注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-07 14:07:45
 

前スレッド↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66192/
*より広く購入検討者に助言できるように、
風水・2階トイレ等でもOKですので自由闊達に議論しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-23 10:32:02

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その4

285: 匿名 
[2011-07-31 02:35:43]
>283さん

せっかく土地が広いのに、わざわざ既存の建物に寄せて建てているような感じがする、駐車場計画ですね。道路の交通量が多いので、道路から少しでも離したいということでしょうか?

・南隣との距離が2メートルもないようですから、少し暗くなるかも知れませんね。明るい玄関にすることを考えるのであれば、玄関を北東にもってくる方が良いのかも知れません。(交通量が多いため、わざと北東を避けたのかも知れませんが・・・)
・和室とトイレまでが遠いような気がします。和室に直接入れるようにしたのは、来客に備えて生活感を抑えるためだと思うのですが、お客さんがトイレに行くまでに、リビング、ダイニングキッチン、階段前を通過しなければならないので、生活感ありありになってしまいます。押し入れと板の間を入れ替えて、仏間を西に移動させ、廊下と和室を扉でつなげると動線が良くなるかも知れません。
・廊下が、階段から漏れてくる光だけなので、かなり暗くなると思われます。脱衣・洗面室への扉を引き込み戸にして、つねに開け放つようにして、そちらからの光を入れる等の工夫が必要かも知れません。
・トイレのドアが、階段横・トイレ前につけた収納のせいで、小さいように思います。階段下収納は、トイレと階段の接している奥の部分が使い辛くなって死蔵されることになると思われるので、いっその事トイレから改段下にアクセスできる扉を作って収納にしてしまってはどうでしょう。トイレ前の収納をなくすことができて、トイレ扉も大きくできると思うのですが。
・洗面・脱衣所の勝手口は、非常に寒くなるので要注意です。さらに、最も人目につく位置の勝手口であるので、防犯にはさらに注意が必要です。(これって、要望にある西の勝手口とは明らかに違うのですが・・・)
・図面に示されているサイズのソファーを使うとすると、リビングとダイニングキッチンの通行がかなり邪魔になる様に思います。玄関と二階などを結ぶ大動脈と言える動線の一部ですから、リビングとダイニングキッチンの開口を広げた方が良いでしょう。具体的には収納時にはダイニング側の南東の壁に収まるような間仕切り戸を使う等です。
・上記のアイデアとは矛盾しますが、ダイニングの南東の壁に窓を設けると、ダイニングの採光がさらに良くなるように思います。
・二階のトイレ前や廊下はかなり暗くなると思われます。

こんなところでしょうか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる