マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 10:58:56
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県版に対抗して千葉県版、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

レスが1000を超えたので、PART2を立てました。今後は、こちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2011-04-09 07:22:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

61: 匿名さん 
[2011-04-10 10:22:21]
まあとにかく俺が言いたいのは他地域から買占めするのは当たり前だ。
日本人だからな。
恨むなら政府を恨め。
62: 匿名さん 
[2011-04-10 11:01:29]
逃げてる逃げてる。
新浦安のマンション避難かなと思ったら本引越しラッシュです。
もう黄色いバキュームカーとはおさらばですか?
64: 匿名 
[2011-04-10 11:10:50]
地盤は締まったが地面のコンクリートの下はスカスかだよ。
65: 匿名 
[2011-04-10 12:03:38]
50は同じハンドル
同じ書き方でいつも
登場
荒らし認定
66: 匿名さん 
[2011-04-10 12:51:24]
>>63 砂状地質だから、雨が降ればまた水分を含んだ状態となる気がす
67: ビギナーさん 
[2011-04-10 14:02:11]
全レス読んでみたけど>>1で書いているようにTX沿線は一体どうしたんだろうか?
読んでいてちょっと怖くなってきたわ。

>TX  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202
>CNT http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142822
>外から見たら似たような新線なのにこうも雰囲気が違うものかと。

それともあれくらい過敏になっているのが普通で私が気にしなさ過ぎなのか…。
新浦安は半額になるなら購入してもいいかと思ったが、読んでいてTX沿線はちと無理だと感じた。
68: 匿名さん 
[2011-04-10 14:25:51]
TXはつくば勤務の高学歴セレブ研究者が多いので
どうしても技術的な話になる。
69: 匿名 
[2011-04-10 14:27:07]
新浦安はN値を封印すればそこそこ戻すと思われる
70: 匿名 
[2011-04-10 14:34:03]
そうだったら
もっと客観的に判断できる予感
71: 匿名さん 
[2011-04-10 14:35:12]
幕張の値が上がる予感
72: 匿名さん 
[2011-04-10 15:32:19]
海浜幕張は良い!
遠浅の海の埋め立てというところに惚れた。
20年ほど前戸建てを千葉市湾岸に購入した同僚、
雨降ると庭に水たまりできて中々ひかないんだよとはいっていたが
あれから転職していったのでその後はしらない
新浦安にも以前公園のあたりに水たまりがあったという書き込みみたが
今回そこらへんが噴いたのか?
73: 匿名 
[2011-04-10 16:36:21]
千葉市内なら台地の方にしたほうがいいと思うよ。
74: 匿名さん 
[2011-04-10 16:39:22]
千葉ニュータウンではミネラルウォーターが手に入るとか言ってる奴がいるが、アホか?
関東なら並ばずに買えるよ。
京葉線沿線はどこでも並ばず買えるんだけど。
新聞情報鵜呑みにしてるんジャマイカ?

場所書くと、ニュータウンに押しかけられるので書かないが・・・
75: 匿名さん 
[2011-04-10 16:41:50]
それはよその地区に言ってよね。
お願いします。
76: 匿名さん 
[2011-04-10 17:14:27]
地震後の一週間は皆買いだめに走ってたから、どこも混んでたんじゃないの?
道が混みやすいから更に渋滞してたとか…?
自分はよく知らないのでもしかしたらおっしゃる通り物資が豊富だったのかもね?

いやごめんね。他地域からみると反論レスがぐわーっとつく度に必死に見えてしょうがない。
市川船橋その他ネガレスついてもそこまで反論しないよね?
事実を書くにしても書き方ってもんがあるんじゃないかと思うんだけど…
もちろん素直に受け容れられるレスもあるけどね。
77: 物件比較中さん 
[2011-04-10 17:18:01]
ここに書き込む奴の何割が平均的な家を買えるレベルなんだろか・・。
78: 匿名さん 
[2011-04-10 17:24:14]
水が買えなかったのは最初の1週間だけだと思う
あとはどこでも本数限定で買える

自分の地域だけ潤沢に在庫があると自慢しているNTヲタは相変わらずイタい
79: 匿名 
[2011-04-10 17:25:27]
というか、ここ見てるやつって賃貸か買い替えの人でこれからマンションを購入検討する人達の集まりだよね?
80: 匿名さん 
[2011-04-10 18:07:39]
78千葉ニュータウンに買い物にくる客数考えたらよく物資が枯渇しないもんだと思う。みんなカートに山盛りだよ。
これも必死と取られると痛いが。
年間買い物客2800万といわれているが震災後は何割増しかになった感じだ。
2800万は印西牧の原の商業施設という話しもあるから
中央まで入れたらいくらかな
81: 匿名 
[2011-04-10 18:14:16]
いたちごっこだからやめなされ。
広い心で受け止めてればいいんです。

あんまり書くと評判落ちる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる