京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-04 22:52:57
 

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.74平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
[part4] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141553/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2011-03-14 22:55:35

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ

70: 申込予定さん 
[2011-03-20 21:04:41]
59へ
根拠を知りたいなら、モデルルームへ行って聞きなさい。
はっきりわかるでしょう。
私の知ってる友人で、桃山台地区だけでも3名、竹見台でも2名、青山台で1名ここを契約しています。
私は千里山です。いい加減な。
58
71: 匿名さん 
[2011-03-20 21:22:16]
デメリッターは売れたら困るんやろね。で、なければここまで言わないよね。もしくは文句言いなやつ、足引っ張るやつね。しかしKYやわ~。
72: サラリーマンさん 
[2011-03-20 21:34:05]
>70
その数字がデメリッターから出されたものなら、メリッターから「その数字には根拠がない。また嘘だ。数字は何とでも言える。」と言って、メリッターに一斉に叩かれているでしょうね。

確かに嘘で何とでも言えちゃうから。
73: 匿名さん 
[2011-03-20 21:41:39]
現地を見てきました。
西側の公園から見ましたが、6、7号棟と4、5号棟の間は、思ったより距離があるように思いました。
別々のマンションがそれぞれ間隔おかずに建つのより、ずっとよさげに見えましたよ。
74: 匿名 
[2011-03-20 21:46:29]
> 何故、南千里の物件ばかりを引き合いに出すのでしょう?

??

何言ってるの?

他の立地の物件と比較することにどんな意味があるんですか?



> 南千里がそれほど素晴らしい場所とも思いませんし、立地条件、建物の質もよい物件が吹田、豊中ではたくさんあります。

いい場所だと思いますが、そこまでおっしゃるならそれは具体的にどこ?あなた様の販売物件?
それはもちろん千里NTで駅までここより近くて、坪単価150前後で買えるということですよね。
立地や質がいいものはその分高くなると思いますが、参考までに聞いてみたいものです。


本当くだらない言いがかりばっかり。
75: 周辺住民さん 
[2011-03-20 22:01:36]
>70

その話題ならもうとっくに48さんから情報提供済みですよ。
営業さんからの説明ですし、ニュータウンの人はあまり買っていないようですね。
ちなみに私の周りで買った人は一人もいません。
76: 物件比較中さん 
[2011-03-20 22:05:22]
73さん

5、6号棟は結構近かったですよ?

まあそれは我慢できたとしても、逆に1、2、4、5号棟のくっつき具合は悲惨なくらいでした。
77: 匿名さん 
[2011-03-20 22:12:51]
2期3次、結局1戸しか要望書が入らなかった。
ホントどうすんだろう?あと290戸弱も残しているというのに。
何となくだけど、パークハウス南千里が完売して、さらにプレミスト佐竹台が完売して、その後にグランファーストがやっと完売するようなのんびりした感じになりそう。
78: 匿名さん 
[2011-03-20 22:58:51]
>77
290弱も残しているなんでいったい誰が言ったのですか。そんなには残ってませんよ。
私は実際に訪ねて確認していますから。
MRに行って聞いたわけでもないのに適当なことを言わないでください。
79: 匿名 
[2011-03-20 23:04:52]
残りは280程ですよー。
80: 匿名さん 
[2011-03-21 01:12:17]
あいかわらず混乱招く指摘やね、デメリッターさんは。使えない政治家みたい。前向きで建設的な感じでいこうよ。納得いかない?笑
81: 匿名さん 
[2011-03-21 02:27:17]
>>74

だから、南千里ではブランズとグランファーストがトータルバランスの悪さでは双璧をなすと言っているでしょう。

坪単価150で粗悪物件掴まされて平気な感覚が知りたいものです。
当然、質を求めれば価格に跳ね返ります。

グランファーストの最大のメリットは値段が安いだけです。
物件内容はそれなりで、800邸近くも一気に出現するわけです。

南千里が魅力や将来性がない街になっていくことです。
以前はそうでもなかったのですが。

ちなみに私は販売員でもありません。
南千里が魅力のない街になっていくことに耐えられない一人です。
82: 匿名さん 
[2011-03-21 02:32:28]
建設が無茶苦茶な物件なのに、建設的な意見ができるわけがない。
構造オンチの方々は、キャッチボールができません。

投げたボールはちゃんとキャッチしないし、投げ返すときは大暴投で受けようがない。
いつまでも、自分たちの殻に閉じこもって、全体からみたこの物件の客観的な評価を受け入れようとしない。

ほっとくと犠牲者がたくさん出てしまう。
契約してからでは遅いんですよね。

手付金放棄するような勇気のある(財力のある)かたはいないでしょうから。
85: 匿名 
[2011-03-21 07:36:23]
84とか、ここの購入者ってホント品が無さ過ぎ(笑)
86: 物件比較中さん 
[2011-03-21 13:14:37]
2期3次1戸って。1戸ずつでも減らしたい?
必死だなぁ。
急いで買う理由も無い物件です。
値引きが始まってから、検討しまーす。
87: 匿名さん 
[2011-03-21 13:42:21]
> 2期3次1戸って。1戸ずつでも減らしたい?

・・?

当たり前では?
88: 購入検討中さん 
[2011-03-21 14:21:20]
>86
仕方ないやん。ホンマに1戸しか要望書入らなかったんやから。
90: 購入検討中さん 
[2011-03-21 21:19:16]
こんな匿名性が高い場所でやいのやいの良い過ぎでしょ、可哀想な人たちだね。南千里3分でこの価格なら良い物件でしょう。仕様が悪い?じゃあパークハウス千里中央・南千里を検討すれば良い、オール電化が良ければライオンズ、大和ハウスを検討すれば良い、構造が悪い!?地権者がいるから嫌だ?じゃ、地権者も居ない40N以上のマンションを買えば良いでしょう。買う気も無いマンションを躍起になって否定する時間があれば、他にやる事無いのかい?少しでも検討したい人に有意義な良い・悪い双方の情報だけで良いよ。感情的な意見は無駄だわ。
91: 匿名さん 
[2011-03-21 21:38:15]
90さん
同意します。デメリッターさんはどこに住んでるか知りたいね。最高のパフォーマンスの場所なんでしょうね!
92: 匿名さん 
[2011-03-21 23:04:23]
見た目の安さだけでなくなぜ安いかも考えるべき。
容積率がNT基準より3割以上高いのだから地価評価額が半分として12~3%はもともと資産価値が低い。
一見安いようで実は高いものもある。
転勤・転居時に気づいても遅い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる