東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-05-16 13:38:02
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154916/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-21 22:33:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5

301: 引越前さん 
[2011-04-02 17:55:34]
コスト高に消費税アップ。
記事の通り、確かに買い時はこの4月までかも知れない。

いずれにせよ、売って儲ける前提なのに自分で分析+決断ができないようなら控えた方がいんじゃないか?
短期的に見たら湾岸タワマンが風評で値下がりするリスクは多いにある。

ただし同じ条件で比較する場合、この物件の強みは地震が引渡し前に起きたこと。
引渡し前だから売主がみっちり検査して完璧な修繕をしてる。
湾岸タワマンで既に分譲を終えてるマンションでそこまでやってるところは今のところない。
外壁の損傷やクロス損傷、コンクリート剥離はどこのタワマンでも起きている(一部の免震物件のなかに
損傷が見られなかったあるだけ)。
それでもどこも非破壊検査や土壌検査なんてしてない。




302: 匿名 
[2011-04-02 21:16:16]
事実は認識したほうが良い。
この地震で湾岸がキャンセルしている人が多い。一部ではあるが、マンションの破損と液状化があった。
この地震で日本経済が落ち込む。まだ外国人が投資として買うだろうか?
インフレになったとしても、賃金はそのペースでは上がらない。住宅ローンが払えない人が多くなる。
今の日本のローン金利は他国と比べて信じられないレベル。金利が上がると悪いインパクトは大きい。





303: 匿名さん 
[2011-04-02 21:22:18]
たしかに需給バランスが崩れるし資材値上げは必死。
一時的な湾岸は馴れはあっても供給自体が無いので、
竣工済みのところが埋まって行くのは普通にあるシナリオだな。
304: 匿名さん 
[2011-04-02 22:13:02]
共有されてる情報は同じだね。
あとはそれぞれの解釈と事情次第というところ。

事実
・湾岸タワーマンションで地震による損傷が発生している
・湾岸エリアで地震による液状化があった
・今後のマンション建設コストは複合的な要因から大きく跳ね上がる

情報
・液状化に対する不安から湾岸マンションを回避する傾向が生まれているらしい
・地震や原発問題の影響で今後日本経済は落ち込むことが想定される

金利上昇に耐えられないケースをはじめ先行きに不安のあるケースでは当然キャンセルが選択されるだろう。
中国人などが投資目的で購入していた場合もキャンセル選択になるだろう。

305: 匿名さん 
[2011-04-02 22:46:37]
事実
・湾岸に限らずで多くのマンションで地震による損傷が発生している
306: 匿名 
[2011-04-02 23:12:12]
個人的に投資目的の購入者が減るのは歓迎です。
それと、将来の資金繰りに不安がある人が避けるのも歓迎。
それなりに堅実な人が状況を冷静に判断すれば良い。
そのうえで純粋にここを気に入った人が住む、それが一番。


307: 匿名 
[2011-04-02 23:16:26]
湾岸は液状化になる可能性は高い。そして損傷する可能性が高い。それは、事実だと思う。
そして、多くがよりネガティブなイメージを持っている。
308: 匿名さん 
[2011-04-02 23:17:03]
297
有明の液状化動画見てないの?
目出度い奴だ(笑)
309: 匿名 
[2011-04-02 23:33:52]
>308
あの動画この物件からかなり離れた場所なんだけど 笑
どうしても煽りたい訳ね。哀れなやつw
310: 匿名 
[2011-04-02 23:37:17]
有明の液状化の動画って小学校の脇だろ。
あそこは液状化マップで液状化が発生し易い地域じゃん。
何の驚きもない。

BAS周辺は液状化の発生が少ない地域。
実際、その通りだった。

液状化の発生が少ない地域、の上は「液状化がほとんど発生しない地域」しかない。
それは内陸のみ。

311: 匿名さん 
[2011-04-02 23:51:50]
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

これくらいはチェックしましょう。
312: 契約済みさん 
[2011-04-03 05:17:07]
今回の地震の影響で、資産価値の下落を心配しています。引渡し前なので、この価値下落のリスクは東京建物側が持つべきことであると考えます。もし今後の一定期間(3年?)にこの物件値下げ販売や周辺資産下落やを発生した場合は、賠償金を補償してくれるように、追加契約を要求します!
313: 匿名 
[2011-04-03 05:28:57]
掲示板のタイトル【契約者専用】なんだけど、ネガはモラル守れないんだね

湾岸が液状化してるって言うけど、ちゃんと液状化マップの予測と今回の実績を比較しなよ

有明が液状化しやすいのは、小学校のところだけ

実際、液状化の被害はほとんどないし、マンションに若干破損があるのは内陸のマワマンも一緒だろ
318: 匿名 
[2011-04-03 16:46:20]
>>317

なぜ?停電にならないので大丈夫ですよ。

また、停電になってらガスでも電気を使う為、お湯は出ませんが…
319: 匿名さん 
[2011-04-03 17:04:28]
深夜には、停電しませんからオール電化でも問題ありません。
おっと、契約者以外の釣りレスでしたね。
320: 入居前さん 
[2011-04-03 19:12:04]
先月末辺り鍵の受け渡しで今日エコキュート等
の設定をしに3/18以来初めて入室したのですが
前回マジックで書かれていた箇所全部修復されて
ました。(低層階)
クラックの場所的にエアコン当分入れられないと
思ってたのでかなり嬉しいです。再チェックは
これからですが。

エコキュートで注意点。ヒートポンプユニットの
水抜き栓Dは開けるというより少し緩める的な
感じで。
321: 入居済みさん 
[2011-04-03 19:57:22]
先行引渡し組みなのに、修繕済みなんですか?うらやましい。

うちは当分先なんだろうなぁ~
322: 契約済みさん 
[2011-04-03 20:08:57]
>320
エコキュートの注意点、ありがとうございます。
我が家もできるだけ早く続きたいと思っています。その時が来たら
お言葉を思い出して慎重にやります!

先行入居の方の事情を汲んで、その中でできるだけ対応しようという
東京建物の姿勢はかなり誠実だと思いました。




323: 契約済みさん 
[2011-04-03 23:12:00]
今日現地見てきました!
ネットは中高階からってかんじでした。
低層階なので、直っていたなんてうらやましいです!
324: 契約済みさん 
[2011-04-04 01:22:31]
BMAでも液状化が出てましたよ。
安易な事を言って、自分を納得させてもしょうがないでしょう。
現実を認識した上でないと、正しい対応をとれない。
きちんとデベに対応させるのが筋です。
私は再度地質等の調査をするよう言ってます。
325: 契約済みさん 
[2011-04-04 02:03:59]
『液状化はしていない!』という書き込みはないのでは?
『液状化はした、しかし驚くようなものではなかった』と書かれた方が多いのだと思います。
感じ方はそれぞれ。
捉え方もそれぞれ。
327: 契約済みさん 
[2011-04-04 08:41:38]
ここは検討板ではなく、契約者専用板ですよ。
あまり部外者が書くとアク禁にしますよ。
329: 匿名 
[2011-04-04 11:38:55]
実際ににぎわいロード側には何をしているのでしょうか? 今のところ2015年のガーデンシティ以外は建設予定はないようですが?

【一部テキストを削除しました。管理人】
331: 匿名さん 
[2011-04-04 13:24:14]
にぎわいロードの建設が始まっているようで、嬉しい限りです。
332: 契約済みさん 
[2011-04-04 17:03:04]
毎月恒例となった4月の金利をチェックしてみました。ちなみに私は東建提携の銀行です。
変動は先月と変わらず、固定とフラットは下がってます。

正式引渡まで待つ派なので5月実行ですが、来月どうなるか気になりますね。
なんとなく下がるんじゃないかと期待。
333: 契約済みさん 
[2011-04-04 18:02:01]
フラットは上がってますよ

334: 契約済みさん 
[2011-04-04 19:51:06]
ネットは震災後に張ってますがなんですかね?

335: 契約済みさん 
[2011-04-04 19:52:19]

>324さん

BMAは何の略称?

オセーテください。
336: 契約済みさん 
[2011-04-04 23:30:43]
お隣です。Brillia Mare Ariake。
337: 匿名さん 
[2011-04-04 23:45:53]
にぎわいロードは開通がさらに遅れる可能性があるらしいですよ。。

338: 匿名さん 
[2011-04-04 23:56:43]
>>324
BMAのどこが液状化してるの?
339: 契約済みさん 
[2011-04-05 00:01:56]
>>337さん
仕方ないのかも知れないけど、ショックだなー。
どこ情報ですか?
340: 匿名さん 
[2011-04-05 00:35:33]
339さん
ご近所マンションからの情報です。
完成は3年後になる可能性があるらしいです。

341: 匿名さん 
[2011-04-05 00:44:21]
何となくそんなにすぐできそうにない気はしてた。
というか、待たされるのに慣れた。
とは言え、例の入札にしても直前までいい加減な情報ばかりだったのでまだわかりませんが。
342: 契約済みさん 
[2011-04-05 01:46:38]
>>340さん
ありがとうございます。
私としては、にぎわいロードさえ出来てくれればとりあえず満足なんですけどね。
3年は長いなー。
343: 匿名 
[2011-04-05 08:32:22]
4月に結構入居されるかた多いと聞いたのですが、今どのくらい引渡し完了したのでしょう?
344: 契約済みさん 
[2011-04-05 11:56:41]
>343さん

既に200戸程度入居済みのようです。

にぎわいは工事が始まってるので、予定通りに完成する事を期待しています。
345: 契約済みさん 
[2011-04-05 16:11:53]
引越業者て皆さんどうされるんでしょうか。
引越日が変われば代金も変わります?
あらためて数社から合い見積り取ってる方いっしゃいますか?
どんな感じしたか?


346: 匿名 
[2011-04-05 19:13:00]
地下で誘導してるサカイの方も、2日夕方の時点での200弱済んだと言っていたので契約者の4分の1は入居(引越)したって事ですね!
マンション内で人にすれ違う事が少ないので実感はありませんが。


にぎわいロードの場所は工場していますが、道路の工事はまだですよ!他マンションの掲示板を含めこれまでに何度も同じやりとりがありましたね。

にぎわいロード完成して早くメインエントランスを使いたいですね!
これからも重機見かける度に一喜一憂しそうですがまぁそれも楽しましょう!
347: 匿名さん 
[2011-04-05 19:37:08]
200戸入居済み 今月中に更に100戸以上引越しがあるそうです。
手直しの進捗が早いので更に増えるかも。
キャンセル(進行形も含め)は3~4件らしい。

348: 入居前さん 
[2011-04-05 20:00:51]
おぉー。
続々と入居している感じですね。

>345
繁忙期を外れるため幾らか安くはなりそうです。
せっかくなので他社からも見積を取るつもりです。
ふっかけられて最初に却下したサカイからも
仕切り直しで再見積を取り直すつもりでいますが
何度連絡しても毎回「折り返します」と口ばかり
全く連絡が来ません。

サカイ以外で引越しする住戸に対するサカイの対応が
あまりに酷過ぎると以前あったのを思い出しながら
唖然としてます。
349: 契約済みさん 
[2011-04-05 20:32:30]
>346

営業担当者に「開始しました」って聞きましたけど、彼女の勘違いでしょうかね?

350: 入居済みさん 
[2011-04-05 22:53:40]
3月にサカイさんに頼んで、先行入居しました。

サカイが素晴らしいと話しを聞いてたので、安心
してたのですが、荷物の運びは雑ですし、箱は壊すしで、所詮はそこらの引越し屋です。

少しでもキチンと、気持ちよくお仕事してもらう
為に、最初に人数分のチップと、飲み物やお菓子
も用意したんですけどね。。。

これから引越しされるかた、所詮は引越し屋です。
品質にたいした差は無いので、少しでも安い所に
お願いしたほうがいいですよ。
351: 入居前さん 
[2011-04-06 11:30:48]
>荷物の運びは雑ですし、箱は壊すしで、

ひどいですね。
そこまで気遣いしてるのにその対応ですか。
引越屋の評判も色々ですね。
私の周囲ではサカイだけはやめた方がいいという声しか聞こえてこなかったので
参考に見積だけはもらって他社にしました。

来月引越しです。
ストレスなく引越し作業を終えたいです。





352: 匿名 
[2011-04-06 19:13:43]
にぎわいロードは作ってませんよ。
地盤が石などで悪かったので、下水道の再工事です。
353: 入居済みさん 
[2011-04-06 23:40:26]
結構若い人、多いですね。
自分は30代ですが、20代の方も多そう。
355: 契約済みさん  
[2011-04-07 12:18:11]
今日の日経にこうな記事がありました。

大震災、鉄筋コンクリートの建物は津波に耐えた 建築学会

日本建築学会は6日、東京都内で緊急報告会を開き、大震災による建築物の被害状況を明らかにした。揺れの大きさの割には建物への被害があまり出なかったことが判明。津波によって木造家屋の多くが倒壊、流失したものの、鉄筋コンクリート構造の建物は骨組みなどの基本構造の変形がほとんどなかったという。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E3E6...
356: 住民さんA 
[2011-04-07 22:20:49]
共用部分の照明が明る過ぎだと思いませんか?この節電を呼び掛ける世の中で昼間も無駄に付きっぱなしの照明が多すぎると思います。防災センターに問い合わせたら、いくらかは間引きしている様ですが、もう少し照明を落としても雰囲気は逆に良くなると思いますし、節電可能になるので皆さん防災センターに声をかけて下さい。
357: 契約済みさん 
[2011-04-07 23:54:37]
震度6強なんて本来なら大ニュースなんでしょうが。。。
あの大震災のあとでは、この程度の地震ではもう大地震という感じがあまりしませんね。

地震の影響を教えていただけるとありがたいです。

東京は震度3程度だから、補修し終わったクロスは大丈夫なんだろうなあ。
358: 引越前さん 
[2011-04-08 00:27:30]
すでに入居してる方
今回の揺れどうでした?
359: 匿名さん 
[2011-04-08 00:37:45]
クロスに影響でるほどじゃないですよ。
でも長かったですねー。
360: 匿名 
[2011-04-08 00:45:25]
中層ですが、震度相応の揺れだったと思います。

緊急地震速報のサイレンが怖い。
361: 匿名 
[2011-04-08 20:38:47]
地震速報なんとかならないのでしょうか。警報は必要ですが、確認してボタン押すと解除できるとか。
362: 匿名さん 
[2011-04-08 22:02:04]
なんともなりません。
363: 入居済みさん 
[2011-04-08 22:05:00]
緊急地震速報のDVD見てみました。
震度5以上だと、男の人の声になるみたいです。
一生出て来ないで欲しい。
364: 匿名さん 
[2011-04-08 22:30:42]
>361
それいいですね。
365: 住民さんB 
[2011-04-09 00:45:09]
確かにここの共有部分の照明は明る過ぎですね。間引きした状態で明るいぐらいなので、本来はどんなけ明るくする予定なんだと思ってしまいます。住民の少ない今の段階で地下や2階周辺の空調もまだ必要ないですよね。私も管理室に言いに行きますよ。管理室の人達は、我々の管理費から捻出される光熱費の事なんか気にしてないですからね。
366: 引越前さん 
[2011-04-09 01:28:23]
地震情報ありがとうございました~
367: 引越前さん 
[2011-04-09 13:58:35]
外壁に網がかなりの数が、カカッテますが。

補修しているのですかね?

368: 住民さんD 
[2011-04-09 14:21:31]
>367

そういえば、10Fの網はなくなり高層階に移動していますね。
順次手直しが行われています。

駐車場が無くて困っています。
369: 契約済みさん 
[2011-04-09 14:36:05]
自分は、正式引き渡し待ちで、家賃がかかって困ってます。
370: 入居済みさん 
[2011-04-10 00:43:34]
>>356
>>365

一人でご苦労さま。

自分は照明とか空調とか普通だと思ってますよ。

低い階に修繕する箇所が多いですし、明るければ良く見えます。
日々修繕されていくのを見て安心もできますし、このままで良いと思います。

空調も丁度良く、こまめに調整されている印象を受けました。
また、多くの作業されている方もいますし、空調も必要と感じます。

コンシェルジュカウンターの方や、お掃除されている方、調査や修繕をされている方など、とっても丁寧に気持ちよく挨拶される方が多くとっても良いと思います。
371: 入居済みさん 
[2011-04-10 07:10:05]
私も370に賛成。

ようやく入居したのに、照明が暗いとせっかくのテンションもさがりそう。
372: 住民でない人さん 
[2011-04-12 00:12:56]
歩きたばこのサラリーマン、このマンションの人が多いですね。一気に周辺住民のレベルが落ちています、、、、、やっぱりって感じです。
373: 契約済みさん 
[2011-04-12 01:52:01]
最近になって駅までの道で歩きタバコしてる人をしょっちゅう見かけます。

ホントにやめてほしい。

朝から吸いたくない煙を吸わされてとても不快です。

歩きタバコするのが非常識だと何故わからないのでしょうかね・・・
374: 匿名 
[2011-04-12 08:17:23]
歩きタバコは是非やめていただきたい。
375: 匿名 
[2011-04-12 10:22:44]
注意されて携帯灰皿貸してくれればその場で消しますよ!約束します。
376: 入居済みさん 
[2011-04-12 10:45:56]
また新しい戦法ですか 暇な方々ですなぁ
377: 購入検討中さん 
[2011-04-12 12:32:01]
飽きもせず・・・

選択ものを干してます、民度が低い!
→表から見えない高さに物干し台がある

液状化がひどくて現地に辿り付けません!
→液状化は公園の一部に水たまりができた程度。

歩きタバコがすごいです!          ←いまここ。

378: 匿名 
[2011-04-12 16:35:23]
17と18日に第三者検査による報告会は行われる予定ですね。
379: 匿名さん 
[2011-04-12 19:55:38]
>377さん

パターンからすると、次は玄関先の自転車かベビーカー、それともベランダ喫煙、はたまた階上の騒音、ですかね?

それにしても暇な方々です。
380: 契約済みさん 
[2011-04-12 22:39:47]
スーパーはいつからオープンするかご存知の方教えてください!
381: 匿名さん 
[2011-04-12 23:07:17]
>>379

困っている人に喧嘩売ってる?
382: 匿名 
[2011-04-13 08:27:52]
381さん、相手するのやめましょう。そもそも掲示板はこのような事を知らせるためにあるでしょ?暇とか言ってるけど、そのままお返ししたいですわ。
383: 入居済みさん 
[2011-04-13 12:17:31]
ネガの人、暇な人かもしれませんが、事実でもありますよ・・・

国際展示場との行き来の橋を歩いてると歩きタバコの人をチラホラみかけます。
また、マンション内での挨拶も、まともに出来ない住民が多いです。

あとは階上の騒音は気になりますよ。
わたしは賃貸住まいだったのですが、以前の住まいより音が響きます。これには正直がっかりしています。

ちなみに>>370です。

>>378さん
大分前に担当より電話もらいました。17、18日にTOCで報告会ありますね。
近いので行ってみようと思います。
384: 入居済みさん 
[2011-04-13 21:08:31]
>国際展示場との行き来の橋を歩いてると歩きタバコの人をチラホラみかけます。
それがここの住人だと思われるのならその理由をお聞かせください。
明確な理由も無くここの住人だと断言している人間を指して暇人だと
揶揄してるのだと思いますよ

>マンション内での挨拶も、まともに出来ない住民が多いです。
多いとはどのくらいの人数でしょうか。
私の場合少なくともこちらから挨拶すれば会釈くらいは
帰ってきてますよ?

>あとは階上の騒音は気になりますよ。
何階か知りませんが修復工事やってるんじゃないですか?

>ちなみに>>370です。
あなたが370である証拠はどこにあるんですか?
385: 契約済みさん 
[2011-04-13 21:09:00]
ネガさん、なりすましお疲れ様です。

住民は、自分の資産が下がる事を、わざわざ書いたりしませんよ?
説明会の情報も、上記に書き込みがあったのを、あたかも、知っているように、書いて・・・

住んでいますが上の音は、聞こえませんよ。
386: 匿名 
[2011-04-13 22:44:27]
まあ実際、歩きタバコ、玄関先の自転車はないほうがいいんじゃねーの?それこそさ、資産価値とまでは言えないけど価値が上がるってもんでしょ?
入居予定なんだけど、それはなんとかしてほしいな。ま、期待しすぎるのが悪いのかもねー。
387: 匿名さん 
[2011-04-14 00:23:09]
玄関先の自転車はありえないでしょ。
内覧した人なら分かるはず、持ち込むの普通に大変だよ、このマンション。
388: 入居済みさん 
[2011-04-14 11:01:30]
>>370 >>383 です。
事実を湾曲するポジが居るから、ネガの人も煽るんじゃないですか?

>>国際展示場との行き来の橋を歩いてると歩きタバコの人をチラホラみかけます。
>それがここの住人だと思われるのならその理由をお聞かせください。
>明確な理由も無くここの住人だと断言している人間を指して暇人だと
>揶揄してるのだと思いますよ

一緒にマンションを出た人が歩きながらタバコに火をつけてました。


>>マンション内での挨拶も、まともに出来ない住民が多いです。
>多いとはどのくらいの人数でしょうか。
>私の場合少なくともこちらから挨拶すれば会釈くらいは
>帰ってきてますよ?

どのぐらいでしょう・・・入居してから2週間以上たちますが、ほぼ90%の人
が挨拶が返ってこないですね。30人以上でしょうか。

逆に帰ってきた人を数えると3人ですね。


>あとは階上の騒音は気になりますよ。
何階か知りませんが修復工事やってるんじゃないですか?

修復工事じゃないですね。夜中なども歩く音や荷物を移動したりしてる音
また、子供の声&子供がおもちゃの太鼓を叩く音が聞こえます。


>>385
は?何がなりすまし?住民ですよ。入居前説明会の時に何人候補がいて、
どこの部屋の人が決まったか知ってますよ。何いってんだか・・・

すこしでもネガティブな話がでてくると、「なりすまし」ですか・・・
あきれますね。どっかの宗教に所属の人ですか?
389: 入居済みさん 
[2011-04-14 11:04:26]
>>383で第三者機関の調査報告の件にふれてるのに住民とは分からないとは。
本当にあきれる。

TOCのイーストでありますよ。説明会。

購入者・入居者しか知らない情報ですよ。
390: 契約済みさん 
[2011-04-14 14:41:47]
>839

入居前説明会の時に何人候 補がいて、 どこの部屋の人が決まったか 知ってますよ。

そんな事、あなたが本当に知っているか証明出来ますか?


では、あなたが住んでいるマンションのイメージが下がる内容をわざわざ書いたりする目的を教えて
ください。

頭が悪くて後先考えられない弱い人かな?だとすれば迷惑なのですが。
391: 入居済みさん 
[2011-04-14 16:24:13]
>>390

アンカーも、正しくかけない人が居るなんて迷惑なんですが。

マンションのイメージが下がるも何も事実なんですよ。

下がると思うなら、改善することを考えたらどーですか?
392: 購入検討中さん 
[2011-04-14 19:32:05]
上階の生活音がうるさいならコンシェルジュに相談されたらいかがですか。
定められた方法でちゃんと注意を促すようになっています。

ブリリアの場合、入居前に騒音テストがありましたよね。
隣接する住戸のテレビ音。
上階で室内を歩く音、ドアを開け閉めする音、ボールを落とす音など。
どの程度聞こえるか、聞こえないか。
その辺りを踏まえて生活しましょうという趣旨だったと思いますが、不慣れな方や鈍感な方はどの程度伝わっているのか想像が及ばないのでしょう。

挨拶については完全にその人、その家庭の文化だと思います。
ここまで数件のマンションに住んだ経験がありますが、世代や性別を問わず、挨拶をしない人はいつも想像より多い気がします。
無視されたり、一瞥されたりするのは気分が良いものではないので、好んでは挨拶をしないようになりました。
393: 契約済みさん 
[2011-04-14 20:01:05]


>>その辺りを踏まえて生活しましょうという趣旨だったと思いますが、不慣れな方や鈍感な方はどの程度伝
>>わっているのか想像が及ばないのでしょう。

購入検討中なのに、こーいうバカが居るのがこまるね。

鈍感とかそーいう事じゃないでしょ。歩く音が聞こえちゃうクオリティのマンションだって事が問題なんだよ。
バカだね~。

100人が100人、音の確認なんてしてないですよ。家もしてないし。普通に考えて大丈夫でしょうって思ってたよ。
しかし思いのほか音が大きいから音がうるさいって言う人が出てくるんじゃないの?

>>その辺りを踏まえて生活しましょうという趣旨だったと思いますが、

こんなこと書いちゃうのが、バカすぎて話にならないですよ。
394: 入居前さん 
[2011-04-14 20:41:35]
なんだ、やっぱり単なるネガか。
395: 契約済みさん 
[2011-04-14 20:51:47]
精神異常じゃない?

396: 匿名 
[2011-04-14 20:55:15]
この構造なら上階の音は聞こえにくいはず。
ベタスラブでB梁もあり。

アンボンドやボイドスラブではないからね。
397: 契約済みさん 
[2011-04-14 20:59:08]
空耳でしょうか。
いいえ、妄言です。
398: 契約済みさん 
[2011-04-14 22:30:28]
なりすましのネガか、新しいねぇ~
399: 契約済みさん 
[2011-04-14 22:37:03]
挨拶して、それだけ無視されるって相手の問題ではなくて、あなたが不気味だからでは?

近寄りたくない人がいたら、挨拶なんかより関わりたくないと思い無視します。ごめんなさい。
400: 匿名 
[2011-04-14 22:53:51]
和やかにいきましょうよ…
挨拶資産価値云々ですが…どうなんでしょう
ここより価額帯の高いマンションにも普通のマンションにも今まで住んで来ましたが、挨拶はする人はするしない人はしないといった感じで必ずしも価格には比例しなかったような気がします

まあでも気持ちのいい挨拶は明るい気分になりますから、挨拶していない方がいるならば今後はどんどんして、マンションを明るい雰囲気にしましょう!
この掲示板も雰囲気悪くなってきたので…
ネガさんはスルーして流れ変えていきましょうよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる