丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-15 11:20:47
 

パート3になりました。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/
物件URL:http://www.gs-blue.com/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-03-19 10:03:30

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート3

866: 匿名さん 
[2011-06-05 10:03:26]
運行前から問題山積みな通学バス
先が思いやられます
867: 匿名さん 
[2011-06-05 11:39:19]
通学バスについては、ほんとに問題山積みですね。現提案ルートでもR14から小学校へ左折する道は、道幅も狭く、大人でもきつい坂道で、決して平坦な道ではない。ましてや、朝、夕の大渋滞は子供にとっては危険な通学路です。また、バス会社への運行を要望するようなコメントありましたが、現在でも赤字路線のこのルートに、一民間マンションの住民だけのために、新たに運行することはありえないでしょう。特に京成バスは絶対無い。今のこの状況の中では、距離は少し遠くなるが、新宿小への学区変更ならば、それこそ道は平坦で、小学校前にバス停もあるので、少しはましかも。
868: 匿名さん 
[2011-06-05 16:33:36]
現在、千葉駅ーポートタワー間の路線バスを運行している会社は2社あります。

千葉中央バス(京成グループ)と小湊鐡道バス

どちらも便数はかなり少ないので、通勤通学には使えないのが現状です。


869: 匿名さん 
[2011-06-05 19:51:49]
路線バスは需要さえあれば本数も増えるはず。
交渉する価値はあるかもね。
ただし、3年間は違約金がかかるので変更は厳しいでしょう。
バスの購入費用が2000万以上かかるみたいだから、
すぐバスをやめても違約金が1000万以上?

マイクロバスに変更すれば費用は半分以下になるけどね。
870: 匿名さん 
[2011-06-06 14:06:29]
通学バスは不公平感がどうしても出そうですね。。
バス代ってランニングコストがかかるものなので
有料化+マイクロバスがよさそうですね。
いずれにしろ、これから管理組合で話し合うようになるんじゃないですか?
871: 匿名さん 
[2011-06-06 17:10:27]
バスは専用に購入するんですか?
もちろんバスの購入の費用は、分譲価格に上乗せされてるんですよね。
劣悪な環境なわりに割高なマンションですね。
872: 匿名さん 
[2011-06-06 23:31:10]
>バスは専用に購入するんですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/res/702
873: 匿名さん 
[2011-06-06 23:46:59]
受託業者が3年の利用を前提にここ用のバスを購入します。
その費用を3年かけて払うわけです。
会社が使うリース契約と同じですよ。
途中で解約されると赤字になるので違約金が必要になります。

874: 物件比較中さん 
[2011-06-07 11:51:11]
購入となるとこういった共用施設(このバスとかも)の管理費を納得の上で
検討しないといけないですね。

子供がもう大きかったり、お子さんいない家庭だと考えてしまいますね。
875: 匿名さん 
[2011-06-07 12:32:23]
バス買うなら、登戸小経由千葉駅行きとかになれば良いと思う。
876: 匿名さん 
[2011-06-07 20:27:33]
バスのことだけで、こんなに話しが続くなんて…
本気で検討してるひとが多いという事かな。
でも、マジここ検討する価値があるのかわからん。
もしかして、いろいろある問題を知らないうちに契約してしまった「おっちょこちょい」が集まってるのかな。
877: 匿名さん 
[2011-06-07 21:19:04]
↑いろいろある問題とは?!
878: 匿名さん 
[2011-06-07 22:07:57]
そうね。だからここ買えないんだけどね。
「早とちりさん」結構多いからね。
879: 匿名さん 
[2011-06-07 22:44:59]
>877
いまさら、ひとつひとつ挙げる必要もないだろう。
過去レスをみてください。

>878
そういう憎まれ口は、ネガにしっかり反論してからいうべきだろう。
隣駅のブラウド、ここより低価格で生活利便が高い。湾岸にもかかわらず販売好調のようだ。
そんなマンションが近隣にできたことはさらに不利な条件が重なってしまったね。
震災のことといい、つくづく運が悪いと思うよ。頑張ってね。
880: 匿名さん 
[2011-06-07 23:54:16]
プラウドシティ稲毛海岸は駅から遠いことがネックですが
このプラウドこそ路線バスを引き込むことや増発の実現性は高そうな気がしますね。

>隣駅のブラウド、ここより低価格で生活利便が高い。湾岸にもかかわらず販売好調のようだ。

私はプラウドより、ザ・パークハウス新検見川の方が断然お得だと思いますけど。
まぁ人それぞれです。
881: 匿名さん 
[2011-06-08 00:05:29]
※注意
あの立地で生活利便とか言ってる時点でお察しください。
882: 匿名さん 
[2011-06-08 00:17:07]
あの朝日新聞の記事読んでテンション上がったプラウド契約者が
こんな夜遅くまで凱宣伝活動してるようだけど
他人の受け売りデータを自慢気に書き込まれてもねぇ
883: 物件比較中さん 
[2011-06-08 09:21:34]
そろそろパート4に突入しそうな勢いのこの板ですが、最近はネガ・ポジどちらも数名のレギュラー陣
による論議の場になっているような...
884: 匿名さん 
[2011-06-08 09:30:47]
あえて煽ってネガに連投させてスレ数増やさすという
一般的な営業の技ですかね

過去スレ見る人間なんてほとんど居ませんからね
885: 匿名さん 
[2011-06-08 10:02:59]
今って第○期販売なの??
公式HPには「先着順」としか載ってないけど・・・?
しかもこの先着順住戸が販売開始から減っていないのはなぜ??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる