住宅なんでも質問「★敷地内に送電線★本当に大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ★敷地内に送電線★本当に大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-27 14:59:45
 削除依頼 投稿する

なかなかいい物件を見つけたんですが
敷地内にドーンと大きな鉄塔が・・・。
それ一本だけでなく駅から物件の場所まで(住宅街です)数本ありました。

もちろんデベは大丈夫って言いますけど
実際どうなんでしょう。
色々調べたけどみなさんの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-26 23:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

222: 匿名さん 
[2005-12-16 14:10:00]
↑だって、絶対安全ですっていう発表は1つも無い訳だから、取り上げようも無い。
223: 匿名さん 
[2005-12-16 17:09:00]
↑有害派なんて所詮この程度
224: 匿名さん 
[2005-12-16 17:20:00]
半年くらい前かな?テレビで騒ぐから土地の価値が下がってしまった。
テレビの内容は思い出せないが、迷惑な話だ。
白黒はっきりできる人いないのか?研究者はなにやってるのかな。
白血病、小児白血病の統計調べるのすぐできるしょ。
長く住んでる人の送電線上の分布でわかるしょ。
だいたい小児白血病なら数年から10年くらいに結果でてるんでないの?
病気になったら住んでる場所きけばいい。引越しの多い人は除外でね。
家電の磁界なんて50cmも離れれば、たいしたことない。
送電線磁界は家中、逃げ場がない。強烈、猛烈にでかい家は除外。
結局、安全だから送電してるんでしょ。
225: 匿名さん 
[2005-12-16 17:36:00]
もとから人間にとっては有害じゃないのに一生懸命になって調査したが、どうやってもやっぱり実証できなかったか、
もしくはすぐにやばいことがわかったがもっとおっきな力で圧力がかかったかのどっちかだろう。

ということで、結果は闇の中。。。
226: 匿名さん 
[2005-12-16 17:47:00]
精子には有害だと思うよ、マジな話。
227: 匿名さん 
[2005-12-16 17:57:00]
黒だって論文はあるんだって。
俺が読んだのは、送電線から200m以内で、小児白血病のリスク1.69倍、200-600mで1.23倍。それ以外の小児がんでは差はでなかった。

残りの論文は灰色。
白って論文は出てない。
228: 匿名さん 
[2005-12-16 17:59:00]
↑馬 鹿真っ盛り
229: 匿名さん 
[2005-12-17 00:12:00]
別に論文発表自体は中身が正しいかどうかにかかわらず発表することはできます。
論文があると言っても、「ある」だけなら何の意味も成しません。

もっとも、この件に限らず「害がない」ことを証明するのは不可能に近いですから、
有害性を明確に説明できる研究成果が出てこなければ決着しないでしょう。

230: 匿名さん 
[2005-12-17 03:27:00]
227って単なる荒らしだよ。
違うっていうなら「荒らしじゃない」ってことを証明してみろ。
231: 荒らしじゃない 
[2005-12-17 09:23:00]
>229
一見正論そうに見えるけど、結局統計なんてそんなもんだよ。
ある母集団と、他の母集団を比較して差が出るか出ないかを検討してるだけなんだもん。scienceじゃない。
送電線の問題だけじゃなくて、抗癌剤が効くか効かないか、手術がいいのか放置がいいのか…全て統計での話。
個人個人にとってどっちがいいなんて話はないし。

このグループの論文読んだけど、確かに出ているデータでは差が出てる。
(他の似たようなスレッドに論文が載ってました)
じゃ、それが嘘かホントかは我々には調べようが無い。
気になるんだったら、自分で同じような調査をすればいい。
それが出来ないんであれば、それは客観的に受け止めなければいけない。
専門家が調べて、こういうデータが有意差をもって出たと言う以上、受け入れるしかない(ねつ造って可能性だって否定はできないけど)。

おそらく、同じように疑問をもった専門家が追試をしているでしょう。
その結果はしばらく先になるでしょうが、いずれ論文として発表されてきます。
どういう結果が出るかはわかりませんけど。

232: 匿名さん 
[2005-12-17 09:29:00]
御意。
否定される連中は論文を読んで、どこが胡散臭いのか書くべし。
論文も読まずデータも示さず荒しだの安全だの言うのはフェアぢゃない。
233: 匿名さん 
[2005-12-17 09:31:00]
>確かに出ているデータでは差が出てる

出てないものは出てないんだろ。
で、出てるものだけ有害論として採用すると。

もうね、ア ホかと。
234: 匿名さん 
[2005-12-17 09:41:00]
>>232
・2倍にも満たない差では、バイアスの可能性があり過ぎる。
・他地域の調査で再現性が無さ過ぎる。

論文とは、あくまでその科学者の主張に過ぎん。
不備、矛盾が指摘され、消えていく論文など五万とある。
韓国のES細胞捏造問題見てりゃ分かるだろ。


235: 匿名さん 
[2005-12-17 11:54:00]
232は、いま屁をこいた
否定するなら「屁をこいていない」って証明してみろ
236: 匿名さん 
[2005-12-17 16:57:00]
227さん
ビックリです。
200mまでで1.69倍。200−600mで1.23倍の小児ガン???
磁界は距離を離すと急速に減衰します。
どこの統計ですか?町中は駄目よ高圧線だらけですよ。特別高圧も高圧も同じ磁界が
発生します。特別高圧で600mだと電線溶けるほど電流ながしても届くかな?
まじレスしちゃった。な。
600mじゃ敷地内どころじゃない。電線直下は相当まずいんでないでしょうか?
237: 匿名さん 
[2005-12-17 22:59:00]
でも、おまいらなんだかんだ言って送電線の直下には住まないわけだろ?
チキンばっかりだな(藁


とりあえず、「ごまんとある」は数のことじゃないぞ(藁

論文とは縁遠い知的レベルの低い連中の会話を見てると楽しいな(藁
238: 匿名さん 
[2005-12-18 00:58:00]
知的レベル高=「(藁」乱用
239: 匿名さん 
[2005-12-18 08:34:00]
安いからいいんでない。でも磁界測定器って高いな。
計ってもショーモないですが。
240: 匿名さん 
[2005-12-18 22:15:00]
送電線近くや変電所近くの受信障害なんとかしてくれ
電力会社。根本的になんかすれ。まさか、液晶の普及をまってんじゃないだろうな。
ずいぶんと迷惑な話だぜ。
241: 匿名さん 
[2005-12-18 22:21:00]
え、液晶だろうがブラウン管だろうが、受信障害は変わらないですよ。
チューナーに入ってくるまでの問題ですから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる