大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

51: マンション住民さん 
[2008-04-28 23:13:00]
49さん>
補修点検の連絡は、うちも全然来ませんでしたよ!

補修申し込み用紙を管理人さんに提出して、まるまる3週間経っても音沙汰なかったので、
とうとうシビレを切らした旦那が、直接フジタに電話しました。。。

あの申し込み用紙って、本当にきちんと届いてるんでしょうか??
52: 入居済みさん 
[2008-04-29 00:22:00]
しかし、新築購入に群がる業者は色々あってすごいですねー。引越業者から委託のエアコン脱着業者も、前から使っていたエアコンを着けるときに、ホースの長さが足らないとか、室外機への再取り付けにはホースの先の形状の修正が必要だから追加料金がかかるとか言われました。そこで、話が違うと言うとエアコン業者は、今キャンセルするなら取り外した料金を差し引いて返金しますと言われたので、脱と着のセットで契約したので着ができないのなら脱も無効で、きちんと説明していない契約自体が無効だから、前の家にエアコンを取り付けなおしてきてもらってもいいと言ったら、追加料金無しで取り付けてましたし、足らないといっていたホースも1m以上余って、とぐろを巻いてました。他にも、押し入ってくるフィルター販売業者は、入居2〜3週間なのに吸気口の周辺が黒くなっているはずなので安いうちのフィルターに交換したほうが良いですよとか。確認したら真っ白で、さらに吸気口メーカーのサイトを見たら3〜4回洗って使えるようだし。お金が安い高いとか、いくらかかるということより、だまされた気持ちになるのが非常に我慢ならなくて。私は営業職なので業界が違っても、ある程度知識というか感覚を持っているので、その手に乗りませんが、みなさん気をつけたほうがいいですよ。
53: T 
[2008-04-29 09:50:00]
サッシの取っ手変更、先日無事終わりました。
色もサッシと同じなので違和感なく、換えてもらって正解でした。
引渡し時に補修を指摘した床とお風呂とサッシは済みましたが、巾木の補修はまだ日程調整の連絡もありません。
業者がそれぞれ違うし、仕事と工事日の予定を合わせるのが面倒で、引越して一ヶ月経ったけどまだ落ち着けません。
戸数が多いから仕方ないのかな(>_<)

エレベーターなどの養生いつ外れるのでしょうね。
もうかなり入居済んでる感じですが…どうなんでしょう?
汚くなってきてるし、GWに来客あるのに格好悪いです。
54: 入居済みさん 
[2008-04-29 11:48:00]
Tさんがおっしゃるとーり、エレベーターなどの養生はやく外してほしいです。
うちもGWに来客があるので、やっぱり綺麗なところ見てほしいですよね!
ロビーに無造作に置かれている道具やらも気になります。

駐輪場の不便さは指定の場所に置かない理由のひとつかな〜とも思ってきました。
私は子供がいないのでなんとかやっていますが、小さい子供がいて買い物して帰って
きて、あの不便な駐輪場に・・・と思うとゾっとします。

それと、来客用の駐車場をもっと増やして欲しいですね。
これだけの世帯に3台しかないってねぇ。。
結構、駐車場はあまっているみたいですしせめて休日、連休などの時くらい
貸してくれてもいいのではないかと思いませんか?
55: 入居済みさん 
[2008-05-04 03:58:00]
はじめまして

寝室(廊下側)の隅っこ付近の携帯電波が圏外なんですが
みなさんは電波の受信具合どうですか?
56: マンション住民さん 
[2008-05-05 00:17:00]
とうとうアインスにも現れましたね。(悲)
他のマンションでは居ると聞いてましたが、ペットとの散歩を終え、エントランス〜ロビー〜
エレベーターホールと抱きかかえず歩かせたままで入り、終いにはそのままエレベーターまで乗る始末。(>_<)使用細則を知ってか知らずかお構いなし。
あ〜あ、これでまたエレベーターに注意喚起の張り紙が一枚増えることになりますかねぇ(ハア〜)
57: マンション住民さん 
[2008-05-05 23:46:00]
で、その飼い主にあんたは何かしらの指摘をしてあげたの?
単純に規則を知らなかっただけかも知れないし、注意してあげれば改めてくれるかも知れない。
そうすればあなたが感じた不快を、他の住人が感じなくてすむ可能性だってある。
それを、こんなとこで愚痴ってるだけじゃ何の生産性も無いよ。
そのうち管理会社が張り紙で注意してくれる、なんて無責任だよ。
気付いたところをみんなで直していくために、マンションには住人全員で構成される管理組合があるんだよ。自治会なんだよ。
たまたま同じマンションに住んでるだけの他人だなんて考えてるような無関心だと、アインスはどんどん雰囲気が悪くなっていくよ。
こんど同じ事してる人をみかけたら注意してあげなよ。言い方に気を使えば向こうだって分かってくれるよ。
58: マンション住民さん 
[2008-05-05 23:47:00]
55さん>
携帯の電波、我が家も悪いです!!
ちなみにドコモユーザーです。

廊下側にいけばいくほど、電波悪い感じですよね。
通話途中に通話が切れたことも何度かあります・・・。

階数とかも関係してるんでしょうか??
59: マンション住民さん 
[2008-05-06 01:02:00]
なかなか知らない人に一言伝えるのって勇気がいったりしますよね。
56さんのきもちも分らないでもないです。
(私もちょっとそういう傾向ありますので)


けど57さんの書き込み見てなんだかうれしくなりました。
ちょっとキツいようにも読めますけど、こういう風に考えてる方もいらっしゃるんだって思うと。


私も見かけたら声かけようと思います。


関係ない話ですが。
この前、エレベーターで大きめの荷物持って乗ったのですが、小学生の女の子が『開』ボタンを押さえて『どうぞ』って先に降ろしてくれました。
とてもうれしかったです。
60: マンション住民さん 
[2008-05-09 15:00:00]
マナー違反の人を見かけて注意するのはなかなか勇気のいることです。
電車の中のマナー違反もそうですが、皆さんが社会の一員という
自覚を持って注意すればマナー違反はなくなります。
ですが、それを出来る人もいれば出来ない人もいます。
56さん、管理人さんに注意を促してもらうようにお願いするといいですよ。
他にも同じようにする人もいるかもしれませんので
張り紙などで掲示してもらえば気付くでしょう。


前から思っていましたがここを見てると
一部に非常に荒っぽい言葉遣いをする人がいて驚きました。
他人が見ても不快な気分になるような言葉遣いは良くありません。


「言い方には気を使えば」正にその通りです。
61: 入居済みさん 
[2008-05-12 22:50:00]
朝 野江駅まで歩くたびに
近さを実感して満足してます。

普通に乗り遅れても、意外とすぐにきますし。

なんのことない書き込みですいません
酔ってますんで
62: マンション住民さん 
[2008-05-13 21:16:00]
61さん
ご入居おめでとうございます。
私も同じく酔ってます。(^^♪
以前は、野江駅の北側に住んでましたが
更に駅までの距離が短くなり非常に喜んでます。
63: マンション住民さん 
[2008-05-18 11:50:00]
先日、駐車場のエレベーターホールのドア前にベビーカーを押してるママさんがいて
ドア開閉が大変そうだったので私が代わりに開けました。
一人では開けるのが大変だったようで感謝されました。
駐車場のドアは重いのでベビーカーや荷物が多い人は開閉が大変みたいです。
しかも、狭いエレベーターホールに立て続けに2枚ドアがあります。
うちはまだ子供はいませんがベビーカーを押しながらはきつそうです。
駐車場のドアってどうしても必要なものなんでしょうか。
法律で必要でないなら取ってしまった方がいいように感じました。
64: マンション住民さん 
[2008-05-18 12:00:00]
63さん、うちもこれ、話題になってました。
駐車場のあの扉、なんで2つあるんですかね?
なくてもいいのに・・・


あと、以前にもだれかがおっしゃってましたが、空き駐車場がまだあるなら、埋まるまで来客用として使えた方がいいのではと思います。
駐輪場も家族の方は足りてないでしょうから、バイク置き場があまっているなら自転車置き場になればみなさん困らないだろうになと思っています。
すべて組合が立ち上がってからの話になるでしょうが・・・


そして、早く養生がとれてほしいです。。。
65: 入居済みさん 
[2008-05-19 00:20:00]
エントランス出て右手に灰皿が置かれていますが、あれは誰の為に置かれているんでしょうか?

すごくかっこ悪いんですが・・・。
66: 入居済みさん 
[2008-05-20 05:26:00]
大阪市子育て世帯向け分譲住宅
購入融資利子補給制度 ってご存知ですか?

子供がいて金利が固定の2%(4月からは1.8%)以上であれば
0.5%分の利子を3年間補助してくれます。
その他詳細な条件は各自お調べください。
http://www.sumai.city.osaka.jp/index/page/45b6cfbdb5c64aee0243c583312c...

マンションの掲示板に書くネタではないかもしれませんが
子供がいる家庭が多いようなので情報提供させてもらいます。
これご存じない方が多いようです、私自身も最近知りました。
これを知っていたらローンの組み方を変えてたかもれない・・・・

他にもいろいろ有益な情報があれば交換していきましょう。
67: マンション住民さん 
[2008-05-21 18:05:00]
駐車場のドアも、いい方向に改善されるといいですね〜
私も組合が立ち上がるのが待ち遠しいです・・・

66さん>

ありがとうございます。
教えていただき助かりました!
なんとなく聞いてはいたものの、引っ越しのドタバタで、すっかり忘れていました〜
さっそく明日にでも問い合わせたいと思います。
68: 入居済みさん 
[2008-05-21 21:23:00]
駐車場のドアは確かに危険を感じます
先日、子供とエレベータに乗っていて
階に着いて、子供が先に出たら
扉が開いて人が入ってきました。
もう少しで子供にドアが当たるところでした。
入ってくる人は全く中の状況がわからないのでどうしようもないですね
そういえば駐車場はゆっくりと走りましょうって張り紙ありましたが
何か事故でもあったんですかねえ

67さん
2000万ローンで月々8500円程もらえるみたいですよ
69: マンション住民さん 
[2008-05-21 22:20:00]
うちでも駐車場の扉のことは話していました。
特に階段側の扉は開けても全開しないし通路の幅が狭いので通りにくいですね。

スーパーの駐車場でここと同じような二枚扉の所がありましたが
ある時二枚ともなくなっていましたよ。
無くしてしまっても問題ないんじゃないかな。
70: マンション住民さん 
[2008-05-22 18:27:00]
私も組合の立ち上げを待ち遠しく思ってる一人です。
駐車場の扉の件ですが、うちの子も反対側から扉を開けられ当りそうになったことがあります。
扉は必要だと思っています。(場内側:EVホールから場内へのお子様の飛び出しの抑止、階段側:雨天時は階段からの滴並びに吹き込みがありますのでEVホールが水浸しなるのを防止)
コストの掛かる話ですが、場内側を見通しの利く扉に、階段側に雨天時の吹き込み等が防げる屋根を設ければ扉は必要ないかと。
ともあれ改善されればと思います。
71: ジャック 
[2008-05-23 21:17:00]
アインスもあと4
件で完売ですね早く完売しますよぉーにっとでも電車五月蝿いでうよねぇ。
72: マンション住民さん 
[2008-05-23 23:57:00]
今日の昼頃、サイレン鳴らしながら消防車と救急車が来ていました。
びっくりしました。
管理人さんに後で事情を聞こうと思っていましたが、
仕事でバタバタしていて聞けずじまいです。
どなたか詳細知りませんか?
すぐに引き揚げていたし、大事ではなかったと思いますが…
近隣区のマンションで転落事故とか色々掲示板で見かけるので、心配しました。
73: 入居済みさん 
[2008-05-24 21:01:00]
車の中に子供を置いたまま、鍵の閉じ込みをしたらしいです。お母さんがパニックになって大騒ぎ。消防士さん達も首をかしげて帰って行ったそうな。
74: マンション住民さん 
[2008-05-25 21:49:00]
>73さん

ありがとうございます。
鍵の閉じ込みであの騒ぎですか…その程度でよかったです。
この間、隣のマンション前で子供の交通事故ありましたし、
駐車場やガーデンなどで事故の無いよう祈るのみです。

明日の深夜、京阪の保守作業ですね。
近所の人の話では、かなりの騒音と振動らしいですが、眠れるのでしょうか(>_<)
75: MMM 
[2008-05-25 22:37:00]
ちょっと〜聞いてください〜!!
13階の東側のものですけど、今ベランダにでたら、タバコの空箱と灰が、ベランダの手すりのところに乗っていました。。。
うちは、誰もタバコ吸わないので、推測するに、うちより上の人が、ポイっとベランダから捨てたと思うんですけど…

ベランダの作りから、となりからは絶対に無理だと思うし、上の方だと思うのですが、ちょっとひどいですよね。
ちなみに、セブンスターのメンソールです。

これ、見てたらもうやめてください。
76: MMMM 
[2008-05-25 22:57:00]
うちも以前、空箱はないですが灰が手すりの所にありました。
洗濯物が汚れるし、何より上からモノが落ちてくるなんて
マンション生活ではありえませんよね!!
気を付けて頂きたいです。
77: マンション住民さん 
[2008-05-26 00:33:00]
うちの上の人も吸ってるようで手すり部分2ヵ所に灰が落ちていました。
せっかくの新築なのにガッカリです。

ベランダで吸うと気をつけていても気付かない内に灰は下に落ちるものです。
78: マンション住民さん 
[2008-05-26 01:42:00]
高層階に住んでる者です。
エレベータの使用について気になる事があります。

下に降りる時、途中でドアが開いたにもかかわらず無人・・・って事が頻繁にあります。
16F以下の階からの方が早く来た方に乗ろうと、南棟と東棟の両方の
ボタンを押されてるんだと思いますが、出来るだけやめていただけませんでしょうか。

一度停まったところでたかが数秒ですが、急いでる朝などは少々腹立たしく思います。
79: 匿名さん 
[2008-05-26 21:36:00]
いろいろな書き込みが増えてきました。

私の思うところ、このマンションの方々は
挨拶や会釈をお互いにしてくれますし、
いい人が多いと感じて個人的には安心してます。
ちなみに、管理人さんも非常に人柄が良くて、私は好きです。

75さんのタバコの件も、上層の人は故意ではなかったことを祈ります。
そういうことがなくなりますように。
みんなでいいマンションにしていきましょう!

別のマンションでは、ベランダでのバーベキューが話題に上がってました・・・・・・・
びっくり!!
80: マンション住民さん 
[2008-05-26 21:45:00]
>78さん

そうですね。頻繁に止まると時間が掛かりますよね。
私は低層階なのですが、早く降りて来そうな方をボタン押してますが、
朝は、待っていても満員で通過されてしまう事がよくあり、階段で降りる事もあります。
時間に余裕を持てればいいのですが、朝は難しいですしね。
東側の住人は線路側のエレベーターの方はほとんど使わないと思うので、
比較的空いてる気がしますが…どうでしょうか?
81: 入居済みさん 
[2008-05-26 22:37:00]
南側高層階に住んでいるものです。
78さんのおっしゃる通りエレベーターが無人の階に止まったときは確かにムッときます。
しかし80さんの言われるとおり自分が乗っているエレベーターが満員で「どうぞ行って下さい」と言われて、その人を乗せずにおりる時もあります。
上からおりてきた人が下までおりる間に何回か途中で止まる事と、
途中から乗る人がエレベーターが一杯で乗れずにやり過し、次のエレベーターを待ち、しかも次に来るエレベーターに乗れる保証はない。
この2つを天秤にかけると、途中から乗る人が複数のエレベーターのボタンを押すのは仕方がないでしょうし、自分もそうすると思います。
しかし、どちらの棟のどの階に住んでいようが、身障者の方以外が身障者用ボタンを押すのはやめてほしいとは思います。
82: マンション住民さん 
[2008-05-27 00:07:00]
No80です。
79さんもおっしゃっていましたが、感じのいい方ばかりで、エレベーターで乗り合わせても
嫌な思いをしたことはありません。

上層階の方は知らないかもしれませんが、階数の表示盤に《満員》と表示が出て、
停まらず通過してしまう時はがっかりしますが、満員に近い状態のエレベーターのドアが開いた時、無理にでも乗せてもらう方がいいか、次を待つ方がいいか悩む時もあります。

夕方でも、2階3階では停まった事がほとんどありませんが、遠慮されてるのでしょうか。
階段派なのでしょうかね(^^;

それにしてもエレベーター周りの養生がよくはがれています。
もう完売に近いらしいですが、自転車置き場の空きスペースからすると、
まだ未入居の部屋も多いのでしょうか。
早くきれいにして欲しいです。
83: 入居済みさん 
[2008-05-27 00:16:00]
>78さん

私も高層階に住んでいますので、急いでいる時にエレベーターが止まるのは正直イライラします。でもマンションに住んでいる限り仕方のない事だと思います。南棟と東棟の両方のボタンを押すのは急いでいる人の心理としては当然の事だとも思いますし。10階以下で止まって無人の状態は多々あります。私はいつも階段で降りて大変だなぁって思っています。

入居者の皆さんが気持ち良くこの掲示板を使用できるように心掛けたいですね!!!
84: マンション住民さん 
[2008-05-27 00:46:00]
ここのエレベーターは防犯窓がついてないですよね。
82さんのような状況でも防犯窓があれば降りてくる時点で状況判断できるので
乗車の意向を即答できます。
しかし、窓がついていないと扉が開いてからでないと中の人数状況が判断できず
短時間ですが悩んでしまうタイムラグが生まれます。
防犯上も窓がある方が好ましいのですが何故かついてないですね。。
85: 南棟住民 
[2008-05-27 13:16:00]
インターホンの表示板に宅配の新着のお知らせが出ない不具合がありましたが今日治してもらいました。みなさん宅配やメール便が届かなくておかしいと思ったりされませんでしたか?今までクレームがなかったとのことでびっくりしました。
86: マンション住民さん 
[2008-05-27 23:44:00]
80さん、81さん、82さん、83さん
78です。

すいませんでした。私が使用する時間帯は比較的空いている時間帯なのか
エレベータが満員状態になったこともなく、満員表示・満員通過があることを
思いつきもしませんでした。

色んな状況をふまえて時間にも気持ちにも余裕もって気持ちよく過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
87: マンション住民さん 
[2008-05-28 00:31:00]
79さん
私もこのマンションを買って良かったと思ってます。
住むのに慣れてきたことで見えてくる問題もあると思いますが
皆さんで変えれることは良い方向に変えていければと思います。

82さん
遠慮というか2階3階ならエレベーターを待ってるよりも
階段で行った方が早いとかそういう感じでしょうか。

85さん
初めは変だなと思いましたがこういう仕様なのかと思ってしまいました。
不具合だったんですね。
直して頂いたようで有難うございました。
88: K 
[2008-05-28 12:07:00]
>No.85 by 南棟住民さん

「インターホンの表示板」とは家の中のですか?
宅配の新着のお知らせが出る機能があるんですか?
知りませんでした(恥)
見てみます・・・
89: マンション住民さん 
[2008-05-28 22:24:00]
入居時より11時頃〜14時頃に躯体(壁や床)をドリルで穴を開けるような躯体振動音が聞こえることが、あります。当初は、土日、祝日に聞こえておりました。今月より平日も聞こえる日も出てきました。 MT24に電話した時は、藤和不動産、フジタにも情報を水平展開し、調査を実施すると電話口に出たK氏は,発言しておりました。現実は、郵便受に案内文を投函し、現実は、管理人さんに調査を任せたままです。その管理人さんも、仕事でない通報者に仕事を丸投げしている状況で調査に進展はありません。 躯体は、城東中央アインスの住人の方々の共有財産です。 この共有する財産を破壊しているかも知れない原因を振動音を聞こえた住人に調査を丸投げする行為は、管理会社として如何なものかと考えております。 入居してからAC取付工事を実施している最中に躯体の振動音を聞いたことは、ありません。 躯体の振動音は、耳だけでなく、身体に偏重を生じさせることが、多々あるので、軽率に見ることは、出来ません。 若し、心当たりのある住人の方が、いらっしゃいましたら、何をしているのか管理会社に連絡して下さい。 事が重大になってからでは、手遅れです。 宜しくお願い致します。
90: 入居済みさん 
[2008-05-28 23:33:00]
>>89
クーラーの取り付けとかじゃないの?
あと、最近は壁掛け式の大画面液晶テレビとかもあるし。
入居したてのこの時期、至る所で作業音や(昼間の)ある程度の振動は仕方ないんじゃないの?
あなたが隣の部屋に住んでいない事を祈るよ。
91: マンション住民さん 
[2008-05-29 00:42:00]
>89さん
南なのか東なのか、どの階層なのかもう少し具体的でないと分からないです。
私はあまり気にならないですが。
補修工事ではないですか?うちの補修工事をしてもらった時、すごい騒音がでました。

>90さん
少し疑問に思ったので書き込ませていただきますが、大型壁掛けテレビを取り付け可能な場所がありますか?
部屋のタイプによるかもしれませんが、ほとんどのリビングには不可だと思います。
『お隣との間の壁と外壁に面した壁には穴は開けれません。共有部でもあるし、強度にも影響する。』と言うような事を入居前に説明受けましたけど…
実際付けてるお宅がない事を祈ります。
92: 入居済みさん 
[2008-05-29 01:00:00]
>>89さん
私もエアコンの取り付けかなとは思いますが、
>>89さんの言われる「入居時」とはいつですか?
3月下旬に入居されてて、いまだに頻繁だとエアコン取り付けでは無いでしょうし、
昼間とはいえ毎日ガリガリは厳しいですよね。
苦痛なほどガリガリ音が聞こえるのは、上下左右の部屋の可能性が高いでしょうから、
部屋をある程度指定して相談してみてはどうでしょうか。
上下左右の部屋以外でガリガリ音が苦痛になる位の
遮音効果がないマンションでは無い様ですし。
93: T 
[2008-05-29 01:01:00]
完売したみたいですね。
おめでとう!!ばんざ〜いv(^^)v

これで先延ばしにされてた色々な問題点が早急に解決される事に期待します。
94: マンション住民さん 
[2008-05-29 08:20:00]
けど、もう賃貸に出てますよね・・・

どっかのファンドとかに売れ残りを売却したんじゃないかと思ったり・・・
95: 入居済みさん 
[2008-05-29 09:23:00]
94さん

賃貸ウエストに載ってる件ですか?違っていたらすみません。
部屋の広さが3LDKで84㎡って書いてありますが、そんな間取りの部屋はないように思います。
詳しく書いてないし、分からないです。
投資で賃貸されるとやっぱり弊害あるんでしょうか?

ちなみに、エイブルに載ってる南隣の新築マンションの掲載写真、一瞬アインスかと思うくらい紛らわしいです。
96: マンション住民さん 
[2008-05-29 12:15:00]
>>89さん
たぶん工事や設置の音ではないでしょうか。
エアコン以外でもカーテンレールをブラインドタイプに変更したり棚を作ったり
皆さん色々されてると思います。
マンションは躯体でなく内壁をいじっていても伝わりますし・・・。

うちも近隣からそういう音が聞こえることもありますが
まだ入居されてない方もいますし工事や設置だと思っているので気にしないです。
ですが、89さんがどうしても気になるならその時に管理人さんか管理会社の人を呼んで
実際に音を確認してもらうのがいいと思います。
97: 入居済みさん 
[2008-05-29 12:23:00]
>89さん
エアコンの取付で躯体が振動する可能性は、非常に低いです。
エアコンは、外に面した壁に取り付けるのが定石です。
外壁の内側は、断熱材、GLボンド、石膏ボードで構成されているので、ACの取付アンカーが躯体までは、達しにくいです。
恐らく戸境壁に直接、アンカーを打ち込んで、そこに液晶TV等の取付下地金物を取り付けている可能性が高いです。
状況によっては、鉄筋が切断されている可能性もあります。
躯体の振動音を遮音は、難しいです。
躯体の振動には、管理会社、ゼネコン等がデリケートに対応される事をお勧めします。
98: 入居済みさん 
[2008-05-29 16:37:00]
管理組合の理事の方々が決まったと貼り出してありましたね。
いよいよ始まるって感じです♪
一年間よろしくお願いします。

もう少し人通りのある場所に掲示板があるといいと思うのですが。
わざわざ奥に入らないといけないし、薄暗いので毎日は見に寄らないです。
99: マンション住民さん 
[2008-05-29 17:40:00]
94です。

95さん、そうです。
84㎡ってなってますが恐らく、『プライベートスペース』的な面積になっていたのでバルコニー面積を足したものかと。ですのでBタイプの部屋のようですね。


永住なら全く影響ないと思います。
我が家は転勤があり、いつか賃貸させる可能性があるためこの辺は気になるところなのです。

ここ、かなり気に入っているのでずっと住めればいいのですがね。
100: T 
[2008-05-29 23:12:00]
95です。
>94さん

返答ありがとうございます。
家賃が11.2万で格安と書いてありました。
高いのか安いんだか賃貸の事はよく分からないですが、礼金が40万ってびっくりしました。
新築分譲貸しだとやっぱりそれくらいするのですね。

転勤あると大変ですね!我家は転勤はないのでずっと住み続けれるかな。
もし、転勤されても終の棲家はここに、また戻ってきてくださいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる