丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-15 11:20:47
 

パート3になりました。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/
物件URL:http://www.gs-blue.com/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-03-19 10:03:30

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート3

846: 匿名さん 
[2011-06-03 21:37:15]
かなり、営業さんも混乱してるみたいね。

ここの契約が伸びないのは仕方ないことだよ。
そんなの誰にもわかる。
でも、熱心なのはわかるけど、突っ込まれないようなレスをしないと逆効果になるよ。
847: 匿名さん 
[2011-06-03 21:48:18]
「パート3」で、こんな不毛なのここだけだよ(笑)
議論がかみ合っていないから、いつまでたってもネガがおさまらない。
大企業なんだから、営業さんはネガがおさまるようによく考えてレスしたほうがいいんじゃないの?
848: 匿名さん 
[2011-06-03 21:58:41]
そ、そうですね
849: 匿名 
[2011-06-03 22:41:03]
840の内容無理ありすぎwしかも明らかに購入検討者が知り得ない情報をさらりと断言してるところが頭が麻痺してるんだろうな。

842よ。
やはりみんなわかってるんだよ。あなたが購入検討者に成りすましてる営業だってことをよ。

これでわかったか?
いい加減自粛しろ!

850: 匿名 
[2011-06-03 22:44:02]
くやしかったら
843の質問に答えてみろ!
ほんと懲りねーやつ…

851: 匿名さん 
[2011-06-03 23:24:29]
厨学生に粘着されてる掲示板はここですか
852: 匿名さん 
[2011-06-03 23:31:32]
管理費・修繕積立も高いんだよな。
買ってからのランニングコストの負担が大きいのもきびしいね。

だから、コンシェルジュとか、通学バスとか、削減すべしという意見も契約者の間にはあるし、
一方でそれを望む人もいるだろうし…。
管理組合も紛糾しそうだ。
実際、契約してからのトラブルも多そうだね。
853: 匿名さん 
[2011-06-03 23:38:34]
高速休日1千円、19日で中止…国交省方針
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110601-OYT1T00106.htm

年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算
http://www.news-postseven.com/archives/20101203_7086.html

今後、車をもつ人も少なくなるだろう。平置き駐車場100%にしたのは、プラスどころかマイナスになる可能性が高い。
借りる人が少なくて、駐車場値上げの可能性だってあるよ。


854: 匿名さん 
[2011-06-04 00:59:24]

管理費の経費削減。そのやり玉にあげられるであろう、コンシェルジュと通学バス。

コンシェルジュ廃止は既定路線だろう。あるいは管理員への配置換え。
通学バスはしばらく利用料無料のまま様子見。そして利用料徴収制へ。その後廃止か?

当て込んでいた子ども手当てが無くなるし、通学バスの有料化反対・断固阻止へ
抵抗勢力はかなり強力な予感。



855: 匿名さん 
[2011-06-04 19:03:37]
>833
>どっちもどっちでしょ。
>いちいちネガに反応する人も荒らしと同類。
>一番迷惑してるのは真剣に検討してる人です。

あんた、営業だろ?
「真剣に検討してる人」には有意義な情報がここにはあふれているよ。
856: 物件比較中さん 
[2011-06-04 19:16:36]
たまたま読んだスーモでこのマンションを見つけ、このスレを1~チェックしましたが
あまりにもネガ要素が多すぎて、MR行く前に断念しました。
海や公園に近いのは魅力的だったんですけどね。
857: 匿名さん 
[2011-06-04 19:46:38]
交通費もかかるし、時間も案外かかりますしね。
賢明だと思います。
いまどき、ネットで情報もかなり得られますから、その上でその価値があると判断した場合のみMR訪問すべきです。


858: 匿名さん 
[2011-06-04 19:51:26]
あと、これ「パート3」ですからね(笑)
機会があったら「パート1」と「パート2」も見てみてください(笑)
859: 匿名さん 
[2011-06-04 21:16:25]
小分けで連投しないで
まとめて書いてもらえます?
860: 匿名さん 
[2011-06-04 21:26:47]
>854
通学バスって珍しいですね。
まあ、子育て世代がたくさん入居して一斉に子供が大きくなると
将来的には一気に子供が減って廃止の方向に行きそうな気がします。
861: 匿名さん 
[2011-06-05 00:02:07]
子供の数によってはタクシー呼んだほうが安そうだね
年に1000万かかるんでしょ、バス
862: 匿名さん 
[2011-06-05 00:13:44]
>通学バスって珍しいですね。

通勤通学の他、住民の買い物などの外出用のため等、全住民が利用できるようなシャトルバスを
運行している大規模マンションというのはよく見聞きしますね。

ところがこちらは小学生の通学専用、利用者は無料。

利用者を限定しすぎて違和感が有り有り。
サービス偏重がもたらす不公平感も有り有り。

こんなサービスを企画するなんて、天下の丸紅さんにしてはあまりに稚拙すぎやしませんかね?
863: 匿名さん 
[2011-06-05 00:17:39]
タクシー案、いいですね。
利用料も、その利用した小学生のご家庭で応分負担。
これだったら無理なく無駄なく、不公平憾なく運用できそう。

861さん、ナイス・アイデア!!!
864: 匿名 
[2011-06-05 08:14:13]
タクシー最大4人乗りだけど帰りも4人とは限らないからその辺勘定すると小学生家庭はだいたい月一万負担になる。
そんな考え方は子どもいる家庭といない家庭の負担格差増大。
ナイスアイデア!?
865: 匿名さん 
[2011-06-05 09:06:42]
登戸小までの距離、キョリ測で測ると約2.1kmほどあります。
子供の足でしたら、1時間くらい見ておく必要があるかもしれません。

いくら平坦な道のりとはいえ、途中には交通量の多い道路や交差点もありますし
心配する親御さんも多いかと思いますし、一足飛びに通学バス廃止という話はあり得ない
と思います。廃止案を強行すれば反発も強いのではないでしょうか。
有料化に持っていく話は、負担をすべて押し付けられるほどの料金アップでなければ、
不公平感という事情も理解できますし、割と通りやすい現実味のある話だと思います。

現実的には、今あるポートパークからの路線バスを使って、
小学校に一番近いバス停で乗り降りすることかもしれませんが、
一番良いのは、朝夕だけでもポートパークから出ている路線バスが
小学校近くを回るルートになるようにバス会社に運行便を作ってもらうことではないかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる