注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:00:16
 

1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆

【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2

601: XYZ 
[2011-12-01 19:22:24]
>>556

尺モジュールでも対応はできるみたいですけど、4寸から3.5寸に変わるみたいですよ。
602: XYZ 
[2011-12-01 19:24:09]
>>601

すみません。
>>566でした。
603: 匿名さん 
[2011-12-02 12:40:40]
ミラフォームってどうよ?
その繋ぎ目に張るガムテープみたいのはどうよ?
604: 匿名 
[2011-12-02 16:50:37]
継ぎ目に何もしないグラスウールよりいいよ
605: 匿名さん 
[2011-12-03 19:12:53]
>>599
そうみたいですね
606: 匿名さん 
[2011-12-04 10:05:55]
あんなガムテープは10年後剥がれるでしょう?
607: 匿名 
[2011-12-06 10:09:41]
元々ぴったり引っ付いてるうえに外壁の金具で押さえつけてあるのにガムテープがハゲたからって何かマズい事あるの?
時間が経つと湿気で下がってくるグラスウールの方がヤバいでしょ
608: 匿名 
[2011-12-06 21:22:12]
確かにグラスウールの方がヤバイね
609: 匿名さん 
[2011-12-08 10:44:33]
契約後、追加で金額を上乗せされた方っていますか?

610: 匿名さん 
[2011-12-11 23:42:40]
私は契約前にキャンセルしました。

契約寸前に営業に不信感を抱いてしまい、他のメーカーさんに変更しました。割高になったかな?と最初は思いましたが、内容を詰めていく過程でオプションもかなり付けたのにほとんどサービスやキャンペーンで付けてもらえたり安値で追加してくれたりで今では昭和をキャンセルして良かったと思います。

今回建てた家と全く同じ内容で昭和に頼んだらもしかしたらもっと高くなっていたかも…

611: 匿名さん 
[2011-12-12 13:13:39]
>>610
貴重なお話、ありがとうございます。

営業さんに不信感抱いてしまったらおしまいですよね。
お互い時間と労力かけたのにがっかりしますね。

手付金を支払ったあとですか?
いくらか違約金をとられましたか?

質問ばかりですみません。

612: 匿名さん 
[2011-12-13 08:48:35]
手付金を払うホントに直前でした。
手付を払っていたとしても、進んでいる内容にもよると思いますが返金できると思います。
営業は返金できないかも…と渋るかもしれませんが。

私たちは内容も良くなって、メーカーさんは一つ一つのアドバイスも細かくしてくれたので多少アップしたけど出来上がりに満足です。
私たちは昭和さんと縁がなかったんですね。

よく家族で話し合われて素敵な家が建つといいですね。
613: 契約済みさん 
[2011-12-14 07:43:41]
610さん、大変ですね(>_<(>_<)

私も、同じ悩みを持ち、以前この掲示板で相談しました。

もし、契約金をお支払いでないのなら一度他社を回って再度考えてみられてはいかがですか?

契約の内容や、契約金を払っている有無で変わるでしょうが、払っていれば恐らく20~30万は取られると思います。

または、担当を代えてもらうかです。
私は、契約金を払っていたので諦めましたが、とにかくいい加減です。建ててるこちらが、しっかりしないとミスばかり。

610さんも、家族で一番良い方法を選んで下さい。

私は、611さんがうらやましいです。

また、他社で契約間近を伝えると金額などサービスしてくれますし、知らなかったことが新たにわかります。

納得のできる良い家が出来ることをお祈りしております。
614: 匿名さん 
[2011-12-14 11:49:56]
>>597さんへ
うちの時も同じでした話を聞いてないのか解からないのか疑問を抱きました。
間取りを自分で考えましたが。昭和は柱の間隔が決まっているようで?その間取りは出来ないとか階段はその場所には無理とか金額が上がりますよとだいぶ言われました。

結局時間がなくありふれた間取りになり残念でした。

598さんみたいに自分の足で見て周り納得されてから建ててください。
615: 契約済みさん 
[2011-12-14 12:33:52]
>>610さん
>>613さん

うちと同じ人やっぱりいたんですね。
最初は久留米の他社の展示場だいぶ見て周り検討しましたがどこでも坪38~48万と言われ建売にしょうか考えましたが良い物件がなく、値段に惹かれ昭和になりました。

時間もなく結局きめましたが
色々やってくうちに結局昭和でも坪38以上になります。 

建て出してからも自分がしっかり見てないと営業と話したことが設計,工務に伝わってませんでした。
これは、びっくりしまた!!
他のメーカーもこんな事あるのかな~

屋根、外壁、床、展示場サンプルとは出来上がり全然違います。  納得いくまで営業、工務、設計、交えて話してください。

変な文になってすみません。
616: 611 
[2011-12-15 01:23:05]
>>612
手付金を払う前だったんですね。
ウチは数十万ですが既に払ってしまいました。早かったかな…
最終的に建てられた会社は昭和より高くなりましたか?

>>613
体験談ありがとうございます。
確かに前回変更するように決めた箇所が変更されていなかったりしますが
その営業さんの性格かと思ってました・・・が、そういう手なのでしょうか。
営業の方も割りと年配の方が多い気がするので忘れっぽいのかな~と。

>>614
確かに柱の関係あるみたいですね。
ウチは割りと融通利かせてくれたと思います。
間取りに凝ると坪数が上がってしまうので至って普通になりましたが。。
こだわりがあってお金ある人は大手に頼まれるんでしょうね。

>>615
オプション結構付けられましたか?
ウチは計算したら坪34万です。
オプションは窓とか引き戸追加とかその程度で。
まだ仮契約の段階ですが、これ以上金額上がることはないと言ってました。
営業さん適当なんですかね?私もいろいろ見張っておかねば。
展示場と全然違うんですか?それは詐欺っていうくらいですか?


みなさま、長文失礼いたしました。
617: 匿名さん 
[2011-12-16 23:24:02]
No.616

高くなったんですけど、トイレのランクを上げたり、窓を大きくしたりシャッターの追加をしました。
他にも追加した個所が結構あるから妥当かと思っています。
昭和さんにあのまま頼んだとしても追加されたと思うし、何といってもコンセントの事や色んな面でアドバイスしてもらえたから今は満足です。
コンセントは沢山あったほうがよいですよ。
テレビを置く場所はタコあししないように4口とか…キッチンもシンクの近くとか…
部屋の2口を2か所位でいいかな、と思ってたけど工務の方からまだ作っておいたほうがいいです。
と言われ沢山追加してもらったので良かったです。後から電気屋さんに頼んだら高いですもんね。
ちなみに…標準の倍くらいコンセントの追加をしたのにこれに関しては追加料金はありませんでした。
今回、勉強になったのはローコスト住宅といっても付帯工事や手数料が高くて結局高い、納得いくまで比較検討して自分達が疑問を持たずに楽しく家作りできるのが一番です。
勿論、昭和さんで良かったと思えた方はそれが一番です。
618: 616 
[2011-12-17 00:33:32]
>>617
ありがとうございます。
いろいろ追加されて金額が上がったんですね。
シャッターは結構高いと聞いたことあります。

楽しい家作りできるように色々調べますね!
コンセントの件も参考にします。
ありがとうございました。
619: 検討中 
[2011-12-17 21:28:56]
本当だったら楽しいはずなのに不信感を持ってしまったら楽しくなくなってテンション下がりますよね。

こちらが聞いたこと以外にアドバイスってあんまりないし。
ローコストだから期待しちゃいけないのかな?ローコストって言っても何千万単位の買い物なのに。

今 近所に何軒か新築が建つみたいで工事が始まりました。その内一軒が昭和の工事らしいのですが隣との間仕切りは四方に木枠だけで貧相でした。

他の工事中の土地ははフェンスでしっかり間仕切りしてました。

間仕切りなんて出来上がりには関係ないんですが、あまりにも貧相で、それを見てまたテンション下がってしまいました。


620: 申込予定さん 
[2011-12-20 12:39:33]
昭和と同じくらいの設備/コストの工務店って何処がありますか?
(こちらは福岡市西エリアです)
一般的に、複数社の見積りから検討されると思いますが、
昭和以外見つけきれない状況です。
みなさんは何処と比較されてますか?
昭和は対応が良くないので、いまいち乗る気がしなくて。
621: 入居済 
[2011-12-20 17:52:55]
昭和で建て、すでに入居されてる方いませんか?

結露しますか?

わが家は普通に結露が発生してます…
結露しないって言ってたのに。

なんかガッカリです
622: 匿名 
[2011-12-20 19:28:58]
知り合いに結露すごいって聞いた事があります…
623: 匿名 
[2011-12-20 19:29:02]
知り合いに結露すごいって聞いた事があります…
624: 購入検討中さん 
[2011-12-20 19:59:35]
ペアガラスなのに結露するんですか?
625: 匿名 
[2011-12-20 21:34:57]
一部屋に一台加湿器をつけてるとか

アルゴンペアガラスに樹脂カバーサッシで結露とかありえん
626: 入居済み住民さん 
[2011-12-20 23:15:29]
11月から入居してる者です。エアコン5.6KW1台で一階は温かいです。結露も今日まで1回もありません。オール電化なので初めての電気代も気になりましたが1ヶ月で9千円でした。他のメーカーもあまり変わりはないのかもしれませんが私は昭和さんで満足してます。
627: 匿名 
[2011-12-21 01:07:37]
私も福岡市西エリアに建設予定です。

私も昭和建設が第一候補でしたが、他候補はタマホームと、悠悠ホームでした。

昭和建設の価格には非常に惹かれましたが営業さんのやる気のなさにがっかりしました。

数件周り一番親身に話を聞いてくれた悠悠ホームさんにお願いしました。
628: 入居済み住民さん 
[2011-12-21 10:29:44]
今日の朝も室内と外気温が10度以上ありましたが結露どころか、うっすらとした曇りもありませんでしたよ。以前住んでたハウスメーカーのアパートが結露でカーテンと窓枠がカビっぽくなってたので昭和の断熱機能は高いと私は評価してます。これから先も結露ないか観察し報告させていただきます。風呂はタカラの1.25坪のタイプが広くてよかったですよ。こちらも壁が断熱加工されてるとかで。さすがに風呂は結露はしますが浴室換気だけで今の所カビてません。
629: 匿名さん 
[2011-12-21 10:56:39]
>>627
タマもだけど悠々ホームは訴訟が多いと不動産関係者の間では有名ですが…大丈夫ですか?
630: 購入検討中さん 
[2011-12-21 12:29:53]
昭和建設は、何かおまけで付けてくれますか?
契約前に言わないと何もつけてくれませんか?
631: 物件比較中さん 
[2011-12-21 12:31:17]
悠々ホームは坪単価いくらくらい?
632: 入居済み住民さん 
[2011-12-21 15:46:57]
私は契約前にオマケになる物を交渉しました。価格や営業マンによっては出来ない場合もあるかもしれませんが、このオマケを付けてくれたら契約するという姿勢を見せたら動いてくれる場合もあると思いますので頑張ってみて下さい。契約後のオマケはない感じもしますのでオマケしてもらいたい物を何パターンか考えて交渉するのがベストだと思います。コンセントの追加等あとあと出て来るものもあると思いますので、なるべく契約前に間取りやオプションを決めて見積もりを少し多めに出してもらってた方が後だし感がなくていい感じがしました。あと昭和さんと同じ位の坪単価のメーカーさんにも全く同じ条件で見積もりを出してもらってた方が適性価格を自分自身が知ることができるので参考にしてみてはいかがでしょうか。私はそうしました。
633: 匿名 
[2011-12-22 00:35:39]
629さん

ここの掲示板でも悠悠のスレは結構荒れてますね。

高額商品なのでどこのHMでも訴訟はあってるみたいですが・・・

もし訴訟内容ご存じでしたら是非ご教授いただきたいです。

東区の火事の件は大体把握しています。

契約した後にこの掲示板を知り多少不安になったのも事実です・・・

スレ違い申し訳ありません。




634: 629 
[2011-12-22 09:25:49]
>>633
すみません、詳しい訴訟内容は知らないのです。

知人の親御さんが不動産仲介業者で住宅購入の相談をしたら
「昭和ならおすすめできるが、タマか悠々だったら反対しようと思ってた。」
とおっしゃったので理由を聞いたら訴訟の事を言っていました。
HMなら多少の訴訟はあるけど、悠々は訴訟件数が多いらしいです。

東区は火事になったのですか?
その件も含めておっしゃっていたのかもしれません。
635: 購入検討中さん 
[2011-12-22 09:49:53]
>>632

詳しいアドバイスありがとうございます。

昭和建設と同じくらいの坪単価のHMはどこがありますかね??

さすがにHit展示場に建っているようなHMは無理ですよね。。

良かったら教えてください!
636: 契約済みさん 
[2011-12-22 15:37:08]
>>634さん

ありがとうございます。

住宅関係ではなく不動産からの話という事は信ぴょう性ありそうですね。

東区の火事は配電盤からの出火でのトラブルと聞きました。


>>635さん

昭和建設と同程度となると、タマホーム、レオハウス、アキュラホームとかじゃないですか?


637: 入居済み住民さん 
[2011-12-22 19:24:06]
632です。昭和と同じ位ならレオハウスかタマホームかアイフルホームだと思います。各展示場に行って特徴を聞いて同じ条件の見積もりを出してもらいました。総合的に標準装備等を考えて私は昭和さんに決めました。各個人感性も違うので沢山のメーカーさんを回るとかなり勉強にもなるし楽しかったですよ。
638: 購入検討中さん 
[2011-12-23 00:38:23]
>>636
>>637
ありがとうございます!
タマホームとアイフルホームは行きました!

タマホームは間取りを一切変更できないプランだと安かったのですが、
自由設計になると値段が上がると聞いたのでやめました。

アイフルホームはフランチャイズですよね?
標準装備(窓など)が昭和建設より劣っている感じがしたし、
営業の方にやる気が感じられず、こちらもやめました。

う~ん。やはり昭和建設が一番無難か?
ちなみに今見積りで付帯工事・諸経費込みで坪単価37万くらいなのですが高いでしょうか?
639: 入居済み住民さん 
[2011-12-23 02:32:16]
632です。フランチャイズとかあまり詳しい事は分からないですいません。坪単価諸経費込みで37万円は安いと思いますよ。私の場合はオプションを少し加えたので40は超えてたと思います。あとメリットばかりじゃなくデメリットも聞いたり調べたりするのも家造りには必要だと感じました。例えば、私の場合は昭和さんは長期優良が標準装備ですが長期優良住宅使用で申請はしませんでした。申請してしまうと保証期間の10年以降も定期検診が義務化され修理箇所も1箇所でもあればそこの修理も必ずする必要があるみたいで...。つまり車の車検の家バージョンみたいって感じですかね。私が修理する必要性を感じなかったり修理代がなくても修理する必要が義務化的に感じられたので私は上記のようにしました。違ってたり知っていたらすいません。お金に常に余裕がある方なら家を長持ちさせる意味ではいいんでしょうけどね。ただ今の家に11月から入居してますが今現在、結露もないしエアコン1台(5.6KW)だけで1回は温かいですし家の構造もしっかりしていて長持ちしそうな感じはしてます。自分の納得いく家造りができたらいいですね。頑張って下さい。
640: 購入検討中さん 
[2011-12-23 09:03:26]
>>632
ありがとうございます。
オプション含めなかったら坪単価36万くらいです。安い方ですか。。

長期優良はいいことばかりだと思っていましたが、いろいろメリットデメリットがあるんですね。
申請代に15〜30万かかると書いてあるサイトがありますが
それは昭和建設持ちなのかなど、わからないことが多いので営業さんに聞いてみます!
(補助金100万円など知らなかった・・・)

調べれば調べるほど、住宅購入って労力使うなぁとちょっと疲れてきました。。

11月から入居されてるんですね!
私も早く入居したいのです・・・入居するまで他にもいろいろありそうですね。
がんばらねば・・・
641: 購入検討中さん 
[2011-12-24 09:34:29]
>>639
長期優良住宅にしなかった場合、金額は減りましたか?

長期優良住宅にしてもしなくても、金額は変わりませんと言われたので。。
642: 入居済み住民さん 
[2011-12-24 10:37:21]
632です。長期優良住宅の申請をしない場合は申請費用分の十万円か詳しくは分かりませんが安くなるのではないかと思います。すいません自信はないです。
643: 購入検討中さん 
[2011-12-24 13:21:17]
>>632
昭和建設の方に聞いたら、長期優良にしなくても値引きなどはないと言われたので・・・

「ちなみに長期優良をしない人もいるんですか?」と聞いたら、
お客様のしたい間取りにすると構造上、長期優良にできない家もあるとのことです。

632さんは、構造上できないと言われましたか?
644: 入居済み住民さん 
[2011-12-24 15:03:00]
632です。私は言われた記憶はないんですが、調べてみると間取りによっては耐震上条件を満たしてなければ長期優良の申請が出来ない場合もあるみたいですね。契約前に希望の間取りを提示して長期優良の条件を満たしているか質問したり、どんな間取りでは満たさないのか聞いてみるといいですね。吹き抜けがたくさんあるような家造りがクリア出来ないとかなんですかね。理想の間取りがクリアしてたらいいですね。
645: 購入検討中さん 
[2011-12-24 17:28:49]
>>632
何度もありがとうございます。
私が建てる家はよくある間取りなので長期優良住宅認定できるようです。
調べてみると、長期優良仕様にするのに2割増しと書いてあったので
「じゃあ長期優良にしなければ2割安くなるのか?」と思い質問しました。
そんなに甘くないみたいですね(^▽^;)
646: 足長坊主 
[2011-12-25 11:37:37]
「長期優良住宅にすると、2割増し」じゃとな。初耳じゃがのぅ。

ところで、来年の大河ドラマは「平清盛」じゃが、「平家にあらずんば、人にあらず」。

わしに言わせれば、「長期優良住宅にあらずんば、家にあらず」じゃ。

長期優良住宅にする事により税制優遇、金利優遇、エコポイント取得、将来の価値などを総合的に判断すれば、どっちが得かわかるじゃろ。
647: 購入検討中さん 
[2011-12-25 12:50:42]
>>646
工務店など、長期優良が標準ではないところは、長期優良仕様にするために2割くらい
建設費用(書類作成等含め?)がUPすると書いていたのです。

足長さん的に、長期優良住宅はメリットが多いとお考えなんですね。
デメリットと考える方もいらっしゃるので、一体どっちなんだろう?と思いました。
ありがとうございました。
648: 購入検討中さん 
[2011-12-27 11:28:32]
昭和のホームページを見ていて気付いたのですが、イメージキャラクターはソフトバンクの内川選手に変わっていますね。
649: 入居済み住民さん 
[2011-12-29 23:39:54]
632です。昭和さんは長期優良住宅が標準仕様でしたので、私は申請をすると点検等が義務化されるので常に修理出来るお金はないので私的にはそこがデメリットと感じましたので、長期優良住宅仕様で建築して長期優良住宅の書類は申請しませんでした。なのでエコポイントもつきましたし金利優遇等もできました。説明が分かりにくい所があったらすいません。あと納戸には小窓を付けたら湿気対策にもなりますよ。購入検討中さん理想の家造りが出来るように応援してますよ。
650: 申込予定さん 
[2012-01-03 23:57:57]
昭和建設で建てても大丈夫ですか
651: 入居済み住民さん 
[2012-01-04 00:52:15]
私は昭和さんで去年建てて今の所、特に問題なく快適に過ごしてます。契約前や住み始める迄は昭和さんに限らず様々な不安があると思います。間取りや外観等実際に自分が生活して今後の将来も踏まえた上で、いかに快適に過ごせるのかをイメージし予算も含めてそれに応じてくれる住宅会社を沢山見回る事が、後悔しない家造りにつながると思います。不安要素が沢山あると思いますので、契約前に実際に営業の方に納得いくまで聞いてみるのもいいかもしれません。いい家造りが出来たらいいですね。
652: 契約済みさん 
[2012-01-08 11:37:43]
着工した皆さんにお尋ねします。

今年に入って基礎工事に着工して、現在捨てコンまで打った状態です。ワクワクしながら現場を見ていますが、良く見ると防湿シートが貼られていないことに気付きました。

昭和の場合、ベタ基礎だから防湿シートは貼らないのでしょうか?

一番良いのは工務に聞くと良いのですが、中々忙しいらしく連絡がつきにくいのでこちらで質問させて頂きました。ご存知の方、宜しくお願いします。
653: 匿名 
[2012-01-14 22:26:16]
ベタ基礎なので防湿シートはあってもなくてもいいみたいです。
敷いても、施工途中に破れたりしますし。
654: 匿名さん 
[2012-01-14 23:08:06]
「あってもなくてもいいみたい」なんですか!?

しかも「施工途中に破ける」って、、、。

オドロキの施工ですね。

「ショボイ」の昭和って言われるのがよく分りました。
655: 匿名 
[2012-01-15 03:07:12]
652は他のハウスメーカーっぽいな。ショボいと思うなら納得するハウスメーカーに建てればいいだけの事。
656: 匿名 
[2012-01-15 05:36:15]
結構どこでも破けてるよ。
ちゃんとしたベタ基礎打ってるなら、敷かなくてもまったく問題ないよ。
658: 契約済みさん 
[2012-01-15 09:41:51]
652です。

みなさん回答有難うございました。
先日こっそり基礎を見に行ったら、一応全面にシートが貼られていました。
穴あきについては、ちょっとだけ「あっ、ここちょっと破れてる」と言う所がありましたが、まあこんなもんかと・・・。

破れについては、きっとシートの上に配筋する時に引っ掛けるんでしょうかね?

ともあれシートが引かれているのにちょっと安心したところです。
でもベタ基礎なので要らないかも知れませんけどねw
659: 販売関係者さん 
[2012-01-15 10:40:17]
競合他社の嫌がらせレスでしょう。
防湿シートはもちろんきちんと敷いて、昭和の極太配筋(近所の方々から「3階建てでも建つんですか?」とよく聞かれるほどの立派な基礎)をした後、配筋検査を合格しないと、先へは進みません。
660: 匿名さん 
[2012-01-15 15:36:54]
>>659
「防湿シートはもちろんきちんと敷いて」
敷かなくても全く問題ないらしいですよ(笑)
なのに敷いてお金はとるんですか?
嫌がらせと思うよりきちんと説明したらどうでしょう。
661: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 18:58:28]
不満があるなら、わざわざこの提示版ではなく昭和に直接言えばいいよ。私は昭和で建てたけど家の造りはしっかりしてますよ。素人目線だけど。疑問がある時は質問しまくって対応もきちんとしてくれました。何処のメーカーでも言えるのは契約して不満や疑問等ある時にそのままにしとかないで質問や対応を要求してもらうのも自分達消費者の義務だと思いました。私はそれで後悔ない家造りが出来ました。今の所ですが。業者も一から十迄は全部の説明はしないだろうから、その都度質問しまくって対応を求めたらいいと思います。せっかくの大切な家造りなんで是非後悔しない家を建てられる事を願います。頑張って下さい!!
662: 匿名さん 
[2012-01-17 09:53:39]
ここの営業と工務って仲悪いの?
663: 匿名さん 
[2012-01-17 19:25:37]
>>662
防湿シートの話から想像できません?敷かなくても問題ない物を敷いて、もちろんお金も取って、しかもそれが破けてるだけでも衝撃的ですよね。
その程度の施工しか出来ない工務、業者と夢を売るのが仕事の営業が仲良い訳ないでしょう。
でもって擁護する方のレスは「どこでも破けてる」「問題ない」「他社の嫌がらせ」「直接言えばいい」
ここでのやり取りが何か不都合なのでしょうか?
664: 匿名さん 
[2012-01-17 21:54:09]
>>663
昭和になにか恨みでもあるの?
良かったら教えてほしいんだけど。
665: 匿名 
[2012-01-17 22:22:22]
スルーでいいんじゃない?
666: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 23:35:40]
去年の11月から入居してる者です。今朝は霜が降りててシャッターのない小窓にうっすらとこの冬初めての結露が発生してました。シャッターをしていた大窓には結露はなかったです。すごいと感じたのは外気温と室内の差が20度近くあるにも関わらずこの程度しか結露が発生しなかった事です。昭和さんの断熱と気密性能は高いと実感してます。昭和さんに限らず今の家の性能が良いのかもしれませんが、ローコストでこれだけ頑張ってくれたら文句なしです。一階は20坪位ありますが我が家は戸を全部開けて5.6KWのエアコンのみでリビングから離れたトイレ迄暖かく、服装も2、3枚で過ごせて寒がりの私はかなり満足してます。あとは夏がどんな感じなのか不安と楽しみがあります。また報告出来たらします。
667: 匿名さん 
[2012-01-18 21:46:53]
>>664
昭和さんに恨みなんかありませんよ(笑)
何でそう思われたのでしょう。
くどいようですが防湿シートの事、皆さん何とも思わないのでしょうか。
そういえば以前、足長坊主なる人が「タマホームは昭和の元社員が作った会社」なんて話もありましたね。
皆さんタマホームの評判知ってますよね。良し悪しは別として。
668: 匿名 
[2012-01-18 22:21:34]
俺は大人だからスルーできる
669: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 11:07:47]
>>666さん
うちは昨年10月入居です。
結露しないですね!!
でも、エアコンつけてても寒いのは寒いです。
戸を全部あけっぱなしは寒すぎて考えられません。
うちも5.6KWのエアコンなんですが・・・
670: 匿名さん 
[2012-01-19 13:39:59]
>>666
いいですねぇ~!
陽当たり良いですか?

ウチはマンションですが結露すごいし寒いです。
早く昭和の家に住みたい。。
671: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 18:30:18]
670 家は南向きなので日当たりはいいですよ。結露に関しては本当に少ないというかほとんどありませんよ。新しい家が建つのが楽しみですね。私もそうでした。
672: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 21:36:03]
666です。昭和さんは外断熱なので戸を全部開けてた方が室内の温度差があまり出ないので、私の家は1階の戸を開けて2階の戸は閉めた状態にしてます。家の広さは40坪位ありますが2階の廊下迄そのやり方で暖かいですよ。最初は戸を全部閉めてたんですがトイレに行く時等に温度差がやはり厳しく感じたのでリビングだけでなく家全体を暖める感じにしてます。そのかわり暖房は一日13時間位つけてますけどね(夜以外)。電気代は今月が1万7千円でしたが蓄熱暖房器やファンヒーターやガスがない状態でピーク時で今の値段なら安いと思います。ちなみに先月は暖かかったので9千円でした。今は日中に家族が家に居る状態なので、日中不在の時が増えれば7、8千円位で収まる気がしています。
673: 匿名さん 
[2012-01-20 09:34:20]
>>671
南向き良いですね!
ウチは北側玄関でリビングは南側(庭側)にしてもらう予定ですが、
真冬にどこまで寒くなるか心配です。。
674: 入居済み住民さん 
[2012-01-21 10:45:28]
669です
電気代高いですね!!
エアコンの温度は何度に設定してますか?
うちも40坪ちょっとで南向きなんですが・・・
2階まで空気が流れるってことはリビング階段
ですか??

  
675: 入居済み住民さん 
[2012-01-21 12:59:08]
666です。エアコンの温度は25度で深夜以外ほぼ一日中つけてました。今日とかは温かいのでエアコンは入れてません。春先になれば電気代はもっと抑えれると考えてます。うちの家はリビング階段ではないですよ。リビング階段も良さそうですよね。
676: 購入検討中さん 
[2012-01-25 16:11:00]
昭和建設は水曜日は休みですか?

玄関の土間収納はオプションでいくらですか?
677: 匿名さん 
[2012-01-26 21:15:48]
昭和の諸経費って大まかにどれくらいですか?400万か500万位ですか?
678: 匿名さん 
[2012-01-27 12:41:31]
>>677
諸経費って、登記関係?附帯工事?
679: 匿名さん 
[2012-01-27 17:46:27]
外構、本体価格以外にかかる金額です。
680: 匿名さん 
[2012-01-27 19:45:26]
>>679
火災保険(35年分)含めて500万くらい。
681: 匿名さん 
[2012-01-27 19:59:09]
ありがとうございます。やっぱりそれ位はかかりますよね。
682: 匿名さん 
[2012-01-28 09:19:38]
>>681
ウチは坪単価36万くらいになりました。(太陽光ナシ)
それでも他社よりは全然安いですよね。
オプションつけなくても標準仕様で十分ですし。
準耐火・長期優良でこの価格なら満足です。
まだ住んでないけど。
683: 匿名さん 
[2012-02-07 00:41:04]
ヒノキでも、やっぱりシロアリに喰われるんですかね?
684: 契約済みさん 
[2012-02-08 20:17:23]
質問ですが、建設予定地が田舎で合併浄化槽を備え付けることになりました。7人漕なのですが、工事費が100万で見積りが来ました。これが妥当なのでしょうか?色々調べたら75万~85万で相場みたいです。どなたか合併浄化漕で建てられた方はいませんか?もしよければその時の見積もりもききたいのですが、宜しくお願いします。
685: 関係者 
[2012-02-09 16:07:11]
自分で手配したらいいですよ!
半額くらいになります(笑)

686: 購入検討中さん 
[2012-02-09 21:23:57]
分からないので教えてください。
断熱材について、標準でカネライトスーパーEが天井40mm、壁30mm、床40mmとなっていますが、カネカのホームページで省エネ基準を見たら、〈カネライトE-3であれば〉平成4年基準は満たしていますが、平成11年基準では満たしていないように思えます〈素人なもので間違えてたらすみません〉。
 標準で十断熱性は確保できるのでしょうか?または、オプションで厚さを変えたりした方はいますか?
687: 購入検討中さん 
[2012-02-13 12:42:54]
断熱材はミラフォームです。
688: 購入検討中さん 
[2012-02-13 12:47:05]
断熱材の変更は可能だと思いますよ。
西日が強く当る面だけUPしたり、屋根だけUPしたり色々出きると
思います。営業に相談してみて下さい。当然オプションですが。
私は、安ければネオマフォームに変えようかと思っています。
689: 購入検討中さん 
[2012-02-14 22:21:30]
≫687、688
686です。ありがとうございました、いろいろ検討してみます。
690: 購入検討中さん 
[2012-02-22 01:06:23]
蓄熱式暖房機をオプションで設置した方いらっしゃいますか?
設置した方は1階と2階それぞれに設置しましたか、それとも1階に設置して家全体を暖めるようにしてますか?
展示場とかで見ると、ほわっと家全体が温かくてすごく魅力を感じてます。
高いのと重たい点が気になりますが、深夜電力を活用できますし、床も補強して設置場所を決邪魔にならないところに決めてしまえば大丈夫かなと思ってます。
いろいろご意見いただきたいです。
691: 契約済みさん 
[2012-02-22 10:29:03]
>>690
私もいいな~って思いました!
下手な床暖よりいいんじゃないかと。

確か毎月九電から補助金的なものが出ますよね?(1400円くらいだったかな?)
暖房を使わない夏場でも補助金が出るからお得って言ってたような…
(それ以上詳しく聞いてないのでマイナスの部分もあるかも?)

ウチは床暖含め、固定で取り付けるのが嫌いなので見送りましたが…
どうしてもということであれば後々、取り付けれるんじゃなかったですかね?
692: 入居済み住民さん 
[2012-02-23 00:01:00]
蓄熱式暖房器は予備暖房的な物でおそらくエアコンか石油ヒーターも必要になってくると思います。深夜電力を利用しますがランニングコストを考えると高くなりそうなイメージがあります。でも家全体が暖かくなる事や耐久性に優れている事や結露予防等、沢山のメリットもありますので色々と迷う所ですよね。すいません何のアドバイスのもならなくて。ただ、昭和の外断熱は蓄熱暖房器なしでエアコンのみでも充分暖かいし結露もほとんどありませんよ。家の広さにもよると思いますが。
693: 今週契約予定 
[2012-02-23 08:59:24]
今月のサービスがエアコン一台って言われて
今週契約しに行くんですけど、
もっと契約前にサービス付けてくれる
方法ありますか?
前レス見てるとみんなそれぞれで、
少ない気がして‥
二回くらいしか支店にも行ってません。
694: 匿名さん 
[2012-02-23 09:33:20]
>>693
え~!契約まで2回しか行ってないということですか?
仮契約…ですよね?

エアコン1台サービスしてくれるんですね~
ウチも掛け合ってみよ~
695: 今週契約予定 
[2012-02-23 11:09:15]
来月になると
キャンペーンのエアコンが
無いって言われて、
仮契約で10万払います!

仮契約でサービスってないんですか?

まだ早いですか?
696: 匿名 
[2012-02-23 12:46:57]
仮契約でも契約ですので、仮契約前にねだって下さい。

あんまり急いで契約しない方がいいですよ。契約前に他のメーカーとも話を進めてみてください。
697: 今週契約予定 
[2012-02-23 17:13:52]
一回目は寄っただけで、
昭和の窓、床、外断熱などの説明を熱心にされ、
二回目はもう
間取り、見積もりが出来上がってました。

そして仮契約です‥

698: 契約済み 
[2012-02-23 20:05:33]
自分が納得したのであれば、いいんじゃないかと思います。
699: 匿名さん 
[2012-02-23 21:21:40]
>>697
ウチは5~6回くらい通ってから仮契約だったような。。

でも昭和なら標準仕様だけで充分だよね。
特にオプション付けるとこも無いし。。

700: 今週契約予定 
[2012-02-23 23:00:10]
仮契約からの見積もりから
あまり値上がりしないだろうって
営業の人には言われたんですど、

最終的に上がりましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる