住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 22:54:22
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143261/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145036/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

[スレ作成日時]2011-03-14 14:48:14

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3

808: マンション住民さん 
[2011-05-02 00:51:31]
今日は、削除されるコメントが多かったようですね。796のコメントは、該当部分を見たことがない明らかな非住民のコメントだったので覚えてますが、802~803はなんだったんでしょう。
まぁ、しょせん、非住民のコメントですしね。

今日は風が強かったですね。キャナルウォークの節電って、しばらく続くのでしょうね。夜、まっくらで、それはそれで治安的にも困りますね。
810: 住民 
[2011-05-02 12:37:49]
節電とか自粛だから仕方がないですが、西葛西の観覧車のイルミネーションとディズニーランドの花火の復活を願っています
812: 住民でない人さん 
[2011-05-02 15:07:25]
811さん
豊洲は下がってないですが、
港区は既に下がってるらしいですよ。

http://condo.seesaa.net/article/197209686.html

白金高輪近辺で2000年代前半に分譲されたマンションは、中古になっても分譲時価格を上回って取引されるのが当たり前だったけれど、今回チラシで紹介されている住戸は、分譲時価格を2割近くも下回っている。。。
813: 匿名 
[2011-05-02 16:15:02]
>811
マンションに価値、必要かね?
814: 住民 
[2011-05-02 18:33:46]
>811
住民ではないでしょ

検討版へどうぞ
サヨナラ
815: マンション住民さん 
[2011-05-02 22:29:38]
だんだんSuiSuiだと速度的にきつくなってきた感じが・・・
光導入すべきかな。
816: 匿名 
[2011-05-03 20:37:38]
教えて下さい!

サンセットウォークのローソン前の道路に、横断歩道って出来る予定ありましたっけ?
キュービックまで一直線に歩ければいいなと思うようになったこの頃ですが
ご存知の方おられましたらお願いします!
817: 匿名 
[2011-05-03 23:18:06]
動線なので横断歩道出来ないとおかしいですよね。
821: 住民 
[2011-05-05 08:17:37]
部屋の窓硝子清掃を早くして欲しいなあ
822: 匿名 
[2011-05-05 08:27:57]
たしかにガラスが汚れてきたね
823: マンション住人 
[2011-05-05 13:56:29]
>匿名さん
大被害というのはないですね。
これっぽっちでそんなことを言ったら、本当に被害を受けたとこに申し訳ないですよ。
新しい建物なので、壁紙に影響が出たくらい。
街全体として被害はほぼないですね。
タイルが浮いた道はセンタービルの方にありますけど、駅へ向かう通勤者が多く通る道なので、ちゃんと分かるようにシールで目印をつけてくれています。
豊洲は震災を経てやはり好きな街だと再認識しました。
二子玉さんやこちらにかなり遅い冷やかしをしてるようですが、そんな元気と時間があるなら、一緒に東日本大震災の被災地へ義援金を送りましょうね。
826: 匿名さん 
[2011-05-06 12:15:05]
>793
世田谷駅はない
っていう情報は本当?

世田谷区役所に電車で行ったことのある世田谷区民経験者としては腑に落ちない発言
827: 住民 
[2011-05-06 13:38:59]
非住民情報は要りません。
検討版で騒いでください
831: 住民 
[2011-05-08 14:30:55]
>>826
東急世田谷線の無人駅ですよね。
鉄道電車ではなく、なんていうか、バス代わりの昔ながらの路面電車。
ボロ市の時に賑わいますかね。
832: 住民 
[2011-05-08 20:11:56]

犬を抱き抱え通常のエレベーター乗ってる方いますよね。
ここ最近見ました。

ちゃんと規則を守ってる方が大半ですけど。
なかなか通りすがりに注意もできないので、考えて欲しいですね。
常識的な事なのでわざわざ注意の貼り紙を出したり、しなくて良いとは思いますが、入居前に営業さんがしっかり伝えて欲しいですね。
(聞いてるはずなのに規則を守れない人には意味ないか…)
833: マンション住民さん 
[2011-05-08 20:23:55]
グランドマネジャー?のお仕事って何?
834: 住民 
[2011-05-09 07:53:15]
皆さん、14日の防災訓練には参加しましょう
835: 住民さんA 
[2011-05-09 08:49:07]
子どもに、こらっ!!走っちゃだめでしょといいながらベビーカー
をエスカレーターに乗せて2階に上がっている人いました。
あなたもダメでしょ!って思ったけど

エレベーターどこにあるか分からない来客かも?
住民だったらがっかり。

もちろん来客だったらいいわけではなく招く側があらかじめ教えておいて
あげないといけないですけどね。

836: マンション住民さん 
[2011-05-09 09:30:01]
別にベビーカーのエレベータ利用は良いんじゃない?
迷惑掛らないし。
でも>832が言うように、通常エレベータに犬と乗ったり、
平気で犬に廊下を歩かせたりしている非常識者もいるからむかつく。
837: マンション住民さん 
[2011-05-09 11:57:21]
>836
ベビーカーに乗っている乳幼児も危険ですが、昇りエスカレーターにその後ろから乗る人の
ことも考えてください。
落ちてきたらこちらも危険ですので、やっぱり非常識だと思います。

もちろんエレベーターにペット同伴で乗ること、ペットに廊下を歩かせること、こちらも非常識です。

838: マンション住民さん 
[2011-05-09 12:46:59]
>犬を抱き抱え通常のエレベーター乗ってる方いますよね。

通常EVを使ってもいい時間帯ってありませんでしたっけ? (私の勘違い?)
事情により非常EVが使えない時に通常EVに乗る場合は、同乗の方にお声掛け
してから乗りましょう。
839: マンション住民さん 
[2011-05-09 12:57:12]
>838さん
聞いたことがないですね…。
飼い主の方は気づかないかもしれませんが、匂いがきつかったりするので私としては
別エレベーターを使用して欲しいですね。
犬アレルギーの方もいらっしゃるでしょうし。
840: マンション住民さん 
[2011-05-09 13:26:44]
すみません。ペットは廊下も歩かせてはいけない・・・と営業さんからは聞いておりませんでしたので、歩かせていました。ごめんなさい。
841: 住民さんA 
[2011-05-09 13:39:52]
ペット飼育細則のところにゴミ搬出専用運転時および点検などで利用できない場合に限り他のEV利用できる
同乗者がいる場合は承諾を得て利用することって記載があります。
842: 住民 
[2011-05-09 14:08:49]

ガラスを交換されるお宅いらっしゃるようですが、それは地震の影響ですかね?

843: マンション住民さん 
[2011-05-09 17:04:36]
ペットの菌が怖いので、あまり建物や備品に触れられたくないです。
844: 匿名さん 
[2011-05-09 18:26:08]
うーん。。やっぱりカーペット敷きの廊下などでワンちゃんを歩かせて欲しくないですね。
実際遭遇してしまったことがありますが。
夜遅い時間だったのでいいと思ってしまったのでしょうか。。
さすがに私を見たとたんに抱き上げてましたが。
845: 住民さんA 
[2011-05-09 19:52:00]
>843さん
ペットの菌が怖いのなら、ペットが飼えないマンションを選ぶべきでは・・・・ペットを飼っている者にとっては、家族の一員ですから大切な存在なんですよ。
846: 住民さんA 
[2011-05-09 20:16:55]
それなりの仕様のマンションって大体ペット可だよね。ペット不可物件でここと
同じくらいのマンション探すほうが難しそう。

847: 入居済みさん 
[2011-05-09 21:30:41]
家族の一員なのはわかります。
でも飼い主にとっては家族の一員でも、他人からしたらただの動物です。
私も犬菌は怖いです。
大人なら大丈夫な菌でも小さな子供が触れて口に入ってしまったら…怖いですね。
妊婦さんも怖いでしょうね。

常識的に考えても内廊下のカーペットを犬に歩かせますか?おかしいと思います。
848: 住民 
[2011-05-10 07:55:42]

被災地の避難場でもペットは問題になってましたよね。

ペットの足洗場?が臭うのは仕方ないとして(ふと入ってみました)
廊下や共用部も飼い主さんが気をつけてもらわないと…ですね。

豊洲はドックランもあるし、ペットを飼うには最適?のようですね。
だからこそマナーは守っていただき、心地よく過ごしたいものです。
849: 契約済みさん 
[2011-05-10 08:33:11]
>847さん

ペットの菌、犬菌ってあまり知識がないので
わからないのですが、具体的にどういうものでしょう?

小さな子供や妊婦さんに怖い菌って、実際に何か被害が
でたのでしょうか?

だとしたら、犬が用を足している芝生などで子供を
遊ばせるのも怖いですね。
850: マンション住民さん 
[2011-05-10 09:48:25]
>849さん
「人畜共通感染症」で検索してみてください。
ペットを飼育している方なら、普通ご存知かと思います。
ご存知でなかったら怖いです。

マナーのある飼い主さんなら、用を足した後に水で洗っています。
ここに書くまでもなく常識ですが。

気になる方は芝生遊びも控えています。当たり前ですが。
851: 住民さんA 
[2011-05-10 10:02:22]
847さんに強く同意します。

犬の菌怖いです。
852: マンション住民さん 
[2011-05-10 10:44:20]
>851さん
なら・・・犬の飼えないマンションに移った方がよろしいのでは??
住人で、ペットを飼っている方、ほとんどの方はマナーのある方です。私の知る限りでは・・・

ペットの菌・・・とかまで言われてしまうと、このマンションに住むのは難しいと思います。
853: マンション住民さん 
[2011-05-10 11:08:41]
この掲示板でも「廊下を歩かせていた」のを見た方、「廊下を歩かせていた」と仰っている方が
現にいらっしゃいます。
私自身も抱っこはしていましたが、全てのEVが通常に動いているにも関らず通常EVに乗っているのを
何度か見かけたことがあります。

規則を守って常識的な飼い方をしていれば誰も何も言いません。
ただ全ての住民が「ワンちゃん大好き」な人でないことを理解していただければ、と思います。


「ワンちゃん大好き」でない人からの意見を理解しようという気持ちもないのでしたら、
そういった方こそ「ペット共存型マンション」のような所に住めば気持ちよく暮らせるのではないでしょうか。
854: マンション住民さん 
[2011-05-10 12:56:50]

正論ですね。ウチもワンコいますが、最低限、ルールは守っています。
855: マンション住民さん 
[2011-05-10 13:53:12]
>853

合意。
理事会役員もこの掲示板を見ていることを願います。
856: マンション住民さん 
[2011-05-10 19:35:36]
まぁまぁ、掲示板で騒いでもどうにもならないのでみんな落ち着きましょう。

ペット話に便乗しますが、一番近場でおすすめなトリミング・シャンプーを行ってるところはやはりビバホーム内の「ビバペッツ」ですかね?

あと、ペット臭の換気って皆さんどうされてますか?

私の家では風が強い日だと家の両側の窓を開けると風が通って換気できますが、今日みたいに風の無い日だと窓を開けても風が通らず臭いがこもってしまって困ってます。

何か良い対策法はないのかな?

857: 住民さんA 
[2011-05-10 19:42:49]
家の事情で家事のお手伝いさんを雇おうか検討中です。

しかし、その本人に合鍵を渡すのはちょっと抵抗があるので、コンシエルジュや防災センターに預けてそのお手伝いさんが来る度に渡してもらうようなサービスって当マンションにあるか誰かご存知ですか?

858: マンション住民さん 
[2011-05-10 21:16:16]
854さんのような飼い主さんばかりだと良いのですが。。
でも854さんのような方も少なからずいらっしゃるとわかって良かったです。
ペットから感染する病気があるってこと知らない方もいらっしゃるんですね。
驚きました。
859: 住民 
[2011-05-11 08:59:50]
朝方の緊急地震速報で起こされた。
震度2で発動しないで欲しい。
まったく揺れないし。防災センターの放送を切る時のがさつな事。
耳障りなので本当に気をつけてください。
860: マンション住民さん 
[2011-05-11 10:30:07]
>859さん

お気持ちもわかります。でも、緊急地震速報は今、騒がれている通りスカという時もあります。
震度2でよかったじゃないですか。そう考えましょう。
防災センターの方々も一生懸命我々の安全のためにお仕事をしてくださっております。
やさしい気持ちで、皆さんが仲良く、素晴らしいマンション生活にしましょう。
861: マンション住民さん 
[2011-05-11 11:26:18]
3.11の大地震の時は、マンションの警報しか鳴りませんでした。
テレビは観ていなかったのでわからないのですが、携帯は鳴りませんでした。

マンション警報と携帯が一緒に鳴ることもありますね。
警報の発信先が違うということでしょうか?
862: 匿名 
[2011-05-11 17:57:41]
震度4~で私は良いと思う!
863: 住民 
[2011-05-11 23:45:30]

アナウンスに関して私は>860さんに同意です。


他の人が置けなくなる位一度に大量のゴミ出す人がいますね。
その場合って粗大ゴミじゃなくても一階まで運ぶのがマナーだと思うんですけど…あくまでも個人意見です。


マナーといえば、ラウンジ使用時に問題あった方がいるんですね。。。
864: マンション住民さん 
[2011-05-12 03:00:45]
警報は震度5以上で十分だね。3.11の時からずっとそう言ってるし(笑

ゴミを一々下の階まで運ぶ方が可笑しいと思う。そうしなくていいように各階にゴミステーションがあるんだし。

それよりもガムをくちゃくちゃ音たてながら口を開けて噛んでる自惚れたキモメン男が同じマンション住民であるのは恥だよなぁ。
865: 匿名 
[2011-05-12 09:56:27]
地震の時の予測震度は3でしょ。予測震度5以上で鳴るって余程じゃない?そもそも、震度のレベルで鳴る鳴らないを設定できるシステムなの?鳴らす、鳴らさないは出来そうだけど、各部屋で変えられなさそうだし、設定変更できないなら話すだけ無駄
866: マンション住民さん 
[2011-05-12 09:58:15]
キモメン男は何階住民ですか?
後ろから蹴り入れてやってください。
867: マンション住民さん 
[2011-05-12 10:53:05]
キモメン男って…メンと男が被ってるのが笑えるんだけどそこはスルー?
868: 住民 
[2011-05-12 12:18:59]

通勤靴が汚かったり、身だしなみ気にされない人もいますよね…
家だけきれいにしててもって思いますけど。
869: マンション住民さん 
[2011-05-12 17:14:31]
キレイに着飾って、女性ならバッチリ化粧をして、家の中はグチャグチャ!ベランダはゴミ置き場!
というのもどうかと思いますけどね。

「引越し時等で大量のゴミが出る場合は1階まで自分でお持ちください」と、以前は張り紙がありましたが、
今はありませんでしたっけ?
私は1階まで持って行きましたよ。
870: 匿名さん 
[2011-05-12 19:39:04]
これだけ沢山人がいると、ゴミひとつにしても色々な考え方の人がいるんですね。。。
ゴミ収集の方が運びにくいような大きなゴミは
貼紙などを見るまでもなく、自分で1Fに持っていくものだと私は思っていたので驚きです。

今日昼間、2Fロビーで子供が三輪車を乗り回しており、親がその近くで立ち話をしているのを見かけました。
雨で外で遊べないのは可愛そうですが、やはりそういうのを見ると嫌な気分です。
お子さんがいらっしゃると、全く気にならなくなってしまう方が多いんですかね。。
871: 入居済みさん 
[2011-05-12 20:13:04]
自分はロビーでキックボードをしていた子供を見たことがありますよ。
勘弁して欲しいですよね。

キックボードは乗らなくとも転がすことになりますよね。
転がすことのを前提として、他の住民のことを考えたら、サイクルトランクに保管し
サイクルトランク用の出入り口を使用するのが私は一番良いのかなあと思うのですが、
やはりいろいろな意見があるのでしょうね。
我が家は子供もいませんしキックボードも持っていませんが、皆さんはどう思われますか?
872: マンション住民さん 
[2011-05-12 21:13:56]
私もキックボードしてるの見たことがあります…
子供どころか…オヤジが一瞬乗りました(涙)

子供のキックボードをいちいちサイクルとランクに、となるとまた難しいのでしょうね。
個人的には子供がワイワイ騒いでいるようなのは好きではないので
キックボードもサイクルとランクに入れてほしいですが。
やはり住民同士で注意するのはなかなか難しいので、コンシェルジュがさらっと注意してくれるとありがたいんですけどね。
873: マンション住民さん 
[2011-05-13 10:54:00]

困ったものですね~。
ロビーは、マンションの顔です。なぜ共有部分を大切に使おうとしないのか??お子さんの遊び場になるのか?理解できません。エレベーターの中にしても細かい傷がたくさんあります。マンションの価値が下がるようなことはしてほしくないですね。

できることなら、コンシェルジュに注意してほしいです。
874: 住民さんE 
[2011-05-13 20:02:02]
駐車場侵入路の路肩が壊れてます、下水用の蓋がガタツいてます。
危険が危ないです!


江東区役所に申告して改修しないと!
875: 匿名さん 
[2011-05-13 21:44:44]
コンシェルジュは雇われ人なんだから、あの人達に頼むのは無理。
住民総会で自分で発言しないと。
876: マンション住民さん 
[2011-05-14 09:20:24]
理事会用ポストはどこにありますか?
877: 匿名 
[2011-05-14 14:54:15]
これだけ人数が多いと常識人種もいるし、
非常識人種、不常識人種もいるんですよ。

分かってて買ったんだから文句言うな。
878: 匿名さん 
[2011-05-14 18:25:10]
それも正しい
879: マンション住民さん 
[2011-05-15 00:04:14]
今日の避難訓練、妻と娘と参加しました。
前の総会のあと、マンションの居住者の方が会した機会でしたね。
掲示板などでしかわかりませんでしたが、理事長さんのお顔も初めて拝見しました。しっかりしてそうな方で安心しましたが、ほかの理事の方もどんな方か知りたいですね。おっt、私は、理事に立候補する勇気もないしがないマンション住民です。自演ではないですよーー

それはさてより、お子さんをクレッシェンドに通わせはじめた方いますか?どんな感じでしたか?
880: マンション住民さん 
[2011-05-16 02:25:46]
このマンションには風俗嬢やキャバ嬢とか住んでるんですかね?

よく超ミニスカやスーパーホットパンツ履いてるギャルやホストみたいなチャラ男をロビーや駐車場で見かけますが、マンションの子供に悪影響になるんじゃないかと心配ですね。
881: 住民 
[2011-05-16 07:21:28]
いや、ミニスカやホットパンツは今時の格好ですから全てイコールキャバ嬢って、どこの戦前ですか(^_^;)
昔もスゴいミニ丈流行ってましたよね。

まぁ、それらしき人もいらっしゃいますが、格好云々よりホストよりもチャラい人が挨拶されても無視してキャバ嬢風の彼女(奥様?)とイチャイチャしてる方が宜しくないです。
882: マンション住民さん 
[2011-05-16 09:23:53]
やー、あの理事長はだめでしょ。
883: マンション住民さん 
[2011-05-16 09:58:18]
かっこう、云々より、あいさつしたりといった態度じゃないですかね?しかし、私は、ギャルやチャラ男見たことないんですが、それもそれぞれの受け取り方ですかね?
884: 匿名さん 
[2011-05-16 09:59:33]
こんな大きなマンションの理事となると、自分のプライベートを犠牲にされることも多いのではないでしょうか。
そんな大役を頑張って担ってくださっている理事の方々には本当に頭が下がります。
震災の時の対応にも感謝しています。
理事をやってもいない外野が、この掲示板でテキトーなことを言うのはやめましょうよ。
他のマンションでも理事に対する不満をこの掲示板で言いたい放題のところがあるようですが、
シンボルの掲示板はそんな低レベルなものにしたくないです!
何かお願いしたいことや意見があったら普通に伝えればいいんですしね。
885: マンション住民さん 
[2011-05-16 10:33:51]

私もそう思います。理事のみなさんは、住人のためにシンボルを価値あるマンションにするためにがんばっておられます。
それを、とやかく言う方の気持ちがかりません・・。残念です。
886: 住民 
[2011-05-16 14:56:53]
理事会頑張っておられますよ
887: 匿名 
[2011-05-16 15:07:52]
私もそう思います。これだけの世帯数のしかも初代で地震も重なって大変だと思いますが理事の皆さんとても頑張ってくれてると思います。いろんな考えがあるので意見あれば発言するのは良い事だと思うけどこの掲示板で他のマンションみたいに意味のない書き込みで意見するのではなく、理事会ポストに自分の部屋番号記入して伝えましょう!
888: マンション住民さん 
[2011-05-16 16:00:45]
理事のみなさん、いつもありがとうございます。
入居して、初代で、大震災があり…でいろいろ大変だと思います。
微力ながら何でも協力しますので、今後ともよろしくお願いします。
889: 住民 
[2011-05-16 19:17:41]
理事会ポストどこにあります?
890: マンション住民さん 
[2011-05-16 23:32:46]
郵便受があるはず。反対側から投函できるし、コンシェルジュにも渡せるのでは?
891: 匿名さん 
[2011-05-17 08:25:50]
「理事会ポストの件知ってますが」私は掲示板的書き込みは良いと思います、シンボルは入居者の幅が広く「部屋の価格が違うため」マンションに附いての考え方もだいぶ違う用ですこれだけ価格の差有れば当然と思います、入居者が言いたい事が話せる匿名掲示場を私は支持します。
892: マンション住民さん 
[2011-05-17 09:05:04]
理事会ポスト知りませんでした。
って言うか、都合の悪いことは理事会でもみ消すでしょ。
893: 住民さんA 
[2011-05-17 10:24:20]
>856さん

ビバペッツで、トリミングはやめたほうがいいです。
近隣であれば、ララポート豊洲の1階にある、ILIO(イリオ)でしょうか。

ちなみに私は、自宅に来てトリミングしてくれる訪問トリミングを利用してます。
ワンちゃんも、自宅なんでストレスなしだし、家事しながらでもokなんで、かなりお薦めですよ。
http://www.kobo-fumi.com/miyu_index.html
894: 匿名さん 
[2011-05-17 11:15:35]
頭金ゼロプランで売り込みしていますが、
フルローンでの購入者は多いのかな?
895: 住民 
[2011-05-17 22:30:36]
そんな人はいないよ
896: 住民さんA 
[2011-05-17 22:33:39]
いっぱいいるよ
897: 住民さんB 
[2011-05-18 00:38:30]
しかし、4000万→200万はびっくりした。最初の見積の適正さも疑うが、理事会の交渉もすごい。早く廊下の壁とかも直ってくれるといいですね。
898: マンション住民さん 
[2011-05-18 14:25:23]
ここの震災の被害は知られています。やはりタワーは免震です。
このような被害が出で、今後どのように売り残りの部屋を埋めていくのか。
899: 住民さんB 
[2011-05-18 14:44:24]
↑あれ、非住民がいる!未販売住戸の管理費などは住友が負担しているし、住民さんにとって売れ残りどうのんて関係ないし。被害があって、免震が良ければ引っ越せばいいし。ここで友連れする必要ないし。
900: 住民 
[2011-05-19 08:33:29]
非住民はサヨナラ!
901: マンション住民さん 
[2011-05-19 13:09:58]
地震の影響で廊下の壁紙がよれているところがけっこうあるけど、
そこを子供がやぶったりしている。やめてほしい。
今度見つけたら、どこの部屋の子か確かめようと思う。
902: 住民 
[2011-05-19 18:59:54]
皆で協力して綺麗を維持しましょう
903: 住民さんA 
[2011-05-19 19:38:01]
子供って、「共用部分はみんなのものだから大切にきれいにするのよ!」って親が教えてもわからないのかしら??
さっきもロビーにキックボードに乗った子供が親といました(涙)お母さんたち何とかしてください。
904: マンション住民さん 
[2011-05-20 00:11:03]
豊洲はどのマンションもキックボード可なんです
所詮江東区です。ご心配なく、豊洲のどのマンションもそうですから
905: 住民 
[2011-05-20 08:01:40]
>904
非住民はうるさいし。
906: 住民 
[2011-05-20 08:02:05]
>904
非住民はうるさいし。
907: 匿名 
[2011-05-20 08:37:32]
904は大人のくせにマンション内でキックボードやるらしいね。
908: 匿名さん 
[2011-05-20 11:24:34]
キックボードって、どの範疇に入れるんですかね、ローラースケート?、ベビーカー?、自転車?、靴の裏にタイヤがついてるローラースケートみたいなのもありますよね。

それによって制限が違うんじゃないですか?、つまるところ、そこを定義付けしないと、誰が正しくて誰が間違っているのかを指摘することにすべて客観性が無いということで、ある意味、どちらの立場であれ、自分は正しいと主張している人すべての人が身勝手だと思います。

まともな人は、無視するか、キックボードの定義付けを働きかけることにアプローチしてる方だと思いますよ。
909: マンション住民さん 
[2011-05-20 11:38:59]

ロビー内で、キックボードに乗っていないのであれば話は別です。移動のために手で持って運んでいるのと乗って移動しようとしているのでは違いますよね。手で持って運んでいるのでしたら、どなたもクレームは言わないはずですが・・・いかがでしょうか? 
910: 住民さんA 
[2011-05-20 12:39:52]
私…キックボード子供に注意してしまいました。。
あまりにも親が無視してるものですから。。「うるさいっ!」って言われましたけどね。

ローラースケートは建物内で使用するものではないので、共有施設で滑るのはルール違反だと思います。

これも身勝手って言うのですか?意見を述べただけです。
911: マンション住民さん 
[2011-05-20 13:21:07]
キックスケーター協会(「キックボード」は商品名)によると、分類は以下のようになるそうです。
・国土交通省の定める道路運送車両法で軽車両
・警察庁の定める道路交通法では遊具(交通の頻繁でない公道のみ使用可能)
http://www.ksa.gr.jp/

いずれにしても屋内、しかも共有部で使用していいものではありませんね。
910さん、注意ありがとうございました。先方の対応にはがっかりですが。
912: 住民さんA 
[2011-05-20 13:32:54]
工事の機材載せた台車で通常EV乗っている業者の方を見ました。
台車利用って非常用EVじゃなかったかと思うのですが

工事関連や家具の配送の場合いつも防災センターのところからインターホン鳴らして
腕章つけてくるものだと思っていたのですが違うんですかね。

913: 住民さんE 
[2011-05-20 13:53:57]
直接指導できなければ
所属と氏名を聞き防災センターに通報するようにされては!

自分であればその場で注意喚起しますがね

((+_+))
914: 住民 
[2011-05-20 14:18:43]

非常用EV一台って効率悪いですよね。
通常EVに乗っちゃう気持ちもわかるような…
個人で依頼した会社の方が、何も知らずエントランスから入ってきたのでは?
セキュリティが良いと言え、運送会社の方達は、紋章など面倒臭いマンションでしょうね…
915: 住民さんA 
[2011-05-20 14:54:44]
912です。

次、見かけたら通常EVは台車使用不可であること言うようにしたいと思います。
その時は、何で台車で脚立持ってここにいるの?非常用EV点検中とか?等余計なこと
考えてしまい言いそびれてしまいました。

ただ、できれば業者相手ならコンシェルジュから言って欲しいなと思います。
その方が、住民から言われるより角が立たないと思います。
916: マンション住民さん 
[2011-05-20 15:26:17]
いずれにせよ、キックスケーターの2階ロビー内使用は、安全面からも、共用設備の維持(傷をつけない、という意味)の面からも問題視すべきですね。908さんも「使用しても問題ないでしょ」って意見でもなさそうですしね。
「共用設備でキックスケーターなどを使用してはならない」といった具体的な規則はないのかもしれないけど(包括規定があったらごめんなさい)、「『駅構内で七輪でサンマを焼いてはならない』という規則がないからといって、駅構内で七輪でサンマを焼くことが許されるわけではない」ことと同じように、管理組合の施設管理権で禁止される事項でしょうし、それでも規則がない以上OK、と考えるヒトがいるなら、あとは、総会で必要な規則の是非を多数決で決すればよいことです。一度、コンシェルジュさんを通して意見書を出してみましょう。



うーん、業者さんの通常EV使用は困りますね~
セキュリティの都合上、詳しくは控えますが、業者が通常EVに乗る方法は住民さんと一緒にひょいっと乗る以外ないないので、防災センターでの注意の徹底と、恐縮ですが乗り合わせた住民さんからのご注意をお願いしたいところですね(912さんを責めているわけではないです。ご容赦ください)。
917: マンション住民 
[2011-05-20 19:04:47]

業者と言えば、お隣は業者の車が敷地内に入れないようで道路に停めてますが、かなり邪魔じゃありませんか?
こちらで言っても仕方がない事ですけど。
918: 住民さんA 
[2011-05-20 20:44:00]
912です。

その時の業者は、一緒にひょいっと乗るではなくEV前でインターフォン出た住民に
開けてもらって乗ってました。

919: マンション住民さん 
[2011-05-20 21:58:58]
>917さん
同感です。ものすごーく邪魔です。
引越しのトラックまで道に長時間と停まってますよね。
敷地内に入れないのですか?
920: 住民 
[2011-05-21 18:21:29]

火災のアナウンスにびっくりしました。
何が原因だったんでしょうか?
921: 住民 
[2011-05-21 18:22:58]
隣は理事会で宅配便は路上駐車しろと決めていました
922: 住民 
[2011-05-21 18:24:24]
焼き肉等で煙センサーが反応したのかな?
923: 住民 
[2011-05-21 19:50:13]
防災センターからの連絡は何故部屋より先に廊下にするの?
部屋が先だろ!
924: 住民さんE 
[2011-05-21 20:31:06]
火災のアナウンスがあったのですか
不在中でしたが

在宅の場合は119番に通報します。
925: マンション住民さん 
[2011-05-21 22:51:36]
923さん、マンション災害関係は、防災センターからの連絡があった時点で、既に「解決済み」です。
だから、緊急を伝える、わけではないので、勘弁してください。
926: マンション住民 
[2011-05-22 23:18:10]
>925さん

土曜日のアナウンスでは、「これから確認に」とまず一報があり、確認後再度放送がありました。

927: マンション住民さん 
[2011-05-23 12:18:38]
36階のガラス交換作業は終わったようですが、何があったのでしょうか。
928: マンション住民さん 
[2011-05-23 12:59:06]
内覧の時にガラスの中に小さな気泡があったから取り替えたって、工事の人が言ってましたよ。
929: マンション住民さん 
[2011-05-23 13:53:32]
>928さん

ありがとうございます。そんなことあるんですねぇ。
内覧時に、ほとんどガラスは見なかった。
今更ながらチェックしてみようかな。
930: マンション住民さん 
[2011-05-23 16:22:17]
ガラス交換ってDWの?
どうやって交換するの?
931: 住民 
[2011-05-23 19:10:01]
DW大分汚れてきたなあ
932: 匿名 
[2011-05-24 19:21:11]
硝子清掃してくれ
この状態では両親や親戚を呼べない
933: 住まいに詳しい人 
[2011-05-24 21:03:24]
定期清掃となってます。

3M
934: 匿名さん 
[2011-05-24 22:08:55]
放射線が怖くて掃除夫がいないんじゃないの?
都内もかなり汚染されているよ。
935: マンション住民さん 
[2011-05-24 23:29:06]
↑あれ~、非住民がいる。蠅と一緒にまぎれこんだのかな~、かわいそうに、そのままエサがなくて(誰にも反応してもらえなくて)死んでいくんだね。あ、私がエサあげちゃったか。
936: マンション住民さん 
[2011-05-25 08:43:58]
いただきまーす。
937: 住民 
[2011-05-25 08:53:58]
定期清掃が一度飛んだのは知っていますが、次回はいつなのか示して欲しい
938: マンション住民 
[2011-05-25 10:00:42]

窓が気になり呼べないとの事でしたら、夜暗くなってからお呼びになられたらいかがでしょう。
939: マンション住民さん 
[2011-05-25 11:12:57]
窓はしょうがないですよね。清掃直後に雨降ったりも当然ありますし。
「自分では掃除できない」が免罪符になってて私はありがたいですが^^
940: マンション住民さん 
[2011-05-25 12:46:37]
確か、年4回の清掃ですから、4月がとんだとすると、次は7月でしょうね。
941: 住民 
[2011-05-25 13:23:23]

ペットボトルの中身そのままで、燃やすゴミに出す方やめて欲しい!
食べ残しだったら、悪臭のもとになるし!
942: 匿名 
[2011-05-25 23:58:35]
>938
今でも硝子の汚れが目立ちます
943: 住民さんE 
[2011-05-29 17:26:35]
久しぶりの本格的な雨で窓ガラス綺麗になりました。

北向きですが!
944: マンション住民さん 
[2011-05-29 17:37:12]
雨で濡れた傘、帰宅された際にどのようにされていますか?
濡れた状態で家の中には入れたくないけれど、廊下は共用部ですよね。
たまにベビーカーを廊下に置いているご家庭も見かけますが、
通行の邪魔ですし、いかがなものかなと。
今日、ある部屋の前を通ったときに防災センターからの注意書きが
廊下に置かれた傘に貼られていましたので、
わずかな時間でさえも許されないのかと気になっています。
945: マンション住民 
[2011-05-29 19:26:45]

傘は廊下に出して置くと絨毯が濡れてしまうので、ベランダに急いで持っていきます。
946: マンション住民さん 
[2011-05-29 21:41:58]
エアコンについて

以前から、エアコン設置はシスコンさんがおすすめと言われていましたが、
今回、以下のエアコン本舗さんにお願いしました。
3台マルチタイプ、三菱のお掃除機能付き(6畳)3台、室外機に塩害対策をして
シスコンさんの見積もりで総額50万円強でしたが、
エアコン本舗さんに見積もりお願いしたところ、10年保証(室内機+室外機)をつけて40万円弱でした。
室外機の寿命が心配で延長保証が希望でしたが、シスコンさんからメーカーの1年保証しかつけられないといわれたためこちらにお願いしました。
取り付け工事の方の服がすごく汚れていたので驚きましたが、工事そのものは特に問題ありませんでした。
室外機の工事をする姿をみれば服が汚れるのは致し方ないかなと思いました。

震災の後でメーカー対応に時間がかかるかもといわれましたが、依頼してから1ヶ月弱で設置していただけました。
これから取り付ける方は検討されてもいいかと思います。

http://www.aircon-honpo.jp/
947: マンション住民さん 
[2011-05-30 02:03:13]
944さん、今日のような雨の日に、一つのフロアでみんな(18戸?)が傘を玄関先においてしまうことを考えると、共用部の絨毯敷廊下を大切にするためには、なかなか玄関先にはおけませんね。
我が家は、雨の日は、シューズボックスのアルミ敷においたり、ベランダにおいたり、工夫してます。

自宅の前の絨毯廊敷廊下の貼り替えが、5年後とかを考えると、濡れた傘とかを放置することは、なかなかできませんね!
948: 匿名 
[2011-05-30 08:03:48]
見栄えが悪いので廊下に傘を置かないで欲しい
949: マンション住民 
[2011-05-30 09:26:10]

>947さん
同意です!

内廊下の場合、絨毯の乾きも遅いだろうし、外廊下のマンションや戸建てと同じではダメですよね。
そう、自分一人少しの時間だからって考えは、やめて欲しいですね。
傘でもベビーカーでも。
950: マンション住民さん 
[2011-05-30 09:31:33]
>944

わずかな時間でも廊下に傘を置くのは許されることではありません。
傘から滴る水が、絨毯やその下の床を劣化させるのでやめてください。

そう言えば、ペットに廊下を歩かせるなと言う張り紙が、
ゴミ捨て場のところに掲示されていました。
理事会役員ですら、平気でペットに廊下を歩かせているのに、
その階には張っていないのが大変不思議でした。
951: マンション住民さん 
[2011-05-30 13:01:26]
>950

理事会役員ですら・・・っていう言い方に同感できませんでした。理事の方に注意したいのなら、ご本人にはっきり言うか、グランドマネージャ辺りに注意していただいた方がよろしいのではないですか?
いくら理事会役員だからといっても知らないこともあるかもしれないじゃないですか?人間完璧にすべてを把握することは無理です。私もペットがいます。確かに以前は知らずに廊下を歩かせていました。(非常識と言われそうですが、知らなかったのです。すみません・・。)悪気があって廊下を歩かせているわけではないんですよ。ペットを飼っている人たちにとっては、家族で子供と同じで、ペット菌とかいわれると悲しいです。でも、嫌いな方もアレルギーの方もおられると思うので気をつけます。
952: マンション住民さん 
[2011-05-30 19:50:07]

PC掲示板の粗大ごみの件。

あんな大きいゴミ普通に出す人いるんですね。



953: 匿名さん 
[2011-05-30 20:48:27]
粗大ゴミ…ビックリしました。

どなたか寝室などにウィンドウエアコンつけられた方いらっしゃいませんか?
部屋が真冬でも暖房はいらないほど暖かいのと、コスト削減のため思いついた策なのですが、
実際つけられた方、使用したことのある方いらっしゃいましたらぜひお話を伺いたいです。
954: 住民さんA 
[2011-05-31 13:39:13]
通行の邪魔にならない程度なら、傘くらい置いてもいいんじゃないですか?
滴る水が絨毯云々言うなら、玄関に傘楯を置けばいいのか、日傘ならOKなのかってことになります。
ちょっと神経質すぎるんじゃないでしょうか。
955: 匿名 
[2011-05-31 15:38:32]
954さんの意見皆さんどう思いますか?
なかなか突っ込みどころ満載の内容ですね。
急に傘立てなんて、この人本当に笑えますね。
こんな方が住民でお隣さんなら本当嫌ですね。さては21階の方かな?
956: マンション住民さん 
[2011-05-31 16:49:21]
傘くらい、と言いますがそういうところから一事が万事…となってしまいますよ。
「濡れた状態で家の中には入れたくない」という方もいるようですが、家に入れたくないものをどうして共用部に置いて良いと思えるのかが不思議です。
957: マンション住民さん 
[2011-05-31 18:18:46]
>954

みたいな住民は即追い出しに掛らないと駄目だ。
馬鹿も休み休み言え。
傘位、って言うモラルの無さが、ベビーカー位、自転車位、
ってどんどんエスカレートしていくんだよ。

958: 住民 
[2011-05-31 18:46:14]

ラウンジ開放について、皆さんどう思いますか?

私は反対派なので、意見書を投函と思ってます。

959: マンション住民さん 
[2011-05-31 21:29:10]
958さん、なぜでしょう??
960: 匿名 
[2011-06-01 07:56:04]
理由を教えてください
961: 住民 
[2011-06-01 16:34:41]
ラウンジ開放に戸惑いを感じているのは同階の住人なのでは?人の往来が激しくなるのが嫌なのでしょうね。それは分からなくもありません。
962: 住民 
[2011-06-01 20:52:21]

958です。

>961さん
お察しの通りです。
特に平日はプレイルームのようになってしまうのでは?と。
決してお子さんと利用されるのが嫌な訳でないです。
ラウンジからの泣き声や廊下での話し声が結構するんです。
それが毎日になる、と思うと…
利用者のない日もあるとは思いますが、まずは7月一ヶ月間とか試験的な開放でも良いのでは?と思いました。

利用される方は開放された方が良いですよね〜それもわかります。

一意見として読んでいただけたら幸いです。
963: マンション住民さん 
[2011-06-02 05:19:57]
ラウンジ開放は子供とは別に暇人ママ達の井戸端会議に使われちゃいそうで何だかゾッとするね。
964: 住民さんA 
[2011-06-02 08:42:41]
たぶんそうなります。

965: マンション住民 
[2011-06-02 09:08:57]

すみません、ラウンジ見学に行ってないのでわからないのですが、定員数どの位なんですか?

ラウンジ使用する場合は、大人数だからというイメージなので、一人の来客でいっぱいになってしまうのではないかなと思いました。

少人数であっても、ラウンジ開放されたら自分のお部屋にお招きしないか。
966: マンション住民さん 
[2011-06-02 09:54:12]
開放されても私は利用しないです。
ラウンジは低層階仕様で、天井や窓の高さも低いし、
ラウンジのレイアウトも何だか変だからです。
自分の家より下層にある部屋からの景色をわざわざ見に行く理由がありません。
967: 匿名さん 
[2011-06-02 10:54:15]
最上階メゾネット住戸さんですか?^^
確かにラウンジが劣りますね~。
968: マンション住民さん 
[2011-06-02 12:05:38]
961さん以下の書き込みは、ちょっと、誤解があるです。

今でも、「貸し切り」になっていない限り、「開放」されているはずですよ(カギはかかってますけど)。
一定の時間、貸し切り利用ができない、ってだけですよ。
特に、平日の昼間なんて、ほとんど「貸し切り」されていないのですから、状況は今とほとんど変わらないんですけど。
969: 住民さんA 
[2011-06-02 13:06:25]
備品とか壊れた時に責任の所在があいまいになりそう。

970: 住民さんE 
[2011-06-02 14:53:42]
>965さん

座席数12です。

使いがてらの悪い配置です、

二度と使いません!
971: 住民さん 
[2011-06-02 22:46:56]
>970
使いがてら?
使い勝手が悪いと書きたかったのかな?

まだ使ってないので、本当に使えないのか自分で確認してみますね。
972: マンション住民 
[2011-06-03 02:20:45]

玄関入ってすぐにリビングダイニングの部屋ありますよね。

夫婦喧嘩?大きい声が聞こえた(笑)

うちは玄関近くのリビングじゃなくて良かった!
973: マンション住民さん 
[2011-06-03 09:57:41]
玄関で喧嘩してたのかも知れませんよ。
楽しそうですね。
974: 匿名さん 
[2011-06-03 18:44:05]
まぁ・・・そんなこともあるよね。
いつもじゃ困るけど。
975: 住民さんA 
[2011-06-07 22:20:43]
ツインの板に,週間ダイアモンドに掲載されている話題がでてますね。

シンボルはでてなくて・・・

鹿島のなんちゃら工法なら,免震がいらないとか。

こっちだって,ぜ~んぜんっ,揺れませんでしたよね!
(うちは下の方ですけど)
976: 匿名さん 
[2011-06-07 23:01:12]
検討板で発見!

>No.567 by 匿名さん 2011-06-07 19:25:53
>
>ホームページhttp://www.ct-toyosu.com/
>みると
>
>「日程:6/25(土)13:00~17:00 手相占い【予約制】
>  
>  テレビ・雑誌でも取り上げられております人気の手相鑑定師「大悟(DAIGO)」
>  先生をお招きし、手相占いイベントを行います。今年の運勢を占ってみませんか? 」
>
>だって。

これって住民もOKですよね?


977: 住民 
[2011-06-07 23:58:19]
上の方は結構揺れた。汗

978: 住民 
[2011-06-08 19:55:34]
30階ですが、あまり揺れませんでしたよ。
979: 住民 
[2011-06-09 09:50:03]

芝浦工大で何か撮影してますね。
980: マンション住民さん 
[2011-06-09 13:21:07]
揺れていなかったら、外の柱と内廊下壁のヒビ割れやエレベーターの着床ズレも無かったでしょうに。
はたして次に予想される直下型地震に耐えられるのか?
またその時、被害が出たら住友が負担してくれるのか?
心配でしかたありません。
981: 住民 
[2011-06-09 13:37:23]
昨夜寝室の窓を開けていたら大きな蛾が侵入。汗 すぐさま追い出したのですが矢張り網戸は必要ですね。今日早速住友にお願いしました(寝室と書斎のみですが)。
リビングの窓が不格好になるからそこに取り付けるのをやめたのです。
因みに高層に住んでいます。
982: 住民 
[2011-06-09 13:40:58]
978さん、

あらそうでしたか?じゃ上層だからなのでしょうね。揺れたのが。
983: 住民さんE 
[2011-06-09 16:25:04]
高層階ですが
ELV着床ずれ地震後修正されません!

揺れもかなり感じる。

管理センターから東芝さんに進言してください。

984: 匿名さん 
[2011-06-09 18:48:56]
多少の揺れはどんなマンションでもオフィスビルでもどこでもありますよね。。。
985: マンション住民さん 
[2011-06-09 19:04:30]
免震のシンボルが揺れないのは当たり前じゃないの?
ツインは耐震でも揺れが少ないことが特徴という話でしたよ。
免震は免震装置で揺れを吸収する設計だから、建物自体がヤワなんじゃないのかな?
だから、被害が大きい。
986: 匿名 
[2011-06-09 19:54:34]
シンボルは制震ですね。
987: 匿名 
[2011-06-09 20:07:08]
また非住民が増えてきた
988: 住民さんA 
[2011-06-09 20:14:47]
>985は他所の受け売りをさらに混同してテレコにしちゃったのね。
お間抜けさん♪
989: 匿名 
[2011-06-09 22:11:52]
シスコンは網戸も高いよ
990: マンション住民 
[2011-06-10 00:28:00]
免震 耐震 制震とか、もうやめませんか?
建物出来上がってる以上、変えることは出来ませんし。

揺れる揺れない言ってる方は、311以降に入居された方かもしれませんけど。

家はまもなく入居1年になりますが、これと不満もなく快適に生活してます。

消火器の件は気になりますけど、以後問題がないと良いな…と思ってます。
991: 匿名さん 
[2011-06-10 10:38:23]
まぁまぁ・・
未だにそういうこと言っているのは非住民ですよ。
住民は皆、体験してみて安心度が増した訳ですから。
992: 匿名さん 
[2011-06-10 11:16:29]
エレベーターの着床ズレは危険です。
事故の原因になります。
993: 住民 
[2011-06-10 22:45:57]
住民の満足度高いですね
994: マンション住民さん 
[2011-06-11 04:19:39]
角部屋のみんなは窓開けると空気ちゃんと換気巡回する?

うちは窓全部あけても日によって風が全く通らず臭いが残って困ってる。。。

通る日はビュービュー勢いよく風が家中流れるんだかなぁ。
995: 匿名さん 
[2011-06-11 12:14:09]
換気扇回してみたらいいかがでしょう?
996: 匿名さん 
[2011-06-11 13:23:58]
角で無いと無理だと思います。そして、これは検討スレの方でも多くの方が指摘されてました。

自然換気は24時間換気に勝てないということです。

<ホテルライクな内廊下>を選んだので、その短所も容認したと認識してください。
997: 匿名 
[2011-06-11 14:50:10]
994さんは角部屋で、他の角部屋の方に問いかけてるのでは。

ちなみにうちも角部屋ですが、窓を開けるとやはり風通りが良いので、24時間換気は止めて開けてます。

網戸つけようかとビバを見に行きましたが、難しそうなので虫対策には引っ掛けるタイプの虫除け使ってます。
結構効果ありです。
998: 住民 
[2011-06-12 08:57:24]
うちはネットで網戸屋を探してました。
見積りもシスコンより大分安かったです!
この網戸屋はシンボルからの工事をかなりやっている様です。
私の部屋の工事日に他のフロアーの見積りが二件あるとの事でした
999: マンション住民さん 
[2011-06-12 09:11:17]
東側 30階です(角部屋ではありません)
うちは良く風が通りますよ。
24h換気は不要です
1000: マンション住民さん 
[2011-06-12 10:37:09]
日によって風が通ったり通らなかったり、玄関ドア開けたらいきなり通ったりと、何だか難しいなぁ…24換気は常に回ってますが、それが風を通さなくしてるのかな?

それか換気扇まわせばなおるかな。
1001: 匿名さん 
[2011-06-12 12:27:12]
1002: 住民 
[2011-06-12 15:31:18]
998さん、

そのネットで見つけた網戸業者を是非教えて頂きたいです。

1003: 匿名 
[2011-06-12 17:38:42]
1001さん、ありがとう!
1004: マンション住民さん 
[2011-06-13 12:48:07]
3.11の地震でこのマンション、特に大きな被害はなかったですよね。

万が一、首都直下型地震が来た時の揺れ具合が想像できません。縦揺れ?

制振構造とは言え、つっぱり棒や耐震ゴムで家具家電の揺れ対策しといた方が
いいのでしょうか?




1005: マンション住民さん 
[2011-06-13 19:52:02]
確かに建物が傾くとかの大きな被害は無かったですが、クラックはいただけませんよね。
近所で笑い者ですからねぇ。
1006: 匿名さん 
[2011-06-13 22:54:22]
正直な話、最近、TVで「液状化」って単語を聞くとビクッとしてしまいます。

よく聞くと「液状化が起きた浦安で・・・」とまで聞くと途端に安心しますが(笑)
1007: 管理人 
[2011-07-18 18:58:19]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168598/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる