東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-13 13:38:02
 

入居者説明会も終わり、入居までいよいよとなりました。
引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141520/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-10 15:35:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3

851: 入居予定さん 
[2011-03-17 21:52:42]
あれ?
852: 契約済みさん 
[2011-03-17 21:58:00]
まぁ、今回の件で引っ越さなきゃって言ってる人は、長崎で原爆落ちたから、
山口の人が疎開しなきゃって言ってるのと同じですけどね。

正しい知識を入れましょう。

http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
853: 匿名 
[2011-03-17 21:58:56]
有明に防災の丘があることを皆さんお忘れではないですか?
東京都も液状化がひどい地区に防災拠点設けるわけないでしょ?

隣の住民ですがほんと有明は被害も液状化も少なく安心してます。
安心してお引っ越しくださいな
854: 匿名さん 
[2011-03-17 23:02:54]
今回浦安の方が震源に近いから被害も大きいだけで、
もっとこっちに震源が近くなると浦安と同じ状態になりますね。。
855: 匿名 
[2011-03-17 23:05:25]
震源が近いとか、そういう理由じゃないでしょ…

もともとの地盤の問題
856: 入居前さん 
[2011-03-17 23:23:34]
浦安の地盤が悪いのは知られていたことだと思っていましたが違うのでしょうか。
たまたま私が見聞きしていただけだったのかな。
私はあそこは地盤が悪いと聞きました。浦安みたいに地盤が悪いところは絶対に嫌と
言っている人も周囲には結構いました。

ただ、それが土の入れ替えているかどうかという辺りの話であるならば
日本の土木技術を持ってすれば今後何とでも対応していけそうな気がしますね。
どこであれ落ち着いて暮らせる環境になればと願っています。

私も原発云々はあまり関係ないと思っています。
もちろん緊張感を持って注視していますが。
話のケタが違い過ぎる。
857: 入居前さん 
[2011-03-17 23:29:13]
>842さん

レポートありがとうございます。
興味深く拝見しました。

浦安の地盤の悪さは知られた話だと思っていましたが、違うのでしょうか。
周囲には浦安みたいに地盤の悪いところにだけは住みたくないという方が結構いました。
ただ、土を入れ替えることで改善できるならば日本の土木技術を持ってすれば今度
何とでもできそうですよね。
どこであれ、早く落ち着いて暮らせるようになれば良いなと思います。

私も原発の問題は関係ないと思いますよ。
もちろん緊張感を持って注視していますが。
話のケタも違い過ぎる。
858: 契約済みさん 
[2011-03-17 23:47:15]
東京では、放射能に関して人体に影響はありません。
859: 契約放棄予定 
[2011-03-18 00:02:22]
私は今回手付金を支払いましたが、液状化がスカイタワーで起きたのは確かでしょうし、これからさらに悪化する可能性も否定できません。また既に有明スカイタワーは液状化した物件ということで、風評被害ひいてはイメージダウンもあり、資産価値は暴落する可能性が高いと思います。このため、契約を解除し弁護士を介して手付金を返してもらう予定です。東京建物側も個別に対応するというお返事を頂きましたので、少しでも、とりかえしたいです。みなさん、もし解約して手付金を返してもらいたいと思うならば、結束しませんか?
860: 入居予定さん 
[2011-03-18 00:13:42]
859 貴方の経済力で雇える弁護士が東建の弁護士に勝てる訳ないでしょ。弁護士費用のほうが、手付けより高くつくよ。
861: 契約放棄予定 
[2011-03-18 00:26:32]
幸い、友人に弁護士がおりますので。また、東京建物側は示談の用意があるみたいです。
862: 契約済みさん 
[2011-03-18 00:30:51]
> 859
この手のキャンセル煽りネガは、もう見飽きたなぁ。。。
863: 契約済みさん 
[2011-03-18 00:33:19]
>>857
原発云々は関係ないといいますが、仮に事態がひどくなれば
日本の信用不安→産業競争力の減衰、国債価格の暴落(変動金利ローンの上昇)に繋がります。
既に国際社会は民主党政権の対応と情報公開に強い不満と懸念を表明してます。

今後、日本製の原子炉・関連部材の商材は売ることが厳しくなるかもしれません
(原発関連で日本は高い技術力評価をされていますが、、、)
そういったマクロ的な影響を見極めたうえで、自分が住宅ローンを今後払っていけるのか
考える時間を東京建物からもらったと思えば、本当に延期してもらってよかったと考えています。

とにかく、今は自衛隊・警察・消防、そして東電の皆さんに期待するしかありません。

金曜日、説明会に行ってまいります。何か特段報告することがあればまたここに書きます。



あと、キャンセル=手付け金ボッシュートを懸念されている方がいますが、無駄ですよ。
資産価値が減少した懸念が強いからキャンセルは、100%没収でしょう。
旦那もしくは妻が亡くなったので住めなくなった等、あまりにも同情できる要素があれば
担当者がなんとかしてくれる可能性はありますけど。
864: 入居前さん 
[2011-03-18 00:36:02]
冷静に考えると、東京建物にとって嫌なのはキャンセルとなることだと思う。少々値下げしたところで地震後のこの環境で新たな買い手を探すのは難しい。また、決算前ということもある。
上記のことから、キャンセルをちらつかせながら値下げを行うのが適切かと思う。
865: 契約放棄予定 
[2011-03-18 00:40:54]
よく考えてみてください。将来住み替えたいひと、人に貸したい人もいるかと思われます。液状化したマンションに住みたいと思いますか?資産価値が見込めない以上、上記で考えている人は契約を放棄したほうがベターでしょう。東京建物も示談の用意があるみたいですし、力をあわせれば手付金のいくらかは返してもらえる公算があるとふんでいます。
866: 入居前さん 
[2011-03-18 00:46:59]
私も乗ります。
867: 契約済みさん 
[2011-03-18 00:50:27]
>859さん
私もキャンセル考えてます。
868: 契約済みさん 
[2011-03-18 00:51:00]
私は週末からBASの民となります。

こんな時だから不安な事も多いですが、
何卒よろしくお願い致します。
869: 引越前さん 
[2011-03-18 00:57:35]
可能性の話をし出すとキリがない。
870: 入居前さん 
[2011-03-18 01:03:10]
有明ダメージなしの模様。

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=KjOSUN6u9fgJ&p=江東区、液状化&u=www.city.koto.lg.jp%2Fseikatsu%2Fbosai%2F58570.html
871: 契約放棄予定 
[2011-03-18 01:06:08]
資産価値が下がったからという責めでは勿論手付金没収でしょう。けれど、今回の争点は地震があっても地盤がしっかりしているから問題ないといいながら、現実的には震度5程度で液状化が起きたということです。庭の一部が液状化したと東京建物は説明しますが、それは氷山の一角。液状かとはこれからも悪化する可能性がありますし、庭全体に影響がでているとも東京建物は否定していません。庭は建物とともに私たちの大事な資産です。とても損害が軽微とは思いません。まあこんな論法で会社側に詰め寄ったところ、天災地変によるめっしつにあたるかもしれないと一部認めるようになり、個別での示談になる予定です。ですから私のように手放す考えを持っている人はしつこく攻めたほうがいいかもです。手付金を払ってしまったから、泣く泣く鍵を受け取ってしまうのは、もったいないです。示談は4月に行う予定ですので、その進捗状況を皆様にもお知らせいたします。
872: 匿名 
[2011-03-18 01:09:10]
決算前だから、売上計上を急いでいる等の話が出ていますね。ただし東京建物の年度決算は12月ですよ。もちろん上場会社ですので第一四半期の売上には影響を与えますが、通期(年度)で考えた場合には影響はありません。会社は四半期の利益より年度の利益を気にすると思いますので、すぐに値下げはないかと。少し前に売上を計上したいため先入居を奨めてるという内容の書き込みを見かけましたが、短期的な利益獲得のため、会社の信頼性を賭けてまで売上計上を急ぐとは考えにくいですね。もちろん12月決算のため、先入居させようが、補修後に引き渡そうが年度決算には影響しませんが。
873: 入居予定 
[2011-03-18 01:21:37]
示談し手付金を返してもらえた方、契約内容に従い手付金放棄しキャンセルした方、手付金は戻らないと聞いてキャンセルせずに入居した方が現れると相当なトラブルになるんじゃないでしょうか。
後々のトラブルを考えると、首尾一貫した対応をとるのではないでしょうか。
示談程度で手付金が戻ってくるとは考えにくいですね。
874: 契約済みさん 
[2011-03-18 01:31:15]
氷山の一角w

んじゃ有明コロシアムは水没してますがな…。
ほんとうの液状化するとこうなるっていうのは新浦安の惨状をみてほしい。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51761796.html

いまだに断水&下水は泥がつまって使用禁止です。

逆に有明は今回ほとんど影響なかったですし、防災の丘に近いっていう点で
災害については優位に働いてもおかしくないと思うんですが。

ちなみに液状化したといわれる箇所はにぎわいロード沿いで、
にぎわいロードは現在地盤に8mの深さの鉄板を地面に植え込む作業をしてました。
(BMAの方までは作業おわってました)
地面を掘り返してる関係で、BASに近い所は水が相当量貯まってましたし、
その影響でしょうね。

いまBMAの庭にいくと工事してるのが見えますが、鉄板を地面に埋め込む事に寄って
地下水の流動ともし下水が漏れた際に他の地下にいかないように施行してるんだと思います。
(BMAの庭側はすでに鉄板がはいっていたのでほとんど液状化の影響はありません)

まぁ、ただ煽ってる人ばっかりなんでしょうね。
875: 匿名 
[2011-03-18 01:35:37]
新浦安、やばいですね・・・
写真初めて見ました。

同じ埋立地でも天と地の差がありますね
876: 契約放棄予定 
[2011-03-18 01:39:55]
ですから、契約キャンセル希望者は同じ論法でせめつづけましょう。現実問題として、東京建物はかなり譲歩してきています。皆さんの大切なお金をとりかえしましょうよ?明日からの説明会は仕事の都合があわず出席できませんがみなさんの情報を教えて頂ければとおもいます。恐らく公の場では会社から冷たくされるのがおちですので、場合によっては、力をあわせて、別の場所で示談しましょう!
877: 契約済みさん 
[2011-03-18 01:56:00]
CTA住民板を見ていますが、特に資産価値低下とか液状化といった
情報はでてこないどころか、震災でこまった様子ありません。
資産価値低下というのは思い込みではないでしょうか?
ましてやそう思い込んだとして、白紙撤回は認められないでしょう。
878: 契約済みさん 
[2011-03-18 02:25:40]
>876
> 明日からの説明会は仕事の都合があわず出席できませんがみなさんの情報を教えて頂ければとおもいます。

おいおい、弁護士とか結束とか攻め続けるとか、ネット上では勢いがいいくせに、
仕事の都合ってなんだよその腰抜けぶり。。。煽りバレバレじゃないか。
ここでの勢いを、そのまま説明会でドーンと披露してくれよ。

会社を3つ経営してるから、とかいう小細工はやめてな。
879: 契約済みさん 
[2011-03-18 02:38:08]
確かに、庭も大事な資産ですね。ただ871さんは庭に住むのですか?東京建物側もかなり譲歩してきているとは具体的にどのような内容でしょうか。
ただ、単に営業さんがモンスターに疲れて適当に相槌をうっているのに気付かず、譲歩と勘違いしてるのでは?
まぁ、適当に相槌を打つ営業さんにも問題はありますが。
公の場では冷たくあしらわれる=モンスターであることを自覚しているという理解でよろしいでしょうか。
880: カツカツ君 
[2011-03-18 06:15:31]
東京建物さんも、被災者です。営業さんも大変親切なかたです。地震と多少の補修ならば、引き渡しを受けようと思っていましたが、原発事故と津波により電力、ガソリン不足、円高で、日本経済は、計り知れないダメージを、受けています。ダブルワークしていましたが、夜の方は、お店が閉店してしまいました。元々カツカツ
フルローンなので、ローンの実効をとめました。この先が大変不安になりました。解約します。団信とか、保険
登記費用とかだげでも返して頂ければたすかります。日本の惨状を目の当たりにして海外投資家も日本は、敬遠するでしょう。放射能の健康被害も気になります。やはりこんな素敵なマンションに住める身分じゃなかつたんだと、諦めます。妻が、がつかりしてますが、後で競売になるか、団信にお世話になるよりましかも。。。
これから競売物件も増えますし、デベロッパーも合わせて安売りするでしょう。恥ずかしながら解約です。
先が見えたら、もう一度頑張ろうと思います。手付らしい金額は、払っておりませんが、少しでも戻ればありがたいので、交渉の上手な方がいらしたら教えて頂きたいとおもいます。株や為替なら、瞬時に損切りしなければ、間に合いませんが、東京建物さんの御好意で、最大二ヵ月の考える時間を頂けたにで、リスク回避いたします。でも、2割下げるとか条件でると、また悩んじゃうかも。。。。
881: カツカツ君 
[2011-03-18 06:26:27]
駐車場は、コンクリ打ちっぱなしの柱が多く、かなりのダメージを受けたらしく、何やら凝固材を入れるらしい。二ヶ月経たないと固まらないし。。。。
882: 契約済みさん 
[2011-03-18 06:53:27]
手付の払戻しや、物件価格の値引きを期待している人は、本気で書いてるのでしょうか?

今回、液状化が顕著な浦安は、高級住宅街ですが、今後あの一帯が格安住宅街になると思えないんですけど。
883: 契約済みさん 
[2011-03-18 07:03:05]
手付が戻ればキャンセルしたい人はいても、手付が戻らないのを理由に入居する人なんていないんじゃない?
発想が安易で、煽りにしか思えない。
884: 匿名 
[2011-03-18 07:06:54]
示談の話はほんと?
885: 匿名 
[2011-03-18 07:16:13]
浦安は、確実に下がっていくと思いますよ。

やはり、環境は大切です。建物にどの様な影響があるかわからないですし。
886: 契約者 
[2011-03-18 07:19:38]
>881

打ちっぱなしだから、ダメージが大きいってまずいですね。

住居エリアもダメージがあるけど、内装があって分からないから、大丈夫って事ではないですか!?
887: 契約放棄予定者 
[2011-03-18 07:35:07]
示談の話は本当です。個別対応ということで、4月に話し合いをすすめることはもう決まっています。私は医療関係者で福島からの被災患者を受け入れなければなりません。また、妻は妊娠中で原発の問題があり関西に行ってもらっています。もし私の話が煽りだというならば東京建物に聞いてみてください。本当ですから。上記のようなことを交渉している人がいるかどうか、会場で聞いてみてください。本当ですから。皆さん、再度考えてください。仮に軽微だとしても、液状化したスカイタワーを今後、売却したり人に貸したりすることは本当にできると思いますか?液状化という問題を真剣にみつめたほうがいいと思います。三井住友建設も東京建物もいい話ししか言わないでしょう。契約を続けたい方はどうぞ私のいうことなどおきになさらず。販売の方にも大変よくしてもらいましたので今回の結果は本当に残念です。地震が本当に憎いです。
888: 契約済みさん 
[2011-03-18 07:49:11]
本当なら今日が引渡しだったんですよね。切ない。

既存マンションの資産価値が2割も激減なら、これから建設されるマンションは高騰ですね。

示談といってる人は、何に対して示談するの?
諸費用には銀行に支払う手数料など含まれていますが、それを東京建物に請求するってこと?
889: 契約済みさん 
[2011-03-18 08:00:24]
ところで、今回の地震で橋などの崩壊もなく、おそらく落ち着いた後に補強措置などはあっても、作り直しなどしないでしょうね。

有明は液状化しましたが、この程度の液状化で済んだという逆に他の埋め立てエリアとの差別化がされたと思っています。

ネックは、オール電化住宅。
電力不足の問題は、当面は継続でしょうから、これは気がかりです。
890: 入居予定さん 
[2011-03-18 08:10:22]
Mr.示談(859=861=865=887)
かっこいいね!賛同者のリーダーになってよ。何か連絡方法教えて。メルアド、部屋番号等。難しいようなら説明会是非来て、挙手して。
891: 匿名さん 
[2011-03-18 08:28:23]
>>890
無理だろ。説明会は契約者しか出席できない。
892: 匿名 
[2011-03-18 08:29:12]
887さんがキャンセルすることはわかったので、毎日毎日この掲示板で賛同者増やそうとするのやめてもらえます?一個人のキャンセルで多くの人に不安を与えていると思います。キャンセルするならおとなしくキャンセルしてください。
893: 匿名さん 
[2011-03-18 08:52:01]
887は煽りでは無いと言いつつ煽ってるから。笑
894: 匿名さん 
[2011-03-18 09:04:52]
>887
最初から無理して買わなければよかったのにね
895: 契約済みさん 
[2011-03-18 09:08:04]
当初そのまま入居を考えていたのですが、内部の被害の話を聞くと不安ですね。私のいま住んでいる安賃貸でもクラックやクロスの破れなどないのに。。。今後震度五がくる度に補修が必要になる物件ということがわかってしまいましたので、キャンセルを考えたいです。外観は無傷に見えるだけに残念。
示談される方の話が本当であれば、経過を知りたいですね。
896: 匿名さん 
[2011-03-18 09:12:36]
この建物新築なのに、そんなに損傷してるのですか?
確かに有明の他のMSに比べるとBMA、BASの当たりだけ、凄いことになってるみたいですが?
地盤に問題があるのでしょうか、施工に問題があるのでしょうか?
897: 匿名さん 
[2011-03-18 09:16:22]
三井か?住友か?www
898: 匿名さん 
[2011-03-18 09:21:52]
コンクリに凝固剤を入れる・・・・そんな状況なんですか?
899: マンション住民さん 
[2011-03-18 09:42:19]
日々地震が来るたびに 室内が軋む音がひどいです
地盤がゆるすぎる 築浅だと地盤やマンション内のコンクリートがまだ固まってないとかで 日々ひどくなるいっぽうです  施工には問題ないと言ってはいるが・・帰国する外国人中国人や実家に帰る方が非常に多いBMA

900: 契約済みさん 
[2011-03-18 10:04:53]
確かに有明の中でも損傷が大きいらしい。
問い詰めても答えは出ないので、とりあえず色んなルートで情報収集中です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる