大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?
 

広告を掲載

リンリン [更新日時] 2009-07-14 14:44:00
 

情報交換お願いします。
http://www.hana-ten.com/

所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00

現在の物件
大阪ブライトパークス
大阪ブライトパークス
 
所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分
総戸数: 367戸

大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?

911: 住民さんA 
[2009-03-12 11:56:00]
私も No.910さんの最後の一文と同じような事を思っていました。
来客駐車場の予約をキッチリ取って、お客さんの車のナンバーまで記載して、その予約用紙を車内に提示して・・
ここまでまじめにやっているのに、一部のマナーを守らない人のせいで、お金まで払わないといけなくなるかもしれないなんて・・・絶対に考えられません。

でも、様々な策を講じたにも関わらず、依然として なくなることのない違反車両に対して、「もう有料化するしかないのでは?」と提案してきた管理組合側の言い分もよくわかります。

・・・ですが、仮に有料化して来客用駐車場の領域から違反駐車を追い出せたとしても、業者車両などを臨時駐車させているゴミドラム横の領域や、駐車場上層階のゼブラゾーンなどへの駐車が増えるだけということになりかねないのでは?という懸念もあります。(既にそういう領域にも違反駐車を見掛けることがありますからね。有料化することで、今よりもっと邪魔に感じる迷惑駐車が増える危険性があるのでは・・・)

そうなると根本的な問題解決(マナー違反者をなくす)にはならず、ルールを守る人達だけが痛い出費を強いられ、メンテする機器が増えただけだった・・・ということになってしまうのではないでしょうか?

今回はとりあえず「有料化して装置を取り付ける」ということに賛成・反対を求める形になっていますが、この案が可決された場合に検討されるという「運用内容」についても、賛成・反対を決断する上でとても重要な材料になるような気もします。(装置を取り付けたものの いい運用ができず、結局 手間が増えただけでマンション内の違反車両撲滅にはならなかった・・・というのでは全く意味がないので)

それと別の問題として、管理人不在時に急な来客があった場合などに来客用駐車場の予約すらできないという問題もありませんか?迷惑駐車を擁護するわけではありませんが、そのようなケースでとりあえず空いてるとこに停めさせてもらった・・・という車もあるのかもしれません。(その場合は最低でもその旨記載した紙や連絡先などを車内に提示すべきだとは思いますが。)そのような事を検討されることもないままに、ただ迷惑駐車を取り締まる事だけを話し合ったとしても、絶対に運用上無理が生じてくると思います。

有料化は、お金さえ出せば ある意味簡単に実現できるわけですが、それが違反者撲滅にうまくつながらなかった場合、一度つけてしまった装置を取り除きたいと思っても、それこそ非常に困難な事だと思いますので(ただの無駄遣いになりかねない)、何とかもう少し、住人全員で違反車両を取り締まる仕組みを検討できないものか?と思います。

今回の総会で仮に「反対」が多くて この案が否決された場合、結局は他の策を練ることになるわけですから、「賛成・反対」を決める前に、今、この段階で住人から意見書を募るなどして検討しなおすのも一つの方法だと思います。(マナー違反に関して、住人全員に検討する機会を与えられた事は今までないですしね。)

「有料化したものの、結局マナーを守ってまじめにやってる住民だけが手間と痛い出費を強いられてるだけですね・・・」という状態だけには絶対にしたくないですよね。

・・・と、ここで熱く語っても、一部の方の目に触れるだけで何の意味もない事は承知しておりますが、総会当日は都合がつかず どうしても出席できないので、議決権行使書と共に「現段階では有料化に賛成できない理由」を別紙で添付して提出するつもりです。簡単に「反対」に丸をするだけで提出してしまっては、今まで必死で対応策を検討してきた管理組合の方々にも申し訳ないので。
912: 住民さんA 
[2009-03-12 12:33:00]
911さんの考え方に賛成です。
反対だけでは何の解決にもなりませんので代替案を提出するのが筋だと思います。
管理組合の方が多額の報酬を受けているのであれば、もっと責任を追及しますけどボランティアですからね。
ボランティアでやってる方達に権利だけ主張して義務を果たさないのは同じ組合員・住民としておかしいですね。
私も無い知恵を絞って代替案を考えます。
913: 住民さんA 
[2009-03-12 12:57:00]
私は今回の案には反対しようと思っています。
もう少し、住民の意見を取り入れた形で案を練りなおした方がよいと思います。
そういった会合が開催されるように提案し、可能であれば私も参加しようかと思います。
914: 住民さんA 
[2009-03-12 23:45:00]
そもそも無断駐車対策をするのと有料化はセットにする必要があるのかが疑問です。
個人的にはタイムズみたいな機械式にする等、利便性も向上するなら有料化も賛成します。
ただ今回の案は有料化するにしては909さんご指摘の通り運用方法のツメがあまい気がします。
住民から意見を求めるアンケートなどをする気はないんでしょうか?もっといい案が出るかもしれません。
915: マンション住民さん 
[2009-03-13 11:01:00]
タイムズみたいな機械式にすると、その機械が襲撃されるのでは?という不安があります。
それに、いつでも勝手に精算できるとなると
予約をしないで(それこそタイムズのように)駐車場を利用する方が出てくるのでは?
「予約していていざ行ってみたら駐車されてた」という状況がありえそうですね。
タイムズより安いんですから。
精算の方法を決定していない今の状態で
「有料化を前提としたバリカーの設置」に賛成はできかねます。
もっとその辺をつめていないと、後戻りはできないわけで。
それに
管理人さんが居ない時間に急遽駐車場を借りたくても借りられないという環境は
バリカーを設置してもしていなくても変わらないし、
夜遅くバリカーが故障して車が出せなくなってしまったらどうなるの?とか
いろいろ心配なこともありますよね。
駐車場の問題は、それだけの問題ではなく
ほかのそれに関連したあらゆる問題にもつながっていって…
うちは祝日も仕事なので残念ながら出席できないのですが、
あの紙で「賛成」「反対」で済まされる話ではないと思います。
今回の決議は見送って、
せっかく目安箱を設置しようという動きがあるのですから
そこを利用した住民アンケートを行ったほうがよいのでは?と思います。
916: 住民さんA 
[2009-03-13 12:21:00]
私も910さんのように通る見込み無しで提案しているようなきがします。
それにのっかるのは嫌ですが、今回はとりあえず決議には反対を表明しておいて、
今後運営方法を議論していくという要望を出そうかとおもいます。
917: 住民さんA 
[2009-03-13 18:52:00]
来客用駐車場有料化は反対です!
バリカーとかの工事やメンテナンスもかかることから
一部のマナーの悪い方のせいで管理費を使われるのが不満です。
915さんのいうように、機械襲撃もされるかもしれませんし
故障とかもあって使えないとか出てくると思います。

それと、防犯カメラの設置の話も出ているのであれば早くしてほしいように思います。
防犯カメラつけるのなら、来客用駐車場無断で置くのもなくなるかもしれないし
盗難防止にもなりますし。
まだ2年なのに一部のマナーの悪い方のせいですぐに有料化しなくても、お金かけずに出来ることを
住民の皆さんで提案を出し合ったらいいんじゃないかと思います。
915さんと同じ意見ですが、目安箱が出来るみたいだし
それこそ住民アンケートを行ってほしいと思います。
今回の件に対して意見を言う予定でいます。
918: 住民さんA 
[2009-03-14 15:24:00]
私は有料に賛成です。
車が進入できないような棒?みたいなのがあるじゃないですか
(いつもは地面に入ってて、引き出す事ができるやつ)
あれで勝手に止められないようにすればいいと思います。
勝手に止めたら、棒を上げて出れないようにすれば、ちょっと面白い。

有料にするなら、ゴミドラム横などにも同じ事をする必要があると
思いますけど。
だいたい、業者をあの位置に駐車させるのは、おかしいと思います。
あれも止めさせないといけませんよね。

夜間などの急な来客は、タイムズに止めればいいんじゃないかと
思うんですがねー。何故、そんなに中に止めたいのか理解できません。

防犯カメラは結構な費用がかかりますよ。
規模にもよりますが、今回の可動式バリカーの比ではないですよ。
919: マンション住民さん 
[2009-03-16 09:41:00]
防犯カメラは駐車場だけじゃなくって、バイク置き場にも増設して欲しいなあ。
加えて、バイク置き場を区切るドアをつけて欲しいな。

今の状態では簡単に入れてしまうので、不安でしょうがない。。。
920: マンション住民さん 
[2009-03-16 11:43:00]
人それぞれ考え方も違い、金銭感覚に差があって当然だと思うので、有料化賛成の意見があるのも当然ですが・・・私は今まで無料だったものが有料になる事にとても抵抗がありますね。それが“ルールを守らない人のせいで”というのが一番納得できません。「ケチ」と言われればそれまでですが(笑)、さすがにお客さんに「駐車料金払って」とは言いたくないので我が家にとっては痛い出費です。(だからって「電車で来て」と言えない場合も多いし(^^;;)
夜間はタイムズに停めれば確かに何の問題もないんですけど、せっかく敷地内の近い場所に来客駐車場があって空いてるのに、わざわざタイムズまで行ってもらった挙句に料金がかかるなんて・・・まぁこれも「タイムズだって近いし安いんだから大騒ぎすることでもないでしょ?」と言われればそれまでですが・・・もったいない(^^;
たとえ数百円でもね~、ちりも積もれば山となる、です。

それと、918さんもおっしゃってますが、ゴミドラム横に業者の駐車を許可するのはやめるべきだと思います。あんなこと許可するから、業者以外の人も何となく気軽に停められてしまうんじゃないですか?(短時間だし、よくみない限りは業者だと思ってもらえるかも~みたいな?)
そりゃ考え方によっては、マンション内の仕事で来てくれてる業者だし、空いてる場所があるんだから停めさせてあげたらいいと思うかもしれないけど、逆に考えたら、お金もらって仕事で来てるんでしょ?今どき宅配車だって、市内の主要道路では駐車監視員が厳しく取り締まってるから、有料駐車場に停めて台車使って配達たりしますよね?

「例外を認めるとルール違反がなくならない」って事で、玄関前の共用廊下に物を置く事に関しても ものすごく厳しく徹底して撤去させたんだから(物を置いてた場合は証拠写真まで掲示板に貼ったりして)、駐車違反に関しても、有料化する前にまずはあれぐらいの事をすべきなんじゃないですかね?
子供の自転車を玄関前に置いてても“子供のは一時のことだから”と暗黙の了解のように何のおとがめもないマンションが多い中、ココはそれすら許されない、元々からルールに厳しいマンションなのだから。
921: 住民さんA 
[2009-03-16 12:35:00]
私は有料化反対です。
920さんも言われるとおりもっとお金をかけなくても出来ることからやるべきです。
今回の案は詰めが甘く「有料化ありき」の感がぬぐえません。
922: マンション住民さん 
[2009-03-17 10:24:00]
私は有料化には賛成ですね。ちょっと料金体系が高い気はしますけど。
私の知ってるマンション等では無料のところなんて無かったので、珍しいな、くらいに思ってたので。
お金をかけない対策、といっても、結局行き着くところは「モラルに頼る」ていう精神論にしかならないと思いますしね。それに、タイムズみたいな機械設置の方法は無理だと思いますよ。
私、仕事でそういう機械を取り扱ってますが、スペース的に、駐車可能台数を半減?くらいさせないと厳しいかと思います。
まぁ、バリカー設置くらいなら数年あれば、利用料で設置費用もペイできるんじゃないですかね?

あ、あと、光ファイバーの選択肢が増えるかもしれないのは、うれしいですね。
駐車場の方は、最終的にどういう結果になってもいいですが、こっちは可決されて欲しいなぁ。
923: 住民さんA 
[2009-04-21 00:00:00]
確かに来客用の駐車場って、あれば便利だけれど・・・・・・・・
一部のマナー違反の方の為に有料にするのって、今更って思うのは私だけでしょうか?
入居当初から有料にしていれば問題ないと思うのですが、急に決められても
来客者に、わざわざタイムズへとめに行ってもらうのも申し訳ないですし

ホスト側が負担すれば問題ないのですが、ゆっくり楽しめないと思うんですよね・・・・・・・
キッズルームもよそのマンションはじゅうたんではなく、床暖のフローリングだし
貸切にしてパーテールームに早代わりってのも おかしいですよね
最近、火曜日のダンス後のお子さんにはジュースとはお菓子をその場で

食べさせてる外部者がいるらしく、注意するのも(汗)って感じで暗黙の了解じゃないけれど
目をつぶっているみたいです。
だいたい住民じゃない人が(親が住民らしいのですが)そのダンスレッスンの講師をよんで
レッスンしてるって聞いたのですが、マナーはいかがかと

親のマンションだから、確かに自分家のように使ってもありだけれど
一応決め事があるんだし、ダンスレッスンが終わったのならその場でのお菓子については
もっと注意してもらわなくちゃ 他の子供が欲しがるしね

先日も祖母&親子できていた3人が、おいしそうに鯛焼きを食べてましたので一応
飲食はダメなんですって注意したら、帰ってしまったけれど
なんだか、難しいですわ
924: マンション住民さん 
[2009-04-21 11:51:00]
駐車場の件も、キッズルームでの飲食の件も、NO.923と同じ考えです。キッズルームでの飲食が禁止なのをまだ知らない人もいるのではないでしょうか。私も以前子供と遊んでいて、他の方から子供用のお菓子をどうですかとすすめられましたが、禁止なんですよとは、なかなか言えず困りました。気まずい雰囲気になるし、難しいですね。禁止事項をもっとわかりやすく大きく壁にでも書いてくれればと、思いました。
925: 住民さんA 
[2009-04-21 13:28:00]
キッズルームの使用のルールも決めてほしいなと
思います。
マンション住人以外の方のパーティールームの貸切って
おかしいなと思います。毎週でしょ?

あとマンション住民以外の人で、キッズルーム貸切じゃなくても
遊んでもいいことになってるのかな?

とくにルールが決められてないんでしょうね。
飲食は貸切でも駄目なんですか?
926: 住民さんA 
[2009-04-23 12:29:00]
そー言えば町会って何してるんですかね?
連合などで何か決まったことを、そのまま垂れ流ししてる気が...
マナーとかの問題であれば町会も絡まないとおかしいのではないかなと。
927: 住民さんA 
[2009-04-23 12:54:00]
>マンション住人以外の方のパーティールームの貸切って
>おかしいなと思います。毎週でしょ?

えー?どういうことですか?
住民以外がかりれるんですか??
928: マンション住民さん 
[2009-04-23 16:05:00]
住民無しでのパーティールーム借りるのは無理じゃないですかね?
貸切を申請してるのは住民なんでしょうね。
あとは、実際使う時に住民がその場にいるかどうかなんて、チェックしようもないでしょうしね。
結局は、これも「モラルの問題」とやらなんでしょうけどね
929: マンション住民さん 
[2009-04-24 11:32:00]
駐車場の有料化案は、理事会の運営費が目的だったみたいですね。

パーティルームで毎週やってるキッズダンス教室のことですか??
生徒さんがマンションの方じゃないんですかね。
なんにしろ営利目的にパーティルーム貸切ってどうかなって思います。


前年度78万円も使ったってエレベーターに張り出していましたが町内会って何してるんでしょうか??
内訳も記載して欲しいですよね。
親睦会ばっかりなのかなー
930: 住民さんC 
[2009-04-24 12:19:00]
929さんへ

駐車場の有料化については賛否両論ありましたが、理事会の運営費が目的という認識は間違っていますよ。
会計報告を見れば分かりますが別に赤字になっていませんし困ってないと思います。
総会での説明通り、設備を設置するためのイニシャル・ランニングコストに回すのが目的です。
有料の有無は置いといて、その狙い自体は間違ってないと思いますが...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる