大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバー平野ガーデンズのみなさん!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズのみなさん!
 

広告を掲載

あぐり [更新日時] 2011-05-18 00:13:52
 

心機一転、あらためてよろしくお願いします。
立ち上げてみました。

だんだんと入居される方も増えてきましたね。
私は1ヶ月過ぎましたが、いまだに片付けに追われる日々です。
感想としては、無難にスタートがきれたかな〜といったところでしょうか?

早く組合ができないかなと、思う日々です。

[スレ作成日時]2006-10-16 00:26:00

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズのみなさん!

951: マンション住民さん 
[2011-03-08 00:16:13]
ベランダでタバコ吸うのは、やめるように理事会に再度訴えましょう!!!!
952: 匿名 
[2011-03-08 00:42:14]
お隣さんのベランダ喫煙、、、しかも私の所のベランダギリギリで。
一度こちらの家をタバコを吸いながら覗き込んで来たので、思いきり
睨んでやったら、慌てて隠れていましたね〜・・・。
お隣のベランダ喫煙が判明してから、私はベランダに洗濯物を干さなくなりました。
煙は通り過ぎてくれても、あのニオイはどうにもなりません。
その為だけに消臭スプレーなどを購入するのもバカらしくなってしまいましたし。
洗濯物を取り入れた時に洗濯物にあのクサいニオイがついていたら
もうホントに腹が立って腹が立って仕方ありません。
私も以前喫煙していましたが、タバコを吸わなくなってからはじめて
あのニオイがどれだけクサいのかわかりました。
ホントはちゃんと洗濯物は干したいのですけれど・・・ね。

*ここでタバコバトルをするのは別に吝かではありませんが、
 禁煙・嫌煙者の方、覚悟しといた方がいいですよ。
 ここに来られる喫煙・愛煙者の中にはとてつもなく理屈をこねる
 口の悪い人がたま〜〜〜に現れるので。
 基本的にはきちんとされている方ばかりですけれども、、たま〜〜にね。
953: 匿名 
[2011-03-08 09:19:30]
じゃあ、お尋ねしますけど
あなたは以前、タバコを吸われてて
その時は家の密室で換気もせず、
こもって吸われてましたか?

誰にも迷惑はかけた事はないですか?

私は一度も吸った事がないほど
臭いは苦痛です。

現在、禁煙されてるようですが
そういうのを『自分さえよければ』っていう自己中な意見だと思いました。


確かに、ベランダで喫煙は反対ですけど、元喫煙者に言われたくないだろうなと思いました。

954: 匿名 
[2011-03-08 10:13:28]
それではお答えしますが、、、
私は自分の家はもちろん、知人・友人の喫煙されているお宅にお邪魔した時もその家の中で
タバコを吸ったことはありません。
吸う時は仕事場の喫煙場所(そこでも吸う前には声をかけて、ダメなら吸いません)や、大きな
公園の、灰皿が設置してる場所で回りに人がいない事が確認できた時だけ吸っていました。
その頃はニオイの事には鈍感だったのですが、煙には極力注意をするように心がけていました。
お店(喫煙席がある)に入った時も吸ったことはないです。

ちなみに、「現在、禁煙されてるようですが」と言われてしまいましたが、
タバコを辞めてもうすぐ20年になります。

そんな状態でも、「誰にも迷惑はかけた事はないですか?」と言われれば、
「かけていません」とは断言できないです。
しかし、「誰にも迷惑はかけた事はないですか?」というのは・・・・
タバコだけに関してではないですよね。
人が生きていく上で誰にもどんな微細なメイワクをかけずに生きていく事なんて可能でしょうか?
きっとあなたは今まで誰にもどんなメイワクもかけずに生きて来られたスゴい方なのでしょう。
ただ、あなたはタバコを吸わない人の気持ちしかわからないのでしょうね。
タバコを吸わない人だけが被害者のような・・・。

最後にひとつお聞きしたいのですが、、、
現実的に、誰にもメイワクをかけずにタバコが吸える場所はどこですか?
955: 匿名 
[2011-03-08 11:38:44]
ベランダに洗濯物を干せないのは大変ですね。
うちもベランダ喫煙している人の部屋番号はわかっているので直接言ってやりたいくらいです。
956: 住民さんC 
[2011-03-08 12:26:40]
横から失礼します。
953さんの「誰にも迷惑を」はタバコに関してだと思いますが・・・

そして、うちの方も、どこのお宅かは分かりませんが(多分、隣だと思いますが)
ベランダで吸われてる方がいらっしゃるようで
ニオイはしますが、洗濯物にニオイが付いた事はありませんよ。

ちなみに、すごく過敏なほうですが大丈夫です。

それよりも花粉の方が心配・・・。
957: 匿名 
[2011-03-08 14:16:40]
うちは隣の人がベランダで吸っています。
隣の人が吸い始めるとうちの家の中まですぐにタバコの臭いがします。
だから24時間換気口をすぐに閉めなければならないです。
夏場や暖かい季節はクーラーを殆ど使わないようにしているので、
いつも窓(ガラス戸?)を開け放しているんですが、タバコが始まると
それも全部閉め切らないとダメなのでつらいです。
タバコなんてすぐに吸い終わるじゃない?と思われるかもしれませんが、
うちの隣の人は2本3本とどんどん吸い続けられるので中々終わらないです。
うちの洗濯物にも臭いがついてしまっています。
風向きなのかどうかはわかりませんが、うちは見事に家の中と洗濯物が
やられてしまいます。
958: 匿名 
[2011-03-08 14:19:04]
大気はみんなのものだどー
959: 匿名 
[2011-03-09 20:30:47]
私もベランダタバコは私も本当に嫌です
吸う方は自宅の中でお願いしたいです。
煙が気になるなら空気清浄機の前で吸ったら良いと思います
吸わない人間にはタバコの臭いって凄く臭いですよね
960: 匿名 
[2011-03-09 21:10:05]
あのぉ〜昔から同じネタで盛り上がってますが又けなしあいして 揚げ足とりあいのやり取りになって終わるんでしょ?
違う解決法は無いのですか?
進展無いんですけど…。
961: 住民さんA 
[2011-03-09 23:06:54]
匿名で煙草のにおいが臭いと言ってる人
なんだか同一人物が書き込みしてるように思えるのは自分だけでしょうか?!
962: 匿名 
[2011-03-10 13:33:32]
960さん、

その通りです。

結局はお互いがお互いの気持ちを解ろうとしないんですよね。

自分達の言い分ばっかりで。

根本的な解決策って、もう権力による法規制しかないかも(笑)
963: マンション住民さんE 
[2011-03-11 01:19:33]
以前住んでいたマンションではベランダで喫煙した後の吸い殻を
外に放り投げる人がいて、3~4階下の方のベランダに落ちて問題に
なりました。(火事にはなりませんでしたが、洗濯物のちかくだった記憶が・・・)

ここではそんなことをする住民はいないと思いますが、私もそもそもベランダで
火気使用自体が問題だと思う派です。

本当に法的な(?)規制が必要であれば、規約変更で
 (1)文書注意
 (2)反則金
 (3)専用使用部分の使用禁止(要はベランダ使用禁止)
を決めるするなどの方法はありますが。

そんな大げさなことをしなくても喫煙する方が良識を持っていただけさえすれば
良い気がします。
964: 入居済みさん 
[2011-03-11 22:03:40]
みなさん、こんばんは。

今日の地震、怖かったですね・・・。
耐震性のあるマンションとは言え、やっぱり怖かったです。
余震も心配ですので、みなさんくれぐれもお気をつけて・・・。
965: マンション住民さん 
[2011-03-11 22:45:21]
煙草の話はもういい。
痛々しすぎて笑える
966: 匿名 
[2011-03-12 21:48:22]
私、、故郷が岩手県・・・
不幸中の幸いにも故郷の家は沿岸部ではなかったので、津波の被害は
なかったのだけれど、地震の揺れでの被害が少なからずあったようで・・。
ただ、大きな負傷をした家族がいなかったのは何よりの救いです。
しかし、実際に大変な被害に遭われた方々や、お亡くなりになられた方々には
かける言葉も見つかりません・・・。
これ以上被害が広がらない事と、被害(災)に遭われた皆さんの一日でも早い
復興を心より願うばかりです。
小さな事でも、自分にできる支援はやっていこうと思います。
阪神大震災を経験した一人としても。
967: あぐり 
[2011-03-13 23:44:49]
仕事で自宅を離れていました。
会社では船に乗っているような、
ゆるい揺れがしばらく続いた感じでした。

その時のマンションでの揺れはどうでしたか?
968: 匿名 
[2011-03-14 03:40:00]
ベランダで喫煙のする方、どうして家の中で喫煙しないんだろう?
家の中で喫煙できないのなら禁煙してしまえばいいのに。
969: 住民さんA 
[2011-03-14 13:04:47]
こんな時に不謹慎な方ですね。他の方もおっしゃっていたように同じ人の書き込みなのでしょう。
何だか、この方のおとなりさんが気の毒に思えてきました。

揺れですが、うちは中層ですが そんなに揺れは感じられませんでした。
地震だと気付くまでに数秒かかったほどです。上層だとどうなのでしょう?
970: マンション住民さんC 
[2011-03-14 18:54:11]
住民さんAさん。
スルーされたほうがいいですよ!
付き合うことによって、
ああやってどんどん荒しまくって
資産価値も下がる一方・・・
でしょうからね〜。





そうそう、うちは下層ですけど
そんなに揺れませんでしたね。
子供達が普段から賑やかなのも
関係してるのかもしれませんが・・・

皆さまのおうちは大丈夫でしたか?
971: 匿名 
[2011-03-15 13:20:30]
隣の無人、無駄団地を被災者の方へ提供できたらいいのに。。
972: 匿名 
[2011-03-17 01:37:09]
隣の建物はわからないですけど、被災者の方に部屋を提供を始めたようですね。
973: 匿名 
[2011-03-17 17:58:00]
東北から関東、北陸と大きな地震・津波、南では火山の噴火、
何だか本当に恐ろしいです。
これ以上日本のどこにも被害が出ないよう願うばかりです。
974: 匿名 
[2011-03-25 02:11:07]
小学生の子供がポストに手を突っ込んで中の物を取ってるようで、何人かの友達の家の分まで取ってるみたいです。
他の家のポストまではしないとは思いますが正直心配です。
管理人さんに言ってもいいんでしょうか?
975: 匿名 
[2011-03-25 08:18:00]
絶対に言うべきでしょう。
もし、それ(その行為)がエスカレートしてその子供達の遊びみたいになって、
全く知らない家のポストの郵便物や配達物(中には重要な物もあるでしょう)を
取り、自分達にとってつまらない物を勝手に捨てたり、その辺にまき散らしたり
するようになってからでは遅いです。
976: 匿名 
[2011-04-07 00:07:07]
駐車場にとめてる車のボンネットにネコがフツーに乗っかってた。
誰か、餌付けでもしてるんだろうか?
いい迷惑だ。
977: 住民さんD 
[2011-04-10 22:54:58]
A棟のエレベーター前、キズだらけ?
落書きかな!?  残念。
978: 匿名 
[2011-04-11 08:24:44]
最近白のBMWが来客用駐車場によく止まってる。

駐車場の出入りもリモコン持ってなさそうだし

一度運転手見たけど来客というより住民っぽかった。

許可車の札はやめないとね。
979: 匿名 
[2011-04-11 14:00:28]
No977住民さんDさん

A棟1階のエレベーター横のキズ、前回の総会でも住人の方が指摘していました。
管理人は何度か犯人を見つけて注意した事があるようなんですが…
見つけてるんならその親に弁償してもらうべきだと思うのは私だけでしょうか?
アレだけの酷い落書きキズは資産価値も落ちる一因になるでしょうしね。
キズをつけた犯人が特定できているのなら、小額裁判でも起こして弁償のお金を
払ってもらえば早く解決できそうなのに。
980: 匿名 
[2011-04-14 22:59:21]
ずっと困っていることがあります。
猫の放し飼いをされている方ってこのマンションでいらっしゃるのでしょうか?

今日も、ベランダを伝い入って来て我が家の干してある布団の上で寝ていました。それも今回で二度目です。
猫用の嫌がるグッズも効き目はありません。
子供が猫アレルギーで喘息がおきるので本当に困っています。
飼い猫じゃないなら保健所に通報しようかと頭を抱えていますが
正直迷いもあります。どうすればよいでしょう?
981: 匿名 
[2011-04-15 00:09:44]
マンション内や近辺で首輪も無くうろついているのは殆どがノラ猫です。
このマンションのどなたかがエサをあげているようです。
982: 匿名 
[2011-04-15 09:06:17]
白くて丸々と太った猫で首輪はしていないように思います。
太っていて見えないだけかも知れませんが。
1階なら野良猫も有り得ると思いますが、我が家は三階なので野良猫だとは考えにくいんですが、
下からはい上がって来る事もあるかも知れないと迷っていました。
今度、また猫がやって来たら管理人さんに相談するなり、行動に移そうかと思います。
ありがとうございました。
983: 匿名 
[2011-04-21 17:34:33]
A,B 棟共用エレベーター1階横の落書き、キレイになってますね。
キズはうっすら残っているので、張り替えたのではなく「何か」で
目立たなくなるよう、消したんでしょうね。
よかったよかった。

もし、この後また落書きされるようなら徹底的に追及して弁償させるべきですね。
984: 匿名 
[2011-05-05 10:23:45]
白のBMWさんへ

ゲートのリモコンを常に持参下さい。
3回も後ろから来られたらさすがに腹が立ちます。
止めている場所は、来客用ですよね?
BMWに乗れるぐらいやったら、月極駐車場を借りてください。
非常に迷惑です。
985: A棟住人です。 
[2011-05-06 02:22:49]
つい先日駐車場貸し出しの申請をしたものですが、あまりこの手続きは利用されていないのでしょうか。
この度その手続きをしてみて感じた問題点をいくつか書き出したいと思います。
もしもこの場にての提議が不適である場合、お教え頂ければ相応の場にてもう一度提議させていただきます。

まずは貸し出し期間が明確に定められていない点。
申請をした時に「無期限」が基本的な手続きであったことに少し驚き、後々の問題に繋がると感じました。
とりあえず私は期限を付けて申請をさせていただきましたが、基本として年間契約のように、更新制にすると問題は起こりにくくなると思います。
どこのご家庭でもいつかまた自家用車を所持する可能性も当然ある訳ですから、明確に期限を設けた上で貸し出せるようにしないと、貸し出しを解消したい等の問題が起きる可能性を考えたとき申請者も利用者も不安があるでしょうし。
明確に期限を決めることでもう少しこうした申請がしやすくなると感じました。
すでに二台目三台目と所持しておられるご家庭でも、例え一年でも駐車場代の節約にもなり、利用したいご家庭はあると私は思っています。

二つ目の問題としてゲートのリモコンの引渡しです。
確かに車一台につき一つ必要なものですから、利用者としてはリモコンが無いと困るのは理解できます。
しかし申請者の家庭にも来客用駐車場を利用する際、リモコンは必要不可欠です。
申請者の家庭が管理人から都度貸し出しを受ける事で解決するのですが、もしも今後この申請が複数家庭存在していくとなれば、管理人からの貸し出しが多くなり不用心ですし、管理作業も煩雑になると思います。
(確かそのような理由で基本的に管理人からのリモコン貸し出しは原則しなくなったと記憶しています)
貸し出しである以上、区分所有権を移行させる訳ではないので、今回私は必要性を鑑みてリモコンは引渡しましたが、正直なところあまり納得できていません。
各家庭にリモコンがある環境だからこそ来客用駐車場利用時に管理作業が軽減出来ているという前提がある以上、やはりリモコンを引き渡してしまうと不都合があると思います。
利用者がリモコンを新たに購入するなど、もう少ししっかりと取り決めを作っておくべきだと思いました。
986: 匿名 
[2011-05-10 23:02:20]
来客用駐輪場・・・
もう来客用じゃなくなってますね・・・
普通に住人が我が物顔で駐輪してますね・・・
御丁寧に毎回駐輪カード(?)をつけて・・・
あのカード、きっと自転車やバイクにずっと常備してるんでしょうね。

意味ねー。
987: 住民さんC 
[2011-05-11 13:43:50]
最近ずっと、管理人に挨拶しても無視。

子供も「管理人さん挨拶してくれないの」と言ってます。はっきり言って気分悪い。

後、ペット用じゃないエレベーターにペット乗せるなよ。臭い!!
988: 匿名 
[2011-05-12 13:12:48]
久しぶりに 理事会の議事録とやらが貼り出されてたけども
駐車場を有料化にするってどういう流れでそんな提案が出たの?

989: 匿名 
[2011-05-13 14:36:32]
駐車場の有料化???

そんなことが理事会でコソコソ話されていたんですか?

住民一丸となって阻止しないと。

私の場合、それ(駐車場無料)が買った理由の一つでもあるんだから。
990: 住民さんD 
[2011-05-14 00:21:37]
修繕積立金が足らなくなるのでしょう。
間違いなく有料化になると思います。
991: 匿名 
[2011-05-14 14:54:22]
その通りですね。そろそろ大規模改修に備えての積立金の見直し案が出たのでしょう。
必要なお金を、駐車場代で取るか修繕積立金を上げるかです。
車を持っていない人にはうれしい話ですね。
>989さん売り出し中の甘い言葉など信じてはいけません!


992: 匿名 
[2011-05-14 15:08:05]
車持っていないという少数派の意見でした。(笑)
993: 匿名 
[2011-05-14 21:21:26]
だいぶん前に一度ここでも、駐車場有料化の話題が上がりましたが契約違反とかの議論になりましたね。そのへんはどうなんでしょうかね?
994: 匿名 
[2011-05-15 00:07:17]
修繕積立金ってそんなに足りないの?
995: 住民さんC 
[2011-05-15 12:59:28]
ベランダでタバコ。もう許さない。
996: 匿名 
[2011-05-15 16:57:59]
ここで「ベランダでのタバコ論」は嵐を巻き起こすだけで何の解決策も案も
でないのが現実ですよ・・・悲しいけれど。
「嫌煙派」と「喫煙派」が罵りあってイヤな気もちになるだけで、
全く前向きな議論はなされないと思いますよ。
それこそ、総会などで話される方が建設的な話し合いができる「可能性」が
あると思われます。
その時は詳しい状況や被害などを記録されたりしたものを持って主張される
のが幾らかの効果もあると思います。
997: 匿名 
[2011-05-15 20:39:24]
この流れからのタバコネタにビックリ
998: マンション住民さん 
[2011-05-15 21:52:35]
だって、震災の次のにタバコがあーと騒ぐ人だもん。

禁煙したオバさまでしょうか。

次回の総会で『ベランダで喫煙禁止!!』と訴える人が誰なのか、
ちょっと楽しみだったりする。
999: マンション住民さん 
[2011-05-16 00:03:58]
タバコと無縁な者にとっては、室内に漂ってくるニオイはやっぱり不快ですよ。

タバコをベランダで吸う方は、少しは近隣に不快な思いをさせているのかもという
気持ちを持ってほしいものです。
でも、喫煙する人にとってベランダで吸うのが一番合理的で快適なんだろうなとは思います。

結局、ベランダもしくは窓際で喫煙する行為を誰にも止められないし、ここでバトルしても996さんが
おっしゃるように何の解決にもならないと思います。
悲しいけど、しょうがないのかも。
でも、998さんのような言い方をされるとむかつきますね。

震災直後にこの話題を誰かが投稿した時に「不謹慎だ」という声があったけど・・・
確かに、日本中が震災のショックまっただ中の時にこの話題を投稿したのは震災に興味ナシな人?
という印象を受けるけど、、、不謹慎というのとはちょっと違うような??



1000: 匿名 
[2011-05-16 00:05:38]
以下タバコ書きコ禁止〜〜〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる