住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 22:54:22
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143261/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145036/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

[スレ作成日時]2011-03-14 14:48:14

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3

932: 匿名 
[2011-05-24 19:21:11]
硝子清掃してくれ
この状態では両親や親戚を呼べない
933: 住まいに詳しい人 
[2011-05-24 21:03:24]
定期清掃となってます。

3M
934: 匿名さん 
[2011-05-24 22:08:55]
放射線が怖くて掃除夫がいないんじゃないの?
都内もかなり汚染されているよ。
935: マンション住民さん 
[2011-05-24 23:29:06]
↑あれ~、非住民がいる。蠅と一緒にまぎれこんだのかな~、かわいそうに、そのままエサがなくて(誰にも反応してもらえなくて)死んでいくんだね。あ、私がエサあげちゃったか。
936: マンション住民さん 
[2011-05-25 08:43:58]
いただきまーす。
937: 住民 
[2011-05-25 08:53:58]
定期清掃が一度飛んだのは知っていますが、次回はいつなのか示して欲しい
938: マンション住民 
[2011-05-25 10:00:42]

窓が気になり呼べないとの事でしたら、夜暗くなってからお呼びになられたらいかがでしょう。
939: マンション住民さん 
[2011-05-25 11:12:57]
窓はしょうがないですよね。清掃直後に雨降ったりも当然ありますし。
「自分では掃除できない」が免罪符になってて私はありがたいですが^^
940: マンション住民さん 
[2011-05-25 12:46:37]
確か、年4回の清掃ですから、4月がとんだとすると、次は7月でしょうね。
941: 住民 
[2011-05-25 13:23:23]

ペットボトルの中身そのままで、燃やすゴミに出す方やめて欲しい!
食べ残しだったら、悪臭のもとになるし!
942: 匿名 
[2011-05-25 23:58:35]
>938
今でも硝子の汚れが目立ちます
943: 住民さんE 
[2011-05-29 17:26:35]
久しぶりの本格的な雨で窓ガラス綺麗になりました。

北向きですが!
944: マンション住民さん 
[2011-05-29 17:37:12]
雨で濡れた傘、帰宅された際にどのようにされていますか?
濡れた状態で家の中には入れたくないけれど、廊下は共用部ですよね。
たまにベビーカーを廊下に置いているご家庭も見かけますが、
通行の邪魔ですし、いかがなものかなと。
今日、ある部屋の前を通ったときに防災センターからの注意書きが
廊下に置かれた傘に貼られていましたので、
わずかな時間でさえも許されないのかと気になっています。
945: マンション住民 
[2011-05-29 19:26:45]

傘は廊下に出して置くと絨毯が濡れてしまうので、ベランダに急いで持っていきます。
946: マンション住民さん 
[2011-05-29 21:41:58]
エアコンについて

以前から、エアコン設置はシスコンさんがおすすめと言われていましたが、
今回、以下のエアコン本舗さんにお願いしました。
3台マルチタイプ、三菱のお掃除機能付き(6畳)3台、室外機に塩害対策をして
シスコンさんの見積もりで総額50万円強でしたが、
エアコン本舗さんに見積もりお願いしたところ、10年保証(室内機+室外機)をつけて40万円弱でした。
室外機の寿命が心配で延長保証が希望でしたが、シスコンさんからメーカーの1年保証しかつけられないといわれたためこちらにお願いしました。
取り付け工事の方の服がすごく汚れていたので驚きましたが、工事そのものは特に問題ありませんでした。
室外機の工事をする姿をみれば服が汚れるのは致し方ないかなと思いました。

震災の後でメーカー対応に時間がかかるかもといわれましたが、依頼してから1ヶ月弱で設置していただけました。
これから取り付ける方は検討されてもいいかと思います。

http://www.aircon-honpo.jp/
947: マンション住民さん 
[2011-05-30 02:03:13]
944さん、今日のような雨の日に、一つのフロアでみんな(18戸?)が傘を玄関先においてしまうことを考えると、共用部の絨毯敷廊下を大切にするためには、なかなか玄関先にはおけませんね。
我が家は、雨の日は、シューズボックスのアルミ敷においたり、ベランダにおいたり、工夫してます。

自宅の前の絨毯廊敷廊下の貼り替えが、5年後とかを考えると、濡れた傘とかを放置することは、なかなかできませんね!
948: 匿名 
[2011-05-30 08:03:48]
見栄えが悪いので廊下に傘を置かないで欲しい
949: マンション住民 
[2011-05-30 09:26:10]

>947さん
同意です!

内廊下の場合、絨毯の乾きも遅いだろうし、外廊下のマンションや戸建てと同じではダメですよね。
そう、自分一人少しの時間だからって考えは、やめて欲しいですね。
傘でもベビーカーでも。
950: マンション住民さん 
[2011-05-30 09:31:33]
>944

わずかな時間でも廊下に傘を置くのは許されることではありません。
傘から滴る水が、絨毯やその下の床を劣化させるのでやめてください。

そう言えば、ペットに廊下を歩かせるなと言う張り紙が、
ゴミ捨て場のところに掲示されていました。
理事会役員ですら、平気でペットに廊下を歩かせているのに、
その階には張っていないのが大変不思議でした。
951: マンション住民さん 
[2011-05-30 13:01:26]
>950

理事会役員ですら・・・っていう言い方に同感できませんでした。理事の方に注意したいのなら、ご本人にはっきり言うか、グランドマネージャ辺りに注意していただいた方がよろしいのではないですか?
いくら理事会役員だからといっても知らないこともあるかもしれないじゃないですか?人間完璧にすべてを把握することは無理です。私もペットがいます。確かに以前は知らずに廊下を歩かせていました。(非常識と言われそうですが、知らなかったのです。すみません・・。)悪気があって廊下を歩かせているわけではないんですよ。ペットを飼っている人たちにとっては、家族で子供と同じで、ペット菌とかいわれると悲しいです。でも、嫌いな方もアレルギーの方もおられると思うので気をつけます。
952: マンション住民さん 
[2011-05-30 19:50:07]

PC掲示板の粗大ごみの件。

あんな大きいゴミ普通に出す人いるんですね。



953: 匿名さん 
[2011-05-30 20:48:27]
粗大ゴミ…ビックリしました。

どなたか寝室などにウィンドウエアコンつけられた方いらっしゃいませんか?
部屋が真冬でも暖房はいらないほど暖かいのと、コスト削減のため思いついた策なのですが、
実際つけられた方、使用したことのある方いらっしゃいましたらぜひお話を伺いたいです。
954: 住民さんA 
[2011-05-31 13:39:13]
通行の邪魔にならない程度なら、傘くらい置いてもいいんじゃないですか?
滴る水が絨毯云々言うなら、玄関に傘楯を置けばいいのか、日傘ならOKなのかってことになります。
ちょっと神経質すぎるんじゃないでしょうか。
955: 匿名 
[2011-05-31 15:38:32]
954さんの意見皆さんどう思いますか?
なかなか突っ込みどころ満載の内容ですね。
急に傘立てなんて、この人本当に笑えますね。
こんな方が住民でお隣さんなら本当嫌ですね。さては21階の方かな?
956: マンション住民さん 
[2011-05-31 16:49:21]
傘くらい、と言いますがそういうところから一事が万事…となってしまいますよ。
「濡れた状態で家の中には入れたくない」という方もいるようですが、家に入れたくないものをどうして共用部に置いて良いと思えるのかが不思議です。
957: マンション住民さん 
[2011-05-31 18:18:46]
>954

みたいな住民は即追い出しに掛らないと駄目だ。
馬鹿も休み休み言え。
傘位、って言うモラルの無さが、ベビーカー位、自転車位、
ってどんどんエスカレートしていくんだよ。

958: 住民 
[2011-05-31 18:46:14]

ラウンジ開放について、皆さんどう思いますか?

私は反対派なので、意見書を投函と思ってます。

959: マンション住民さん 
[2011-05-31 21:29:10]
958さん、なぜでしょう??
960: 匿名 
[2011-06-01 07:56:04]
理由を教えてください
961: 住民 
[2011-06-01 16:34:41]
ラウンジ開放に戸惑いを感じているのは同階の住人なのでは?人の往来が激しくなるのが嫌なのでしょうね。それは分からなくもありません。
962: 住民 
[2011-06-01 20:52:21]

958です。

>961さん
お察しの通りです。
特に平日はプレイルームのようになってしまうのでは?と。
決してお子さんと利用されるのが嫌な訳でないです。
ラウンジからの泣き声や廊下での話し声が結構するんです。
それが毎日になる、と思うと…
利用者のない日もあるとは思いますが、まずは7月一ヶ月間とか試験的な開放でも良いのでは?と思いました。

利用される方は開放された方が良いですよね〜それもわかります。

一意見として読んでいただけたら幸いです。
963: マンション住民さん 
[2011-06-02 05:19:57]
ラウンジ開放は子供とは別に暇人ママ達の井戸端会議に使われちゃいそうで何だかゾッとするね。
964: 住民さんA 
[2011-06-02 08:42:41]
たぶんそうなります。

965: マンション住民 
[2011-06-02 09:08:57]

すみません、ラウンジ見学に行ってないのでわからないのですが、定員数どの位なんですか?

ラウンジ使用する場合は、大人数だからというイメージなので、一人の来客でいっぱいになってしまうのではないかなと思いました。

少人数であっても、ラウンジ開放されたら自分のお部屋にお招きしないか。
966: マンション住民さん 
[2011-06-02 09:54:12]
開放されても私は利用しないです。
ラウンジは低層階仕様で、天井や窓の高さも低いし、
ラウンジのレイアウトも何だか変だからです。
自分の家より下層にある部屋からの景色をわざわざ見に行く理由がありません。
967: 匿名さん 
[2011-06-02 10:54:15]
最上階メゾネット住戸さんですか?^^
確かにラウンジが劣りますね~。
968: マンション住民さん 
[2011-06-02 12:05:38]
961さん以下の書き込みは、ちょっと、誤解があるです。

今でも、「貸し切り」になっていない限り、「開放」されているはずですよ(カギはかかってますけど)。
一定の時間、貸し切り利用ができない、ってだけですよ。
特に、平日の昼間なんて、ほとんど「貸し切り」されていないのですから、状況は今とほとんど変わらないんですけど。
969: 住民さんA 
[2011-06-02 13:06:25]
備品とか壊れた時に責任の所在があいまいになりそう。

970: 住民さんE 
[2011-06-02 14:53:42]
>965さん

座席数12です。

使いがてらの悪い配置です、

二度と使いません!
971: 住民さん 
[2011-06-02 22:46:56]
>970
使いがてら?
使い勝手が悪いと書きたかったのかな?

まだ使ってないので、本当に使えないのか自分で確認してみますね。
972: マンション住民 
[2011-06-03 02:20:45]

玄関入ってすぐにリビングダイニングの部屋ありますよね。

夫婦喧嘩?大きい声が聞こえた(笑)

うちは玄関近くのリビングじゃなくて良かった!
973: マンション住民さん 
[2011-06-03 09:57:41]
玄関で喧嘩してたのかも知れませんよ。
楽しそうですね。
974: 匿名さん 
[2011-06-03 18:44:05]
まぁ・・・そんなこともあるよね。
いつもじゃ困るけど。
975: 住民さんA 
[2011-06-07 22:20:43]
ツインの板に,週間ダイアモンドに掲載されている話題がでてますね。

シンボルはでてなくて・・・

鹿島のなんちゃら工法なら,免震がいらないとか。

こっちだって,ぜ~んぜんっ,揺れませんでしたよね!
(うちは下の方ですけど)
976: 匿名さん 
[2011-06-07 23:01:12]
検討板で発見!

>No.567 by 匿名さん 2011-06-07 19:25:53
>
>ホームページhttp://www.ct-toyosu.com/
>みると
>
>「日程:6/25(土)13:00~17:00 手相占い【予約制】
>  
>  テレビ・雑誌でも取り上げられております人気の手相鑑定師「大悟(DAIGO)」
>  先生をお招きし、手相占いイベントを行います。今年の運勢を占ってみませんか? 」
>
>だって。

これって住民もOKですよね?


977: 住民 
[2011-06-07 23:58:19]
上の方は結構揺れた。汗

978: 住民 
[2011-06-08 19:55:34]
30階ですが、あまり揺れませんでしたよ。
979: 住民 
[2011-06-09 09:50:03]

芝浦工大で何か撮影してますね。
980: マンション住民さん 
[2011-06-09 13:21:07]
揺れていなかったら、外の柱と内廊下壁のヒビ割れやエレベーターの着床ズレも無かったでしょうに。
はたして次に予想される直下型地震に耐えられるのか?
またその時、被害が出たら住友が負担してくれるのか?
心配でしかたありません。
981: 住民 
[2011-06-09 13:37:23]
昨夜寝室の窓を開けていたら大きな蛾が侵入。汗 すぐさま追い出したのですが矢張り網戸は必要ですね。今日早速住友にお願いしました(寝室と書斎のみですが)。
リビングの窓が不格好になるからそこに取り付けるのをやめたのです。
因みに高層に住んでいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる