マンション雑談「やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-04 22:45:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湾岸エリアの問題点| 全画像 関連スレ RSS

今回の地震で湾岸タワマンが安全であることが証明されました。
しかし、エレベータの停止など不便な思いをした方も多いと思います。

意外なことも起こったでしょう。エレベータのほか、何か不便なことありましたか?
タワマンならではの困ったことを共有しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-12 06:33:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。

27: 匿名さん 
[2011-03-12 07:56:19]
湾岸住民も内陸住民も、内心では分かってるんだよな。

本当に巨大地震が直撃したら、湾岸だろうが内陸だろうがひとたまりもない。
もちろん、一戸建てもマンションも関係なし。

それでも、なんとか自分と自分の家族や友人だけは大丈夫!と
信じたいんだよな。
28: 匿名さん 
[2011-03-12 07:58:53]
有明も無事でした。
良かった。

徒歩で帰宅しましたが、結構楽でしたよ。
台場から帰宅しようとしている他の人を助ける余裕もありました。
29: 匿名さん 
[2011-03-12 08:01:26]
東雲キャナルコートのタワマンも無事だったよ。
30: 匿名さん 
[2011-03-12 08:19:05]
>>36
自分の家が完璧でもとなりの家が崩れてもたれかかってきたり
火事がとなりでおきて類焼したらおしまいなのが戸建て。
31: 匿名さん 
[2011-03-12 08:22:06]
有明タワマン高層階。

家族みんな無事でした。
帰宅も意外に楽だったな。

しかし、家族と電話がつながらないのはキツかった。
ネットは無事だったのでスカイプで通話できた。
嫁がインターネットが使える事になかなか気がつかなかったようだが。
33: 匿名さん 
[2011-03-12 08:26:46]
まぁ、そういう事にしたいんだろうけど、湾岸タワマンが一番安全だと証明されたわけで。
34: 匿名さん 
[2011-03-12 08:28:22]
津波も東京湾の内側は到達しにくい形状だし、火事の延焼の心配もない。一部液状化している地域もあるけど、問題なく徒歩帰宅できたしなあ。そして何より、家族全員の安否が自宅で早く確認できたのが本当に良かった…。
36: 匿名さん 
[2011-03-12 08:33:08]
東京での死亡者は5名だそうで。

不謹慎なことは慎みましょう。
被害が多かった場所を客観的に事実だけを語り合ったらいかがですか?
特に湾岸が被害があったようには見受けられませんし。
39: 匿名さん 
[2011-03-12 08:45:50]
それ、分からないんだよなぁ。
有明在住だけど、見当たらない。
写真で記録しておきたいんだけど。

どのあたりか分かりますか?
40: 匿名さん 
[2011-03-12 08:51:06]
>37
震度は7までしかありません。
41: 匿名さん 
[2011-03-12 08:51:40]
免震タワーは、同じ規模の揺れだったら(周期の効果とかは別にして)
何度揺れても大丈夫な構造なんでしょうか。それとも、一定以上の
揺れが一度きてしまうと、劣化するものなんでしょうか。
柔らかく作ってあれば、地震後に傾いてなければ、何度揺れても、
大丈夫な気がするのですが、車なんかは見た目は大丈夫でも事故車は
弱くなって危険といいますよね。

どっちなんでしょうか。適当な感覚や想像ではなくて
建築か土木に詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど。
42: 匿名さん 
[2011-03-12 08:55:06]
免震は大丈夫。
ゴムの交換は必要だろうけど。
43: 匿名さん 
[2011-03-12 08:57:10]
勝どき、今のところ無事です。
家族が無事で本当によかった。
44: 匿名 
[2011-03-12 09:00:46]
もういいよ。
そっとしておいてくれ!

埋立地買った同士の方々、もう自己正当化はよそう。見苦しいし、かえって傷口広げるよ。

埋立地じゃない方々、もう十分でしょ?昨日の地震の真っ只中に高層建築にいた人なら、相当能天気な人でもない限り、埋立地選ぶ人なんていないよ。今はそっとしておいて頂けますか?
45: 匿名さん 
[2011-03-12 09:00:49]
マンションは耐火構造だから、延焼はしないのでは?
木造が危ない。

つまり、一戸建てでもコンクリート造なら大丈夫。
46: 匿名さん 
[2011-03-12 09:05:30]
タワマンって耐火構造と言っても乾式壁だから、巨大地震のときに壊れてたら耐火能力下がるよ。以前NHKで、巨大地震の後の火事は要注意ってやってた。
47: 匿名さん 
[2011-03-12 09:06:46]
今回、火事おこったのって、どういう場所ですか?
48: 匿名さん 
[2011-03-12 09:08:37]
東雲タワマンですが、無事でした。
家族も無事。本当によかった。
49: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 09:13:11]



>埋立地買った同士の方々、もう自己正当化はよそう。見苦しいし、かえって傷口広げるよ。


ホントそう思う。



私はもうこんなところうんざり。
東北の津波がこっちで起きてたらと思うと恐くて仕方が無い。


願わくば早急に引っ越したい
50: 匿名さん 
[2011-03-12 09:21:00]
徒歩で帰れました。湾岸都心に住まいがあってよかったです。帰れなかった方はお気の毒です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる