京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-04 22:52:57
 

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.74平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
[part4] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141553/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2011-03-14 22:55:35

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ

141: 匿名さん 
[2011-03-27 01:01:49]
千里指針を守ってるのではないでしょうか。
千里指針では、建て替えの場合は、容積率200%まで認められてると思いますよ。
南千里の他のマンション(パークハウスやライオンズ)は、住民が継続しないので、建て替えと認められないので150%までになるが、ここは建て替えと認められたので200%までに可能になったというだけのことだと思います。
指針を守ってない具体的なことがあれば、聞かせてください。

それから、契約者、検討者をバカにするのは、見苦しいのでやめたほうがいいですよ。
142: 匿名 
[2011-03-27 02:00:55]
建て替え特例ができたのは、グランファーストの後。グランファーストが裁判してて建築ストップしてるとき。
143: 匿名さん 
[2011-03-27 02:30:53]
・物件に対する考え方が軽薄なこと
・倫理感が低いこと
・自己中心的で、我田引水的なこと
・都合が悪くなると話をそらすこと

だから、いろいろ叩かれるのではないのでしょうか。
デメリッターと呼ばれる人たちは、契約者さんたちが言うようなデベとか、他の物件を買ってしまってしまったとこか思っている人ではないと思われます(これも自己中心的な考え方からくると思われますが)。

利害関係者以外のかなりの方から反感を買っているのではないでしょうか?
周辺住民や他物件の人もある意味利害関係者なのかもしれませんが、売れる売れないではなく、単純に根本的な考え方、価値観に拒絶反応を示されているように思われます。
144: 入居予定さん 
[2011-03-27 09:27:45]
先日MRに行ってきました。
まだまだ売れていないという評判でしたが、ボードを見るとⅠ-5号棟は9割以上契約されており、6,7、8号棟も7,8割でした。次期分譲の9号棟以外ではもうすでに8割以上完売の状態でした。
ここでまだ全然売れていないと言っていましたが全くのデマでしたね。
行ってみてほっとしました。
これ以上デマを流すのは本当にやめてほしいですね。
145: 匿名さん 
[2011-03-27 10:39:33]
142さん   区分所有の建替えは200%でグランファーストより先に建替えたブランズ南千里も200%ですよ、間違った情報はだめですよ。
146: 匿名さん 
[2011-03-27 10:54:55]
ブランズだけでなく、ウェリスジオ千里佐竹台、桃山台ヒルズも200%です。これら物件は立替や角地適用などで容積率の緩和を正式に受けているので問題がありません。グランファーストが問題なのは条例改正前に駆け込みで申請したところではないかと思います。
147: 匿名 
[2011-03-27 13:39:19]
145さん

いい加減に理解してくださいよー
148: 物件比較中さん 
[2011-03-27 13:44:22]
>147

営業さんの説明自体が145さんみたいな本質抜きのいい加減な説明だから、知らない人は「あーそうかー」で問題を誤解したまま理解して終わってしまう。
145さんがおかしいというより、そういう説明しかしない営業サイドが問題ありと思います。
149: 購入検討中さん 
[2011-03-27 15:00:57]
今日現場を見てきました。
車で行ったのですが、駅前の道路から駐車場の入り口に入る際2車線を矢印信号なしで渡るのが大変でした。
マンションができたらあそこは一体どうなるのでしょうか。どなたかMRの方に訪ねられた方はいませんか。
車で通勤する身であり、購入するにあたって非常に気になる点です。
皆さんはどうお考えでしょうか。
あのままだと大渋滞、事故等は避けられないと思いました。
150: 匿名さん 
[2011-03-27 16:43:41]
149さん

私は今250戸ほどのマンションに住んでいますが、駐車場の出入り口で、よその車と会うことはほとんどありません。

ここは800戸ですが、どうでしょうね。

千里中央だと、メゾンシティが524戸ですが、入り口で車が込み合ってるところを見たことはありません。
新千里東町のマンションにつながっている道には、ガーデンヒルズ(222戸)、ジオメゾン(217戸)、ローレルコート(221戸)、アーバンライフ(59戸)、OPH(72戸)、その他の団地が並んで建ってますが、その道が込んでるようには見えなかったです。

あと、新御堂筋を南から車で来る場合、桃山台駅のほうを経由するのではなく、その1つ南で新御堂をおりてイオンの方から来たら、左折で入れると思います。


>あのままだと大渋滞、事故等は避けられないと思いました。

は、心配しすぎではないでしょうか。
151: 匿名さん 
[2011-03-28 01:06:34]
>>149さん

南千里の駅前の道路は朝夕は込みます。
ご指摘のとおりグランファーストのみならず、2,3年で1500世帯以上が新たに住むことになります。

一時期、御堂筋まで出るのにこの辺は大混雑していましたが、道路整備、信号等の調整で最近は少し緩和されていました。公共の交通機関が便利なのでどのぐらいの方が車を利用するか分かりませんが、現状のままだと大変なことになると思います。結構矢印信号でも直進で突っ込む車がいるので右折車は大変です。

右折車がそのような状況なので直進のレーンが詰まるため、余計突っ込むことになります。
この辺はよく通るのですが、最近は大きな交差点そ避けて裏道を通っています。

グランファーストの駐車場入り口の方ですがあそこの道路は御堂筋に向かって左に行くと桃山台駅の近くに信号なしで抜けることがでいますのでよく使っていますが、グランファーストができると通行するのは大変かなと思っています。
152: 匿名 
[2011-03-28 20:02:22]
中層階まで建ってきたので現地を見て来ました。
前からの指摘である程度の覚悟はしていたつもりでしたが、想像以上の圧迫感にショックでした。
1、2、3、4、5、6、8号棟の中層階以下の圧迫感は悲惨に感じました。大阪市内でもあそこまで隣接マンションと接近しているところはなかなか見かけないです。
工事の進捗で、7号棟は外からははっきり距離感を認識できなかった。9号棟は向きが違うので。
イラストと現物で圧迫感が全然違いますが、あれは残念です。
153: 匿名さん 
[2011-03-28 21:26:38]
私も見ましたが、予想どおりかちょっとゆったりめに感じました。
別のマンションがそれぞれ無計画に立ち並ぶより、良さげかと。

実際、現地を見れば分かるので、見られた人がそれぞれ判断すれば良いだけのこと思いますし、ショックとか悲惨とか、言葉遣いとしてどうかと思いますよ。

それと、1、2、3号棟は関係ないですね
154: 契約済みさん 
[2011-03-28 22:21:29]
今はまだ工事用に足場がぐるりとひと回り巻いてるから実際はもう少し距離は出ますよ

見た目の感じ方は人それぞれですね。

私は、敷地がひろいので、ここでいわれるほどの圧迫感は感じませんでした。

高層階なんで、あまり心配もしてませんけどね。
155: 契約者 
[2011-03-29 00:04:09]
>153
北と南ですが、1、2、3号棟と4、5、8号棟の接近具合は確かにひどい方だと思います。
下手したら1、2、3号棟の中層階以下の北洋室は陽も当たらないし、風も全く通らないかもしれないです。
156: 匿名さん 
[2011-03-29 00:41:57]
皆さん同じマンションの住民となるのに身勝手な発言が多いですね。
じぶんさえよければよい。

他の部屋の住民の日当たりとか、住環境は全く関係ないということでしょうか。
ひどいです。
157: 購入検討中さん 
[2011-03-29 00:59:29]
> 156さん
それは違うんじゃないですか!?
日当たりや眺望を気にする方は高層階を選べばいいだけだと思います。

他の住戸の住環境を気にして、自分が気に入った部屋を見送るのは
さすがにナンセンスだと思いますが。
158: 匿名さん 
[2011-03-29 01:32:35]
>>157

掲示板に書き込みをする内容かどうか、同じマンションに住む人にとってそれぐらいの配慮があってしかるべきと思います。

心の中で思っても口に出して言っていいことと悪いことがあると思います。
同じマンションの中で格差社会でも作るおつもりですか?

うまく一緒にやっていけると思いますか?
159: 匿名さん 
[2011-03-29 01:34:45]
>>158さん

ここのスレを見れば一目瞭然。
自己中の塊の方しか購入しませんから。

配慮なんて奥ゆかしいこととは無縁の方々です。
160: 匿名さん 
[2011-03-29 01:43:04]
悪意がこもってる書き込みは、読んでると分かりますし、目的が透けて見えますよ。

ところで、結局、「千里指針を守っていない」という書き込みの具体的な根拠は、どなたも書かないのですね。

指針の変更の直前に申請して、その後に指針が再度変更になってそもそも建て替えなら可能となった、ということなら、それが気に食わない人もいらっしゃるようですが、「千里指針を守っていない」とは言えないと思いますよ。

相変わらず、契約者や検討者を中傷する書き込みがありますが、言いたいことがあるなら行政やデベロッパーに言うべきで、契約者や検討者を中傷するのは筋違いだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる