大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

251: 住民さんD 
[2008-07-02 15:56:00]
管理組合総会は、管理規約に新会計年度から3ヶ月以内に実施することになっています。
初年度は、完売してから理事会が発足日が起算点になるのかも知れません。
また、管理組合の役員の任期は、総会開催から1年間と記述されてます。
総会の招集は、規約には1週間前までとありますが、区分所有に間する法律では、2週間前と謳っております。
規約内容を熟読して現実に即すように改正していく必要があるかと考えております。
252: 住民さんE 
[2008-07-04 19:07:00]
今日 7月4日午後3時ごろ、マンション内で(犬)が歩いてエレベータから飼い主と一緒に出てました、違反やないですか? 抱えてマンションから出て行ってください。歩かせるから、小便をしたりするんです。最初に契約書にサインしたはずじゃないですか、ルールは守りましょう。お互いに。
253: 住民さん 
[2008-07-04 19:27:00]
何週間か前に日曜日、EV内に犬のものらしい大があり、匂いが充満していました。
254: 匿名 
[2008-07-04 19:33:00]
私も今日3時ごろ夫婦で犬を歩かせている人を見ましたよ、飼ってもいいけど約束は守りましょうよ。
255: マンション住民さん 
[2008-07-04 22:37:00]
>>252〜254さん
ペットの件、以前に№56さんも書き込みありましたね。
管理人に申し出てペットの使用細則をEVホールに貼り出してもらわないと
改善されそうにないですね。

早朝、駅に向かって線路沿いを歩いた時、
カラスがアインスの北側のマンションのゴミを漁ってるのを見たことがあります。

そのマンションの前の道路にもゴミが散乱していたような・・・
少し前のことなので記憶が曖昧でスミマセン
256: 住民さん 
[2008-07-05 00:34:00]
252さん
規約細則に、確かに記載されてます。
EVでは、同乗者の同意を得ると記述されてますが、実際は、・・・・・・・。
注意したくても、逆恨みされるのが、怖いです。
257: 住民さんA 
[2008-07-05 10:12:00]
犬のウ○チ、私も見かけました・・・
エレベーターの中のウ○チは凶器ですね。
あんなにも臭いとは・・・

10分くらいして管理人さんにお願いしに行こうと思ったらもうなくなってましたが。
あれはいくらなんでもひどすぎますよね。
カメラでチェックして写真を公開したらいいのに!
258: マンション住民さん 
[2008-07-06 19:04:00]
皆さん、食洗機のニオイって気になりませんか?なんとも言えないモワ〜ンとしたニオイなんですが、付属の説明書通りに手入れしているのですが解消されないんですよ・・・。何かよい対策があれば教えていただきたいのですが。
259: 住民さんB 
[2008-07-07 00:18:00]
換気口が小さいので、1/4〜1・3くらい食洗機を開け、換気扇を稼動させて10分程度放置してます。それが、機械にとって良いかどうかわかりません。
260: 住民T 
[2008-07-07 09:53:00]
フィルターの下の水が臭うんでしょうかね〜?
全部排水できたらいいのに といつも思っています。

私は洗浄が終わったら乾燥途中で終了させて、中が熱いうちに扉を三分の一程度開けてます。
今の時期は、すぐ湿気もとんで乾燥しますし、ニオイもこもらないしエコにもなるかな…と。
261: 匿名さん 
[2008-07-07 11:52:00]
ここを購入して正直後悔!竣工後に購入した客に対しては、現状有姿で傷があっても手直ししてもらえず、同意書まで書かされた。しかも、3月決算月以降の契約だから、値引きなど無いに等しい。3月契約した客に1割以上値引きして売ったせいで、予算配分の関係で出来ないと、はっきり言われた。しかし、6月に入る前の購入者には大幅な値引きをして売ったらしい。近くでロイヤルアークを売っている営業マンが、こう言った。「藤和のマンションは相当値引きして売ったと聞いてます。実際、お客さんも400、500万引いてもらえるからあっちにしておくと言われ購入されたみたいですけど・・・」私は頭にきて仕方ない!こういう人に応じて滅茶苦茶な売り方をすると、会社の信用の失墜に繋がるのに。大幅に値引きしてもらい買った者と、そうでない者、完璧に客の足元を見てる。サッシの取っ手で個別に対応が違うだけではなく、このように販売にも違いがあることを、皆さん認識しましょう。ホント恐ろしいマンションです。腹が立つ。
262: 匿名さん 
[2008-07-07 16:25:00]
こういう場所で値引きの話はあまりしないほうがよいと思います。
値引きされた方はラッキーだったし、されなかった方も早い時期に気に入った部屋に入居できたわけで・・・


いろいろ腹が立つのは分かりますが、不動産会社も商売ですし、駆け引きもあるでしょう。
私は仕方ないかなと思いますが。
263: 住民 
[2008-07-07 16:39:00]
一体あなたは何に対して怒っていらっしゃるのでしょうか?

決算期や会社の都合で色々な値引き額の方がいらっしゃり不公平だと?
それとも自分の値引き額が少なかったのでご不満だと?

この国の商売のやり方として決算に数字を稼ぎたい、販売期間終了間際には叩き売る等もう世間
では多少の不条理があるにせよ許容されている事ではないのでしょうか。

あなたは自動車や電化製品をこのような慣習を利用して、人よりも一円でも安く購入された事は
ないのでしょうか。また、その時にも同じ様な気持ちになられたでしょうか?

もちろん藤和の肩をもつ気などさらさら無いのですが、殆どの住人の方が値引きなど無しに買わ
れておられる中で、あなたの意見は値引きが少なかった者のひがみにしか私には聞こえないので
すが。
264: マンション住民さん 
[2008-07-07 18:42:00]
No.263 あなたの論理は正論かもしれませんが、家電や車と一緒にされても桁が違います。 市場原理主義の世の中だから仕方ないと?あなたは値引きしてもらっているのですか?私は僻みではなく、そういう風評が世間に流れること自体が問題だと言っています。「あのマンションは相当値引きして売ったらしいよ」という世間の風評は確実に物件の値打ちを下げます。また同じマンション住民間同士のトラブルの引き金にもなりかねません。あなた逆の立場なら、怒らず冷静でいられるのですね?
265: アインス住民 
[2008-07-07 19:43:00]
>262さん
私も同意見です。ここでは価格の話題は御法度ですよね。
266: 263住民 
[2008-07-07 20:10:00]
すいませんけど私は降ります。

261さんの問題提起は、ご自分の危惧なさる方向へご自分から誘われておられるようで・・・。

ちなみに私は定価で購入しました。
267: 住民さんE 
[2008-07-07 21:54:00]
261=ロイヤルアークの営業
     
に一票
268: マンション住民さん 
[2008-07-07 22:17:00]
261=ロイヤルアークの営業

ありがちですね!!!
269: 住民さん 
[2008-07-07 22:42:00]
RA野江の営業マンに限らず、競争相手のあらぬ風評を流すの世の常です。
私は、RAの野江を購入ぜずに、アインスに入居した住人は、賢明な判断だったと思います。
RA野江は、窓を閉じてもアインスの窓を開けた状態と変わらない遮音ですよ。
270: 住民さん 
[2008-07-07 22:57:00]
それから、良い景観の購入は、どこでも早期の入居者が有利です。
早い者勝ちです。
下層階で売れ残っているのは、多数の人が出入りし痛んでいるいるのは、紛れもない事実です。
痛んだものを安く売りさばきたいのは、当然だと思います。
統計上は、売れ残り住居程、瑕疵が多いと聞いていますよ。
271: マンション住民さん 
[2008-07-07 23:02:00]
真偽のほどは知りませんが263さんの仰る通りで自動車や電化製品でも値引きはあります。
少額、高額どんなものでもあることです。

上層階は価格もすごい額でしたから
値引きも相応のものになっていたのではないですか。
値引きのことを考えて購入価格に納得出来ないなら買うべきではありません。
私は購入時に今後値引きはあるかもしれないことも考慮して定価で購入しました。
ギリギリまで待てばいいかもしれませんがその時に希望物件が購入できるとは限りませんので。
価格については納得して買いましたのでいい買い物が出来たと思っております。

261さんはここにそのような事を書いて今後の展開としてどのようにしたいのですか?
私には分かりません。
272: 住民さんD 
[2008-07-07 23:07:00]
>269さん、一概にそうとは言えませんよ。
住戸によっては、京阪特急とJR貨物が容赦なくと通過し、おかげで朝は目覚ましいらず!
うるさいとの評判ですが・・・ゴミは不法投棄、タバコの投げ捨て、ほんとモラルのある方
ばかり。私たちの管理費から粗大ゴミ出しているらしい。投棄している人きちんと自覚
するように!
273: マンション住民さん 
[2008-07-07 23:11:00]
どの物件にしても、購入のタイミングによって価格に差は出てくるものだと思います。
広告であからさまに値引き販売してる所もありますし。
ロイヤルアークは、サイクルポートや全戸角部屋で明るそうなところなど、
魅力的な所もあったし、アインスと比べて一長一短でしたが、結果こちらを選びました。
261さんも色々比較検討されて、納得して購入したのではないのですか?

住民同士、あの部屋の方が安かったとか高いとか、そうゆう観点はないと思いますが…
早く完売できた事の方が、住民全体にとっては有益だったと思います。
274: マンション住民さん 
[2008-07-07 23:30:00]
>>241
見ていますよ〜。
掲示物と同じ内容のものが再確認できたり点検の日時など分かるのでとても便利です。
あちらの投稿掲示板も少し進んでいますね。
理事会議事録がないとの書き込みがありますが確かにないですね。
何度か理事会開かれているようなので簡単な内容を記載してもらいたいなと思います。
275: 住民さん 
[2008-07-08 00:29:00]
RA野江は、暮れに残っている完成住戸を全て拝見しました。
仕上を見た瞬間にお世辞にも良く出来ているとは、言えない状態でした。
仕上の完成度で躯体の状況も予測できました。
営業マンに鉄道の近くなので遮音等級、クレーンの控え位置、工事用EVの会った住戸を聞きましたが、一つも答えられないレベルでした。
建築基準法上違反表記もありました。
事前に調べた上で同様の質問を藤和不動産の社員に質問したら、即答では、ありませんでsたが、資料を持ってきて、説明をして頂きました。
モラルは、ソフトの問題でハードの問題は、①キッチンの吊戸棚の取り付け位置が低く、未だに額をぶつけて痛い重いをすること。②窓を開けたら騒々しいこと、③意外と床スラブが薄く感じること等と上げられます。
御自分の判断基準は、正しかったと自信を持ってください。
モラルの問題は、総会時に管理規約、細則の読み合わせをして、再度確認することも重要かと考えております。そして、防犯カメラのビデオ映像で当事者を確認する旨も、法でどこまで許されるか分かりませんが、総会の議案として上げる価値があるかと考えております。
この掲示板は、部外者が書き込む可能性があり問題をあおることも見受けられます。
現状有姿の同意書も騙まし討ち法的にどこまで有効か不明です。
生活していて、何か問題があれば、この掲示板に提起せずに、Community Infoの掲示板に書き込みをされることをお勧めします。
276: 匿名さん 
[2008-07-08 15:15:00]
275住民さん キッチン吊戸棚の位置がハード面に上がってきますか?マンションか管理を買えと言われるぐらい個々のモラルは非常に重要と考えますが。値引き問題にしても、藤和が、客に「決算月じゃないから」とか「「それまではこのぐらいはしていた」だのそもそも販売姿勢、発言に問題があることであり、よってこのような問題が浮上してくることになったのでは、と考える。どこのデべも個人的に密約を交わし口外しない旨の書面を取っている筈。なのに、営業マン自体から、不適切な発言をするからこうなるのだ。皆、書き込んだ当人を責めてるようだが、視点がちょっと違うだろって感じ。
277: 住民さん 
[2008-07-08 22:49:00]
Community Infoに理事会の議事録がアップされました。
そこに、総会の日時が記載されてます。
メールコーナーにある掲示板の横に貼付てありました。
知らないことが、決まってました。
管理会社の言い訳も記載されてました。
278: マンション住民さん 
[2008-07-09 01:09:00]
277さん議事録の内容が見れるようになってますね。

ゴミ置場の開場時間は当面現状維持ですか…(T_T)
生ゴミはほとんどディスポで処理してるし
口をしっかり閉じればあまり問題ないような気がします。

扉の開閉音もやはり苦情が出てるんですね。
279: マンション住民さん 
[2008-07-09 15:19:00]
ごみ庫の扉は開閉音、というか議事録の内容ですと
扉と扉がぶつかる時に発生する衝撃音がうるさいみたいですね。
うちも気をつけてますが音がすることもあります。
クッション材をかませると扉が閉まらなくなるみたいで対策も難しそうですね。
ごみ捨ての時間は緩和してもらいたいです。
前のマンションでは生ごみがあったので危惧される問題もありましたが
ここは大丈夫だと思うんですけどね〜。

自転車の強制撤去も始まりますね。
最近では柱やモニュメントの所まで広がって酷くなってました。
あれ、みっともないですもんね。
280: 住民さん 
[2008-07-09 17:37:00]
ゴミ庫の扉の音の件は、閉めにくいつまり、重いから勢いがついて音が生じます。
扉の調整が必要かと思います。
ゴミ庫の電気は、資源と普通ゴミ庫の間の雨縦樋の近くにあるので、安全確保の為に活用されると宜しいかと思います。
281: 入居済みさん 
[2008-07-11 00:12:00]
ゴミや駐輪所の問題は、今度の臨時総会で一定の方向性はみえてくるでしょう。多分・・・
これだけ多くの物件を供給しているデべロっパーですから、おおよその予測はしていたはず。
売主負担でフジタがつくればいいのである。 駐車場のロックウールが落ちてくる件も半年
アフターでやらせればいいと思う。材質の特性を承知の上で採用したのだから。
あと、非常階段はモルタル造りのせいかクラックだらけになってきている。
騒音問題は、防音対策を売りにして販売した割にはクレームだらけである。
居住してみなければ判らない事ってホント多く、まさかサッシの厚さが偽装されていたとは
知りませんでした。 フローリングからは石膏ボードの粉が隙間からでてくるしで、皆さん
も何かあったら教えてください。
フジタの施工、当初より不安は拭いきれなかったが、これってもはや的中か?
282: マンション住民さん 
[2008-07-11 10:04:00]
>281さん

サッシの厚さが偽装って何ですか!?
詳しく教えてください。
283: 入居済みさん 
[2008-07-11 10:13:00]
『Community Info 管理コンテンツ』の掲示板での書込みの方がいいと思いますが。
284: 住民さん 
[2008-07-11 18:27:00]
281さん
部外者が、火に油を注ぐので、283さんの言うとおりだと思います。
クラックどころでは、ないですが…
285: 入居済みさん 
[2008-07-12 00:06:00]
284さん、クラックどころではないと仰ると?居室ならびリビング(東面除く)の全住戸のサッシ
詳細は理事長か副理事にお聞きください。 私は火に油を注ごうなどという作為もなければ藤和を非難している訳でもないことだけはご理解いただきたい。
一応に皆知る権利は平等にあること。その事実によっての反応は温度差はあるものの、違法性が確認できるのであれば、それは追及していかなければいけない。それが、ここに居住し管理組合員と
なった者の義務と考えるからです。 嫌(気に入らなくて)で高額な金額出して家など購入しませんよね。
286: 入居済みさん 
[2008-07-12 00:54:00]
>285さん
284さんの『火に油を注ぐ』と仰ってるのは、このサイトでは〈あらし〉が入るのを懸念されての表現だと思います。285さんの事を指してではないと思います。
理事長さん、副理事さんに皆が個々に尋ねに行っても対応が大変でしょうから、
平等に知る権利があると仰るなら是非、詳細を『e-mansion内の管理コンテンツ掲示板』にお願いしたいです。

総会までまだ一ヶ月以上ありますし、偽装となるとそれまで待てません。
287: 286 
[2008-07-12 01:06:00]
今、管理コンテンツを見たら書き込まれていました。ありがとうございます。
288: 入居済みさん 
[2008-07-12 01:13:00]
286さん、有難うございます。管理コンテンツに書き込みました。
具体的には、理事長ならびに副理事の方々に書面にて手渡しております。
今度の臨時総会でも話は上がることでしょう。ここの管理向上の観点
からも、皆さん出席いたしましょう。
289: 住民さん 
[2008-07-12 23:53:00]
286さん
284です。
私は、人が必死になって訴えておらる事に対して、煽ったり非難する気は、ありません。
今まで、有資格者としてそのような現象には、傍観しておりました。
281さんが、記述されていることは、フローリングから石膏ボードの粉が出てくる現象以外は、確認しております。
可能であれば、確認させて頂きたいです。
今後は、『Community Info 管理コンテンツ』の掲示板に書き込みさせて頂きます。
290: マンション住民さん 
[2008-07-14 17:15:00]
No288 今後、理事会のほうに話を挙げていくみたいですが、ひとつ注意しておいた方が
いいですよ。どこでも同様なのですがこれだけの規模になると、これらに携わった業者
って幾つあると思いますか?そうした関連企業の人達も居住しているケースはこの業界
は多く、当然彼らは利害関係があるため、滅多な事は口にしない。それどころか、管理
会社やデべ、ゼネコンに報告を入れたり、厄介な事態回避のため、あえて理事会メンバー
として刺客を送ったりするのですよ。(管理会社が)一応参考までに・・・
291: 住民さん 
[2008-07-15 00:22:00]
290さん
内部告発ですか?
『Community Info 管理コンテンツ』の掲示板に書き込まれていないので…
292: マンション住民さん 
[2008-07-16 00:04:00]
>291
このスレ以前から見ていたけど、最近になって管理会社の掲示板の方も見てる。
自称一級建築士さんだっけ、傍観どころか、あちこちのスレに書きまくりじゃん。
サッシの件持ち出した人の事、偽善者ぶって煽っているとしか思えないんだけど。
皆、そう思って見てると思うよ。 法人契約している者もいるとか、刺客が理事にいる
とか、もしかしてそれ自分だったりして。
293: マンション住民さん 
[2008-07-16 10:54:00]
292さん、自称一級建築士さんが煽ってどういうメリットがあるのですか?
おおげさかなとは思いますが、e-mansionへの書き込みは住民にとってデメリットはないような気がするのですが。。。


サッシの件は十分な防音だと思いますし問題ないと言えばないのですが、その分の価格も徴収されていると思うと100%完璧なものをつけてもらいたかったなぁとは思います。
294: マンション住民さん 
[2008-07-16 12:18:00]
>サッシの件持ち出した人の事、偽善者ぶって煽っているとしか思えないんだけど。
>皆、そう思って見てると思うよ

当事者の方がどう思われたかはわかりませんが
傍観者としては全然そんな風に思いませんでしたよ。

うちはサッシについて特に問題に思ったことはありませんが
当事者の方が個人では対処できない、と判断されたならば
理事の方に相談されるか、総会で発言するのが良いのかなと思います。

それとゴミ庫の件は私もマンション住まい経験がありますが
そちらでもゴミ庫は同じ形状でしたよ。
ただ、ここではゴミ庫が夜間も開閉されるので余計にうるさいのだと思います。
朝から捨てられるようにして夜間禁止にすれば少なくとも安眠は妨害されないでしょう。

とはいえ、苦情が来ていることも事実ですから、いずれの件もアフター含め
色んな対応を考えていく必要があるでしょう。
297: 住民さんE 
[2008-07-16 21:07:00]
295
ゴミ庫の開閉音が、煩く感じたことはないです。
ゴミ庫付近の住戸ではありません。
音は、クーラースリーブや換気口からのものが気になっています。
マフラー付きは、効率が下がります。
日中は、勤務中で、この掲示板を閲覧できません。
心理学者ですか?
かなり高学歴で著名な方のようですね?
298: マンション住民さん 
[2008-07-16 22:47:00]
294です。
当たり前ですが自作自演などしてません。
サッシの件はよく分からないので
『Community Info 管理コンテンツ』でアドバイスもしていません。

295さん、あなたと意見が違うだけです。

うちがゴミ庫の開閉がうるさいと思ったこともありません。
でも、他の住人がうるさいと困っているのはお気の毒に思います。
何か対策があればいいと思っています。

同じようにサッシで困っている人がいるなら何か対策があればいいと思ってます。
それだけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる