マンション雑談「津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-19 02:15:46
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】津波・高潮エリアのマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。

震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。

是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。

【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点

251: 匿名さん 
[2011-03-30 22:10:32]
>>248
東京湾の「どこ?」の話しだ??
お台場でノリ養殖してるか?
そして津波がまったく来ないと、どのレスで言ってるんだ?
煽る人....バカ過ぎ。
252: サラリーマンさん 
[2011-03-30 22:21:03]
247さん
大学は出てるみたいだけど、頭は悪いですね。
木更津等の干潟の話はしてませんよ。
津波に対して東京湾が遠浅かって話をしています。
253: 匿名さん 
[2011-03-30 22:21:34]
湾岸マンションは首都東京を守る防波堤ですからね。なくなったら困るんです。
254: 匿名さん 
[2011-03-30 22:23:05]
という事にしたいのですね(笑)
もう、必死ですな。
255: 匿名さん 
[2011-03-30 23:12:41]
率直に疑問なんだけど、スレ主は何を求めてこのスレ立ててるの?他にも人工離島とか火災がどうとか似たようなスレがあるけど同一スレ主なんだろうか。
基本的には湾岸&城東ネガ方向に持っていきたいんだろうなという意図を感じるんだけど、つまり湾岸城東に客を持っていかれると困るデベの営業さんが自社物件に誘導したくてやっているという事なのかね。
こないだの地震で災害時のことも真剣に考えねばと思っていろんなところを覗いてみたけど、どこも悪意が感じられて参考にしていいのか甚だ怪しいし、単純に読んでて不愉快なものばかりだ。
もし本当にデベさんがやってんだったら、マンション業界全体にとってマイナスだと思うので、やめた方がいいと思います。
256: 匿名さん 
[2011-03-30 23:17:05]
そう、悪意に満ちていて、言動が稚拙なわりに不遜な態度で、被災者への侮辱を繰り返す。
湾岸住人だけでなく、マンコミ関係者の誰からも嫌われ者。
おそらく法的措置が取られている最中と思われます。

そうしなかったらマンコミ誰も見なくなるよね。

258: 匿名さん 
[2011-03-31 11:26:52]
>>257
だから何?君はどこの営業だ?
259: 匿名さん 
[2011-03-31 11:42:03]
日経ケンプラッツ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110313/546375/
に、「特報:津波の複雑な動き、東大地震研がアニメーション作成」2011/03/13
というのがありますが、これを見ると、どう津波が海岸に到達するかよくわかりますよ。

さて東京湾は、どんな感じだろうか。
260: 匿名さん 
[2011-03-31 11:43:19]
まぁ、みなさん、ちょっとブレイクしましょうよ…

http://www.youtube.com/watch?v=hMEjcrT-O3o&NR=1
262: 匿名さん 
[2011-03-31 11:55:53]
台風による多摩川決壊も危険そうだね。

関西の山手に移住すれば今度はがけ崩れが怖いし・・・。

想定外の災害に耐えられる場所って、当たり前だけど世界中どこにもないよね。何せ想定外だから。

263: 匿名さん 
[2011-03-31 11:57:55]
私は、あえてアブナイ地域でも家を建てる
男、好きよ。チャレンジャーじゃない。
どうにかなる、的な堂々とした感じはアソコにも現れるってもんよ。
それぐらいドーンと構えなさいよ、頼りないわねぇ。

男はね、遊びと危険がお好きなの。
もう、本能に近いことだからしょうがないじゃない。
グダグダ議論してないで変な欲が出る前に必死で働きな!

by 夜は某会長の愛人、昼間は投資家
267: 匿名はん 
[2011-03-31 18:50:13]
>>263

愛人との火遊び用の家は、それでいいかもな~
愛人が溺れ死のうが焼け死のうが、そんなにダメージないわけだし。
268: 匿名さん 
[2011-03-31 21:24:44]
>261
普段、津波じゃなくても大潮だけで東京湾は1m弱ほど潮位があがる。
東京湾岸の埋め立て地は、海抜2~5mしかない。
で、今回は500kmも離れた震源地で、東京への津波が1m超え。
よって、大潮のときに東京湾沖プレート地震が来たら大変だ、と読むのが普通。
269: 匿名さん 
[2011-03-31 21:55:50]
津波は狭く浅いところで加速してパワーアップする。

津波の高さ30センチで大人が流される。

50センチで乗用車が流される。

80センチで大型車が流される。

なめんなよ!

270: 匿名さん 
[2011-03-31 23:34:30]
でも、今回晴海に来た1.3メートルでは何も破壊されず。
スタンバってたであろうテレビ局や素人さんの映像すら存在しない。

つまり、東京湾で津波リスクを心配するのは、エヴェレストの頂上で津波を心配するぐらいナンセンス。
271: 匿名さん 
[2011-04-01 07:10:33]
たった130センチで済んでよかったなってだけ。

今回はな。



これからも大丈夫だと信じてお前が埋め立て地暮らし続けるのは止めないぜ。

路駐休憩のトラックやタクシーまで少なくなってるがな。


272: 匿名さん 
[2011-04-01 08:10:16]
40メートル級の想定外の津波により、都心高台も壊滅するかもな(笑)

青山も渋谷も目白も壊滅。練馬区あたりまでは壊滅の恐れがある。

なめんなよ。
273: 匿名さん 
[2011-04-01 08:21:21]
>270 典型的な情報弱者
274: 匿名さん 
[2011-04-01 08:21:49]
干潮14:29の1~2時間後に、東京湾内湾で津波を観測。

干潮の時でよかったね。
275: 匿名さん 
[2011-04-01 08:22:44]
本気で東京に津波被害があると思ってんの?(笑)
情弱かよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる