マンション雑談「津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-19 02:15:46
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】津波・高潮エリアのマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。

震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。

是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。

【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点

118: 匿名さん 
[2011-03-27 07:26:54]
あの関東大震災クラスでも2メートル?
こんなもんしか来ないの?
119: 匿名さん 
[2011-03-27 07:35:56]
関東大震災はM7.9、相模湾沖が震源。
被害が拡大したのは、東京の街の作りと木造住宅の密集地が多かったから。
今回の東北の地震の規模の東京直下型なら、もっと大きい津波が来ても全くおかしくはない。
121: 匿名さん 
[2011-03-27 07:39:54]
>119
直下型では津波は起きないから。
東京湾沖海底プレート地震が来たら、湾岸は津波で絶望的だが。
122: 匿名さん 
[2011-03-27 07:46:26]
大正時代の関東大震災のときと違い、温暖化による海水面上昇、ゴミ埋立地の軟弱地盤、地下施設・・・
水害による想定被害の大きさが増している。
123: 匿名さん 
[2011-03-27 08:02:53]
ねーよ。(笑)
124: 匿名さん 
[2011-03-27 08:04:11]
東京直下型なら津波の心配は要らない。

関東大震災はプレート型。こちらなら津波の可能性がある。2メートルくらいだけど。
128: 匿名さん 
[2011-03-27 10:21:46]
地球は丸くない
129: 匿名さん 
[2011-03-27 10:23:16]
日本中がそう思ってる。
131: 匿名さん 
[2011-03-27 10:44:17]
地球は平らだ
133: 匿名さん 
[2011-03-27 10:48:32]
約一名だけが、「日本中がそう思ってる」と思ってる。
136: 匿名さん 
[2011-03-27 11:09:30]
そういう事にしたいのですね(笑)

豊洲には影響なかったのだから、気にする必要ないのでは?
138: 匿名さん 
[2011-03-27 11:13:15]
液状化による被害は皆無だったと思うけど?
千葉と間違ってる?
139: 匿名さん 
[2011-03-27 11:19:33]
今回の震災並みの20mの津波が来たら城東、城北、城南はほぼ壊滅だから、
安全なのは城西だけ
http://flood.firetree.net/
140: 匿名さん 
[2011-03-27 11:20:32]
想定外の40メートルの津波がきたら、西もあぶないよ。
141: 周辺住民さん 
[2011-03-27 12:17:43]
せいぜい20mくらいかな
http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=20
143: 匿名さん 
[2011-03-27 16:14:00]
想定外の40メートルの津波ではどうなりますか?
144: 匿名さん 
[2011-03-27 16:18:26]
メリット・デメリット・注意点

メリット:おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送れること。
デメリット:なし
注意点:あえて言うならキャナリーゼになる資格として「気品」が必要
145: 匿名さん 
[2011-03-27 16:19:24]
なんか、新浦安が酷かったから、都内湾岸が安全に見えちゃうね(笑)
147: 匿名さん 
[2011-03-27 16:43:21]
埋立地を逃げ出すことができない奴らが死にもの狂いで湾岸擁護をしてますね。
あと、営業も客がまったく来なくてヒマで仕方ないからPCに向かって買い煽りに必死です。でももう誰も騙されないんですよねえ。
149: 匿名さん 
[2011-03-27 17:07:31]
豊洲をはじめ臨海部の埋め立て地は銀座や丸の内よりも標高が高い。
豊洲が水没するときは0m地帯どころか、
東京の低地部のほとんどが水没してる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる