大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

22: 引越前さん 
[2008-03-27 00:42:00]
Tさん
サッシの件ですが、うちも既に取っ手を付けてもらっているので、彫込引手に変えて貰いたいと思っています。でもビス穴が見えるのはイヤですよね。また再々々チェック時に分かれば教えてください。よろしくお願いします。

あと、皆さんバルコニーに面している窓の大きさは同じですよね。オーダーカーテンを依頼しようと思っているのですが、丈は何cmでしょうか?自分で計ってみましたが、自信がなくって・・・。教えてくださいm(__)m
23: M 
[2008-03-27 01:25:00]
>No.22さん
ウチはロールカーテンです。
横幅だけ合わせておけば、高さは自由に調節出来るので便利ですよ。
全部巻き上げてしまえば、見た目スッキリしますしオススメです。
冬場は多少冷気が入ってしまいますけど。
24: 匿名さん 
[2008-03-27 11:07:00]
早く引越ししたいなぁ・・・
25: 入居済みさん 
[2008-03-27 23:10:00]
>No.22さん
自分で採寸しましたが、実寸は220cmで1cm引きの219cmでオーダーしました。取り付けましたが丈はぴったりでした。丈に関しては取り付け部品である程度調整できるのでそれほどシビアに考えなくても良い感じです。しかし幅に関しては規定値通りオーダーしたんですが、かなり余り、タルタルした感じです。幅が足らないのは大問題なのでメーカーもやや余裕目に作ってるのかも知れませんが。丈より幅を綿密に確認されたほうが良いと思います。
26: 入居済みさん 
[2008-03-31 17:58:00]
はじめまして、よろしくお願いします!
アイホンについて質問なんですが、
玄関インターホンが押されても、カメラ映像が見れないんですが、
それってオプションなんですか?
エントランスからの呼び出しに関しては、カメラ映像が出るんですけど・・・
玄関のカメラ映像が見れないってとても不便で。
それと、今日、24時間換気システムの保守点検についてって
業者がまわっていたんですが、出ない方がいいんですよね??
ほんと無知ですみません・・・
27: 引越前さん 
[2008-03-31 20:42:00]
玄関にはカメラがないので、映像は見れないですね。
エントランスのカメラは1個でいいですが、玄関前にカメラ付けるとなると323個必要になってしまうので値段の関係で付けられてないのでしょうね。
28: 引越前Aさん 
[2008-03-31 23:35:00]
うちはいまはまだ引越しをしていないのですが、
郵便受けの中が汚く、掃除したり、一応毎日チラシをとりに行ったりしてます。
チラシも、意外とたくさん入ります。
新聞をとると、毎朝下までとりに行かないといけないのでしょうね。
今日へやにいると、No26さんとこと同じと思われる業者が来てました。
お断りしましたが。なんだか嫌ですね。

引越しにあたってのごみについてですが。。。
お引越しのごみをごみの集積所に出しておられる方がいて、
受付の方が困っておられました。
引越しのごみについては、大阪市は収集してくれないそうです。
処分するとなると、有料になるそうです(しかもけっこうな額)
ダンボールとかたくさんおいてありました。
みんなの管理費から処分費用出されてしまうんでしょうか。
ダンボールとか置いておいたら、子供会などで、古紙回収していないんでしょうかね?
今の町会は、毎月古紙回収があるので、うちはそっちで出すつもりでいますが。。。
29: マンション住民さん 
[2008-04-02 23:32:00]
アリさん。。。
引越しでセキュリティー解除はいいのですが…
最後の組が終わった時点で(指揮者)が
各扉の施錠をして帰っていただきたいですよね!?
傷防止のスポンジを貼り付けたままなので、部外者が出入り出来て
何のためのセキュリティーか分かりませんよね!!!
管理会社の方は、何をしてるんでしょうか?!
キッチリして頂きたいものです!!
管理費を払っているのですから!!!!
30: 匿名さん 
[2008-04-03 08:34:00]
管理会社に言えば?
31: 住民さんA 
[2008-04-03 23:24:00]
なんでもかんでも期待しすぎ。。。
32: 住民J 
[2008-04-04 19:58:00]
みなさん期待と言うか要求が多いですね、私はゴミの不法投棄や自転車の指定場所以外の駐輪など住人のマナーの悪さ非常識さに閉口してしまいます。このレベルのマンションですよ値段と管理等のバランスはとれてると思いますが。
33: よ-く 
[2008-04-06 18:37:00]
株式会社グランデ
というところの、Uさんという方が、今日、昼間ピンポ−ンと来て言うことには、
「このマンションの排水管の個人の箇所に該当するところの掃除についてお話が」
とのこと。
よくよくきくと、1〜3カ月に一度、今から掃除を定期的にしておかないと、給湯器の中がだんだん汚れてきて、そのうち買換えになる(30万くらい)ので、自分で掃除をするか、もしくは月3千円で、メンテナンス&カ−トリッジの取り付けをするか、いかがされますか?
とのこと。
きくと、管理会社とは関係ない、ということで、断りましたが。
でも、その方曰く「排水管の個人の部分は、管理会社とは関係ない箇所なので、個別に回らせていただいてます」とのこと。
みなさんのお宅にも、このようなお会社の方、来られてますか?
実際に、この会社にメンテをお願いされた方、おられますか?
ドア横の排水管・給湯器をあけて、いろいろとおっしゃられてましたが。
水を止めて、給湯器の中から水を出して(ペットボトルで給湯器内の水を受けるか、専用のホ−スで水を出す、とかおっしゃってました)、こまめに掃除をしないといけないものなのでしょうか?

詳しい方がおられたら、おしえてください。
よろしくお願いします。
34: 引越前さん 
[2008-04-06 19:43:00]
給湯器は消耗品です。何年かたつと(10年くらい?)買い換えが必要でしょう。
たしかに新品は30万程度はします。
ノーリツ・パロマ・リンナイなどがあります。
何箇所給湯で何号と馬力によりことなります。
24号ですと一分間に24ℓ給湯で、三箇所(風呂・キッチン・洗面)同時に給湯しても大丈夫な程度です。
時間の経過とともに衰えます。給湯力が弱まります。お湯になるスピードや他の箇所で給湯すると一方が弱まります。消耗品です。

なので
私は掃除しません。これは私の不精ですが月3千円?バカバカしいですね。10年でメンテ費用36万。
私は10年後に新品を買い換えます。

悪徳悪質ですね。だいたい給湯器のカートリッジなんて聞いたことがない。あったとしても多少はきれいになるでしょうが費用対効果が合わず、新築を大事にみなさんココロを逆手にとった「このままでは大事な家がヤバイですよ」作戦でしょう。
35: 契約済みさん 
[2008-04-06 19:56:00]
どんなマンションでも現れるんですよ!
こんなサイトで新築マンションみてね。

換気扇フィルターとか排水フィルターとか
なんでもかんでもフィルターですわ!

そうです所詮は
この程度のマンションなんでだれでも入ってきますよ。
繁華街も近いから変なやつ多いので気をつけないとね。
36: マンション住民さん 
[2008-04-06 20:09:00]
前日20:00からゴミ出しは時間短くないですか?
深夜帯に出すのはその内近隣の住居の方で音が問題になりそうです。
朝出せない人だと帰ってから夜出すことになりますが、
帰りが遅い人だと深夜帯(0:00-6:00)でないと出せない人も少なからずいらっしゃると思います。
前のマンションでは深夜帯はゴミ出し禁止でしたが
その代わり原則として前日24h前からゴミ出し出来ました。
これですと皆さんゴミだし出来るのですが・・・。
管理組合が動き出したらまた変わるのでしょうか。
37: よーく 
[2008-04-07 11:37:00]
No.35,36さん
早々のコメントありがとうございました。
そうですか。給湯器のカートリッジなんて、聞いたことない・・・ですか。
10年後をメドに交換するものなのですね。
全く、知識がないので、安心しました。ありがとうございました。
38: 入居済みさん 
[2008-04-12 08:29:00]
ごみ集積所の近くだとあのガラガラ音はうるさいかも・・・ですね。
でも、それが問題になって夜間ごみだし禁止になるような事があるとしても
その分前倒しでごみ出し時間も早くなるとは思いますが。

私も帰宅後に出す派?なので8時過ぎからというのは遅くて不便だなと思ってます。
24時間前とは言いませんがせめて正午過ぎから出せれば楽なんですけどね。
39: マンション住民さん 
[2008-04-13 20:09:00]
エレベーターの閉ボタンの反応が異常に遅いです。
というか、押しても反応してないようです。
故障なのでしょうか?
40: マンション住民さん 
[2008-04-13 23:11:00]
開いてから閉まるまでの最短時間の設定など、それ位色々あるんじゃないんですか。
41: 匿名さん 
[2008-04-14 07:07:00]
全然、異常じゃないよ、ボタンの反応。
異常なのは、何かにつけて文句をつけたがるオマエの精神構造。
42: 入居済みさん 
[2008-04-14 10:23:00]
私は荷物を半分置いたぐらいなので完全に引越し終わってないですが
確かに初めのころは反応遅かったです。
そのため何度か押してる人は結構いましたよ。
設定次第だと思うので全ての設定を変えていれば早くなってますね。

皆さんもうすぐ補修要望が締め切りですが出されましたか?
43: 入居済みさん 
[2008-04-14 21:30:00]
うちの自転車置き場は可動式じゃないので かなり出し入れしにくいです。
みなさん、苦労されていませんか?
幅が狭すぎてハンドルやペダルが隣の自転車と絡み合って大変です・・・。
44: T 
[2008-04-14 21:35:00]
>No.42さん

補修要望に締切日があるのですか?
知りませんでした。
引渡し時に補修をお願いしてある箇所の工事日程の連絡もまだないですが…
忘れられてるのかな?
45: 入居まじか 
[2008-04-14 23:33:00]
補修締め切り日立っていつなんですか?今月末に引っ越す予定なのでそれまでに間に合うか心配になりまして…
46: 入居まじか 
[2008-04-14 23:33:00]
補修締め切り日っていつなんですか?今月末に引っ越す予定なのでそれまでに間に合うか心配になりまして…
47: 入居済みさん 
[2008-04-15 01:37:00]
No.43さんの言われるとおり、自転車置き場の幅が狭く、
自転車の出し入れがとても不便です。
48: 入居済みさん 
[2008-04-22 23:17:00]
はじめまして。
窓のサッシの件ですが、施工会社のフジタへ連絡すると
「その件は藤和さんへ連絡してください」と冷たく言われました。

藤和さんへ連絡すると、「ちょっと時間を下さい・・」と言われましたが、
その後社内調整がついたようで、(だいぶ時間がかかりました・・・)
サッシを掘込形に変えてもらう事になりました。

「この掘込形の件の連絡は何件か入っています」と
担当の方はおっしゃっていました。

工事自体は2〜3時間で終わるとの事。
本当はもっと早く対応してほしかったです。。。

やっぱり自分の家だし、掃除もしたいと思うので。。。
対応してくれるだけマシと思うべき!?なのでしょうか・・・・。
49: マンション住民さん 
[2008-04-26 02:18:00]
うちも補修点検の連絡が全然来ません。
いつごろになるんだろう。
50: マンション住民さん 
[2008-04-28 23:09:00]
うちは3月末に引っ越し済んで、やっと最近新居に慣れたって感じです。
慣れると不便なところに気付いてきますよね・・・。

43、47さんのおっしゃるように、自転車の出し入れはとても不便です!
隣との間が全くないから、ハンドルが干渉しあうんですよね。

それに、ラック式は上下に可動するタイプじゃないのに、高さがありすぎて結構危ないです。

わたしはなんとかエイヤッって載せてるんですけど、
力の弱いお年寄りだったり子供だと、厳しいんじゃないかと。

ゴミ捨ての時間やなんかは、
管理組合が動き出したら、住民の話し合いでなんとかなりそうかな〜って考えてます。
51: マンション住民さん 
[2008-04-28 23:13:00]
49さん>
補修点検の連絡は、うちも全然来ませんでしたよ!

補修申し込み用紙を管理人さんに提出して、まるまる3週間経っても音沙汰なかったので、
とうとうシビレを切らした旦那が、直接フジタに電話しました。。。

あの申し込み用紙って、本当にきちんと届いてるんでしょうか??
52: 入居済みさん 
[2008-04-29 00:22:00]
しかし、新築購入に群がる業者は色々あってすごいですねー。引越業者から委託のエアコン脱着業者も、前から使っていたエアコンを着けるときに、ホースの長さが足らないとか、室外機への再取り付けにはホースの先の形状の修正が必要だから追加料金がかかるとか言われました。そこで、話が違うと言うとエアコン業者は、今キャンセルするなら取り外した料金を差し引いて返金しますと言われたので、脱と着のセットで契約したので着ができないのなら脱も無効で、きちんと説明していない契約自体が無効だから、前の家にエアコンを取り付けなおしてきてもらってもいいと言ったら、追加料金無しで取り付けてましたし、足らないといっていたホースも1m以上余って、とぐろを巻いてました。他にも、押し入ってくるフィルター販売業者は、入居2〜3週間なのに吸気口の周辺が黒くなっているはずなので安いうちのフィルターに交換したほうが良いですよとか。確認したら真っ白で、さらに吸気口メーカーのサイトを見たら3〜4回洗って使えるようだし。お金が安い高いとか、いくらかかるということより、だまされた気持ちになるのが非常に我慢ならなくて。私は営業職なので業界が違っても、ある程度知識というか感覚を持っているので、その手に乗りませんが、みなさん気をつけたほうがいいですよ。
53: T 
[2008-04-29 09:50:00]
サッシの取っ手変更、先日無事終わりました。
色もサッシと同じなので違和感なく、換えてもらって正解でした。
引渡し時に補修を指摘した床とお風呂とサッシは済みましたが、巾木の補修はまだ日程調整の連絡もありません。
業者がそれぞれ違うし、仕事と工事日の予定を合わせるのが面倒で、引越して一ヶ月経ったけどまだ落ち着けません。
戸数が多いから仕方ないのかな(>_<)

エレベーターなどの養生いつ外れるのでしょうね。
もうかなり入居済んでる感じですが…どうなんでしょう?
汚くなってきてるし、GWに来客あるのに格好悪いです。
54: 入居済みさん 
[2008-04-29 11:48:00]
Tさんがおっしゃるとーり、エレベーターなどの養生はやく外してほしいです。
うちもGWに来客があるので、やっぱり綺麗なところ見てほしいですよね!
ロビーに無造作に置かれている道具やらも気になります。

駐輪場の不便さは指定の場所に置かない理由のひとつかな〜とも思ってきました。
私は子供がいないのでなんとかやっていますが、小さい子供がいて買い物して帰って
きて、あの不便な駐輪場に・・・と思うとゾっとします。

それと、来客用の駐車場をもっと増やして欲しいですね。
これだけの世帯に3台しかないってねぇ。。
結構、駐車場はあまっているみたいですしせめて休日、連休などの時くらい
貸してくれてもいいのではないかと思いませんか?
55: 入居済みさん 
[2008-05-04 03:58:00]
はじめまして

寝室(廊下側)の隅っこ付近の携帯電波が圏外なんですが
みなさんは電波の受信具合どうですか?
56: マンション住民さん 
[2008-05-05 00:17:00]
とうとうアインスにも現れましたね。(悲)
他のマンションでは居ると聞いてましたが、ペットとの散歩を終え、エントランス〜ロビー〜
エレベーターホールと抱きかかえず歩かせたままで入り、終いにはそのままエレベーターまで乗る始末。(>_<)使用細則を知ってか知らずかお構いなし。
あ〜あ、これでまたエレベーターに注意喚起の張り紙が一枚増えることになりますかねぇ(ハア〜)
57: マンション住民さん 
[2008-05-05 23:46:00]
で、その飼い主にあんたは何かしらの指摘をしてあげたの?
単純に規則を知らなかっただけかも知れないし、注意してあげれば改めてくれるかも知れない。
そうすればあなたが感じた不快を、他の住人が感じなくてすむ可能性だってある。
それを、こんなとこで愚痴ってるだけじゃ何の生産性も無いよ。
そのうち管理会社が張り紙で注意してくれる、なんて無責任だよ。
気付いたところをみんなで直していくために、マンションには住人全員で構成される管理組合があるんだよ。自治会なんだよ。
たまたま同じマンションに住んでるだけの他人だなんて考えてるような無関心だと、アインスはどんどん雰囲気が悪くなっていくよ。
こんど同じ事してる人をみかけたら注意してあげなよ。言い方に気を使えば向こうだって分かってくれるよ。
58: マンション住民さん 
[2008-05-05 23:47:00]
55さん>
携帯の電波、我が家も悪いです!!
ちなみにドコモユーザーです。

廊下側にいけばいくほど、電波悪い感じですよね。
通話途中に通話が切れたことも何度かあります・・・。

階数とかも関係してるんでしょうか??
59: マンション住民さん 
[2008-05-06 01:02:00]
なかなか知らない人に一言伝えるのって勇気がいったりしますよね。
56さんのきもちも分らないでもないです。
(私もちょっとそういう傾向ありますので)


けど57さんの書き込み見てなんだかうれしくなりました。
ちょっとキツいようにも読めますけど、こういう風に考えてる方もいらっしゃるんだって思うと。


私も見かけたら声かけようと思います。


関係ない話ですが。
この前、エレベーターで大きめの荷物持って乗ったのですが、小学生の女の子が『開』ボタンを押さえて『どうぞ』って先に降ろしてくれました。
とてもうれしかったです。
60: マンション住民さん 
[2008-05-09 15:00:00]
マナー違反の人を見かけて注意するのはなかなか勇気のいることです。
電車の中のマナー違反もそうですが、皆さんが社会の一員という
自覚を持って注意すればマナー違反はなくなります。
ですが、それを出来る人もいれば出来ない人もいます。
56さん、管理人さんに注意を促してもらうようにお願いするといいですよ。
他にも同じようにする人もいるかもしれませんので
張り紙などで掲示してもらえば気付くでしょう。


前から思っていましたがここを見てると
一部に非常に荒っぽい言葉遣いをする人がいて驚きました。
他人が見ても不快な気分になるような言葉遣いは良くありません。


「言い方には気を使えば」正にその通りです。
61: 入居済みさん 
[2008-05-12 22:50:00]
朝 野江駅まで歩くたびに
近さを実感して満足してます。

普通に乗り遅れても、意外とすぐにきますし。

なんのことない書き込みですいません
酔ってますんで
62: マンション住民さん 
[2008-05-13 21:16:00]
61さん
ご入居おめでとうございます。
私も同じく酔ってます。(^^♪
以前は、野江駅の北側に住んでましたが
更に駅までの距離が短くなり非常に喜んでます。
63: マンション住民さん 
[2008-05-18 11:50:00]
先日、駐車場のエレベーターホールのドア前にベビーカーを押してるママさんがいて
ドア開閉が大変そうだったので私が代わりに開けました。
一人では開けるのが大変だったようで感謝されました。
駐車場のドアは重いのでベビーカーや荷物が多い人は開閉が大変みたいです。
しかも、狭いエレベーターホールに立て続けに2枚ドアがあります。
うちはまだ子供はいませんがベビーカーを押しながらはきつそうです。
駐車場のドアってどうしても必要なものなんでしょうか。
法律で必要でないなら取ってしまった方がいいように感じました。
64: マンション住民さん 
[2008-05-18 12:00:00]
63さん、うちもこれ、話題になってました。
駐車場のあの扉、なんで2つあるんですかね?
なくてもいいのに・・・


あと、以前にもだれかがおっしゃってましたが、空き駐車場がまだあるなら、埋まるまで来客用として使えた方がいいのではと思います。
駐輪場も家族の方は足りてないでしょうから、バイク置き場があまっているなら自転車置き場になればみなさん困らないだろうになと思っています。
すべて組合が立ち上がってからの話になるでしょうが・・・


そして、早く養生がとれてほしいです。。。
65: 入居済みさん 
[2008-05-19 00:20:00]
エントランス出て右手に灰皿が置かれていますが、あれは誰の為に置かれているんでしょうか?

すごくかっこ悪いんですが・・・。
66: 入居済みさん 
[2008-05-20 05:26:00]
大阪市子育て世帯向け分譲住宅
購入融資利子補給制度 ってご存知ですか?

子供がいて金利が固定の2%(4月からは1.8%)以上であれば
0.5%分の利子を3年間補助してくれます。
その他詳細な条件は各自お調べください。
http://www.sumai.city.osaka.jp/index/page/45b6cfbdb5c64aee0243c583312c...

マンションの掲示板に書くネタではないかもしれませんが
子供がいる家庭が多いようなので情報提供させてもらいます。
これご存じない方が多いようです、私自身も最近知りました。
これを知っていたらローンの組み方を変えてたかもれない・・・・

他にもいろいろ有益な情報があれば交換していきましょう。
67: マンション住民さん 
[2008-05-21 18:05:00]
駐車場のドアも、いい方向に改善されるといいですね〜
私も組合が立ち上がるのが待ち遠しいです・・・

66さん>

ありがとうございます。
教えていただき助かりました!
なんとなく聞いてはいたものの、引っ越しのドタバタで、すっかり忘れていました〜
さっそく明日にでも問い合わせたいと思います。
68: 入居済みさん 
[2008-05-21 21:23:00]
駐車場のドアは確かに危険を感じます
先日、子供とエレベータに乗っていて
階に着いて、子供が先に出たら
扉が開いて人が入ってきました。
もう少しで子供にドアが当たるところでした。
入ってくる人は全く中の状況がわからないのでどうしようもないですね
そういえば駐車場はゆっくりと走りましょうって張り紙ありましたが
何か事故でもあったんですかねえ

67さん
2000万ローンで月々8500円程もらえるみたいですよ
69: マンション住民さん 
[2008-05-21 22:20:00]
うちでも駐車場の扉のことは話していました。
特に階段側の扉は開けても全開しないし通路の幅が狭いので通りにくいですね。

スーパーの駐車場でここと同じような二枚扉の所がありましたが
ある時二枚ともなくなっていましたよ。
無くしてしまっても問題ないんじゃないかな。
70: マンション住民さん 
[2008-05-22 18:27:00]
私も組合の立ち上げを待ち遠しく思ってる一人です。
駐車場の扉の件ですが、うちの子も反対側から扉を開けられ当りそうになったことがあります。
扉は必要だと思っています。(場内側:EVホールから場内へのお子様の飛び出しの抑止、階段側:雨天時は階段からの滴並びに吹き込みがありますのでEVホールが水浸しなるのを防止)
コストの掛かる話ですが、場内側を見通しの利く扉に、階段側に雨天時の吹き込み等が防げる屋根を設ければ扉は必要ないかと。
ともあれ改善されればと思います。
71: ジャック 
[2008-05-23 21:17:00]
アインスもあと4
件で完売ですね早く完売しますよぉーにっとでも電車五月蝿いでうよねぇ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる