名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:23:26
 

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
契約者スレッド
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2011-03-17 22:46:36

現在の物件
東京ミッドベイ勝どき
東京ミッドベイ勝どき
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩8分
総戸数: 233戸

東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4

977: 匿名さん 
[2011-05-10 23:47:35]
認可は無理なのか。
認可外だと料金高いし、中央区は補助が規定額しか出ないから微妙だな。
978: 匿名さん 
[2011-05-11 03:34:52]
支払った税金にもよりますが、認可は絶対に安いと限らないですね(^-^)/どちらにしろ、子育て施設付きならマンションの価値があがるとよく聞きます、名鉄がしっかり考えて決めてもらいたい、
979: 匿名さん 
[2011-05-11 09:23:08]
スペースの関係でも認可の保育園は難しそうですね。
ここでは給食室も作れないと思います。
以下、ご参考までに厚生労働省が定める認可保育園の基準です。

------------
認可の基準としては、原則調理場があることや8時間保育を実施すること、
耐火性にすぐれ避難経路が確保されていること、アルバイト職員は全体の
2割以下であること等
980: 購入検討中さん 
[2011-05-11 10:27:54]
970です。

ご返信やご意見を下さった皆様、ありがとうございます。
やはりスペースなどの物理的な問題で保育園は難しい感じなんですかね。
私も半端にキッズルームとかだと嫌だな・・と思っています。
また、973さんのご意見と同じで、やたら部外者の出入りが多くても落ち着かないな~と思っています
981: 匿名さん 
[2011-05-11 11:31:18]
ということは、認可外か託児所になるんでしょうか。料金高い割りには園庭がなく、部屋も狭く、保育の質に差が出てしまうので認可がいいですが、ないよりはあった方が助かります。認可に受かるまでの一時的な場所になってしまうのかな。
982: 入居予定さん 
[2011-05-11 11:46:13]
その考え方良いですね!
認可に受かるまでの代理とできる施設ならあってほしいですね。
983: 入居予定さん 
[2011-05-11 15:27:39]
うちは共働きで、時間的にも融通がきかない認可はちょっと難しい、認可外を探してますし、この施設があると助かる(^-^)/
984: 匿名さん 
[2011-05-11 16:11:42]
ワーキングママさんが多いなら託児所があると助かりますね。

住民になると入所に優先権があったりするんですかね?
985: 匿名さん 
[2011-05-11 16:26:18]
託児所を併設しているマンションでも、住民に優先権のあるマンションのほうが
少ないように思います。
子育て支援施設が住民に優先権のある託児所になればうれしいですが
ただのキッズルームになったらちょっとショックかも。
986: 匿名さん 
[2011-05-11 16:49:23]
私が以前見た他のマンションも住民に優先権はなかった気がします。
もし保育施設ができたとしても、入れなかったら残念ですよね。
このあたりも待機児童は多いのでしょうか。
987: 匿名さん 
[2011-05-11 17:21:51]
我が家には子供がいないので、詳しいことはわからないのですが、キッズルームと子育て支援施設って何が違うのでしょうか?一時預かりと保育施設の差なのでしょうか?一時的に預かってもらえるのならキッズルームでも十分なように思います。以前、知人のマンションでマンション内の共用施設に保育施設があったのですが、利用者が少なくなってきたのに、撤退したくてもできずに続けている。他の施設に変えて欲しいというような話を聞いたことがあります。中途半端な施設だったら必要ないようにも思います。
988: 入居予定さん 
[2011-05-11 18:51:11]
そうですね、中途半端な施設ならいらないですね、キッズルームは子供が遊べるスペースだけでしょうか、中央区は待機児童が少ないと聞きました、
989: 匿名さん 
[2011-05-11 19:45:41]
987さん
キッズルームは預かり制度はないですよ。マンションに住む子供達の遊び場です。
知り合いのマンションのキッズルームは雨の日ともなれば午前中は幼稚園へ入る前の
子達でいっぱいだそうです。
親同士のコミュニュケーションの場としてもキッズルームは
活躍しそうですよね。
子育て支援施設はキッズルームと同じ様に交流の場ともなりますが
その他は子育てについての相談などにものってくれます。
990: 匿名さん 
[2011-05-12 05:38:37]
キッズルームは室内公園みたいなもんですよね。
子どもがいるので、キッズルームがあるとありがたいと思いますが、
一時預かりがあったら、更にいいナーと思います。
991: 匿名はん 
[2011-05-12 08:07:52]
うちもいま七ヶ月の子がいて、この子育て施設があると助かる
992: 匿名さん 
[2011-05-12 09:48:58]
ここのキッズルームはおもちゃとか結構揃ってるんでしょうか??
子供が遊べるような滑り台なんかもあるといいですよね。

家だと子供も退屈しちゃいますし、キッズルームがあるとママも子供も助かりますね。
993: 匿名さん 
[2011-05-12 10:14:06]
中央区の指導で子育て支援施設を入れるのだから、単なる共用施設であるキッズルームには
ならないと思います。
勝どきエリアでの待機児童解消の為、保育園が入る事がベストですが、保健士さんが常駐する
子育て支援施設もありかと思います。マンションラッシュで乳幼児も増えているので、
利用率も高いと思いますよ。
994: 匿名はん 
[2011-05-12 10:37:50]
中央区は待機児童ゼロに目標したと聞いたことがある、その施策なのかな、
995: 匿名さん 
[2011-05-12 11:32:49]
キッズルームなんて使うの数年だよ。こどもが幼稚園年長くらいになれば一生使わない。
996: 匿名はん 
[2011-05-12 11:36:10]
そうですね、いまのところ、認可外保育園の可能性が高いと思う

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる