住宅なんでも質問「★敷地内に送電線★本当に大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ★敷地内に送電線★本当に大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-27 14:59:45
 削除依頼 投稿する

なかなかいい物件を見つけたんですが
敷地内にドーンと大きな鉄塔が・・・。
それ一本だけでなく駅から物件の場所まで(住宅街です)数本ありました。

もちろんデベは大丈夫って言いますけど
実際どうなんでしょう。
色々調べたけどみなさんの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-26 23:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

262: 匿名さん 
[2005-12-21 12:27:00]
まあこれだけレスれば、最初にこの話題を立ち上げた方も参考になったとおもいますよ。
260さんも言ってますが、安全ですとは言い切れない気はしますね。
磁界強度の判断も結論が出ない。
電力会社の方は安全だから送電してると言いますがね。
中学生の頭でどうこうという発言はどうかと思いますが。
十分に判断材料が出たのではないでしょうか。

263: 匿名さん 
[2005-12-21 16:28:00]
中学生ですが、将来家を建てるときは高圧線の近くはやめようと思います
264: 匿名さん 
[2005-12-21 17:51:00]
高圧送電線6600Vもキーつけてね。
265: 164 
[2005-12-21 20:59:00]
>170
少し仕事が忙しかった間にヲジサンが引けてしまうような書き込みが続きましたね。
声明の原文と称されるものに対してAPSの誰がどのような立場で発言したものか記載されていません。
背景というところを斜めに読むと何処かの大学の学生さんかな?がAPSの広報部に手紙を送って
返事が来たのを載せているような印象を受けました。
印象は人それぞれと思いますので、
「APSの誰がどのような立場で発言したものか記載されていない」という事実の指摘だけいたします。
266: moto電気屋 
[2005-12-22 00:34:00]
>>264
プ 6600Vの送電線? 配電線と間違ってないか?
普通街中の電柱に架かってるんは6600vの配電線。
発電所なんかから変電所なんかに送られるのが送電線。
22000vなんかの特高で送られてる。

知ったかぶりするのはカコワルイ
267: 匿名さん 
[2005-12-22 00:38:00]
新幹線には25000ボルトが流れる架線がありますが、乗務員や駅員は
大丈夫なのでしょうか。
268: 匿名さん 
[2005-12-22 08:28:00]
>>>266
高圧送電線と特別高圧送電線の電圧の違いなら知ってるよ。
263さんは高圧としか書いてないから、街中は6600Vが多いよってことです。
269: 79 
[2005-12-22 09:31:00]
>>265
あなたが詳しい情報があれば調べるといったので、
調べる為に手がかりとなる情報を挙げたまでです。

難癖もいい加減にして下さい。
270: 匿名さん 
[2005-12-22 09:46:00]
>>269
164さんは難癖ってわけじゃなく、多方面からの考察として考えられる事をのべただけではなかろうか。
色々な考えは吸収しないと損だよ、狭い人間が出来ちゃうから。
振り返る機会をもらったって思えばありがたいことでは?
271: 79 
[2005-12-22 10:04:00]
>>270
あなたは>>169を読みましたか?

>米物理学会がAPSといわれる団体であれば私もメンバーです。
>原文に当たれると思いますのでもう少し詳しい情報をください。

これを素直に読み解けば、詳しい情報を出したら自分で調べます、
ということではないですか?

私の出した情報は、あくまで調べる為の手掛かりです。
声明の原題も載っていますし、調べる手掛かりとしては
十分だと思いますが。

意見を言うなら、手掛かりを元に自分で調査して不備を
指摘すればいいことです。
手掛かりに自体に難癖をつけるのは、筋が違うでしょう。
272: 270 
[2005-12-22 12:40:00]
>>271
その情報源を調べた結果を出してもらうことも私にはとってもありがたいんですがね。
273: 79 
[2005-12-22 14:12:00]
それはよかったですね。

ただ、話の本論ではありません。
274: 匿名さん 
[2005-12-22 19:40:00]
リニアモーターカーは大丈夫なの?
275: 匿名さん 
[2005-12-22 23:25:00]
上のURLを見たら、WHOは1996年から10年後に調査結果を発表する予定なのか?
10年後なら来年ということだが、どのような発表になるのか。
276: 匿名さん 
[2005-12-23 02:21:00]
高圧線は本当に危険です。ガンによる死の危険と隣あわせです。
私の祖父は40歳のときに、高圧線の真下に安いからという理由で家を
買ってしまいました。
そして90歳の時ガンになって亡くなりました。
私はとてもじゃないですが、怖くて祖父の家には住めません。
277: 匿名さん 
[2005-12-23 08:01:00]
安いには安いですね。
278: 匿名さん 
[2005-12-23 17:13:00]
WHOは可能性があると発表したのでは?
279: 匿名さん 
[2005-12-23 18:24:00]
>276
座布団2枚(w
280: 匿名さん 
[2005-12-23 19:06:00]
近所の奥さんまだ若いのに亡くなったのも目の前の送電線が関係してるのかな?
281: 匿名さん 
[2005-12-23 20:04:00]
送電線近くの若妻は早死に、と。メモメモ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる