大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-04-09 13:07:30
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?

[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?

61: 匿名さん 
[2011-05-17 20:30:08]
免震や制震でも、固有振動数と一致する地震動を受ければ揺れますよ。
わざわざ高度な技術を駆使しなければ安心できない環境で暮らすなんて、危機管理の点ではマイナスですね。
さすがに首都圏では震災で危機管理の必要性が目の当たりに示されたので、タワーの需要は急速に冷え込んだみたいですが。
関西は楽観的な人が多いのか、それとも・・・。
62: ビギナーさん 
[2011-05-17 20:50:19]
基本的な質問にどなたか答えてください。
地震で倒壊した家屋の映像をよく見ますが、倒壊したタワーを見たことある方いらっしゃいますか?
63: 匿名 
[2011-05-17 21:08:30]
ないやろ。タワマンが倒れるときは、他が先に倒れてます。
ご心配なく
64: 匿名 
[2011-05-17 21:09:13]
ないですよ
タワマンが倒れるときは、他が先に倒れてます。
ご心配なく
65: ビギナーさん 
[2011-05-17 21:44:07]
ということはタワマンは低層住宅よりも地震に強いということになりませんか? だとすれば、タワマンンというのは結構、基礎工事なり構造がしっかりしているということではないでしょうか。タワマンの耐震性を心配する前に、危険な低層住宅の建て替えや改修を促進することが重要ということになりませんか。 タワマンに住み替えた方は、地震対策という点ではレベルアップしたということでは? 何十年後にはもっとレベルアップした住居に住み替えることを目標にしたらいいと思います。
66: 匿名さん 
[2011-05-17 21:45:24]
タワマンがセシウム風を防いでくれます。多分。
67: 匿名 
[2011-05-17 22:05:39]
ネガはもういいんで、どのタワーがいいか議論しましょう。
ザ梅田タワー、ローレルタワー梅田、シティタワー西梅田、ローレルタワーサンクタス梅田、ジオグランデ梅田、北ヤードのタワー。 さあ、どれだ!
みんなの一票、教えて下さい。
68: 匿名さん 
[2011-05-17 22:07:58]
ザ・タワーオーサカ!!
69: 近所をよく知る人 
[2011-05-17 22:28:42]
大阪駅への近さ:ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、北ヤードのタワー
豪華さ・イメージ:シティタワー西梅田、北ヤードのタワーも?
セレブなショッピングエリア近さ:ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、北ヤードのタワー
普段の買い物:ローレルタワー梅田(天神橋筋商店街へ歩ける距離)
最寄駅近さ:ローレルタワー梅田(中崎町駅へ徒歩1分)
淀川花火見物:ローレルタワーサンクタス梅田
近くに公園・緑地:ローレルタワー梅田(扇町公園あり)
70: 匿名さん 
[2011-05-17 22:43:45]
分析力 抜群です。
参考になりました。
それぞれ、いい所ありますね。
71: 匿名さん 
[2011-05-17 23:11:40]
ローレルタワーはない。

ちゃち過ぎる。敷地も狭い。

北ヤードに期待。大阪一の高級仕様のタワーにして欲しい。

72: 近所をよく知る人 
[2011-05-17 23:23:36]
情報が少ない北ヤードはとりあえず置いときましょう。ちゃちじゃなくて敷地が広い大阪駅徒歩15分内のタワマンはどれですか?
73: 匿名さん 
[2011-05-17 23:34:18]
ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、シティタワー西梅田、ローレルタワー梅田、ローレルタワーサンクタス梅田
ザ・タワーオーサカは大阪駅から15分以内でいけます。
74: 匿名さん 
[2011-05-17 23:50:48]
買えるなら、NYタワー肥後橋かな
75: 住まいに詳しい人 
[2011-05-17 23:54:36]
大阪駅徒歩15分のタワマンの敷地はどれも大して広くないでしょう。庭もそれほど広くは確保したりしないでしょう。広めの庭が重要だというなら、エリアを変更して、シティタワー天満あたりでどうですか。 大阪駅徒歩15分のタワマンが競争する時の大きな要素は建物周囲がどれだけ魅力があるかでしょう。
76: 住まいに詳しい人 
[2011-05-17 23:57:44]
No.75さん、
もうこの掲示板では、ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、シティタワー西梅田、ローレルタワー梅田、ローレルタワーサンクタス梅田の5つまでに絞られています。 さあ、この中でご意見をどうぞ。
77: 匿名さん 
[2011-05-18 00:09:02]
上記の何処がいいのか分からない。
ジオグランデ梅田→価格が高いが眺望が期待できない。南側も大型開発予定、東側はチャスカ。
ザ梅田タワー→東海道線、新御堂筋線沿い。
シティタワー西梅田→まだ売れ残りあり。南側は東海道線。
ローレルタワー梅田→環状線に隣接。景色はラブホテル街。
ローレルタワーサンクタス梅田→旧朝日放送の敷地の再開発あり。白紙の委任状を住民は提出。
ただし、
ザ・タワーオーサカは大通りに接しておらず、線路もない。眺望も良好。大阪駅まで12分
NYタワー肥後橋→東側・高速道路、西側・四ツ橋筋、ただし、駅直結。大阪駅まで16分?くらい??
78: 匿名 
[2011-05-18 08:22:47]
ザ・タワー大阪、肥後橋のタワーは、北区じゃないから、大阪駅圏内のタワマンに入れてもらえないのでは?
JR大阪駅、阪急梅田駅、地下鉄梅田駅、みんな北区で、北区で不動産検索をかけると、抽出されないないタワマンになります。
シティタワー西梅田も、越境の福島区で、命名には問題ありだけど、大阪駅、北ヤードには近いから候補に入ってるのでは?
79: 匿名 
[2011-05-18 09:14:45]
>75

どこにでもいるな~ CT天満信者。
相手にされていないことを分かっていない。
80: 匿名 
[2011-05-18 09:47:06]
タワー大阪は大阪駅徒歩圏内じゃないでしょう。ほたる町と言う響きに騙されてるだけで賃貸も詰まらず一杯出て案外、人気ないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる