株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 00:52:13
 

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3

804: 匿名さん 
[2011-06-01 21:50:19]
写真をアップ汁。
805: マンション住民さん 
[2011-06-01 22:34:11]
写真アップしますね。
当日は空気が澄んでましたので、夜景がとても綺麗でした。
東京タワーの左上でしたら、飛行機ですよ。

写真アップしますね。当日は空気が澄んでま...
806: 入居済みさん 
[2011-06-05 23:41:55]
飛行機でしたね。
807: 匿名さん 
[2011-06-06 03:37:02]
UFOに現実逃避するより、新築でヒビが入っている現実を直視した方がいい。さらには売れ残りによる管理組合経営の危機も。
808: マンション住民さん 
[2011-06-06 10:55:09]
販売会社の売れ残りと組合は関係ない。
馬鹿の一つ覚えでの書き込みはやめなさい。
809: 契約済みさん 
[2011-06-06 11:05:45]
クロスの剥がれはいい加減早く直してほしいのですが
ゴールドクレストさんからは、全く音沙汰ないですね。
810: 匿名さん 
[2011-06-06 11:27:54]
>売れ残りによる管理組合経営の危機

面白い事を言う人ですねえ。
813: 匿名さん 
[2011-06-06 13:02:59]
>>808
どうですか? スレ見てみたら?
売れ残りのままだとどうなるか?駐車場等の空きによる収入減がどう響いてくるか?
売れ残っても自分には関係ないと本当に思っているのならUFOを信じる人よりおめでたいよ。
814: 匿名さん 
[2011-06-06 13:35:53]
>>813
あなたは売れ残ると管理費が入って来なくて、管理組合が経営?難になると言いたいのでしょ。
お話になりません。

駐車場の収入減が組合運営に影響を及ぼすのはその通りです。
815: 入居済みさん 
[2011-06-06 13:42:51]
大口議決権者の存在って意味もありますかね?
816: 匿名さん 
[2011-06-06 14:07:35]
駐車場の収入減が組合運営にある程度影響を及ぼすのは確かですが、元々の組合運営費の計算では、駐車場の収入をあてにしていなかったと記憶しています。借り手が沢山つけば、それはそれで収入増。借り手が少なくても、組合運営に影響の無い範囲で見積もっているため、管理費が割高になっているということだったのでは?
817: 匿名さん 
[2011-06-06 15:04:09]
駐車場の収入減は管理費より修繕に影響しそうな気がします。
月々の修繕積立金が他のマンションの半分以下ですし。
そもそも住居用で296台も駐車場必要だったんですかねえ?
818: 契約済みさん 
[2011-06-06 15:45:17]
だったら来客者用の駐車場を作ってほしいです。
819: 匿名さん 
[2011-06-06 16:05:32]
>>814
売れ残りの管理費を売り主がいつまでも払うと確認していますか?特約はないですか?
一般に修繕積立金は低めに設定してあり、入居2年程度で改訂しているマンションが多いのです。
ここは特に、月々負担を少なく見せるために、低く設定しています。
売れ残りが多い間は売り主の議決権も多いわけですから早々の値上げは出来ないでしょう。
ようやく完売した頃には積もり積もった不足がのしかかってきます。
>>816
稼働率何%で修繕積み立て計画が立てられているのでしょうか。

何にせよ完売が遅ければ遅いほど、悪影響を及ぼすのは間違い有りません。
820: 入居済みさん 
[2011-06-06 16:36:12]
ここは住民スレと何回いえばわかるのか。
821: 匿名さん 
[2011-06-06 17:07:08]
売れ残りの管理費は所有者が永久に払います。特約などありません。

>一般に修繕積立金は低めに設定してあり、入居2年程度で改訂しているマンションが多いのです

低めに設定されているのは周知の事実ですが、入居(分譲後?)2年程度で改訂しているマンションが多いなんて有り得ません。

中途半端な知識の人が知ったかぶって書いているだけのような気がします。
822: 匿名さん 
[2011-06-06 17:35:25]
>>821
うちは翌年の総会で改訂決定して3年ごとに値上げしているよ。デベの計画では不足するるのが目に見えているから。駐車場の収入見込まず、しかも低めの積立金でやれるようなマンションは少ないよ。
823: 匿名さん 
[2011-06-06 18:06:46]
819さん新築分譲マンション買った事ありますか?修繕計画ってね分譲開始から35年間分の計画が仕上がってるんですよ。社会情勢に沿って大体5年毎くらいに見直しはしますけど、金額の変更は殆どありません。殆ど無いと書くと素人さんに又突っ込まれますから言いますが、計画通りの値上がりで殆ど行けます。問題は滞納者が出た時かな。売れ残りが多いと修繕積立金が高くなるって言ってる人はマンション買った経験がないんじゃないかな。将来に向けて修繕積立金は必ず高くなっていきますよ。でも住民は皆修繕計画表持ってて何年後から幾らに変わるって知ってて覚悟して買ってるからね。計画に沿って金額上げる場合でも総会決議が必要です。否決してもいいけど、後で皆が困るから賛成しないとね。
824: 匿名さん 
[2011-06-06 18:35:22]
35年の修繕計画作ってあっても数年ごとに修繕計画の見直しするのが普通だけどね。
新築だから5年は見直しないだろうけど。
825: 匿名さん 
[2011-06-06 19:09:18]
>>823
もちろん経験者ですよ。売り主側が立てた35年分の楽観的な計画通りにやっていればいいいなんてのんきですね。最初から高い設定がしてあれば別ですが。うちのマンションでも元々5年ごとに値上げの計画があって、その金額や間隔を見直したというわけです。一時金に頼ることがないように、また安心のために。完売しているから売り主は関係ない。

このように売れ残りが多いマンションだと、完売するまでは計画があってないようなものでしょ。議決権の数によっては、管理費や駐車場代を据え置き、値下げすることさえ出来るのだから。同じ所有者でも売れ残りを抱えた所有者と、他の所有者(とくに個人)では思惑が違う。売れ残ったままでも一切困らないと本気で思っては居ないですよね?それだったら売れ残り続けた方が、住民の数が少なくて住みやすいじゃないですか。建物も傷まないし、エレベーターは混まないしw
 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる