東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-13 13:38:02
 

入居者説明会も終わり、入居までいよいよとなりました。
引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141520/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-10 15:35:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3

751: 匿名さん 
[2011-03-16 21:18:20]
>744

共有部は、問題なければ使えて当たり前でしょう。
だって、管理費払っているのですから。
752: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:18:20]
>>749

じゃあキャンセルしなよ。キャンセル待ちの人喜ぶよ。
754: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:20:22]
>>750

原発の情報、不動産の情報
情報を持ってくることは
そういうルートがあれば可能ですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
755: 入居前さん 
[2011-03-16 21:21:33]
延期する方がよく考えられているのは、それだけ余裕があるからだと思います。
先入居されるのは文字通り「どうしてもという事情のある方」です。

もし一斉入居者が先入居に強硬に反対すると説明会は相当揉めますね。
あるいは、先入居者が共用部分を利用する権利があると東京建物の提示する条件を飲まない場合は先入居を拒否されるだけだと思いますよ。
756: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:21:47]
人の中傷ではなく、現在の引渡し形式でどの様な問題が起こりうるのか冷静に議論しましょうよ。匿名掲示板であっても、情報の評価はそれぞれの個人でできますから。
757: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:23:50]
>>754

あはは。
758: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:23:57]
>747
744です。
私は先行入居です。
特別措置とは言え、ローンは実行されていますし、所有者ですよね。
先行入居が特別措置で、入居延期された方の入居を待つまで、全く使用できないなら、延期された数ヶ月の管理費の金額を見直す必要があるかと思うのですが、いかがでしょうか。

もめるのは嫌なので、出来たら双方が納得する方法を考えたいですね。
759: 入居前さん 
[2011-03-16 21:25:49]
共用施設は、基本的に検査後の正式な引き渡し以降しか使用出来ません。
同じくオーナーズスイートはこの前の抽選分は自動的に無効となります。
先行入居は"特別な事情があってどうしても、、"という方なので納得される と話がありましたが、
一部違う方(ただの煽りか?)がいらっしゃるのが残念です。

760: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:27:22]
東京建物は判断を誤った。かなり揉めそう。
761: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:27:53]
皆さん、今までの話を全部忘れて初心に帰って考えましょう。
地震が起きた時、何が一番心配でしたか?
「予定通り3月18日に引き渡されるか」
これだけが心配だったのではないでしょうか。

1.(無理をしてでも)予定通りに引き渡す
2.現在破損してる箇所は直す

この条件を出されているので問題は無いのでは?
もし何かあった場合は地震保険がありますし、
放射線や放射能が降り注いだらマンションよりも
自身の心配の方が先の気がしますけどね。
762: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:30:42]
それだけではない。一番心配なのは価値の毀損。
763: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:31:03]
揉めませんよ。

先入居の条件は東京建物が決めています。
同意が先入居の条件です。
一部の共用部分について利用ができないことは先入居の条件に含まれています。
条件を承知しない契約者には先入居の話が無くなるだけです。
そして、東京建物は条件の通り、使用不可とする共用部を閉鎖します。


764: 引越前さん 
[2011-03-16 21:31:12]
>758

そうですね、是非見直してもらいましょう。

例えば、本来1000世帯で利用するべきエレベータの管理費が
1000万円で、一世帯あたり1万円だったとします。

100世帯の先行入居で負担すると10万円ですね。

まぁ、フル稼働でないと思うので、その割合は決め事ですけど。

それでいいと思います。
765: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:32:25]
あからさまな煽りでしょ。もめそうな事象は、営業だって真っ先につたえますよね。
知ったかぶりが痛々しいですよ。
766: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:33:52]
>知ったかぶりが痛々しいですよ。

どこのこと?
767: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:34:19]
エレベータも使っちゃダメでしょ。法定定期点検の実施時期や減価償却が早まる。
768: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:40:14]
「先行入居しないと損をする人」って、どんな人だろうかと考えてみた。
「なんで、東京建物は『居住しながら修繕する』と言う選択肢を急に追加せざるを得なかったんだろう」ということも考えてみた。

なんかわかったような気がする。

個人の想像の範疇だから、誤解を招くといけないので敢えて言わないけど。
769: 契約済み 
[2011-03-16 21:42:06]
もう止めません?
東京建物の対応がどうとか、先行入居がどうとか、契約者同士で中傷しあうのは。

もう決定したことです。

これからは、説明会で何を確認しなきゃいけないかを議論しましょうよ。
770: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:42:31]
なるほど。
771: 匿名さん 
[2011-03-16 21:42:34]
その内訴訟になるな。この物件は。
弁護士費用が高くつくな。
772: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:43:40]
喉から手が出るほど先行入居したくてもできない住戸がありますね。
その住戸契約者とのバランスも取らないといけませんね。
773: 入居前さん 
[2011-03-16 21:44:06]
親会社の対応に販社も大変ですよね。東建はあと2日間で妙案が出て来るかな。
費用さえ惜しまなければ、あると思いますが。
ちなみに我が家は、延期を快諾したからか
救済措置出来た連絡すらありませんけど。
774: 匿名さん 
[2011-03-16 21:44:58]
いろいろな人が見てます。
ある意味有名物件デスネ。
775: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:47:16]
>768

「先行入居しないと損をする人」って、どんな人
ですかね。

・賃貸フロアー
・東北の被災地の方
・子供の学校の件
・上層階の高額部屋のキャンセル
・政治的な力

何が想像できますか?
776: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:48:10]
>773
うちも快諾したけど、今のお住まいの都合は大丈夫ですか?ときかれました。
賃貸だからかな。
778: IT業界に勤める契約者 
[2011-03-16 21:53:50]
676から774までの投稿者の投稿用パソコンIPアドレスを検索した結果、
ただ5つのアドレスしか検出されませんでした。
即ち、この99件の投稿は5台のパソコンからのものです。
なお、他の掲示板の今日の投稿者を検索したら、
その中の4つのIPアドレスが検出されました。
投稿者の素顔を見たいですね。
779: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:54:54]
当初は全員引き渡し延期だったわけで、先行入居はやむを得ない人向けオプションですよね。

掲示板に書き込まれている先行入居者の一部は確かにモンスターに思えますね。

管理費調整の意見まで出るとは…

賃貸斡旋案とかに留めておいた方が幸せだったと思います。

ただこう決まってしまった以上、明確な先行入居の条件を定義して入居後は住民が二分されることなく生活したいですね。





780: 匿名 
[2011-03-16 21:56:17]
>>772
制震壁の関係ですか?
その辺り説明は受けていません。
781: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:57:37]
説明会がどうなるのか、興味深いです。
当方は最終日に出席予定なので別日に出席された皆さんのレポートがいただけたらありがたいです。
782: 他のIT契約者 
[2011-03-16 21:58:30]
>778

貴方がハッキングなどの違法行為、もしくは掲示板の管理者等で無い限り
その様な情報は得られないはずです。

面白いですかその様な事を書き込んで?
783: 匿名さん 
[2011-03-16 21:58:57]
歪んだ扉ですかね。
784: 入居前さん 
[2011-03-16 22:04:14]
とりあえずクールダウン.. 今日のスカイタワー。
外観は見た目では無傷で、工事も終わった様。 
管理会社の方が清掃活動しており、すぐにでも入居出来そうな様子でした。
とりあえずクールダウン.. 今日のスカイ...
785: 契約済みさん 
[2011-03-16 22:07:19]
東京建物は完全な商品を納める義務がありますが、各契約者の状況や都合によって対応を変えるとその義務が果たすことが困難にはなるでしょう。
一部の契約者を先行入居させるのは「完全な状態で納める」こととの整合性が取り辛いとは思います。
その辺りも説明会で伺おうと思っています。

とは言え、そもそも引越し予定日にはばらつきがあったわけで初日から住む方や1ヵ月後に住み始める方、色々ではありますが。

786: 匿名 
[2011-03-16 22:11:06]
私も確認しに行きました。

目視で外観の破損は確認できませんでしたね。

ただ、庭の石垣やタイルが若干破損してたので、念のため説明会で修繕することを確認します
787: 入居前さん 
[2011-03-16 22:12:32]
1Fのスーパーも工事が進んでおり
各種案内図も出来上がっていました。
うちは、特別な事情もないので来週の引越しは延期しますが、入居が楽しみです。
1Fのスーパーも工事が進んでおり各種案内...
788: 匿名さん 
[2011-03-16 22:25:59]
文化堂は4月19日オープンだったはずですが、延期ですかね。
789: 匿名 
[2011-03-16 22:29:30]
文化堂はわかりませんが、保育園は4/1から開園みたいです。
790: 匿名さん 
[2011-03-16 22:33:01]
国債先物売りでヘッジとか言わずに、金利の問題は真剣に考慮に入れた方がいいと思いますよ。
審査が通っていても予想外の金利上昇でローンが受けられなくなる方も出るかも。
791: 匿名さん 
[2011-03-16 22:34:26]
保育園は開園なのですか!
ということは、このマンションは安全ということですね。
792: 契約済みさん 
[2011-03-16 22:39:45]
写真ありがとうございます。

プロムナードとガーデンを仕切る岩の壁ですが、けっこう岩がズレていますね。

先日の内覧会のとき、このプロムナードのところに長いこといて見ていたのですが、
その時とは確実に違うな、と、この写真を見て感じました。
793: 契約済みさん 
[2011-03-16 22:44:41]
また揺れてますね。来週の入居後も地震がおきそうで不安です。
794: 契約済みさん 
[2011-03-16 22:48:13]
金利上昇でローンが受けられなくなる位の方は、そもそもこの物件買わない方がいいと思いますよ。無謀なローンだと思います。
795: 匿名さん 
[2011-03-16 23:12:28]
↑そんなことはないでしょう。強引だなぁ。
実際1%も上がったら、そういう人も出ると思いますよ。

だからローン上限までがんばった人は気をつけるべきということで、有用な意見と思いますよ。
797: 契約済みさん 
[2011-03-16 23:41:45]
写真アップして下さってありがとうございます。

石、ズレてるんですね。
気付きませんでした。
営業の方が実際1~2ヶ月はかからないと思いますが、と話しておられたけど
確かに外観上はキレイなものですね。
798: 匿名 
[2011-03-16 23:57:20]
浦安や千葉方面よりはだいぶマシな状況だと思います。
傾いている疑惑がでているマンションに比べれば幸せな物件です。
799: 入居前さん 
[2011-03-17 00:28:13]
他の埋立地に比べて有明の液状化は被害でてませんが、地盤が強いのでしょうか?個人的には、浦安>お台場>豊洲>有明って感じです。それとも偶然にもよかったとかですか?
800: 匿名 
[2011-03-17 00:34:36]
あなたの個人的なイメージは知りません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる