東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-05-16 13:38:02
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154916/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-21 22:33:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5

601: 契約済みさん 
[2011-04-22 19:46:13]
文化堂最高!

便利だなぁ。食材も豊富だし安いし。

すごいテンション上がりましたぁ!
602: 匿名さん 
[2011-04-22 19:57:41]
本日行って見ました文化堂。
思ってた以上に、広いし品揃えは良いと思います。

駐車場が12台分しかないので有明以外からの客が来るかは微妙。

見た目はオープンののぼりがあちこちにあり、
外のスペースにも安売りのティッシュや野菜、水、果物が出ています。

そのせいか活気はあるのですが、
どうしても安っぽいというか、庶民的な感じはしてしまいます。

店舗スペースは1Fの端から端までだし
どなたかが言っていましたが
このままだと
文化堂マンションと呼ばれるのは覚悟しなければいけませんね


603: 契約済みさん 
[2011-04-22 20:19:25]
おぉ。
文化堂良さそうですね。
難点は看板にも現れているセンスのなさですかね。
看板もですが、あまりおかしなディスプレイの仕方をしないようにしてもらいたい。。。
604: 匿名さん 
[2011-04-22 20:36:17]
いくらオシャレにしても
スーパー下駄履きなんだから
割り切らないと
605: 匿名さん 
[2011-04-22 22:01:37]
便利だけど、センスが悪い。どっちを取るかはあなた次第です
606: 入居前さん 
[2011-04-22 23:50:22]
便利だけに感謝しなさい、センスどうこうの前に。批判している人たちは、とにかく悪い面ばかり注目して、批判ばかりして、少し視点を変えれば、人生楽しくなるよ。素直になろう!
608: 匿名さん 
[2011-04-23 00:44:31]
今日行ってきました あののぼりはちょっとww  高級風マンションが団地になっちゃいましたね
609: 入居済みさん 
[2011-04-23 00:52:38]
国際展示場駅もテニスの森駅も駅前にスーパーがないので、
っていうか駅前に店がコンビニ1軒しかない立地って都内で唯一かもですね(笑)
車での移動の時は豊洲やイオンに寄って帰ることもありますが、
電車での帰り道に買い物しようと思ったらかなり手前のどこかの駅で買い物して、そこから重たい袋を提げて帰らなくてはならないので、これからはホント助かります。
610: 匿名さん 
[2011-04-23 09:12:19]
>庶民的な感じがする
何を勘違いしているのか。自分たちが庶民でないとでも思ってるのか

>センスがない
そんなセンスがあるような奴らが住んでいるとは思えない。
敷地内で通り過ぎる奴、説明会で集まった奴を見渡してもあぜんとする低センス
611: 匿名さん 
[2011-04-23 09:50:09]
>庶民的な感じがする
こんな庶民が住むマンションに高級スーパーを入れても一週間も持たずに潰れるでしょ。
だからこれでいいんですよ。所詮団地。何を勘違いしてるんだか。

612: 匿名さん 
[2011-04-23 10:01:55]
「便利で適度に成金っぽい?」のがコンセプトだと思うので、
これで良いと思いますよ。
庶民センスに薄く金メッキした感じ?

あのシャンデリアと全部マッチしてると思う。
売り出した当時は都内マンションとして破格に安かったんですから仕方ないです。

文化堂買い物楽しいです。
613: 匿名 
[2011-04-23 10:24:25]
どうみても団地庶民マンションなのだが・・・・
隣の住民はスーパーができて喜んでるな。
ここは、なにもかもかわいそうすぎる。
614: 匿名さん 
[2011-04-23 10:52:35]
ブリリアブランドが元々庶民マンションのブランドだよ。
ここはブリリアさんが「お値段そのままでハイクラス風に仕上げました」って言うお得マンション。
購入した人もその発想に賛同した人。
615: 匿名さん 
[2011-04-23 12:14:58]
>>614

逆で値段を高くしたら高級と勘違いしちゃった
勘違いの人がいなくなれば普通に住みやすい
616: 匿名さん 
[2011-04-23 13:13:34]
ぶんかどう

をきっかけに、ネガが高級じゃないと一生懸命PRしていますね。

ネガには高級にみえてたんですね。
617: 匿名さん 
[2011-04-23 13:15:05]
というか、ネガにとって高級に見えるからいやなんじゃないか。
618: 契約済みさん 
[2011-04-23 17:12:34]
ネガもご苦労さま~

きみちたは契約者じゃないのに、なんで契約者板にいるの?

ほんと馬鹿だね~
619: 匿名 
[2011-04-23 20:59:33]
看板もネオンもそのままでで良いですから、ノボリと自販機とカートはやめて下さい!お願いします!!
622: 匿名 
[2011-04-23 23:57:44]
ブンカドウさん、ブリリアのエントランス前でたこ焼きうれ〜
623: 契約済みさん 
[2011-04-24 00:10:14]
文化堂は普段使いにはょうどいいサイズだと思います。
今日は確認会もブリリア前は賑わってました。
624: 匿名さん 
[2011-04-24 00:13:00]
>622

そんなダサいの絶対イヤ!


私は・・・・


クールにおでんとベビーカステラの屋台を前に出してほしい。あと特売の試食コーナーも。
626: 匿名さん 
[2011-04-24 00:34:04]
寅さん来たらいいね。

新人アイドルも来てほしい。レコード買ったら握手してサインもらえる。
628: 匿名さん 
[2011-04-24 00:50:18]
今日は焼き鳥屋台出てたねw
629: 匿名さん 
[2011-04-24 00:50:58]
おまえら、このマンションをそんなダサい庶民マンションにさせるな!
年収と出身は庶民寄りでも、ハートだけはセレブだぜ。かみさんのミーハー度も有明一!
。。いや、隣の見栄張りマンションがあるから2位かも知れない。
630: 匿名さん 
[2011-04-24 00:55:04]
奥さんもかっぽう着で買い物に行かなきゃ。
633: 入居前さん 
[2011-04-24 02:15:40]
将棋大会も是非開催してください。
634: 入居前さん 
[2011-04-24 02:17:18]
カラオケ大会も是非開催してください。
639: 匿名さん 
[2011-04-24 10:38:34]
>>629
>年収と出身は庶民寄りでも

「庶民寄り」?本気で・・・?

「庶民」だよ。
640: 匿名 
[2011-04-24 12:20:18]
庶民向けのマンションも買えない君たちは、庶民未満。
庶民ってことくらい、皆認識してるよ。
641: 匿名さん 
[2011-04-24 13:50:26]
あまり下ばかり見なさんなって、と思う以前に差別的発言はいかがなものか<庶民未満
642: 引越前さん 
[2011-04-24 14:47:23]
過剰な反応をする親の子供は、きっと砂場で遊んでる子供を差別する発言をするのでしょうね。
643: 匿名さん 
[2011-04-24 22:01:43]
うちは入居待ちなのですが、文化堂の使い勝手はどうでしょうか?
日常生活において、利用しやすいお店のほうが、ありがたいです。
645: 匿名さん 
[2011-04-24 22:05:43]
GWに 有明テニスの森でイベントがあるそうです♪
http://www.ariake-sportsfesta.jp/
647: 匿名さん 
[2011-04-24 23:11:10]
>642
過剰反応と無理矢理自己暗示をかける君の子が可哀想だよ。子は親を選べないからね。
ちゃんと考えてる普通の親は少しでも内部被爆を減らそうと神経使ってるんだよ。
D Q N親はそんなのお構いなし。我が道を行く。めんどくさいことはしない。
648: 匿名さん 
[2011-04-24 23:47:50]
>643
文化堂さんは日常使いにはうってつけです。
こちらに来るまで知りませんでしたが、ダイエーやイオンより地元密着型で良いですね。
商品の回転が早い感じがします。
649: 匿名さん 
[2011-04-24 23:51:39]
マンションの一階にスーパーは嫌だけどすぐ隣にスーパーがあるのは嬉しい。^^
650: 入居済みさん 
[2011-04-25 11:40:29]

文化堂、行ってきました。以下が気付いた点です。

問題点:

商品やのぼりを外に陳列している。

品揃えは多いが質は決して良くない。

駐車場側で従業員がタバコを吸っている。





651: 匿名 
[2011-04-25 13:31:03]
>647
正しい知識もない上、マスコミに踊らされてる情弱なあたなと子のほうが可哀想。子供にはその時々にあった遊びをさせて、心身共に育てよう。
652: 契約済みさん 
[2011-04-25 14:23:44]
もちろん子供にはその時々にあった遊びをさせたいのですが、現状は無理でしょう。
原発に関する情報はかなり隠させれていて、政府がうそついたりしていますから。

内閣府原子力委員会専門委員、同安全委員会専門委員の中部大学の武田教授のブログを見たほうがいいと思いますが。
http://takedanet.com/2011/04/post_1d9d.html(母の役割)

6)
運動
運動は危険であるが、子にとっては人生そのものでもある。だから、「危険を冒して送り出す」ことになる。
1時間に1マイクロシーベルトを越える地域では、合宿などあらゆる手段をとってもらうように頼む.
それ以外の地域でも、できるだけ先生、コーチに御願いして、屋外の練習の時間を短くしてもらう.



7)
学校
給食の「被曝量」の表示を求める.その時に「基準値以下」を「ゼロ」にしないように求める。
学校に、「放射線の測定の高さ」、「内部被曝(校庭のホコリなど)」、給食、水道などの全活動を含んだ「児童生徒の被曝量」を表示するように強く求める.
教育委員会、校長は信頼できないことが多い.教師と連帯する.

653: 匿名さん 
[2011-04-25 15:40:30]
648さま

ありがとうございます。
入居待ちなので、気になっていました。
見た目等、気になる方もいて当然です。
ただ使い勝手の良いスーパーが1階にあるのは、ありがたいです。
654: 契約済みさん 
[2011-04-25 16:08:39]
他スレより

今回の地震で被害が甚大で評判を落とした築浅の超高層マンションは以下のようですね。
いずれもそのエリアを代表するランドマーク物件です。

二子玉川ライズタワー&レジデンス (甚大、スレにあるとおり)
ワールド・シティータワー (液状化による駐車場の大幅破損他)
ザ・豊洲シンボル (液状化と建物内部の破損、程度は軽微)

23区全体の被害状況を比べると、BASの被害がいかに小さいか分かります。そして、入居一週間前という、タイミングの震災により全額売主負担となった事は不幸中の幸いと思わなければなりません。
655: by 647 
[2011-04-25 16:19:20]
>651
はいはい、分かりました。
your life is yours, ok?
それでも君の子供が可哀想なのは変わらない。子供が好きなもんでね。

>652
takedanetは私も参考にしてるよ。彼は言いたいことかなり言うよね。
656: 住民さんA 
[2011-04-25 18:41:58]
文化堂、
早くも客足が減ってきています、今日行ったらガラガラでした。
大丈夫でしょうか?
657: 匿名 
[2011-04-25 19:19:21]
それは、まずい。
品揃えがあまりにも、庶民すぎたか。
658: 契約済みさん 
[2011-04-25 21:21:38]
文化堂、クレジットカードが使えないのが不便だと思いました。

あと、のぼりは何とかならないものでしょうか。
看板は100歩譲って許せるとしても、風にパタパタとはためくのぼりは勘弁してほしいです。

近所にもタワーマンションありますけど、さすがにのぼりはないですね。。。
659: 匿名さん 
[2011-04-25 21:41:41]
お台場にもタワマンの下にスーパーあるけど高級感が漂うがのぼりはあまりにも庶民的ではw
入口にカートといい子供が入口の自動ドアを開けたり閉めたりでうるさい、はぁ~tyっと残念。
660: 匿名 
[2011-04-25 23:35:10]
レジ上に藤のレプリカ、のぼり、カート、自販機、ゴミ箱、あまりにもですね、思わず吹き出した!
せめて道路から見える、カート、のぼり、ゴミ箱はなんとかして貰ってね住民さん。有明ならあれでOK的な前例作られるとうちや有明全体の価値に関わる。
隣はコンビニでさえゴミ箱は店内に隠してるのになあ。
てかBASは共用部分で喫煙OKなの?駐車場で店員がたむろって煙草吸ってる姿が斬新でした(笑)
661: 匿名さん 
[2011-04-26 09:57:54]
文化堂に決定した段階で、こういう雰囲気になることは同時にわかっていた。
でも見た瞬間吹き出した(笑)
662: 匿名さん 
[2011-04-26 10:09:09]
東京建物曰く、のぼりをやめてくれとは言えない。

どんな契約なの?
663: 匿名さん 
[2011-04-26 11:12:35]
そういった景観に関する事項は契約条項に入れなかったんでしょうね。
入れて逃げられても困るし、誘致だけで精一杯だったんじゃないかな。
他にも多数候補先いたなら、のぼり控えろくらいは言えます。
664: 匿名 
[2011-04-26 11:52:43]
もし、文化堂が賃貸借契約結んでるなら、のぼりやカート、ゴミ箱の位置は専用部ではなく共用部にあたるので、使用貸借等を別に結ぶ必要があるはず。
なので東建はそれらの設置を容認して契約を結んでることになりますね。
665: 入居済みさん 
[2011-04-26 14:25:38]
確かに規模が小さいのにお台場のフェニックスは良く頑張っている。
のぼりもゴミ箱も外に出ていない。
けど野菜とか肉とかはマルエツよりいいもの置いてるからね。
同じタワマンだけに、見習いたい。雰囲気って重要だよね。

特にタバコは保育園もあるわけだし、印象悪いね。
666: 匿名さん 
[2011-04-26 19:25:08]
662さんの東建の言い方から察するに、共用部ともいえど考えられそうな
使い方は容認ってことでしょうね。
お台場とは誘致力が違うし、ここは誘致し出店してもらうの優先だったんですよ。
667: 匿名さん 
[2011-04-26 20:10:45]
まあ、あんまり贅沢言わないで。
ほんとに客の入りが少なかったら、すぐにカートものぼり消えちゃいますよ。
1階が真っ暗な空きテナント・・・恐すぎます。
668: 入居済みさん 
[2011-04-26 20:14:52]
文化堂、撤退して赤札堂とか?
669: 匿名さん 
[2011-04-26 20:26:28]
客の入りが少なくなったらもっとのぼりが立つでしょう(笑)
今日ものぼりが風にバタバタ揺れてましたww

ほんとタバコはやめてもらいたいですね

しかし裏口のイスといい、文化堂の看板といいどこが高級感なんだか・・この調子じゃbarもお子さんいっぱーい
な感じかな 売りたくなってきました
670: 入居済みさん 
[2011-04-26 20:45:26]
>>669
売りたくでは無くて買いたくでは?
未契約者さん^^;
671: 匿名さん 
[2011-04-26 22:23:39]
↑頭悪そう

文化堂が出たらやっぱりスーパー経営はまだ有明では市場が小さすぎる(他の地域で買う人が多い)と判断されるからスーパー誘致が難しくなる
このままいくしか選択肢はないと思われる
672: 入居前さん 
[2011-04-26 23:00:16]
今日、文化堂見てきましたよ。でかいコンビニみたいな感じ・・ちょっと残念。
でもこれから周辺住民の意見を文化堂さんに聞いてもらって、品揃えをどんどん変えていって欲しいですね。
文化堂の強みをもっと出して、新しい文化堂のイメージを発信するトライアル店舗になってもらえればいいんじゃないかな。ガンバレ!文化堂さん!
673: 匿名 
[2011-04-27 09:32:14]
昨日見に行きましたが、なかなかいいスーパーだったよ。
良くも悪くも想像通り。
あれくらいののぼりは別に許容範囲。
あとトマトといなり寿司がやたら多い。
674: 匿名 
[2011-04-27 12:28:41]
トマト、多いね。
刺身も多いだろ?ま、刺身を食べる機会が増えていいか。

話は逸れるが、テニスの森側の一階玄関出てすぐに、ここの住民がタバコに火をつけて歩いて行くのを見た。
条例違反だってことくらい、わかるだろ、住民なら。
675: マンション住民さん 
[2011-04-27 13:01:39]
スーパーが無ければ不便だの、有ったら有ったで ・・・云々、勝ってな住民が多いなぁ!
限られた予算で購入した物件だから我慢すべきところ、出来ないところは見極めて購入したんじゃないの?
我慢できない人はここでネガレスしないでローンを借り増してさっさと引っ越しましょう~~ネ

676: 入居済みさん 
[2011-04-27 19:08:42]
タバコを集団で吸っているのは恥ずかしいからやめてほしい。
677: 匿名 
[2011-04-27 19:36:20]
キャンセルするよ、私。
678: 匿名 
[2011-04-27 20:21:17]
買ってもない、買えない ねずみがチョロチョロしてますな〜
679: 匿名 
[2011-04-27 20:47:31]
キャンセルしたいならキャンセルしな。
でもここで宣言する必要は全くないよ。
680: 匿名さん 
[2011-04-27 20:59:14]
俺も無理せずキャンセルしようかな〜どうも風向きが悪い。
681: 匿名 
[2011-04-27 21:35:49]
はいはい
682: 匿名 
[2011-04-27 21:36:51]
風は季節でまわるからね。
ビル風だったり、季節風だったり、つむじ風かも。
683: 住民さんA 
[2011-04-27 23:22:06]
確かにここに拘る必要はないか
スーパー撤退したら、本気でヤバイしね
684: 匿名さん 
[2011-04-27 23:23:08]
いざ買っちゃうと冷めちゃうんだよねー
ブランドもののバッグと同じで買うのが楽しくて買ったらたんすの中
でもせっかく買ったんだから少しは楽しんでみては?
季節もいいし○ニスの森の散策や森林浴などなど
685: 契約済みさん 
[2011-04-28 16:13:57]
ちょっとみなさんにお聞きしますが。

先日NTTに連絡しましたら、BASの固定電話の工事費は1万円位かかると言われましたが、
やはりそのくらいかかるでしょうか。

立会いも必要でしょうか。
686: 入居済みさん 
[2011-04-28 16:20:10]
文化堂は品揃えも豊富ですし、価格も安くかなり充実した生活ができます。
看板も気になりませんよ。

687: 入居済みさん 
[2011-04-28 18:13:49]
文化堂関係者がいるね
688: 匿名さん 
[2011-04-28 20:34:15]
文化どうで働いてるフリーターのマンション住民でしょう。
689: 入居済みさん 
[2011-04-28 20:36:41]
文化堂、開店すぐの土日は外にまで特売の野菜やらなにやら出てましたが、今日行ってみたらなかったです(見落としていたらすみません)。のぼりも若干奥のほうになっていましたよ。
オープニングセール過ぎたらのぼりもなくなってくれたらうれしいですね。
お店はガラガラでした。ちょっと心配。
でもすいてるからなのか店員の方がレジから袋詰めコーナーまでかごを持って下さったりとても親切でした。
このままおちついた感じの営業してくれたらうれしいですね。かごとゴミ箱を中に入れてくれたらもっといいんですけど・・・
690: 入居予定さん 
[2011-04-28 21:37:22]
>685
一般的な新築マンションに電話を移転する場合で派遣工事をともないます。
ですので、電話機の設置・設定をご自分でするのであればはその程度と思われていいと思います。(おそらく1000円強おつりがきます)
もちろん特殊な作業を依頼される場合には別途費用が加算されます。
691: 匿名さん 
[2011-04-28 22:33:21]
>684
◯は「ペ」?
692: 匿名さん 
[2011-04-29 06:57:56]
>691
悩みに悩んではじめて書きこんだのがそれか。おっさんもう半年ROMってな。
693: 契約済みさん 
[2011-04-29 11:35:54]
>690

教えていただきありがとうございます。
694: 契約済みさん 
[2011-04-29 15:29:32]
>600さん
食洗機についてですがうちは前に住民板で紹介されていた業者で依頼しましたが設置はまったく問題なかったです。
掲示板で紹介されていたのもあってBrillia 有明で結構何件も設置しているようなので大丈夫なんではないでしょうか?
ホームページを掲載しておくので問合わせして聞いてみてはいかがでしょうか?
ホームページ(http://www.coatpro-life.me )
695: 契約済みさん 
[2011-04-29 21:18:24]
文化堂始めて行きましたが、規模と価格は普段使いには
丁度良いですね。

正式に入居が始まり
今日の引越しは20件 以上あった様ですね。
696: 住民さんA 
[2011-04-29 21:36:43]
>654
BASもその3棟と並ぶよ。
液状化してるし、ひび割れ、クロス剥がれ、など被害はでかいほうだろ。
駐車場も使えなかったろ。
被害規模はその3棟より上じゃないか。
ただ、デベ負担なだけ幸運だったが。


697: 住民さんB 
[2011-04-29 22:29:04]
買えないくせに住民のフリして悲しくならないの?駐車場の利用停止した理由は他にあるんだよ。ホントの契約者ならしってるけど。ひび割れなんてごく一部の部屋で大半は無傷で既に入居してるよ。
699: 匿名 
[2011-04-30 13:34:07]
今どのくらい入居してんの?
700: 住民さんA 
[2011-04-30 20:20:35]
ありのままを言ってるだけですよ。
隠してもしょうがないし。

>ひび割れなんてごく一部の部屋で
ダウト。
あなたこそ住民じゃないでしょ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる