大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-04-09 13:07:30
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?

[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?

81: 匿名さん 
[2011-05-18 09:52:28]
どんなマンションだろうがベストバイっていうなら、
せめて新築分譲分くらいは完売しててくれ(笑)
82: 匿名さん 
[2011-05-18 09:55:45]
そのとおり!

タワマンなんて、所詮金持ちの道楽用。本宅にするようなシロモノじゃないよ。
83: 匿名さん 
[2011-05-18 10:23:23]
No.80さん、では、どこが 徒歩圏?75さんは15分以内の指定でした。
84: 匿名さん 
[2011-05-18 12:19:17]
ヴィークタワーやアップル淀屋橋もギリギリ梅田まで歩けそうですが
いまいちぱっとしませんね
85: 匿名 
[2011-05-18 14:17:55]
福島ガーデンズタワーはどうですか?マンション前が緑地になってるし駅からも近いし、なかなかいいと思うのですが。
86: 匿名さん 
[2011-05-18 17:15:26]
野田のマンションが大阪市のタワマンのベストバイにノミネートされるとは思えないのですが。
しかも、確か外廊下だったような
庭がどうこうじゃなくて、立地でしょ
87: 匿名さん 
[2011-05-18 17:21:06]
通好みで、シティタワー梅田イーストとかいかがでしょ。
タワーマンションじゃないか。あの規模では。なかなかいいマンションだとおもいますが。
88: 匿名 
[2011-05-18 20:03:11]
今、賃貸で一番稼げるのは、ジオグランデ梅田ですかね?
月坪で幾ら稼いでるんでしょう?
教えて下さい
89: 匿名さん 
[2011-05-18 20:11:29]
何言ってだこいつ
90: 通天閣 
[2011-05-18 21:41:03]
駅直結のクロスタワー大阪ベイがいいなあ
91: 匿名さん 
[2011-05-18 22:22:34]
僕は、N4タワー。ちょっと不便だけど、周りの環境が落ち着いていて良いですね
92: ビギナーさん 
[2011-05-18 22:54:22]
「私は○○タワーに住んでます。△と△が気に入ってます。□と□は残念なところです」っていう書き込みが見たいですね。
93: 匿名さん 
[2011-05-19 01:00:39]
1位、北ヤード
2位、アートアルテール
3位、肥後橋
4位、北浜
5位、ジオ天六

大阪市内好立地の駅直結シリーズがいいな
94: 匿名さん 
[2011-05-19 01:06:47]
北ヤードが駅直結っておかしいだろ
改悪するなよ
95: タワマン評論家 
[2011-05-19 01:16:03]
タワマンとは、そこに住む人のステイタスをあらわすものです。
自動車にたとえると国産車が燃費も耐久性にも優れているにもかかわらず、ベンツを買って人に見せびらかすようなものです。
だから、タワマンは贅沢の限りを尽くしたものが、本当のタワマンなのです。
しかし、大阪のタワマンは中途半端なものが多すぎる。
外廊下、内廊下式であっても空調がない、ゴミをエレベーターで下層階まで持って降りる、タワマン本体の横に安物の鋼板を使った立体駐車場がある、洗濯物が外部から丸見えのバルコニー....などなど枚挙にいとまがない。
大阪で本来あるべきタワマンというのは、住友系の高さ150m以上のもの、北浜タワー、ザ・タワー大阪、グランフロントC棟(建設中)ぐらいじゃないか。
あと、ホテルのサービスが受けられる阿倍野のアートアルテール(コンドミニアムフロア)というのも贅沢だ。
タワマンというのは、元来金持ちが住むもの、一般人は中高層マンションを買っておけばよろしい。
なぜなら、タワマンは維持管理費が高い。買ったときは良いが、15年もすると、修繕積立金が高くなる。
年金暮らしでタワマンって言うわけにはいけない。
また、上層階と下層階で住人の経済格差があるタワマンは良くない。大規模修繕などのときのもめるもとだ。
タワマンはゆとりのある経済力、同じような価値観をもつ人が同じ屋根の下に住むことが必要条件でもある。
住宅地に建つタワマンというのは、本来必要がないと思う。交通至便、ノンファミリー向けがふさわしい。
3年ほど前までは良かったが、最近の大阪のタワマンは散々たるものだ。
ほとんどが小粒で、億ションも少ない。大阪の経済力の低下がここに表れているのではないか。
デベロッパーも本当のタワマンを作ってほしい。一般人にこびへつらうような中途半端なものはやめてほしい。
リスクを承知で低層階から1億円住戸、贅の限りをつくしたマンションというのも大阪のど真ん中に建てれば絶対、客がつくと思うのだが....。
96: 匿名さん 
[2011-05-19 01:27:21]
タワーも含めて、ほんとにマンション持ってます?
なんか、ただのオタクの痛い人にしか見えませんが…
97: 匿名 
[2011-05-19 02:41:44]
駐車場は当然建物内にビルトインで雨に濡れずに出発できる。エントランスにはピアノなどが飾ってあり時に演奏会が開催、カーペット敷きの内廊下には空調がついていて絵画や花が飾ってありソファーでくつろげるスペースが確保されている。東京ではちょくちょくあるけど、大阪のタワマンでこのレベル、グレードを満たすのは私の知る限り一つしかないですね。 エントランスは豪華にしてるが廊下が完全手抜きなものや、駐車場が別棟など何か欠けているものが多いですね。
98: 匿名さん 
[2011-05-19 08:11:33]
ふんだんなコストで豪華さを演出してるけど立地が微妙なタワーよりは、
設備はそこそこシンプルにおさえてあっても立地が超便利なタワーのほうが
客も頻繁に訪れるし、住む人はうらやましがられますよ。

99: 匿名さん 
[2011-05-19 08:12:31]
一つしかないマンションはどこですか?
100: 匿名 
[2011-05-19 08:36:25]
アートアルテールの下に入るのは、シティホテルじゃないですし…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる