-06 08:39:52]
三丁目のアトラスも賃貸20万円位だし、新築だとそんなもんみたいですね。
379: 契約済みさん 
[2012-06-06 09:14:14]
しかし新築とは言え、わざわざ18万そこそこ出して西台で賃貸する方いますかね?もっと都内なら分かりますが…
380: 匿名 
[2012-06-06 10:17:42]
西台でも通勤に便利とか理由が有り、新築に住みたくて2.3年位住むなら有りかもしれないかな。
381: 近所住の契約済み 
[2012-06-06 12:45:15]
投資なのか、契約したが仕事の都合で短期間の転勤で仕方なくなのか、どちらにしてもキチンと自治を守ってコミュニケーションがとれる方が入居してくれれば良いな。

382: 契約済みさん 
[2012-06-06 14:37:49]
私はあまり賃貸の方がいても気になりませんが・・・。

購入された方の中にも、自分とは気が合わないとか、自治を守らない、コミュニケーションが
とれない方もいると思いますよ。
383: 匿名さん 
[2012-06-06 18:56:12]
購入した人にとっては、大切な資産。マンションであっても、大切な持ち家。賃貸で住む人の事をあれこれ考えてしまうのもわかりますよね。でも家賃もそれなりに高いから、大丈夫だと信じましょう!
384: 契約済みさん 
[2012-06-06 20:20:20]
そうですね!何か問題が起きた時は
みなさんで協力し合って
素敵なコミュニティを作っていければ
嬉しいです!
385: 近所住の契約済み 
[2012-06-07 07:01:34]
どんな契約で住むかではなく、どんな人が住むかですよね。
でも、西台.高島平は物価安いし借り手付くのかな?
話し変わりますが、物価安といえば、先日高島平のマルゴに行きました。
ピーマンの安さに笑いました。
386: 近所住の契約済み 
[2012-06-07 16:58:08]

連投申し訳ありません。
又、説明不足で申し訳ありません。

マルゴとは、高島平駅前の団地一階にある、八百屋?スーパー?です。
高島平には、西高島平駅近くに市場があるためか野菜などを安く売るお店が多いように思います。
近くに行った際には、よってみてください。
387: 契約済みさん 
[2012-06-08 10:24:29]
385さん、近隣情報ありがとうございます!
駐車場抽選会や引越し案内など書類が送られてきましたね。
少しずつマンションを購入した実感がわいてきました。

ところで、レンタサイクルって、4台もありましたっけ?
需要ってそんなにあるんでしょうかね…。

せっかくの平置き駐輪場を占領されてしまい、残念です。
維持費もその分かかってきますし。

ママチャリとか、子供の補助輪付自転車の置き場になりそうなのになぁと。

うちは子供の補助輪付自転車あるんですが、どこに置いたら良いんでしょう?
廊下に置いたらまずいだろうし。

他のお宅はどうですか??
388: 契約済みさん 
[2012-06-08 12:39:28]
我が家も子供の補助輪付自転車があって、
マンション購入の時に営業さんに確認したら、
泥を綺麗にはらって、ポーチに置いて大丈夫です。
と言われました・・・。
が、管理規約にベビーカー・三輪車はOKと書いてありますが、
補助輪付自転車の記載がないので、
本当にいいのかしら?
と心配に思っています。

ラックに置けない小さいサイズだとどうしたらいいんでしょうね。
389: 匿名 
[2012-06-09 13:12:36]
私もポーチやバルコニーの取り扱いを聞いた時、同じ様に言われました。
管理規約には三輪車.ベビーカ−等となっています。その後、物置は置けないと書いています。
私の個人的な解釈ですが、設置した後移動が大変な物置などはダメ。移動の出来る車輪の付いたもの、自転車(大人用も含め).買い物カート.三輪車.ベビーカ−.車椅子は大丈夫だと思うのですが。又、モデルルームにあった椅子やテーブルも良いのではないでしょうか。
390: 匿名 
[2012-06-09 15:08:38]
うちは子供を二人乗せられる三人乗り自転車を使っているのですが、駐輪場の案内に自転車ラックに駐輪できない×印が書いてありました!
日常生活それがないとやっていけないです…。
購入の際、そんな説明無かったなぁと。
どうしようかと参っています。
私も子供用自転車はポーチで構わないと思いますが。
391: 匿名さん 
[2012-06-09 20:38:28]
自転車・三輪車をマンション内に持ち込むとどうしてもタイヤの黒い痕が、エレベーター・壁に着きます。
取れにくい共用部の汚れは折角の新築マンションの価値を大きく劣化させるので、皆さんそれぞれに注意しましょう。
392: 契約済みさん 
[2012-06-09 21:10:57]
確かに汚れそうですね。皆さんで気を付けていきましょう!
ペットも共用部は抱っこすることになっていますね。
こちらも気を付けて、住み良いマンションにしていきましょう!
393: 働くママさん 
[2012-06-11 10:16:58]
子供乗せ自転車はママの必須アイテムですよね。
このあたりだと自転車が有った方が断然便利ですし、子供が2人いれば二人乗りは当たり前ですよね。
そういう説明はまえもってして頂きたいものですよね。
394: 匿名 
[2012-06-11 17:16:56]
汚さない様にしないといけませんね。ただ、駐輪場の置場約140台位でしたよね。一家族に二台分無いのですよね。どうしても足りない分は、バルコニーやポーチに置くしかないですよね。気を付けて出し入れしてエレベーター綺麗に保ちたいですね。
知人のマンションなどに行くと、エレベーターの内側で下から5.60センチの所までカバー?取り外して洗ったり、掃除が出来る物を見かけます。このマンションのエレベーターも何らかの対策がしてあると良いですが。
自転車の付属品やチャイルドシートの事は、私も聴いていなかったと記憶します。自転車のサイズや置場のサイズなどから一概には言えませんが、規約などに書いていない様なら、三井さんには考えて頂かないといけませんね。
395: 匿名 
[2012-06-11 21:44:13]
三人乗り自転車の件、レスありがとうございます。
電動で重い三人乗り自転車に乗っているので、平置きが使えると良いのですが…とマンション購入の際に営業の方にお話ししました。
こればかりは抽選ですからとの回答でしたが、平置きはレンタサイクルに占領されて抽選対象外だなんて〜。
とりあえず抽選会の予定も決まっていますので、今のタイミングで営業の方に言ってもどうにもできないのでは、と思いましたが、持ちかけてみるべきでしょうか?
かといってポーチに置いて、朝のラッシュ時に三人乗り自転車と親子三人がエレベーターにっていうのも迷惑ですよね(汗)1台しかないエレベーターに…。
396: 契約済みさん 
[2012-06-11 22:38:43]
2台目の自転車は引渡し後に管理組合にて決定するって
引渡し後すぐに引越ししたい場合、どーすればいいんでしょうね。

シーズンガーデンの出来がよければいいのですが、もしただの虫の天国になるだけなら
その面積を駐輪場にしたほうが実用的な気もします・・・。
397: 契約済みさん 
[2012-06-12 08:18:44]
ガーデン潰す前に(笑)、来客用の駐輪場、駐車場を住民用に転用する方が現実的ではないでしょうか?

このままだとエントランス周辺に放置自転車があふれる事態になりかねませんね。

今から設計変更させるか、入居後に住民達で変えるか。。
398: 契約済みさん 
[2012-06-12 10:47:21]
394さんの仰っているのは、エレベーターの保護カバーのことですかね?磁石でエレベータの壁面に張り付ける不燃の生地のようなもの?
その場合は管理組合で購入することになるかもしれませんね。定期的な洗浄も必要でしょうし、清掃員が一人の場合はレンタルも考えないと。
その場合は、大事な資産ですから私は賛成です。
管理会社が備え付けてくれていれば助かりますけれどね。

補助輪付自転車や、ママチャリ問題ですが、すべての部屋にポーチがあるわけではないので、共用部廊下の使い方で問題になりそうですね。
きっと子供用のブーブーなんかもあるでしょう。
シーズンガーデンは緑の少ない場所なので潰したくないですが。
399: 契約済み 
[2012-06-12 18:16:49]
394です。

398さん、そうですその様な保護カバーです。付いてると良いかなと思いまして。

シーズンガーデンですが、以前知り合いに聞いたところ板橋区はマンションや商業施設を作る際、
敷地の有る一定の割合で緑をおかなくてはいけないと聞いたことがあります。
潰すのは厳しい様に思います。
又、来客用の駐車場ですが、外に面していましたよね。
駐輪場に変更した際、我々住民以外の人が置いてしまうと思います。月々使用料を払う私からすると頭にきます
中の駐車場を駐輪場に変更した際、使用料が車の時は1万八千円。自転車の時は?180台置かないとペイ出来ません。

我々は契約の時、廊下の使用条件と駐輪場の台数を確認して、了解して、ハンコを押したはずです。
置けないんだからしょうがないじゃんと言って廊下に置いたり、エントランス前に置いたりするのは乱暴だと思います。
私は、バルコニーに置くつもりです。
又、幼児用イス付き自転車ですが、置けないわけでは無くサイズを超えたら置けないとなっています。
まずはサイズを測って見るのはどうでしょう。
置く場所ですが、抽選とは言え融通を利かせてあげたらいいのになと思います。
幼児用イスの付いている自転車などは、下にしてあげるとか
子供が大きくなって外したらその時付けている方と上下を交代してあげるなど、
子供のいるお母さんに優しいマンションが良いですね。
でも、今思うともう少し駐輪台数が多いとよかったのになと思いますね。



400: 匿名 
[2012-06-12 23:58:59]
別に自転車にしても、バイクにしても管理組合で決めるまで邪魔にならない所に置いとけばいんじゃないですか?
もっと気楽に行きましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる