一戸建て何でも質問掲示板「これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください 2 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-04 15:21:37
 削除依頼 投稿する

家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18341/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:35:19

 
注文住宅のオンライン相談

これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください 2 

221: 匿名さん 
[2014-02-17 00:46:41]
2階トイレも必要だけど、別置きの洗面台も日常の手洗いだけでなく
掃除する時に必要ですから、あった方が何かと便利。

うちは朝の仕度時間が重なるので、トイレも歯磨き顔洗いも1階2階同時に使うことが
少なくありません。

以前住んでいたマンションには、洗面器が並んで二つあったのですが
あれこそ使い道がない。
二人仲良く並んで… なんて想定なのかも知れませんが、仲良く並べるのは子供が小さいうちだけです
大きくなったら隣同士は邪魔で仕方無い、そもそも小さい子供となら洗面台は一つで狭くない。


222: 匿名 
[2014-02-17 00:59:26]
我が家の休日は夫婦共にスタイリングやるので並びがいいなあと思いますけどね
お互いに意見交換しながら出来るし

あ、うちは1台なんで前に妻で後ろに私が立ちますがやりにくいです
223: 匿名さん 
[2014-02-17 08:08:10]
我家は洗面台が2つ並んでいます。大きな鏡が付いていて、明るくて広々としてなかなか良いと思っています。場所させあれば物入れも多くなりますし、ゆったりして良いのではないですか?
224: 匿名さん 
[2014-02-17 08:20:56]
大手の安心感って、施工途中で倒産しないってことだけなんだよね。
そんな小さな安心感に1000万も多く払ったかと思うと辛くなる。
嫁もはたらかなくて済んだし、
子供もそのほうが良かっただろうな。

契約後は手の平かえしたように追加追加。

価格は兄の家の2倍近くになった。だいたい同じ面積で。
しかも向こうは梁表しのデザイナーズハウスで、こっちは普通の間取り。
トイレやキッキンなんかは、こっちの方が見劣りしてる。
契約した自分の積任だけどさ。あまりにも高かったです。
225: 匿名さん 
[2014-02-17 13:45:40]
大手以外の企業だと結構潰れてるよ
そうなると誰も面倒みてくれない
安心感があるからこそそんな不満も出てくるだけ

私は去年地元業者で建てたけど、不況で知り合いの家の業者が倒産しまくり
別に業者が倒れたら建てた家も傾く訳じゃないけど
これから先10年20年後、家にガタが来た時どうするのかなと思ってたら
私の業者も2ヶ月前連鎖倒産した 
今は不安しかない 
226: 匿名さん 
[2014-02-17 14:12:14]
樹脂製インナーサッシ(ペアガラス)を、入居後、
風呂窓に取付てもらったが、とても良い。
取付もとても簡単そうだったので、
他の窓ほとんどに、DIYで取付て、クワトロガラス仕様に
外窓との間には、ハニカムサーモスクリーン

安上がりでできて、
内窓ガラスが触ると暖かいぐらいになりました。
227: 匿名さん 
[2014-02-17 16:26:41]
20年後に家にガタが来た時に、建設した会社にリフォームしてもらう発想はないな。
リフォームは数社見積もりして安い会社に頼みますよ。

確かJTOだか何だかっていう、建設会社が途中で倒産しても最後まで面倒見るシステムにだいたいどこでも加入してるんじゃない?
当然、外部組織の躯体の10年保証あったはずだし。

そうなると、大手の存在意義って無くなるような。
228: 入居済み住民さん 
[2014-02-17 17:10:10]
建築もローコスト
リホームもローコスト
予算がないならいいんじゃないですか
229: 匿名さん 
[2014-02-17 17:16:49]
大手は20年とか30年保障とかじゃなかった?
230: 匿名さん 
[2014-02-17 23:07:16]
↑ 10年目の無料或は有料の点検を受けて、必要なら有償でメンテ工事を受けた上で、20年、30年の保証が受けられるのです。それから5年ごとの有料或は無料の点検を受けての話です。有料か無料かはHMによって違うみたいで、説明がまずくてすみません。
231: 入居済み住民さん 
[2014-02-18 12:11:29]
うちは建ててもらった時の設計士と大工に
直接頼むつもり。

232: 匿名さん 
[2014-02-18 21:08:07]
HMを通さないでそれが出来れば一番安いみたいですが、バレたら設計士さんと大工さんが大変なことになるのでは?
233: 匿名さん 
[2014-02-19 08:32:45]
何にもなりませんよ。
10年経てば、HMと工務店の契約切れてるだろうし、切れてなくてもたまたま電話帳で電話することもあるだろうし、工務店だって大エは何人かいるでしょ?
家族経営なら息子の代になってるかもしれないし、そんなのいちいち咎めてたら商売できない。
何もしない窓口だけのHMが2~5割を別に特っていくのは変です。
234: 匿名さん 
[2014-02-19 08:36:28]
>226

おお、良さそうですね。ウチもやってみようかな。
235: 匿名さん 
[2014-02-19 08:59:12]
K値いくらになるのでしょうか?

外窓アルミサッシLowEペアガラス

ハニカムサーモスクリーン

内窓樹脂製サッシペアガラス

夏場は、スクリーンをブラインドに衣替えができるといいね。

236: 匿名さん 
[2014-02-19 17:54:29]
ジェットバス
足湯で入ってても気持ちいい
237: 匿名さん 
[2014-02-19 19:35:53]
ジェットバス、要らなかったと思う。
最初は物珍しく家族も使っていたらしいけど、考えると数回しか使わずにそのまま。必要なかった。
238: 匿名さん 
[2014-02-20 07:53:59]
ミストサウナもそう。いらない。カビる
239: 匿名さん 
[2014-02-20 08:17:49]
内装は白がいいな やっぱり。
オール白でも良かった カーテンも
真っ白の吹き抜け空間に、茶色の太い梁がドーンドーンドーンと出ていたら最高 きっとそれが木造の醍醐味
240: 匿名さん 
[2014-02-20 08:51:20]
>235
ここみると
https://www.seiki.gr.jp/products/screen/honeycomb/effect.html

普通の断熱アルミサッシペアガラスに、
ハニカムサーモスクリーンを付けるだけで1.83となるから、
これに、さらに内窓付けると、1切るのかも知れないですね。

LowE樹脂製サッシの2.33より良くなるみたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる