マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 10:58:56
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県版に対抗して千葉県版、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

レスが1000を超えたので、PART2を立てました。今後は、こちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2011-04-09 07:22:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

145: 匿名さん 
[2011-04-11 23:10:18]
津田沼のユトリシアを買えば安心です。液状化とは無縁ですし。
146: 匿名 
[2011-04-11 23:11:20]
>144
確証のない戯言
147: 購入検討中さん 
[2011-04-11 23:12:10]
育った環境が違うから好き嫌いは否めない
浦安がダメだったり内陸好きだったりするのね
ましてや湾岸で埋立だから液状化はしょうがない
選挙拒否ってみたり国に補償を求めたりなっちゃうね
何がきっかけでどんなタイミングで浦安に買っちゃったんだろう
やるせない時とか心許ない夜
できるだけ浦安で住みたいのさ

がんばってみるよやれるだけ
がんばってみてよ少しだけ
何だかんだいってもつまりは単純に
デズニーだけ好きなのさ
149: 匿名はん 
[2011-04-11 23:54:46]
もう、湾岸沿いに住みたいとかいうアホはいないだろ。都心直下型の地震だって、いつかは必ず起きるんだから。それを覚悟で住むなら仕方ないが。内閣府や都が出している被害想定でさえ、甚大な被害なのに、今回の地震後の津波のように想定外のことだって、起こり得る。皆さん、住まい選びは慎重に!
150: 匿名さん 
[2011-04-11 23:57:08]
↑ 一体どの物件が完売したんだw
これじゃわからん。

まぁマンションなら傾かなければ部屋が使えなくなる訳じゃないしな。
但し普通の埋立地ならの話。
新浦安のN値が1.2って言うのはちょっと。。。
鉄骨で地表から離した人工地盤でも造らないと完全な地震にも対応出来る所にはならないかもな。
周りが海だから海水幾らでも入って来そうだし。
151: to 149 
[2011-04-12 00:03:30]
>>149

>>今回の地震後の津波のように想定外のことだって、起こり得る。

その想定外と言う前に東京湾の水深を答えてください。

日本海溝の水深と太平洋プレートの沈み込みによる巨大な地殻変動と東京湾の海底下の
活断層とは、あまりにも違いがありすぎるのに気づいていない。

現実面、房総半島が太平洋から襲ってくる巨大津波の自然の防波堤になっている感じも
否定出来ない。

仮に巨大津波が東京湾に回ってきたとしても波高はせいぜい2m前後。
152: 匿名さん 
[2011-04-12 00:04:22]
台地とはいえ、地下水脈があるところは、地盤沈下や浸水リスクもあるよね。
153: 市民 
[2011-04-12 00:10:38]
>>150

>>但し普通の埋立地ならの話。
>>新浦安のN値が1.2って言うのはちょっと。。。

そんなN値の事を今頃になって学者が騒いでいるが、それは情報を掴んでいなかった
学者と推測される。

で、無ければ以下の投稿にある巨大な構造物を施工する事が出来たであろうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/356/

そのN値なら施工は不可能と言いかねないのでは?
154: 匿名さん 
[2011-04-12 00:14:32]
津田沼の被害をのせたブログ、京成周辺と海側の埋め立て地だね。
低いエリアだよ。総武線の走っている台地エリアは地盤の被害なんて出てないよ。
津田沼が持ち上げられると困るから叩きたいのはわかるけど、正確にね。
JRから徒歩10分以内なら台地から出ないから問題ないよ。
もちろん、南口再開発エリアもね。
155: 匿名さん 
[2011-04-12 00:19:01]
別に東京湾に津波が来るって言ってる訳じゃ無いんだろ。今回の新浦安みたいな想定外(想定内!?)な液状化被害が起こる事もチャンと調べましょってことでしょ。

今計画や販売してる津田沼の物件は元畑の所とかだから大丈夫! 元々は台地の上は水辺が無くて使えない土地だったみたいだが、今は地盤もしっかりしてて良い住宅街って事。ユトリも実籾や東習志野だけど台地の上だから地盤はしっかりしてるでしょ。
156: 匿名さん 
[2011-04-12 00:20:32]
まあ、総武線を僻む連中は、買いたくても買えない人間がほとんどだよね。
俺も金があれば奏の森に戸建でも買いたいけど、夢のまた夢。
ここ数十年で最強の開発であることは間違いないよ。
157: 匿名さん 
[2011-04-12 00:20:50]
『浦安市が袋型トイレ配布 』
浦安市では、地震による液状化で下水道が使えない状態の世帯に、
災害時などに使用する袋型のトイレが配付されました。
配付されたのは、水が使えない災害時などに使用する袋型のトイレです。
地震による液状化の被害を受けた浦安市では、
震災から1か月となる今も1150世帯では下水道が使えない状態が続いていて、
屋外にある仮設トイレを使うなど不自由を強いられています。
職員14人が11日、弁天地区などを自転車でまわり、
およそ1週間分を各世帯に配付しました。
受け取った女性の1人は「風呂もトイレも使えない状態が1か月続いて、疲れました。
毎回、仮設トイレに行くのはたいへんなのでありがたい」と話していました。
市によりますと、袋型のトイレは震災のあと品薄になり、手に入りにくくなっているということで、
市では下水道が復旧する見込みの今月15日の分まで配付することにしています。
浦安市都市環境部の永井一彦次長は「不便をかけていますが、
あと数日間の辛抱をお願いします」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006541741.html
もう、ぶっちぎり。殿堂入りだね。
158: 匿名さん 
[2011-04-12 00:37:49]
>>156さん
前々から何時開発するんだって話題になってた所ですからね。相当高いでしょう。戸建てなんて尚更。。。
やっぱりあの写真は鷺沼か秋津辺りの埋立地の事だったのかな?

通勤15〜20分位我慢すればユトリならお手頃かもよw
いゃ再開発エリアは駅前で地盤も良いからなぁー。
159: 151 
[2011-04-12 00:39:02]
>>155

液状化を調べよ?
現地に行って液状化しているところと層でないところの落差がある事を知らないのは、
マスゴミのせいですね。

じゃあ市の総合公園に行ってみたら?
どんな感じを受けるか?

また『新浦安』と書くから語弊を招く。

浦安市は、元町・中町・新町と埋め立てられた順に3街区区別されている。
本来駅名である『新浦安』は、中町に該当する。
160: 匿名さん 
[2011-04-12 00:44:01]
埼玉に千葉が押され始めた件
161: 匿名さん 
[2011-04-12 00:55:17]
そんな力説されてもね。じゃYouTubeの新浦安の駅前の液状化映像はCGかい?
ただまぁ早く復興される事を祈ります。
液状化大変だと思いますよ。

だからって嘘の情報で無理矢理液状化の仲間を増やそうとするのはやめましょう。
津田沼の再開発エリアは全く関係ない所ですから。
162: 匿名さん 
[2011-04-12 01:13:38]
パナホームさん、ババ引いちゃいましたね・・・。
ご愁傷様です。
67億円・・・。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/bunjou/nyusatu/urayasu-kekka.html
163: 匿名さん 
[2011-04-12 01:27:55]
ユトリシアを買えば間違いないです。
もちろん液状化の心配はないですし、今回の被害も壁にヒビが入る程度ですみましたから。
164: 匿名さん 
[2011-04-12 02:31:34]
実籾から徒歩11分て・・・。
マンションである必要性ある?
165: 匿名さん 
[2011-04-12 02:40:41]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる