大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン西大津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 桜野町
  6. パデシオン西大津
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-07-30 00:46:43
 削除依頼 投稿する

西大津駅にポスターはってました。
情報交換しましょう。

【管理担当です。公式ページが閉鎖されていましたので、URLを削除しました。】

[スレ作成日時]2006-01-31 12:59:00

現在の物件
パデシオン西大津
パデシオン西大津
 
所在地:滋賀県大津市桜野町2丁目字桜ノ町117他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩3分
総戸数: 291戸

パデシオン西大津

751: マンション住民さん 
[2008-03-28 20:54:00]
No.750 by マンション住民 様

ご回答ありがとうございます。
752: 住民さんA 
[2008-04-04 12:54:00]
先日家具を大移動しての大掃除を行いました。
「入居して間もないのに、結構ほこりが溜まるもんやな〜」と考えながら
掃除をしていたら、家具の設置していたフローリング部分が少し沈んでいる!!のに気付きました。
少しではありますが、確実に沈んでいました。
皆様の家ではこのような事態にはなっていませんか?
これって瑕疵担保責任となるのでしょうか?
753: マンション住民さん 
[2008-04-04 15:39:00]
なりません。クッション性のあるフローリングは重量物によってへこむのは
許容範囲になります。
754: 匿名さん 
[2008-04-04 23:15:00]
遮音フローリングって、やっぱりへこむものなんですね…。でも、部屋がへこみだらけになるのは悲しいです。
なんとかへこみを防ぐ方法はないんでしょうか?諦めるしかないのでしょうか?
755: マンション住民さん 
[2008-04-13 19:34:00]
みなさんにお尋ねします。

小さな子供がいるのですが、みなさんの隣とか上・下の階で小さなお子さんはおられますか?
おられたら、朝晩関係なく泣き声って聞こえますか?

マンションなのですごく気になります。子供なので泣くのは仕方ないのですが・・・。
756: 住民さんA 
[2008-05-30 22:55:00]
最近書き込み無いですね。
一階の医院はどうですか。誰か行かれました。報告お願いします。
757: マンション住民さん 
[2008-06-02 22:47:00]
主人が風邪引いたときに行ったのですが、やさしい先生だったそうです。
必要だったのでしょうが、薬がたくさんでてました・・・。

朝など結構医院前に車も止まって、結構患者さんもたくさん来られているみたいですよ。

もうすぐ、お隣に処方箋薬局もできるので便利になりますね。
758: マンション住民さん 
[2008-08-13 10:58:00]
最近、書き込みがないようですね。
マンション自治会や管理組合としての動きもないようですし・・・。

マンションの管理組合も資産価値を上げる大事な要因なのですが・・・。

紙一枚で管理組合の報告をされても・・・という感じがします。

ま、余計なお世話ですが、もし誰か見られてましたら、またご意見よろしくです。
759: 住民さんA 
[2008-09-18 10:42:00]
入居して早くも1年が経過しました。
中古で売りにだされたり、管理組合の理事様が交代されたりと、ごく日常的な動きはありますが、
平穏な暮らしだと推測されます。

しかしながら、廊下でお会いしても挨拶のない方、管理人室の周辺でたばこによる汚損をされる方など、様々な小さいなトラブルはあるようです。また、先日警察の方が来られていたようですが、何かあったのでしょうか?

もっと、管理組合や自治会の方が前面に出て、動かれないのでしょうか。
再三再四申し上げますが、管理組合の動きやマンション内の状況も、資産性にとって大変重要なこととなります。

ま、愚痴までに・・・・
760: マンション住民さん 
[2008-12-08 07:36:00]
ご自分で、空配管を利用してLANケーブルの取り回しをされた方が居られましたら、「コツ」をご教授頂けますか?
どうにも呼び線が堅く、引っ張っても途中で引っかかってるのか、反対側からの応答がありません。
761: 入居済みさん 
[2008-12-11 23:12:00]
LANケーブルの配線ですが、1人では出来ないと思います。
1人が引っ張り、もう1人が押し込んで行かないと抵抗が大きくて線が動きません。
また、入線専用のワックスもあるのでこれを利用すればかなり楽になります。
ワイヤーとケーブルの繋ぎが長いと途中の曲線部分が通りません。また、途中で繋ぎが
切れたらもうどうしようもないので、しっかりとテープを巻きましょう!
この繋ぎ箇所がいかにスムーズに動くかが、肝心です。
もし切れたら専用の入線ワイヤーが必要になるので、工事屋さんに頼むしかなくなります。
あと、先端のコネクタがついたままの入線は不可能なので、コネクタの接続工具が必要です。
ウチには工具が有るので、相談にも乗れますが・・・
762: マンション住民さん 
[2008-12-15 07:50:00]
>761さん
アドバイスありがとうございます。
どうにも呼び線自体が堅くて何も付けない状態ですらびくともしませんので、施工不良のような気もします。
再度トライしてみますが、ダメだった場合には睦びに聞いてみますかね。
763: マンション住民さん 
[2008-12-28 22:47:00]
大掃除ついでにドアなどのネジのゆるみを確認してみました。結構ゆるんでいる所があり、驚きました。皆様も一度確認されるといいですよ。
764: マンション住民さん 
[2009-01-09 20:50:00]
>762さん
761さんが言うように一人でやるのは
かなり難しいと思います。

私は2人で挑戦しましたが
途中でLANのコネクタが外れてしまい
結局LANを通すことができなくなってしまいました。

で、いちかばちか無線で試したところ
リビングと玄関側の部屋での無線が正常に繋がりました。
壁としては1枚か2枚ぐらいあるかと思います。

速度はこのような感じです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/01/09 20:39:01
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18703.842kbps(18.703Mbps) 2337.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20400.075kbps(20.4Mbps) 2549.48kB/sec
推定転送速度: 20400.075kbps(20.4Mbps) 2549.48kB/sec

無線子機は一台だけしかしていませんが
今のところ問題なく動いています。
765: 契約済みさん 
[2009-01-10 16:58:00]
管理組合は資産性を向上させるためにあるのではありません。何か考え違いをしてませんか
766: マンション住民さん 
[2009-01-23 15:22:00]
資産性なんて考えてる人、まだいるんですかぁ
経済も悪いようだし立ち直るのに数年、そこから更にもりあがるのに10年以上はかかるそうです。良くなったころはパデシオン西大津は完全な中古物件、売って儲かるというのはせいぜい去年の夏までの話しと聞いて、よく判りました。買って住んでるのは私たちですから、つまらない愚痴なんかやめましょうよ。
ところで怖い関係の人が住んでいるらしいのですが、子供と二人の時間が長いのでしんぱいです。
767: 住民さんA 
[2009-02-03 21:20:00]
LAN配線、私も2人でやりました。LANのコネクタは付けないで配線にワイヤーをきつくぐるぐる巻きにしてやったら簡単にできましたよ。線を通してからコネクタは取り付けました。
768: マンション住民さん 
[2009-02-16 16:44:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
769: マンション住民さん 
[2009-02-17 18:34:00]
>768さん

自治会設立に関係している人に、騒音の件の関係者は居ないようですので、ご心配されているようなことにはならないと思いますよ。
御見識の高い方と存じますので、今後も積極的なご意見を発信して頂き、地域社会と個々の生活の向上に貢献して頂ければと思います。
770: マンション住民さん 
[2009-02-18 17:13:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
771: マンション住民さん 
[2009-02-18 17:49:00]
>770さん
769です。

御不審の件、色々と情報発信が不足しているためと反省しております。
管理組合と自治会設立準備委員会で情報発信について、協力を進める必要をひしひしと感じました。

最初からあった組織は、自治会ではなく、「管理組合」です。
釈迦に説法とは思いますが、管理組合はマンションの区分所有者が必ず所属するマンションの設備維持管理を主務とする法的な組織ですが、自治会はおもに住民(所有者に限らない)の親睦や行政等の関連団体に対する窓口となる任意団体であります。(管理組合はこのような業務を行うことはできず、たとえば災害が起こった時の地域の窓口となるのが自治会です)

裁判云々の件、当方は「騒音を気にしている人が居る」ということを管理組合総会で聞いたのみで、その後の経緯を全く知らなかったので、「御見識が高い」と評させて頂いたのみです。
他意はございませんが、お気を悪くされたなら陳謝いたします。

仰る通り、ここでの意見交換は、誤解も生じやすいのでここまでにしましょう。
プライベートが維持され、過剰な干渉のない、快適なマンション生活を楽しみましょうね。
772: 住民X 
[2009-05-01 20:27:00]
突然ですみません…お聞きしたいのですが
壁に黒い斑点が出来てしまいました
寒さが苦手で冬は窓を締め切り洗濯物も室内干しなので黒カビかと思うのですが 皆さんのところはないですか?
暖かくなって出来るだけ窓をあけ換気を心掛けていますが 少しずつ増えてきているような…
リビングだけなのですが
773: 住民さんF 
[2009-05-01 23:29:00]
もう皆さん新居をかまえて、そろそろ2年になりますね。
お部屋の居心地はいかがですか?
私のところは、まだ壁の斑点とかは出てないですね。
ちょくちょく室内干しもいたしますが・・・・。
そこで、私もお聞きしたいのですが、
壁のクロスとクロスの間が少しづつ浮いてきています。
そんなに早く、剥がれるものでしょうか?
場所は、トイレとダイニングです。
774: 住民さんA 
[2009-05-15 00:38:00]
二年間は電気代がかかっても24時間換気を続けないと湿気が内部にこもりカビやクロス浮きなどにつながります。引き渡しの際にそういう注意があったのではなかったですか?
すでに補償期間も過ぎましたからご自分で修理する以外ないですね。
775: 住民X 
[2009-05-16 22:44:00]
24時間換気はずっとつけていますが…たぶん一度も切らずにつけたままです
でも少しずつ黒い斑点は増えているような気がします
クロスは浮いてはきていませんが…
カビ取り剤でやってみようと思いながら天井などの高いところにあって 現在妊娠中で仕事もフルタイムのためなかなか出来ずにいます(T_T)
776: マンション住民さん 
[2009-05-20 16:38:00]
自治会の人はやってくれないのですかね
777: マンション住人 
[2009-05-21 18:17:00]
来週子供会でピクニックに行くようですが、市内でのインフルエンザ発生という状況を考えたら、どうなんですかね?
778: マンション住民さん 
[2009-05-21 19:56:00]
776さん

自治会は便利屋ではありません。
779: 住民さんA 
[2009-05-22 11:05:00]
妊婦さんが困っておられたら、手助けするのは余分なことでしょうか?
相談にのったり助け合いの音頭をとったりするのは自治会ですることではないと言われるのですか?
手を汚すことはせず集まっては難しい話ばっかりして、勝手に決まりを作って当番だとかいって命令することが自治会の仕事なんですか?勲章を増やすつもりで役員をしているとしか思えません。
自治会とかいうかたくるしいものでなく、もっと身近に頼りになるなじみやすい町内会を別に作ってください。
780: マンション住民さん 
[2009-05-22 16:14:00]
「自治会は便利屋ではない」は暴言。便利屋といわれるぐらい名誉なことはありません。
葬式があれば手伝い交通整理をする。火事や事故は駆けつける。独り暮らしの老人に声を掛ける。工事が始まれば安全対策を要請する。早く帰った児童を預かる。どこでも役員さんは走り回っておられます。
空家の前のゴミ掃除もイヤな顔一つせず進んでやっておられます。
会長さん、会長さん、と親しまれ尊敬されるのはそれだけの理由があるのです。
スマートにやりたいのでしょうがそれは無理です。
事情を調べもせず、他に困っている人がいるかどうかも眼中になく、手を汚すのはイヤだ。面倒だ。と入り口でシャットアウトするのではなく、まずよく聞き相談するという姿勢がみえないのは残念です。
781: マンション住民さん 
[2009-05-23 01:59:00]
もっと大事なことを忘れていませんか?
ここの自治会はまだ規格外なんですよ。みなさんどなたが役員なのか知っていますか?知らないでしょう。
当たり前です。住民に認知されていないのです。結成するとか言っておられないようですが、何人集まられたのでしようか?私は加入していないしもちろん行っていません。そこで役員を選んだと言ってもどうなんでしょうか?現に結成までは熱心でしたが、その後は何もしていないじゃないですか。自治会とは言えない集まりだとおもいます。自由な集まりが勝手に自治会と言っているだけです。だから誰でも別に自治会でも町内会でもいろんな名前の集まりを作ることは自由なんです。でも自由だからと言って変に期待をもたせるような行動は謹んでほしいと思います。
782: マンション住民さん 
[2009-05-23 09:47:00]
779、780さん

私は役員ではありませんので、勘違いされてるみたいなんで。

当然、妊婦さんが困ってたら助けてあげるのが当然だと思いますよ。
ただ、776さんみたいにいきなり自治会にってのはどうかと思い書きました。
もし776さん、あなたが役員で、何でもかんでも頼まれたらどう思いますか?
役員だからやって当然!やらなければ最近ではネットへの書き込み、中傷!される事も非常に多い世の中です。

780さんの言われる葬儀の手伝いなどはどこも自治会がされているのは当たり前だと私も思ってますし
お手伝いもさせて頂くつもりです。
色々な行事も積極的に参加したいと思ってます。

「何でも屋」と書いたのは、何でも自分達に都合の良いように解釈してしまう人が世の中に余りにも多く    (クレーマーとか)今の世の中、おかしくなってるのでは?
と、私は感じたので書き込みました。

ただ、人それぞれ受け取り方が違うと思いますし、気を悪くされた方もいらっしゃるので
謝罪いたします。
783: マンション住民さん 
[2009-05-23 17:08:00]
役員の方はどうなんですか?
784: マンション住民さん 
[2009-05-24 00:09:00]
ダンマリを決め込む。
役員つーのは役人と考え方も行動も一緒なんだよなー

事実かどうかわからないことに一々答えられない。
具体的にはなれば、もっと早く言ってほしかった。
関係方面と検討したい。
785: マンション住民さん 
[2009-05-24 12:36:00]
782さんは役員ではないとのことですが、その答えが自治会をほぼ代弁していると思われます。
たとえ部分的であっても「自治会は便利屋」「何でも屋」を否定するのは間違いです。
なんでもかんでも頼まれたらかなわない、クレーマーもいるし、中傷されてはたまらん。それは逃げです。
始めから引いて構える役員にだれが相談をするでしょうか。きれいごとしか伝わりません。
何も駅前で不特定多数を相手に「困りごと相談所」を開くのとは違います。
限られた対象で相手も判っている人たちです。その人たちを警戒しながら接する自治会役員なんてあり得ません。
もちろんできることとできないことがあります、当たり前です。できないことはできないと返事することに何のこだわりがあるのですか。できないと答えたら権威が落ちるとでも言うのですか。
まずよく聞き相談するというのが大前提です。自分から胸を開いて接せずしてどうして住民の信頼がえられますか。
やはり、汚れ役はしたくないというのが本音でしよう。

からかうような書き込みや、思い込みの書き込みなどありますが、部分的にはあたっているところもなきにしもあらずだと思います。関係者の無反応も気になるところですが、現在の限界性を示していると思われます。
一日も早く住民から支持される自治会となるよう期待しています。


ただ、からかうような書き込みがでてくるようではこれ以上の意見交換は止めた方が良いと思います。どうも外部の人も書いているようですから。   これまでにしておきましょう。


786: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-05-24 22:03:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
787: 住民さんA 
[2009-05-25 00:35:00]
便利屋を認めるのか?
788: マンション住民さん 
[2009-05-25 00:59:00]
どうも睦備建設がやらせで書いてる気がするのですが、ちがいますかね
789: 住民さんA 
[2009-05-26 00:05:00]
自治会のやらせだろ。
人気の下がった芸人がスキャンダルを売り物にして注目させるクサイ手。
ぐっとあおって最後は手打ち。よく話し合いましょうとなる。
はじめから台本があって、攻め役と受け役が決まっている。よくやるよなぁ。
790: 入居済みさん 
[2009-05-26 17:38:00]
このページは入居以来よくみています。何度か投稿を考えたこともありますが、しなくてよかったです。
色々裏側ではあるようです。前も違ったことを書いて謝罪させられた人がいました。追求されたんでしようね。悪気があったようにはみえなかったんですけど。犯人をさがしだしてつるしあげるのはこわいと言うかついていけない気持ちになりました。
791: マンション住民さん 
[2009-05-27 17:25:00]
難しく、考える必要ありません。
少し読めばまじめな書き込みかそうでないかは直ぐ判ります。不真面目な分は無視することです。
遊びで書き込むのがはやっているとかで、どれだけ本物になりすませるか競い合う遊びまであるそうで、具体性を持たせるため必死になって苦労しているとはふざけた話しです。世の中を斜めに見るとか何でもギャグにしてしまうのは本当に困ったことです。そんなことをしていると生活も腐ってくると思うのですが、注意したところでわからない連中ですから相手にしないことです。
当事者や直接の利害関係者のなかにはナーバスになる人もいるでしようが、そんなもの一々気にしていては何もできなくなります。相手にしなければ去っていくそうです。
792: 住民でない人さん 
[2009-05-28 00:32:00]
うっせーお前センコーか!
仕事もないし、することないんだょっ!
金持ちはいいなぁ、まぁ上品にやっとくれ
793: 住民さんA 
[2009-05-30 17:50:00]
もともと会員制の自治会を作ったことが問題の始まりの気がします。
加入申込書に妙な感じがありましたが、みんな書くんだと思ったので…
わかって書いたひとはあまりいないと思います。逆にわからないで書かなかった人もいるはずです。
家族内でも入っているかどうか知らない人がいるはずです。
会員制だと入っていない家は回覧板なんか外されるのですか。
早く正常化するためにもう一度最初から全員の投票で役員を選挙してはどうでしょうか。
やってきた人たちのこだわりなんかもすててやり直してはどうですか。
同じ建物に住んでいて変なミゾを作ることにならないかと気になります。
794: 匿名さん 
[2009-05-30 19:20:00]

自治会はいわゆる会員制の組織ですよね?
795: 住民です 
[2009-05-31 07:07:00]
自治会は自治会費を払う人だけが会員だと思います。以前もそうでした。
加入するかどうかは任意だと思います。
当然、未加入の場合は回覧板等は回ってきませんよ。一般的には。
796: 住民さんA 
[2009-05-31 09:40:00]
先日の役員さんの書き込みを見たら、やっぱりおかしいです。
過半数の世帯が加入しているとありましたが、過半数の世帯が自治会を支持している訳じゃないと思います。
自治会が何するところか答えられますか。役員さん以外の人で答えられますか。私はむりです。
申込書に書いてあったとは思うんですけどよくわかりませんでした。会費がいらないということだけ覚えています。
会費がいらないならと気軽に申込みました。おかしいと思って姉に聞くとタダでできる訳がない。参加を増やしてからお金を取るんとちがうかと言ってます。後から会費を請求されてはたまりません。正直に言うべきです。
オープンとか書いてありましたが、へたに行って何かおしつけられたらイヤなので行かない人が多いと思います。来ない方が悪いというのは勝手な言い分です。何かやってもいいと思っている人とやりたい人が集まっているのではないですか。他の人の意見でも結成まで熱心だったが何もしていないとありましたが私もそう思います。他のところでは自治会で学童の補導やガレージセールなどやってけっこう忙しいようです。
最近は節約とかで入り口や廊下の掃除をしたりしているそうですが、それはちょっと困ります。
そんなことを自治会の役員さんが勝手に決めて当番をわりあてられるのは反対です。
どっちにしても何をするかわからないままというのは変です。このまま進めていただくのは疑問があります。
797: マンション住民さん 
[2009-05-31 10:03:00]
全戸加入制の自治会も沢山あります。任意にしておくと後から入居する所帯が大抵未加入となります。5年後10年後を想定すると参加率は下がっても上がるとは考えにくいと思います。時間をかけて住民の同意を作り全戸加入制の自治会をめざすことが今後にとっても大切なのではないでしょうか。
作り方で色々悩まれたでしようが、とにかく早く作ろうという気持ちが先行しているようで対話と協調の努力が決定的に不足していると思います。不必要な疑念などはその現れです。無料会費が続くという思い込みなどボタンの掛け違いがかなり難しいところにてきているようで無理に押すとややこしくなるように思います。管理組合で一端預かり、時間をかけて不安を冷まし意見の調整をしながら、仕切り直してスタートしてはどうでしようか。
798: マンション住民さん 
[2009-06-02 16:54:00]
なめくじ上がってきてません?
799: 匿名さん 
[2009-06-02 17:36:00]
ひええ~。ナメクジは来てないけど、ベランダに大量の蜘蛛の巣が・・。
800: マンション住民さん 
[2009-06-02 19:27:00]
クモ退治をするので当日はベランダに洗濯物を干さないようにとチラシにありました。人体に影響はないのですか。希望者は有料ということに異議はありませんが行う日と値段など、誰が許可したのですか。業者などよく検討したのですか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パデシオン西大津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる