住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東向きvs西向き(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きvs西向き(その2)

40: 匿名さん 
[2010-09-12 20:44:24]
正しい日本語でお願いしますね。
41: 匿名はん 
[2010-09-13 14:04:34]
日本語読めるようになってから書き込もうね
42: 匿名さん 
[2010-09-14 00:24:20]
ネンチャクだなあ、西向きさんは。
43: 匿名さん 
[2010-09-14 01:04:33]
今年の残暑は厳しいですから、憂さもはらしたくなるのでしょう。
45: 匿名さん 
[2010-09-19 17:14:51]
残暑も西日もキツイです。
46: 匿名さん 
[2010-09-19 19:08:07]
マヒガシ。また湧いてきた!
47: 匿名さん 
[2010-09-19 20:43:51]
ニシダアク禁とけたんだね。(笑)
でもこの暴れっぷりじゃまた数日でさよならだね。



No.468 by 匿名さん2010-09-19 18:45
>>466
何興奮してんの~後悔してるのね。たぶん東向きのおばさんだと思うけど。部屋も性格も暗そう。

No.861 by 匿名さん2010-09-19 18:47
wのマヒガシ。また湧いてきた!

No.863 by 匿名さん2010-09-19 19:48
マヒガシさん、周りから性格暗いと言われ、部屋に戻ると確かに部屋も暗い。仕方なくパソコンに向かって、明るい西向き攻撃で憂さをはらす。益々性格悪くなる悪循環(笑)


No.46 by 匿名さん2010-09-19 19:08
マヒガシ。また湧いてきた!

No.470 by 匿名さん2010-09-19 19:42
↑アク禁じゃないの?マヒガシ!

48: 匿名さん 
[2010-09-19 20:54:21]
↑ほんと、暇な奴だな。
49: 匿名さん 
[2010-09-19 21:00:53]
ニシダ本人再登場(笑)
さすがに恥ずかしくないか?
50: 匿名さん 
[2010-09-19 22:12:20]
西向きに住んでる時点で充分(r
51: 匿名さん 
[2010-10-28 10:02:14]
西も東も日照時間ってあんまりかわらないんじゃ・・
西に住んでるけど午前中は電気なしでは暮らせません。
東にも住んでたけど午後は電気ないと暗いです。
来年南東に引っ越します。
52: 匿名 
[2010-10-31 03:25:58]
うちは今真東向き賃貸マンションですが住みにくいですね
起きた時にはもうベランダにお日様入って来ません。
昼からは電気つけたくなりますねー
実家が真南向きだったからか日当たりがないのは辛すぎました
うちも今、南東向きの一軒家を新築中
真南が一番いいんだけど、中々いい土地ってないですね。
西向きは住んだことないけど冬の西日は有難いですよね
53: 匿名さん 
[2010-10-31 07:55:50]
住む土地で変わるかもしれませんね?九州だと日の出は関東に比べて約一時間遅いので南東がいいかも!?
逆に西日はほんとに夕方だけです。北海道は関東よりさらに一時間早いので東はちょっと・・・冬は4時過ぎに暗くなるので西も意味ないのかな!?
52さんは戸建てなので十分明るいと思いますよ!マンションだとベランダが2~3mあるので南だと案外光が入ってこないとかきこみありますからね。一軒家いいですよね!うらやましいです!
54: 匿名さん 
[2010-11-20 21:21:23]
精神衛生上、西は良くないと聞きますね。
55: 匿名さん 
[2010-11-21 14:20:16]
価格と西日、どちらを優先するかでしょう。
56: 匿名さん 
[2010-11-21 17:01:21]
南向きには劣るけど、価格は東>西みたいです
57: 匿名さん 
[2010-11-23 19:29:23]
でもね西向きの方が温かいし明るいし住みやすいって、
皆言うけど、嘘なのかね、
58: 匿名さん 
[2010-11-23 21:12:24]
床や壁、家具が色褪せます。
西向きは電気代等トータルして損失が大きい分、
価格設定が低いのです。
59: 匿名さん 
[2010-11-25 01:11:43]
両方住んだけど、断然西。
60: 匿名 
[2010-11-25 08:24:49]
私も西!西は夕方からかなり長い時間日が当たります。
61: 匿名さん 
[2010-11-25 09:31:32]
夕方まで暗くて何もやる気が起きない。
日が照りだしてやっと体が動き出す感じがします。
夕方から落ちていく夕日を見てると、今日も何だか
無駄な一日を過ごした気がして、冬は特にブルーになります。

確かに東は午後から暗いけど、朝の内に何でもやってしまうから
主婦としては東がいい。
62: 匿名さん 
[2010-11-25 09:32:28]
すみません、夕方までじゃなくて昼過ぎまででした。
63: 匿名さん 
[2010-11-25 11:32:25]
見晴らしの良い西向きに住んで、西日の暑さに家族全員がギブアップ。
賃貸マンションだったので1年で引っ越しました。
64: 匿名さん 
[2010-11-25 11:34:15]
>西日の暑さに家族全員がギブアップ。

ごめん、不覚にもワロタ
65: 匿名さん 
[2010-11-25 11:52:07]
東西どちら向きにも住んだ事あります。
冬は夜が寒いので、西向きは沈むまで日が入るので冬でもどちらかと言うと寒くないです。
東向きに住んでいた時は冬が夜が寒かった~
日が強い夏は部屋の中まで日が入ってこないのでどっち向きかはあまり気になりません。

結論:西向き>東向き
66: 入居済み住民さん 
[2010-11-25 12:37:26]
65 それは一戸建ての場合
67: 匿名さん 
[2010-11-25 12:39:45]
気温が一番低いのは明け方
気温が一番高いのは昼過ぎ

つまり、西向きとは
最も涼しさが必要な夏の午後に日が当たり
最も暖かさが必要な朝は日が全く当たらない

全く話になりませんね。
68: 契約済みさん 
[2010-11-25 12:43:29]
63 正解です。
69: 匿名さん 
[2010-11-25 13:09:39]
>67
昼過ぎが1番暖かいなら、昼から気温が下がると言う事。
東側はそこから一気に下がるが、西側は日が差し込むので緩やかに下がる。
つまり東向きとは明け方1番寒い時から一気に気温が上がり昼すぎには一気に気温が下がる。
風邪引くわ。

全く話になりませんね。
70: 匿名さん 
[2010-11-25 14:17:29]
つまり東向きは夏の朝、どろどろになって目覚めるということですね。
71: 匿名さん 
[2010-11-25 16:18:19]
よく、東向きは、夏の朝は特に日の出とともに目が覚めちゃってつらいって言うけど
それってワンルームマンションとかで必然的にベッドスペースも東側って場合だよね?
あとはワイドスパンでLDKはもとより、個室もすべて東側に配置されてる横長間取り?
単に寝室が東向きでない間取りを選べばいいだけじゃないの?
ファミリータイプだと主寝室は西側配置が多いよ。

むしろ、西向きのほうが、寝室が東側になりがちで、朝辛いような気がするのだけど。
72: 匿名さん 
[2010-11-25 17:33:50]
> むしろ、西向きのほうが、寝室が東側になりがちで、朝辛いような気がするのだけど。

普通、遮光カーテンでしょ。

73: 匿名さん 
[2010-11-25 17:45:06]
>>72

70に言ってやれw
74: 匿名さん 
[2010-11-25 21:00:16]
>69
日が当たらなくなったら風邪を引くほど
急激に気温が下がる物件にお住まいなんですね。
西向きボロ屋とは… ご苦労お察しします。
75: 匿名さん 
[2010-11-26 11:39:33]
朝日の差し込む部屋で起きて、健康的に過ごしたいものです。
「昼まで朝寝してて、午後遅く洗濯だからいいんだよ!」
なんて主婦がいましたけどね、なんだかね~
76: 匿名さん 
[2010-11-26 14:00:48]
>>71
えっ?それじゃ自慢の東向きって、寝ようと思ったら部屋に熱がこもってるってこと?
77: 匿名さん 
[2010-11-26 15:08:37]
>>67
ある一点でしかモノが考えらんない、頭のワ○い人。カワイソ。
78: 匿名さん 
[2010-11-26 15:14:49]
>69
頭は大丈夫か?それとも夏の西日の後遺症がまた抜けないのか?

>昼過ぎが1番暖かいなら、昼から気温が下がると言う事。
>東側はそこから一気に下がるが、西側は日が差し込むので緩やかに下がる
>つまり東向きとは明け方1番寒い時から一気に気温が上がり昼すぎには一気に気温が下がる。

その言い方だと西向きは一番寒い明け方から
昼間にかけて一気に気温が上がるから風邪ひくな。

そういうことじゃなく
寒い時間に日が当たらないのと
暖い時間に日が当たらない
どっちが耐えやすいかわかる?
それに日が当たらなくなっても、日中は気温が高くなってるから一気に部屋が寒くなることはない。

1年を通して、室温の上下差が大きいのが真西。
79: 匿名さん 
[2010-11-26 18:02:26]
冬西側は仕事から帰ってきてからもまだぽかぽかしているから良いよ!!
80: 匿名さん 
[2010-11-26 18:05:04]
>78
>その言い方だと西向きは一番寒い明け方から
>昼間にかけて一気に気温が上がるから風邪ひくな。

なにいってるのかなぁ?
よく読みなおしてみなさい、坊や。
81: 匿名さん 
[2010-11-26 18:08:24]
まあ実際は、日光の恩恵を受ける時間が最も短いのが東向きなんだけどね
82: 匿名さん 
[2010-11-27 00:15:35]
地球の話限定でお願いします
83: 匿名さん 
[2010-11-27 15:16:32]
ニシダと西日おばさんには、地球の常識は通用しないよ。
84: 匿名さん 
[2010-11-27 16:17:26]
はい、そうでした。
85: 匿名さん 
[2010-11-27 21:10:13]
ロの字方のパテイオマンションの西側検討中です。
西日の様子、冬のメリットなど教えて下さい。
86: 匿名 
[2010-11-30 11:48:37]
冬は西日ありがたいよね。温いもん。
うち東向きでめっちゃ寒いよー
87: 匿名さん 
[2010-11-30 13:14:31]
うちは西向きだけど、夏の地獄を思えば東が羨ましい。
88: 匿名 
[2010-12-01 00:05:55]
だから西も東もどっちもどっちだろ
89: 匿名はん 
[2010-12-21 15:31:53]
会社が西向きと東向きの14階です。
西向き午前中は明るいです。
東向き午後になっても明るいです。

ここで暗いと言われているのは、低層階の場合なのでしょうか?
高層階を買えば、西でも東でも明るいのでしょうか。
会社とマンションでは違うのかな・・・?

会社で西向きを体験しているので、価格面で西向き物件の高層階を検討中ですが、どうなのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる