株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 00:52:13
 

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3

701: 入居済みさん 
[2011-05-18 20:44:00]
「原発を停めろ」と外が煩いけど、街宣活動は何時までやっていいんですかね?
702: 入居済みさん 
[2011-05-18 21:20:46]
地震や津浪対策は一切せずに止めても福井県敦賀市のもんじゅのようになるだけです。
止めても維持費がかかるのが理解できないと
民主党政府と同じく無駄脚を踏むだけです。
703: 入居済みさん 
[2011-05-19 00:01:06]
子育ては何でも最初が肝心だと自分は思っています。廊下で騒いでいるお子様をみるとなぜ親は注意をしないのかと思っていました。ですが普段から躾がされていないお子様ですと急に静かになるわけがありませんし、まして子どもはまだ幼く、なぜここで騒いではいけないのかが全く理解できないですよね。仕方ないかな、と思いますがきちんと普段から言い聞かせ子どもにはきちんと理由をつけて分かりやすく説明を繰り返せばきっとそのうちわかると思います。大変苦労するとは思いますが、毎日の積み重ねですよ。
704: 契約済みさん 
[2011-05-19 11:02:11]
大人の足音の方が重量級でうるさいですし、時間帯も遅いです。
深夜に帰宅して、エクササイズでもやってるのでしょうか。
そういう方の為にも、もう少しトレーニングルームの
時間延長をお願いしたいと思います。

お子さんのパタパタパタの早めの足音は、許容範囲時間なので
むしろ、微笑ましいと思えます。
子供が好きだからなだけかもしれませんけど。

皆さんの許容範囲は人それぞれですけれど、
あくまでも集合住宅に住むということは多少なりとも
騒音と付き合わざるをえないのだということを
踏まえて、それでも深夜の長時間の音などが数日続く
ようでしたら、サポーターさんにお願いしてみたり
しましょう。

あくまでも上からするから上の階とは断定できないのが
マンションというものです。
705: 入居前さん 
[2011-05-19 12:41:14]
契約前にゴクレさんに「喫煙OKですか?」と訪ねたところ、「OKです」とのことでした。
廊下やロビーはわかりますが、べランダやキッチンの換気扇のところだったらいいというようなニュアンスでした。
私は喫煙しませんが、友達が来た時とかはそうさせようと思っていますが、規則では禁止になっているのでしょうか? いただいた規約の本を読んでも書かれているのは見つからなかったもので。。

換気扇の煙が他の部屋に行くというのは信じられません。 そんなつくりなのでしょうかね?
クサヤなっか焼かれちゃったら困りもんですよね。
706: 匿名 
[2011-05-19 13:44:52]
ベランダは共用部分扱いでダメです。ベランダでは吸えません。
掲示板でも貼紙がされています。
707: 匿名 
[2011-05-19 13:56:16]
館内で吸って良い場所は専有部分だけです。
エレベーターホールやエントランスは勿論自室のベランダでの喫煙も禁止です。
スカイラウンジも禁止パーティールームも禁止のはずです。
708: 入居済みさん 
[2011-05-19 21:25:39]
引越しの荷物も片付いたので、表札を出そうと思っているのですが、やはり皆さん出されていない方が多いですね。
一応用意はしてあるのですが、少々躊躇してしまいます。
709: マンション住民さん 
[2011-05-20 15:01:09]
表札出されてる方、1フロアに2,3人か・・という印象です。
こんなに、出さないものなのでしょうか。
710: 入居済みさん 
[2011-05-20 15:49:19]
個人的には部屋番号が予めわかる人しか通さないのであれば必要ないと思います。
メールボックスには必要かと思われましたが、個人情報の取扱上で表示しないそうです。
その為どこに誰が住んでいるかと館内でも表示する意味もありません。
ただし表札を出すことでトラブル回避にもつながりますし
逆にトラブルに巻き込まれかねないことも想定されます。
入居済みかどうかの材料にはなりますが部屋番号がある以上は私は出しません。
711: マンション住民さん 
[2011-05-20 16:57:53]
>> 表札を出すことでトラブル回避にもつながりますし
  逆にトラブルに巻き込まれかねないことも想定されます。

たとえばどのような事が考えられますでしょうか?
712: 入居済みさん 
[2011-05-20 18:24:44]
名を出すメリットは郵送物の誤配送の防止
郵送物に記載されている名義の再確認です。
送られてくる物に書かれた住所そのものが違う可能性があります。
たいていは電話やインターフォンごしで再確認はいたしますが保険です。

デメリットは個人差があるのであえて書きません。
713: 入居済みさん 
[2011-05-20 22:07:49]
自分が訪問する立場で考えると、部屋番号だけだと本当に合っているかなとインターホン押すのにも緊張します。名前が一致すれば確信できて安心します。数字って間違うことがよくありますので。それと、名前があるのに番号で管理されているみたいで。あとは、お隣さんの名前も分からない、物騒な世界になったなとも思います。表札がでているとなんか安心しますね。
714: マンション住民さん 
[2011-05-20 22:36:23]
アウルの場合はエントランス前の機械でオートロックを開けます。
一度中とやり取りをしてから入る事になっているはずですから。
そこには一般のビルのように外に管理人がいるわけでも
訪問先一覧が載っているわけでもありません。
基本は飛び込みではないあらかじめアポがある人です。
715: 入居済みさん 
[2011-05-22 10:43:15]
最近窓を開ける機会が増えたせいか、下の階からのタバコの煙が気になります。
ベランダでの喫煙は禁止なのですよね??
ライフサポーターさんに言えば、張り紙をしていただけるのでしょうか。
こういうことは最初が肝心だと思うので、もし禁止ならば徹底してもらいたいです。
716: マンション住民さん 
[2011-05-22 12:10:21]
既に一階に貼紙がされているので貼紙は無理でしょう。
ただ相談されてはどうでしょうか?
717: 入居済みさん 
[2011-05-22 12:52:48]
ベランダなら吸ってもいいと勘違いされている人も多いのではないでしょうか。貼り紙は目立たないというか、目にとまらないこともあるので、ポストに禁止事項として目立つビラを入れて頂くなりして欲しいものです。
718: 入居済みさん 
[2011-05-22 17:16:19]
手間は掛かりますが、ベランダでの喫煙は禁止であると全住戸に書面で通知しては如何ですか?
719: マンション住民さん 
[2011-05-22 18:13:30]
エレベーターを呼ぶ際に健常者にも関わらず身障者用やお年寄り用のボタンと普通のボタンの両方を押す人がいるようですが、普通のボタンを押せば一番近いエレベーターが来るので意味が無いどころか、多くのケースでは2台分のエレベーターを呼ぶことになるので、電気代の無駄使い以外の何物でもないということに早く気付いてほしいですね。たまたま、一番手前のエレベータに乗り合わせると、誰も待っていない階に停止することが多いので、結構意味が判らずに全ての呼び出しボタンを押している人がいるようです。
720: 入居済みさん 
[2011-05-22 20:01:12]
掲示では全ての入居者の目に届かないので、喫煙、足音などの騒音マナー関係については各住戸にポスティングして周知してほしいです。気が付いてない方も結構いると思います。
721: 入居済みさん 
[2011-05-22 22:14:24]
>>719
普通は判らないと思いますよ。
722: 契約済みさん 
[2011-05-23 09:40:53]
No.719さん
確かに電気の無駄遣いなのかもしれませんが
たいていの方は早く乗りたいから
全部のエレベーターを押しませんか?
デパートなどでもそうですよね?

3基全部押したからと注意されたら
正直、ヒクと思いますよ。
723: 匿名さん 
[2011-05-23 10:31:25]
あら、エレベーターの呼び出しボタンの件、思ったより知らない人多いんですね。
普通のボタンを一つだけ押すと、3台のうちの一番早く来るエレベーターが到着します。
(古い建物じゃないんだから、各ボタンが一台一台のエレベーターと独立しているわけではないようですよ。)

身障者用のボタンは、どんなに時間がかかっても身障者用エレベーターを呼び出すためのものです。従って、全部押すと一人で最大2台のエレベーターを呼んでいることになります。住民全てがこれをやると、かえってエレベーターの到着が遅れるんじゃないでしょうか?
724: 入居済みさん 
[2011-05-23 13:07:31]
エレベーターによって違うと思います。
一台が先に到着したら、次に呼ばれたのは来ないか素通りしてしまう、というエレベーターも沢山あります。

アウルは本当にそういう仕組みなのですか?
だとしたら、その旨誰にでも分かるように告知するべきだと思いますが。
725: 匿名さん 
[2011-05-23 13:38:04]
タバコの件ですが、換気扇の下で吸っても外気に放出されて臭うケースもあると思うし、低層階だと隣の公園からの煙が舞い上がってくることもありますよね。
告知は必要だと思いますが、厳密にタバコ臭が一切しなくなるのは難しいと思いますので、空気清浄器を入れるなどで対策を打つことも検討されてはいかがでしょうか。
726: マンション住民さん 
[2011-05-23 15:46:51]
>724さん

>一台が先に到着したら、次に呼ばれたのは来ないか素通りしてしまう、というエレベーターも沢山あります。
これって普通なんじゃないでしょうか? 一台来れば、通常の呼び出しのボタンは消灯し、次のエレベーターは呼ばないでしょう。

そもそも、身障者用の呼び出しボタンって、車椅子などに乗っているせいで普通のエレベーターだと上部にあるボタンに手が届かない人向けにあえて下部にもボタンを設置してあるエレベーターがあって、そのエレベーターしか操作できない人がそのエレベーターだけを呼びたいためにあるボタンでしょ?これ押したら、他のエレベーターは呼べないし、仮に普通のボタンも押していて、他のエレベーターが到着しても、身障者用のボタンだけは消灯せずに呼び出し続けるはずですよ。

もし一人で何台ものエレベーターを呼びたいのなら、身障者用と通常のボタンを押して2台呼べば良いけど。とにかくどれでも良いから一台だけ呼びたい場合は、通常のボタンを一つだけ押下して呼ぶのが一番効率良い。

疑うなら、真ん中か奥の通常のボタン一つだけ押して、エレベーターを待ってみれば良いと思います。確率的には、全てのエレベーターが同じ頻度で到着するはずです。(身障者用だけは、身障者用ボタンを押す人がいるために余計な呼び出しされている関係上、ちょっと確立が下がっているようですけど。)
727: マンション住民さん 
[2011-05-23 15:57:21]
身障者用ボタンは、エレベーター内の上部ボタンに手が届かない人(車椅子等を利用している人)が、下部にもボタンを増設してあるエレベーターだけを呼ぶためのもの。それ以外の通常ボタンは、とにかくどれでも良いから一番早いエレベーターを呼ぶためのもの。健常者が身障者用のボタンを押すのは意味ないよ。これ常識ね。

疑うなら、真ん中か奥の通常ボタンを一つだけ押下して待ってごらん、3台全てがほぼ同じ確立で到着するから。(もっとも、意味無く身障者用のボタンを押してるひとが多ければ、身障者用エレベーターだけ空のまま上下している関係上、少し来る確立減るけどね。)

729: 契約済みさん 
[2011-05-23 16:29:36]
え?そうなんですか?それでは何か一つボタンを押した方が早く来るんですか?
そうだとしたら、告知しないと無駄ですね。
730: マンション住民さん 
[2011-05-23 16:38:58]
エレベーターの件ですが、真ん中の呼び出しボタンのところに「中央の呼び出しボタンを押すと一番近くのエレベーターが到着します」というような内容の貼り紙に今日気付きました。
これは前からありましたっけ?

もしライフサポーターさんがここを見て貼ってくださったのだとしたら、素早い対応に感服です。
あとはベランダの喫煙問題にも対処していただければ最高なのですが...。
731: 入居済みさん 
[2011-05-23 16:50:31]
身障者用ボタンは、エレベーター内の上部ボタンに手が届かない人(車椅子等を利用している人)が、下部にもボタンを増設してあるエレベーターだけを呼ぶためのもの。それ以外の通常ボタンは、とにかくどれでも良いから一番早いエレベーターを呼ぶためのもの。健常者が身障者用のボタンを押すのは意味がありません。

疑うなら、真ん中か奥の通常ボタンを一つだけ押下して待ってみてください、3台全てがほぼ同じ確立で到着するから。(もっとも、意味無く身障者用のボタンを押してるひとが多ければ、身障者用エレベーターだけ空のまま上下している関係上、少し来る確立減りますが。)
732: 匿名 
[2011-05-24 00:44:48]
みなさん、携帯の電波はどんな感じでしょうか?(階によっても違うのでしょうが…)
auがちょっと電波が微妙なんですが、アンテナを設置してる方とかいらっしゃいますか?
733: 匿名 
[2011-05-24 03:34:11]
auはギリギリMailのやり取りのみで、着信はあるものの通話はまず無理です。 ウィルコムもアンテナを無料で借りていますが、直ぐに切れたりと安定しません。
auはネットと絡めてアンテナを付けて頂くことにより改善出来そうですがあまり期待出来ない?!

とにもかくにも電波が悪すぎてちょっとがっかりです。
それ以外はアウルタワーは住み心地かなり良いのですが…どうにかなりませんかね(汗)
734: 契約済みさん 
[2011-05-24 14:01:10]
私も昨夜エレベーターのボタン付近の注意書きに気付きました。
ライフサポーターさんのご対応ありがとうございました。

この注意喚起は非常にありがたく、そして全部を押さないとと
エレベータが来ないと勘違いしてた私は、以後気をつけようと思いましたが、
あんまりあちこちに注意喚起を貼り紙するのは、美観を損ねる気が致します。

引越ピークが一時おちついた頃には、なるべく注意喚起は
貼り紙コーナー(郵便ボックス近く)に集めて、あちこちに貼らない方が
美しいと思います。あんまりあちこちぺたぺた貼るのは
まるで団地のようで・・・

もちろんエレベータの事ですからエレベータに貼るのが一番
簡潔だと思いますが、しばらく落ち着いたらはがして頂けると嬉しいです。
735: 匿名 
[2011-05-24 15:42:10]
>>733さん、ありがとうございます。
auかなり微妙そうですね…
DoCoMoやソフトバンクも似たり寄ったりでしょうか。
高層マンションなら仕方のないことでしょうが…
736: 契約済みさん 
[2011-05-24 15:57:56]
うちは低層階ですが、ドコモ電波悪いです。
なんとかなりませんかね。
737: 入居済みさん 
[2011-05-24 17:08:30]
うちは高層階ですが、ドコモ電波悪くてよく話中に切れます。
なんとかなりませんかね。
738: 入居済み 
[2011-05-24 17:31:04]
なりませんよ。
元々電波は鉄やコンクリートには弱いものです。
高層専用のホームアンテナで各自で電話して対応しない限り
他の人が設置したアンテナ頼りでは途絶えることは回避できません。
高層階なら尚更他の建物からのアンテナも期待できません。
739: 入居済みさん 
[2011-05-24 19:53:25]
ドコモに聞いたらアウルからの問い合わせが何件もあり、
アウルに向けて電波を飛ばす計画があるとのこと。
時期は未定だそうです。
ドコモに聞いてみて下さい。
740: 契約済みさん 
[2011-05-25 10:07:44]
議事録に書いてあった通り、低層階の内廊下のクロスが剥がれた件ですが
もう2カ月もあのままです。 なんとかならないでしょうか。
早く修理して頂きたいです。
741: 匿名さん 
[2011-05-26 00:29:08]
エレベーターの注意喚起、Good Jobだと思います。
掲示板を読まない人も沢山いらっしゃると思いますが、エレベーターは流石に全員使うと思いますので、嫌でもめにつきますし、エレベーターのことですし。

最近のオフィスビルで働いているなら、行き先階の誤押下のキャンセルや、一つのボタン押すだけで最短時間での呼び出しができるっていうのはある意味常識ですけど、住民全てが知っているわけじゃないので・・・・
742: 匿名さん 
[2011-05-26 01:02:49]
地下の店舗にできるセブンイレブンはどうなったんでしょうね。
743: 入居済みさん 
[2011-05-26 21:36:08]
本日地下1階のロビーで、小学生男児二人がソファに座ってお菓子を食べながらゲームをしていました。気付かれた方もいるのではないでしょうか。地下1階ロビーはガムの嫌なにおいでいっぱい…30分後戻ってきたらまだ居座っており、立て膝でソファに座ってのお行儀の悪さ。リュックサックみたいなバッグをソファに置いていました。いい加減注意しようと思いましたが今日のところはやめておきました。こういうのは放っておいたらずっとやられそうです。我が子もそうですが、マンション内での子供の行動をきちんと各親御さんがしつけるようにしましょう。せめてご挨拶くらい出来るように…と思います。
744: 入居済みさん 
[2011-05-26 22:01:39]
No.743さん
立て膝でソファーに座っているのは子供に限りません。
35歳前後の男性2人組も地下のソファーに立て膝でよく居ますよ。
数回見かけました。
今週の日曜日なんか、サンシャインへ出かけ食事をして戻ってきたらまだ居ました。
745: 匿名さん 
[2011-05-26 22:23:51]
五月蝿いクレーマーみたいな住民がいますね。
管理人に対してだけかと思ったら住民の子供に対しても文句のオンパレード。
ロビーなんだから誰が使ってもいいでしょ。

ロビーでゲームは禁止なんですか?
リュックサックみたいなバッグをソファに置くのは禁止なんですか?
ロビーの使用時間が30分以内って決まってるんですか?

>せめてご挨拶くらい出来るように…と思います

貴方は自分を何様だとお思いなんでしょうか。挨拶は子供が先にしろと管理規約に書いてあるのですか?
挨拶したいならまず貴方が先にしなさい!
貴方が先に挨拶して、無視されて初めて『せめてご挨拶くらい出来るように』と言いなさい!

貴方のような歪んだ性格の類は集合住宅に住むべきではありません、周りを不愉快にさせます。
746: 入居済みさん 
[2011-05-26 23:03:52]
>743さん。
私も、この前ロビーで男の子2人と女の子1人が駆け回り、今は水が出ていない壁のところへ駆け昇ったり、ソファーの下へ逃げ隠れたりしている小学生を見かけました。そのままほっといておくと悪いと思わないため、またやるので、自分で注意できない場合は、すぐに管理人に言って注意してもらいましょう。
それに、ちゃんと使用規則に、子供の遊び場としての使用禁止、軽飲食不可と書いてあります。それとさらには、備品類の使用においては、所定の方法により適切に使用すること、さらには他の使用者に迷惑を及ぼす使用や不快の念を抱かせる使用をするとき、他の入居者等から苦情が出たときは、直ちに使用を中止させることができるものとするとも書いてあります。
747: マンション住民さん 
[2011-05-26 23:14:03]
各住戸にありますアイホンのインターホン(住宅情報盤)。

皆様の住宅情報盤には使用電力の表示は出ますか?
節電対策にと試したら、施工時時に正しい設定がされておらず、「使用電力」ボタンそのものの表示が出ませんでした。
情報盤のホーム画面より、「その他の機能」、「使用電力」です。
また、防犯(玄関ドアのセンサー)の設定もなされておらず、作動できない状態でした。
二つとも自分で設定を行い、無事に機能するようになりました。

各住戸の仕様により違いがあるかも知れませんが、本来作動すべき機能はきちんと作動すべきかと。
皆様のお宅はいかがですか?

元設備関係の仕事人

748: 入居済みさん 
[2011-05-26 23:52:02]
度が過ぎるようでしたら巡回警備員さんが声をかければいいのではないのでしょうか?
通常使用を超える場合は私も声をかけるようにします。
ただ、缶コーヒー程度で話し合いをするのは悪くはないと思いますが、
ソファーで寝たりされると流石に違いますが。
749: 入居済みさん 
[2011-05-26 23:55:13]
一階、地下一階ロビーは飲食禁止ではなかったでしょうか?
記憶違いだったらすみません

もしかしたら同じ子どもかわからないのですが
以前 仕事の電話をB1のロビーでしていたのですが
そのソファーの周りで 走り回ったり 騒いだりしていて
母親がいたので注意してくれるのかと思ったら
まったく注意するどころかただみているだけでした
このような親がいるから しつけができない親がいるから
学校などでは先生方が困っているのだと
つくづく感じたことがありました

750: 入居済みさん 
[2011-05-27 02:36:49]
745に激しく同意します!
程度は知りませんが、子どもさんの行動に目くじら立て過ぎかと。
うるさいマンションですね。
息が詰まりそうです。
高級ホテルでもあるまいし、もう少し広いこころで見れませんかね。
ちなみに、ロビーには「喫煙、および飲酒はご遠慮ください」とあった気がします。
綺麗に使用すればコーヒー位いいのかなと思っておりました。
751: 入居済みさん 
[2011-05-27 06:51:33]
子ども達の件です

「喫煙 飲食はご遠慮ください」はコーヒーくらいはいいのではとなると
喫煙もいいのではという解釈の人がいなければいいなぁと思っておりますが


一階などのソファでコーヒー位飲めて 話や打合せ程度ができたら いいなぁと思いますが

子どものある程度のうるさいのは 容認することは大切であるとおもいます
しかし ソファでの立膝が靴を脱いでいたかいなかったかが問題かなぁと思っています
しつけの部分で ここは問いたいと思いました。

また子どもが遊ぶことができるキッズルームがあるのですが幼児向けですね
小学生くらいの子どもたちが心おきなく遊べるスペースがあればいいのですが
752: 匿名さん 
[2011-05-27 09:49:59]
所詮池袋。埼玉、練馬からのお上りさんが多いので、小さなことは気にしないでいきましょ(笑)
753: 契約済みさん 
[2011-05-27 10:53:59]
大人だって、挨拶しても無視する人がいます。
子供から挨拶するなんて、まずあり得ません。
ましてや、ロビーでDSくらい許してあげても
いいんじゃないですか?

それよりも、住民なのかどうなのか
わかりませんが、外のフクロウのあたりで
鬼ごっこみたいなのをしている
小学校高学年の男女の方が
よっぽど酷いと思います。

うちは幼児なので、子供だけでいさせる
ことはないのですが、
ロビーでも、誰かほかに人がいたら
静かにさせますけど、地下一階ロビーなど
誰もいなかったら、靴を脱がせて
ソファにあがるくらい、全然させてますけど。

それに地下1階で仕事の電話をしていた
とありますが、うるさくて困るなら
なぜ共用部分で仕事の電話をされるのですか?
ご自分の部屋でなさったらいかがですか?

なんでも子供を目の敵にするのはやめて
頂けませんか。 そんなにあなたは
偉い大人なのですか?
754: 匿名 
[2011-05-27 10:56:11]
マンションは遊び場じゃないから公園でやってと言えば済みます。


33階の破損の件があるので、
子の責任は親がきちんと負わないといけません。
遊んで良い場所といけない場所位は
その場で教えなければ続きますよ。
755: 匿名さん 
[2011-05-27 12:21:58]
あまりにも酷いなら、子供から親を特定すべきですかね?
756: マンション住民さん 
[2011-05-27 12:51:10]
>>755
普通のマンションではそうしています。
現場で済むなら管理人を挟むこともありません。
本来は常識非常識の話に総会を挟む必要はありませんが・・このスレにもモンペがいますからどうですかね。
子供が共用部が理解できないなら危険性と怒られる事を言えばよいでしょう。
親相手なら共用部もさることながら危険性や賠償問題になるとか躾の話になるだけですけど。
滝の件はモラル以上に事故防止です。
757: マンション住民さん 
[2011-05-27 13:16:11]
大人には向けられないので、弱者の子供にばかり刃を向けてくる人が多いですよね。
大人だから迷惑をかけてないと思っているのでしょうか。
反論すれば、モンペモンペと馬鹿の1つ覚えですね。
758: マンション住民さん 
[2011-05-27 13:28:27]
大人が滝に登ったら注意どころか異常者ですよ。
友達同士の悪ふざけも建物外でお願いします。
759: 契約済みさん 
[2011-05-27 13:50:59]
モンペってどういう意味ですか?
760: マンション住民さん 
[2011-05-27 13:57:39]
モンスターペアレントで検索してください。
761: 契約済みさん 
[2011-05-27 14:11:44]
33階の破損って、確か酔っぱらった大人では
なかったですか? おまけに喫煙して焦がしたと
どこかで見ましたけど。

エレベータ内の養生部分にも
名前を彫ったりしてる方いますが
これ、何気に子供のようで実は20過ぎの若者
ってことありませんか?

一件子供がやってそうなことでも
平気で大人とは言えない年齢だけは
大人の方がやってたりしませんか?

私は普通にいけない事をしている
人がいたら注意しますけど。
762: マンション住民さん 
[2011-05-27 14:23:00]
共用部の使用については大人も子供も関係ありません。
「子供のすることだから大目に見ましょう」ではなく、
「子供でも大人でも守りましょう。」
763: 信じられない住人 
[2011-05-27 14:26:29]
エレベーターの落書きはホントにがっかりしますね。
住人なのか引越し業者なのか…品を疑います。
養生がなくなった時にどうなってしまうのでしょう。
せっかく監視カメラがあるのだから犯人を捕まえて欲しいくらいです。

話が変わりますが、auならばネット環境をauひかりにすることで無料のフェムトセルを設置してくれるので即時に携帯がよみがえります。
通話もどの部屋からも大丈夫です。
ウィルコムは無料で貸出しありますし、何とか高層階でも通話、Mail可能ですよ。
先ほど地下で仕事の電話~と話されていた方は自宅では途切れるのではないのでしょうか。
これからでも可能ならマンションの中に携帯のアンテナを設置して欲しいですね。
33階でもダメですものね、高層階はあり得ないくらい通じないはずです。
764: マンション住民さん 
[2011-05-27 14:36:21]
場所柄、大人だけの世帯が多いのではないかと思います。
それで、子供のいる世帯へ風当たりが強いかなと思います。
765: マンション住民さん 
[2011-05-27 14:45:21]
子供の行動を指摘するのと子供にあたるのは別では?
なんか解釈がねじ曲がっているように見えますよ。
766: マンション住民さん 
[2011-05-27 15:50:26]
騒音や落書き、破損等を子供のせいにされる事が多く、
大人と同じ行動をしていても、子供だけに不快感を示されるという事が
風当たりが強いという事です。

子供にあたるなんて誰も言ってないのでは?
767: 入居済みさん 
[2011-05-27 18:03:54]
子供の件ですがガムの臭いが地下1階に充満していましたよ。そこにソファがあるから利用しても良いと思います。ただしマナーという事も子供に教えなければなりません。共用部分だから、そこでゲームをして長居しても良いということではありませんね。挨拶はしましたが返してくれませんでしたよ。こういうのもモンスターだと解釈されればそれまでの事ですが、割りと判断がつく年齢でしたのになぜこういう事も出来ない、理解できないのかと残念でした。
768: 入居前さん 
[2011-05-27 22:01:02]
大人にも挨拶しても返ってこないことはおおいです。感じ悪いとは思いますが、それを期待するのも私の押しつけというか、傲りのようなものか思います。

大人なら何時間ソファーにいてもいいのでしょうか。長い時間仕事の打ち合わせ(?)をロビーでされている方がよく居ますが、大人しくDSやってるなら同じかと。気持ち的には私はどちらもいやですが。

ガムなんて飲食にはあたりませんよね。それが臭うなら香水も同じに迷惑です。
同様に共有部で電話されるのも私はいやです。電車内と同じです。



話は変わりますが、地下駐輪場から部屋に連絡をとろうと思ったら電波が全く駄目です。
ソフトバンクですが、地下全般に駄目なようでした。
共有部分ですが、こういう場合対策はあるのでしょうか。
ソフトバンク以外のかた、大丈夫なのですか?
769: 入居済みさん 
[2011-05-27 22:49:31]
自分の子にはそうさせないように気を付けます。子どもだからソファで何時間もゲームするのを許すというのは違うと思います。難しいけれど、どこへ出しても恥ずかしくないような子どもに育てたいものですね。
770: 匿名 
[2011-05-27 22:59:27]
仕事と子どもの遊びのゲームと一緒にすることや、ガムと香水を一緒にとらえていることを比べるのは違うと思います。かと言って半日でも1日でもロビーを占領して仕事の打ち合わせをしても良いということではないと思いますが。。 私は別に何とも思いませんが、駐輪場である共用部分で連絡をとろうとすることもあなた的にはダメなのでは・・。
771: 匿名さん 
[2011-05-27 23:39:55]
ガムと香水を一緒にとらえているのではなく、香水だって酔っ払いの酒臭い口臭だって言いだせばキリがないんだから、細かいこと言い過ぎでは?ってことでしょ。
772: 入居済みさん 
[2011-05-27 23:52:03]
エレベーターの落書きも子供ではなく、酔っ払いの大人かもしれないですよ。何でもかんでも子供のせいにするのはどうかと思います。
773: マンション住民さん 
[2011-05-28 00:06:40]
>>749
この方の文章を見て本当にあきれました。

ロビーという住民が休憩したり家族と待ち合わせしたりするところで、仕事の電話してるのに・・・・・とは?
勿論ロビーで仕事されても全く問題ありませんよ。

でも他の人もおっしゃていましたが、そんなに大事な仕事の電話なら自宅ででもすればいいのに。
周りの人からしたら、あなたが仕事の電話なのか遊びの電話なのかなんか判る訳ないじゃないですか。

あなたはきっと、「仕事・遊び関係なく他人が電話しだしたら周りは静かにするべき。」とお考えなんでしょう。
はっきり言います、違います。
そういうケースもあるでしょうが、今回はそうではありません。

私は他人が電話してたら静かにしてあげますよ。
でも電話してる人間から、静かにするのが当たり前だろって言われたら、違うだろってなります。

>まったく注意するどころかただみているだけでした
>このような親がいるから しつけができない親がいるから

もはや非常識と言うレベルではなく狂っているとさえ感じてしまいます。
世の中あなたの様な人がいるから嫌だなあと、つくづく感じました。
774: 匿名さん 
[2011-05-28 00:15:41]
落書きの内容で大体年齢層が分かるんじゃないですか?どんな落書きだったのですかね?
775: 入居済みさん 
[2011-05-28 01:49:02]
ロビーで自分の子が騒ぐようなことがあれば普通は注意しますよ。
他人なら大人も子供も咳ばらいくらいはしますけどね。
共用部でもエントランスとフィットネスルームなど
とにかく場に合わせた使い方をしましょうか。

揚げ足取りなんかに付き合うことはありません。
776: マンション住民さん 
[2011-05-28 01:53:51]
子供はキッズルームで遊ばせたらどうでしょう?
仕事の電話や打ち合わせは、自室か外でやれば苦情が出ないと思います。
話し声は結構響くんですよね。
777: 入居済み住民さん 
[2011-05-28 10:15:29]
チーマーの町池袋
ですから挨拶しませんよ!
言っても無駄です。
だってヤンキーや不良のまちですからね
778: マンション住民さん 
[2011-05-28 11:42:44]
煽りや冷やかしで書く人に釣られる形ですが、
そのチーマー世代の人なら30〜40代ではないのですか?
存在としても話題としてもよくわかりません。
779: マンション住民さん 
[2011-05-28 18:51:38]
そんな事より早くも隅田川の件では住人専用らしいですが、
どう出入りを管理するのでしょうかね。
780: マンション住民さん 
[2011-05-30 09:18:24]
隅田川の件とは何のことでしょうか。

上記も気になりますが、今朝何気なく外を見ていたら、ベランダの手すりに大きなカラスが飛び乗ってきたのでビックリしてしまいました。
人間を怖がる様子もなく、私と目が合ってもこちらをじ~っと見ていたので怖かったです。
高層階なので油断していましたが、窓を開けっぱなしにしておいたりすると室内の物を持っていかれたりして危険かも知れないですね。
781: 入居済み住民さん 
[2011-05-30 10:02:19]
隅田川の花火大会のことですよね?
住人登録者分のワッペンか何かしらを各世帯に配布すれば管理できるのではないでしょうか?
782: 入居済みさん 
[2011-05-30 12:09:19]
カードキーだけですと結局は住人の友人とかも入れますからね。
はたして住人の線引きはどうなりますか。
783: 匿名 
[2011-05-30 13:46:22]
780さん、
カラスとは怖かったでしょう。
何階ですか?
我が家は50階前後の角部屋になりますが、カラスが同じラインで横切ってかなり近くに飛ぶ姿をみて、ちょっと怖かったです。
窓を開ける機会も増えるので、虫やカラス対策として本当は網戸が欲しいところですが、皆さんどうされていますか?
(先日かなり大きい虫が舞い込んできて大騒ぎになりました)
784: 入居済みさん 
[2011-05-30 15:06:12]
子供の足音、タバコの煙、パジャマ、そうなに気になるのならば行動住宅のマンションじゃなくて1軒家にすめばいいのにね。
なにかしら自分と会わないことなんて今後他にもたくさんでてくるでしょうから。
785: マンション住民さん 
[2011-05-30 16:02:36]
>>783さん

780です。
うちは40階前後の階です。
50階の高さでもカラスが飛んでいるということは、うちぐらいの高さではカラスにとっては全く問題にならず、楽々侵入できてしまうということですね。
カラスに物を持っていかれないよう、今後も要注意します。

カラスに限らず、蝿や虻のような虫もしょっちゅう窓に張り付いているので、規約で禁止とは分かっていつつも網戸が欲しいです。
一昨日など、台風の影響のせいか、窓に半透明のような小さな虫がびっしりくっ付いていて気持ちが悪かったです。
786: 契約済みさん 
[2011-05-30 16:33:05]
不思議なのですが、うちは低層階の角部屋ですが、網戸はついていますが、リビングの窓は
網戸がついていないタイプのもので、空気の入れ替えでよくあけているのですが
カラスもいないし、虫も気になりません。 かえって高層階の方が多いってのが不思議ですね。
787: 入居済みさん 
[2011-05-30 20:46:40]
虫は近所に鉢植えがあれば来ますよ。
カラスは知りませんが入居前にベランダの先に鳥の糞がありました。
鳥が住み着いていないからまだなんとかなりますが。
788: 匿名 
[2011-05-30 22:19:07]
今日は風が強いせいかギーギーしてませんか。
789: 入居済みさん 
[2011-05-30 22:30:09]
ギーギーは聞こえませんが、「フォワーン」ていう(うまく表現できなくてすいません)風の音だと思いますが、どうにかならないのでしょうか。構造上仕方ないものなのでしょうか。
790: 入居済みさん 
[2011-05-30 23:08:51]
どの方角に住んでいるのか丸わかりですね。
私の部屋もギーギー鳴いています。
791: 匿名さん 
[2011-05-31 09:56:21]
先日私の前のマンションのバルコニーにぶらさがているハンガーをカラスが根こそぎ盗んでいきましたよ。
カラスは利口ですね。今巣作りの季節ですから注意しましょう。
792: 契約済みさん 
[2011-05-31 10:13:54]
そうそう、前住んでたマンション(アウルのすぐ近くですが)
で、針金ハンガーばかり狙われました。
プラスチックは盗まれません。
お気をつけください。
カラスは本当にかしこいので、あんまり手荒に追い出すと
仕返しされますよ、仲間をひきつれて。
793: 入居済みさん 
[2011-05-31 17:47:46]
最近、入居者が進んでいるのか、エレベーターを使う人が増えましたね。

引っ越して以来、前に住んでたマンションと違って郵便受けにジャンク広告が入らないのがありがたいです。
でも出前のチラシなんかも全然入らないと、しれはそれで不便ですよね。
皆さん、どうされてます?
ピザのチェーン店系列なんかはネットで調べて出前を頼むことは出来るかと思いますが、それ以外でどこかおすすめの出前先ってこの辺にありますか?
794: 入居済みさん 
[2011-05-31 19:24:22]
夕べ出現したUFO話で
盛り上がっていると思ったのですが…東京タワー方面の部屋の方どなたもご覧になっていませんか?
アレを見れただけで
引っ越してきて良かったと思うくらい衝撃的でした。
795: 入居済みさん 
[2011-05-31 23:01:36]
見ました。南西です。確かに東京タワー方面に明るく光る何かでした。あれは何だろうかと思ってたのですが未確認飛行物体??だったのですか。まさかとは思いましたが同じく見た人もいたなんて。驚き過ぎて興奮気味です。本当に不思議でたまりません。話題になっているってニュースでも出たのですか?
796: 匿名さん 
[2011-06-01 00:50:21]
えっ?今晩は見えますか?
797: 入居済みさん 
[2011-06-01 01:47:46]
偶然ですし、今晩も見えるとかそんなに見えるものでもないかな。それにそれが何なのか全く分からないし。でも東京タワー周辺によく見えるとも言いますよね。せっかく眺めの良いタワーマンションに引越したし見えるチャンスありかも?ですね。
798: 匿名さん 
[2011-06-01 10:42:07]
ヴィーナス!
799: マンション住民さん 
[2011-06-01 12:15:53]
>>797さん
私もみました。東京タワーに向かって一列に向かって飛行している光ですね。
実は、
羽田空港の滑走路34に進入している旅客機達です。
千葉県木更津市上空から(羽田滑走路より約22Km手前)から降下開始します。
羽田空港がちょうど東京タワーの裏に位置していますので、そのように見えるのでしょう。
降下開始までは水平飛行ですが、地球の丸みで下から上がってくるように見えます。
UFOの夢を壊してしまったかも..





800: 入居済みさん 
[2011-06-01 12:25:34]
未確認飛行物体か地震雲が気になります
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる