東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-13 13:38:02
 

入居者説明会も終わり、入居までいよいよとなりました。
引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141520/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-10 15:35:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3

801: 契約済みさん 
[2011-03-17 00:51:57]
地震保険ですが、被害状況を見てないので何とも言えないですが、クロスの剥がれやヒビなどの補修程度では保険が下りないと認識しています。保険会社によっても条件が違うと思いますが、評価額900万の物件とすると約50万を超える修復以上じゃないと保険適用外となるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
802: 契約済みさん 
[2011-03-17 00:58:11]
こういう時だと、フラット35の金利は上昇すると聞いたのですが、本当ですか?
それとも先延ばしにして5月、6月の実行金利の方が、上がってしまうのでしょうか?
こればかりは、気になってしょうがありません。
分かる方いらっしゃいます?
803: 匿名さん 
[2011-03-17 01:01:30]
お台場〜臨海にかけ、液状化が激しいみたいですね。
ここは大丈夫ですかね。
805: 入居前さん 
[2011-03-17 01:13:32]
このマンションを再来月引っ越しです。下記のニュースはどうなんでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000783-yom-sci
806: 契約済みさん 
[2011-03-17 01:41:24]
>805

記事の通りです。
どうもこうもありません。
807: 匿名さん 
[2011-03-17 02:00:01]
ドアが歪んでるのはここが耐震ドアだからかと。
歪んでる=ドアが空かないじゃなくて、設計として
歪んでもドアが空くようになっているドアです。
(上下に隙間がある)
そのためドアが歪んでるという表現になってるかと。

入居出来ないのは歪んだまま引き渡した後に、
さらに歪むと問題だからだと思います。
808: 匿名 
[2011-03-17 07:53:27]
液状化のほんとのところ気になりますね。お台場近いだけに。
809: 住民さんB 
[2011-03-17 08:45:14]
理事会の理事はすでに選出されたと聞きます。
こういう状況ですから、理事会準備会を開催して対応を協議されるべきでは?
管理会社に日程調整をしてもらってはいかがでしょうか。
810: 匿名 
[2011-03-17 09:18:53]
なんでも人に任せっきりは良くないですよ。
そんなこと言うならあなたが理事会に立候補すればいいじゃないですか。
811: 住民さんB 
[2011-03-17 09:33:57]
みんなで理事会を支えましょう。
今は居住者を代表して売主と交渉することが大切なのでは。
812: 契約済みさん 
[2011-03-17 10:35:03]
普通に考えたら理事の方はもう動いていると思います。
814: 匿名さん 
[2011-03-17 10:49:44]
見たところでしょうがないし。
815: 匿名 
[2011-03-17 10:58:04]
先行入居者が共用施設を使用できるかなんて、さして重要な話ではないでしょう。
ナンセンスな話題です。
816: マンション住民さん 
[2011-03-17 11:26:17]
地盤がゆるい為 相当揺れますね  細かいところの破損などあり
モデルルールも閉めて 補強修理してますね 
隣のブリリアマーレは エレベータホールがひび割れ起きてます
室内もひび割れ起きてますよ

819: 契約済さん 
[2011-03-17 11:43:27]
817はなんなの?
他でも書き込みしてるけど。
キャンセルしなよ。
金ないなら。
820: 契約済みさん 
[2011-03-17 11:54:34]
速達が届きましたね。
共用部と未販売住戸を見学できるとありますね。
これまでの対応としてはかなり迅速で丁寧だと感じています。
822: 入居予定さん 
[2011-03-17 12:08:55]
当日内覧もできるというのは期待していなかった。
それ自体は好意的に受け止めています。
823: 入居予定さん 
[2011-03-17 12:14:08]
819ではないですが。

引渡し前ですから当然キャンセルはできますよ。
ただ契約書にある通り、手付金は放棄しなければいけません。
824: 匿名 
[2011-03-17 12:21:53]
手付金って、何処待てなねでしょうか?

銀行の保証金とか、含まれるのですか?
825: 匿名 
[2011-03-17 12:23:00]
824です。


手付金って何処まででしょうか?

の誤りです。
826: 入居予定さん 
[2011-03-17 12:24:06]
営業さんに聞けば懇切丁寧に教えてくれますよ。
電話は繋がる地域の方ですか?
829: 契約済さん 
[2011-03-17 12:36:56]
私が819なのにな…
やっぱりここは信用出来ないね。笑

830: 入居予定さん 
[2011-03-17 12:39:30]
多少動転されてる様子だから数字を間違ってしまっただけでしょう。

832: 契約済さん 
[2011-03-17 12:47:04]
829さんの言う通り、ここをあまり信用しない方がいいと思います。
親切な方もいますがそうでない方もいます。
各自で営業さんに確認した方がいいと思います。
833: 入居予定さん 
[2011-03-17 12:49:49]
少なくとも物件価格の5%は手付けとして払ってるはずですからね。
こんな場末で聞くよりも電話がいちばんです。


ところで


パーキング使用不可ということですが、
先行入居される方で車持ちの方はどうされるのでしょう?
834: 入居予定 
[2011-03-17 13:00:08]
駐車場はマーレのを貸してくれるようです。

とかなってたりして。

こっちは、壊れているのですよね。
835: 入居予定さん 
[2011-03-17 13:17:45]
パーキングは「まだ安全が確認できてないので・・・」
という営業さんの口調でしたね。

まあ十数台程度なら付近の駐車場で事足りる・・・

のか?
836: 匿名 
[2011-03-17 13:37:22]
817

BASの検討版やBMAの住民版でも同じこと書いてるな。

一人では何もできないから、掲示板で東京建物や他の契約者にアピールしてるつもり?

恥ずかしい行為ということに気付いて下さい。

まぁ、部外者だと思いますが。
837: 契約済みさん 
[2011-03-17 15:09:23]
>804

なんていうコミュ名なのかな?
「ブリリア有明」「BAS」で検索しても出ませんでした。

もしよかったら、教えてもらえると嬉しいです。
838: 匿名 
[2011-03-17 15:48:37]
Sky tower で出ますよ。
839: 契約済みさん 
[2011-03-17 16:12:02]
>838

837です。

見つかりました!
ご丁寧に、ありがとうございます。
840: 匿名 
[2011-03-17 17:54:06]
キャンセルの時、手付金を放棄するということであってる?
841: 契約者 
[2011-03-17 17:58:12]
たぶんそうだと思います。
842: 契約済みさん 
[2011-03-17 17:59:42]
本日、東京テレポートー国際展示場間を歩いてきました。
BAS周りも確認したかったのですが、寒すぎて撤退。
今日のお台場の大規模ショッピングセンターは軒並み臨時休業で、
ほとんど人がいないゴーストタウンでした。
んで、ヴィーナスフォート横からTFTビルの方へ歩いたわけですが、
心配していた液状化現象は、一切見れませんでした。
浦安や新木場あたりと違ってこの辺の地盤はある程度しっかりしているんじゃないですかね?

さて、原発がのっぴきならない状態を迎えている昨今、
今回の地震で入居が遅れたことをポジティブに考えるなら
原発問題の趨勢を見極めた上で鍵の引き渡しを受けるかどうか判断できる、
ということじゃないですかね。
週末入居者は、この権利を放棄したともいえますが、その判断は尊重すべきと考えます。
僕はしばらくこの顛末を見届けてからキャンセルするか否かを判断したいと思います。
843: 契約済みさん 
[2011-03-17 18:11:57]
私もそうします。
844: 匿名 
[2011-03-17 18:14:38]
キャンセルの時の必要経費について教えてください。
845: 契約済みさん 
[2011-03-17 18:59:41]
840さん、あってると思います。
846: 匿名 
[2011-03-17 19:07:10]
有難うございます〜 でも手付金ってなんで払ってんだろ?
847: 入居予定さん 
[2011-03-17 19:46:35]
原発問題が今後悪化するなら、BASがどうこういうよりも、少なくとも関東地方より西へ引っ越すレベルの話でしょ。
848: 契約済みさん 
[2011-03-17 20:42:12]
明日は何時からなんですか?
849: 契約済みさん 
[2011-03-17 21:04:55]
新浦安の状況ですが、20年前に埋め立てられた辺りは液状化で悲惨な状況。
新興地域はまだ土をいれかえてるので被害は少なかったようです。

有明はほとんど被害がありませんが、お台場と新木場の埠頭方面のような
元々の土地そのままの所は液状化したようです。

土を入れ替えてるかどうかが決め手じゃないでしょうか。
850: 入居予定さん 
[2011-03-17 21:50:32]
今後もし同じくらいの地震が来たら駐車場は使えなくなるし、建物内にあることから
修復にも時間がかかって困りますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる