注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:00:16
 

1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆

【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2

No.101  
by 匿名さん 2011-05-08 10:26:50
 レクサスと軽自動車=大手メーカーと昭和建設の比較では無いと思いますよ。

 価格だけレクサスで内容は軽自動車(大手)と軽自動車(昭和建設)では無いでしょうか?

 積水、ダイワなどの標準品と比べて別に、設備や装備で昭和が劣るとは思いません、逆に申し訳ないけど昭和の標準より安い材料を使っている事は仕様書を比較すれば明確ではないでしょうか?

 大手メーカーの展示場に関してだけ言えば確かにレクサスなのかもしれませんが・・・

 契約をする為なら何でもあり(?)そこのレベルが工務店並みかどうかは分かりませんが、それを企業努力と言うのでは無いでしょうか?

  
No.102  
by 匿名さん 2011-05-08 10:34:28
同じ仕様が坪40万?全て同じ仕様に出来るわけないじゃん
ローコストの人は「同じだったら安い方」言うけど同じな訳ないし(笑)
安いから昭和にした、多少のリスクは価格差で補える
それじゃダメなの?ステータスなんて求めちゃいないでしょ?
No.103  
by 匿名 2011-05-08 10:36:46
>>101はまともに大手で相手して貰ったことないよね
No.104  
by 匿名さん 2011-05-08 11:02:09
>102
ところが、できるんです。私は3年間大手各社と打合せをし、契約間際まで行ったのですが、今回の大震災で将来に不安を感じ、タマ、レオ、昭和を廻り、昭和に決めましたので。
>81
テープって大丈夫か営業さんに聞きました。そしたら、ただのテープじゃなくて、強力片面気密防水テープだと教えて頂き、(財)住宅保証機構のお墨付きの資料も見せて頂けました。
気密シートの件も聞きました。そしたら、押出法ポリスチレンフォーム保温板の防水性能が透湿防水シートと同等以上であるという技術的データ、資料を見せて頂けました。
No.105  
by 匿名さん 2011-05-08 12:07:00
101です。大手ハウスメーカーの仕様・・・坪55万位の標準的な仕様はどの程度かNo.103さんはわかりますか?

 ショボイですよ~
No.106  
by 匿名さん 2011-05-08 12:10:03
気密テープが同じものか知らないけれど普通に断熱材などに使われているテープとあまり変わらないと判断して答えます。未来永劫気密が保てるテープなど存在しません。あとはメンテ修繕の際に手直しが簡単にできるように施工されているかが肝心です。
No.107  
by 匿名 2011-05-08 12:15:43
>105
うちの実家積水で建て直ししたけど交渉次第だよ
ここの掲示板で仕様晒したら信じられない!嘘!と散々言われたけどw
No.108  
by 購入検討中さん 2011-05-08 12:17:14
昭和の標準は安い新築マンションみたいだな~と思った

モデルハウス見学に行ったのですがニオイで気持ち悪くなった
なんですかね?
No.109  
by 匿名さん 2011-05-08 12:26:44
 大手にとっての安い仕上げは現場の見学なんかさせてもらったら昭和と大して変わらないと思いますが・・・

 そうそう・・・安いと新築マンションと同程度なんでしょうね・・・

No.107さんは具体的に坪単価いくら位でどんな仕様だったんでしょうか?

 
No.110  
by 匿名さん 2011-05-08 12:52:46
昭和建設の建築ブログありますか?
No.111  
by 匿名 2011-05-08 13:25:17
何かこのスレ見てると高くてそこそこの家を建てた人が
安くてそこそこの家を馬鹿にしてるって感じ。

安い金額でそこそこの家を建てられるのが悔しいのかな?
No.112  
by 匿名 2011-05-08 18:33:28
昭和派です。ヘーベルと交渉してましたがそこそこの家が建つようです。
外構150万、他経費もコミコミ(土地は別)床面35坪で見積もり3000万円ですがこれでもかなりヤリクリしないと厳しいようでした。
昭和では45坪まで広くして他同条件でコミコミで2000万円の見積もりでした。差額1000万…これはかなり大きいです。確かにヘーベルの外断熱、外壁、鉄骨の工法のレベルは高いですが、10坪減と1000万円の価値があるのか、自分にその価値は必要なのか?と考えた結果… 結露なしのそこそこ断熱、長期優良、省令準耐火で九州なら凍えないでやっていけると判断しました。差額をオプションにまわせばソコソコ以上に満足できそうです。
他の大手さんの工法はちょっと自分には合わないみたいでした。自分に合ったメーカーをしっかり見極めて選択するのは重要ですが、みんな価値観が違うんですから…合うメーカーはバラバラじゃないですか?
No.113  
by 匿名 2011-05-08 22:28:27
去年、昭和で建てました 大手HMを何軒か見ましたが 値段の割には昭和と仕様が大差ないと感じました 実際、大手HMで建てた友人に自宅を見てもらいましたが、値段を聞いてビックリしてました 大手HMの場合、仕様がよくてもその分、坪単価が高いです また選べる仕様メーカーが一緒なんです 外壁や屋根も一緒ですね 大きな違いは木造か鉄筋かですね 友人いわく、やはり鉄筋寒いみたいですね 同じ家の広さで1000万以上の差がありました。
No.114  
by 匿名さん 2011-05-09 08:02:06
え?1000万も開きあったの?じゃあ無理だよね
私は大手、工務店、ビルダー5社に絞って検討した結果、大手H社にしました
なるべく同じ仕様で比較した結果200万の差額だったのと
国交省勤めの親と鹿島勤めの従兄の助言で決めました
私も1000万だったら昭和ですね
No.115  
by 匿名 2011-05-09 09:04:10
200万の差額ですか? そんなはずはないでしょー?
No.116  
by 匿名さん 2011-05-09 10:44:32
>>114
建物、付帯工場、諸費用の総額で200万ちょいの差額ですよ
オプション設備、値引き殆どなし(サービス品あり)、太陽光が高い、付帯工事項目なんかでトータルでそうなりました
標準ではなくオプションばかりにしているからかもしれませんね
あと固い地盤だったので地盤改良費がいらなかったのも決め手でした
No.117  
by 匿名さん 2011-05-09 10:45:56
ごめんなさい>>115の間違えです
No.118  
by 匿名 2011-05-09 15:49:31
大手の坪単価は?
No.119  
by 匿名 2011-05-09 19:07:02
こんにちは
ここはキッチンをオプションでアイランド型にしたりできますか?
No.120  
by 競合物件企業さん 2011-05-09 20:50:02
 現場見学会でアイランド見ました。

きちんとしたアイランドなら差額が必要で、アイランド風っと言うか換気扇の横と流しの横を通路にするだけのアイランド風(?)なら差額はいらないそうですよ。
でも、その分家が大きくなってしまうので・・・結局オプション的な感じですかね・・・
No.121  
by 匿名 2011-05-09 22:41:53
それならオプションしたほうが開放感あっていいかもね
No.122  
by >>119 2011-05-09 23:03:15
>>120
出来るんですね、詳しい情報をどうもありがとうございます!

ちなみに自分は本当はある大手HMで建てたかったんですが予算的に厳しそうだったので
おそらく昭和建設でお世話になりそうです。
ここだとはじめ考えていたHMより1000万くらい安く済みそうで色々と夢が膨らみます 笑

ただ、安いから大丈夫かな~という気持ちも正直あるのですが、
どんなに坪単価が高い家でもどーせ10年20年経ったらメンテナンスは必要なんだから
同じだよね??と自分を納得させています。



No.123  
by 匿名 2011-05-09 23:29:24
アイランドキッチン十分可能ですね キッチンメーカーは昭和は豊富でしたよ! 一生のようで一生ではないのが一戸建てだと私は思います
No.124  
by 匿名 2011-05-10 14:00:02
徹底した コスト削減 見学者へのプレゼント、契約前の人件費(基本営業マンのみで本格的設計などは契約後、材料のコスト、 工事の無駄を無くした工期短縮、モデルハウスの規模も現実的坪数(大手はとにかくデカイ!)などなど企業努力で実現した安さだと思います。オプションで回収している感はありますが、それでも安い!ムダな部分にお金払えない方、自分で間取りなど勉強して(実際はよそのメーカーを真似るなどかな)提案できる方などには昭和はバッチリではないでしょうか。
No.125  
by 匿名 2011-05-10 20:35:41
私は大手で建てようと思ってました 大手で考えた間取りを昭和に持って行ったところ、いろんな提案をしていただきました また、コストパフォーマンスと維持費と仕様に関して共感しました 大手までいたせりではありません また、劣る部分もあります 逆に勝る部分もあります その辺りは価値観でしょうか 私は昭和で建てました
No.126  
by 入居済み住民さん 2011-05-11 14:18:49
 メーカーと見積もり比較したら800万!!同じような仕様で総額で差がありました。色々言われるけど、800万って差は大きいです。

 営業の人が間取り考えてるんで不安な所もありましたが、モジュールを合わせて他社の間取りで建ててますんで、その辺は問題無いでしょう・・・一応営業の方が作って下さった図面も設計の方に最終的にはチェックされるらしいので・・・

 アフターもとりあえず先日一年点検に来てくれたし・・・今の所大丈夫みたいです。
No.127  
by 匿名さん 2011-05-11 21:20:59
昭和で検討中です
間取りの要望はこちらの希望をけっこう聞いてくれるのでしょうか?
動線を意識した家にしたいのでここにドアをつけて・・とか。
No.128  
by 匿名 2011-05-11 21:52:12
一度、自分で簡単に図面書いて渡せば作ってくれますよ
No.129  
by 匿名さん 2011-05-11 22:31:56
 設計って住む人の思い、希望等が全く無い状態では難しいとおもいますよ。

 どんな家に住みたいとか、どんなライフスタイルかって人によって良い間取り、適さない間取り等あると思います・・・要は最低限こんな生活をしたいってイメージが無いとどんなに良い設計士さんが考えて提案してくれたとしても、その間取りが良いか悪いかさえ判断できないものかも知れません。

 パフォーマンスや外見を上手に提案してくれる設計が必ずしも良いとは限らないと思います・・・住んでみて後悔する事だってあると思います。奇抜すぎるとか・・・

 まぁ~理想を言えば、まだどんな家に住みたいのか気付いていない事や見落としてる所に気付かせてくれつつ、それを予算内になるべく抑えようとする意気込みと、能力のある営業マン・・・(そんな人いない)
 に当たった家族は幸せなんでしょうね~昭和建設もそんな人を集めたら良いのに・・・
No.130  
by 匿名 2011-05-12 11:00:56
これで耐力壁が付いてれば完璧なんだか
No.131  
by 匿名 2011-05-12 21:34:51
じゃあオプションしてつければ?
No.132  
by 競合物件企業さん 2011-05-12 21:55:46
オプションで付けるって何をですか?設計士ですか?耐力壁ですか?
No.133  
by 匿名 2011-05-12 23:53:31
131さん 悪気はないかもしれないんですけど、ここで契約された方や検討している方(私も含めて)は真剣です。(じゃあオプションしてつければ?)これだけ読むと馬鹿にしているように読めるためこの掲示板が趣旨から離れた話(言い合い)に流れてしまうと思います。昭和のいいとこ悪いとこの根拠ある情報が必要では?と思います。もし私が勘違いしていたら申し訳ありません。皆さんはどう思われますか?
私が話を外してますね(笑)
No.134  
by 匿名 2011-05-13 01:37:26
今週昭和のモデルルームを見に行ってきまーす
No.135  
by 匿名 2011-05-13 01:53:40
昭和のモデルルームは少しオプションが違うだけでも雰囲気が変わるので私はいくつかまわって見てますよ。最終的には全て見る予定です。
No.136  
by 匿名さん 2011-05-13 06:18:17
確かに展示場によっては雰囲気がガラッと変わりますね。佐賀の展示場とか大牟田とかかなり良い雰囲気で出来てました。
 
No.137  
by 匿名 2011-05-13 07:42:24
馬鹿になんてしてるかな?
標準でないもので付けたい物があればオプション可能であれば検討するだけ
No.138  
by 匿名 2011-05-13 08:26:16
137さん アドバイスであったなら、私の勘違いでした。失礼しました。
No.139  
by 匿名 2011-05-13 13:50:48
昭和とタマホームで迷っています
うーん…
No.140  
by 匿名さん 2011-05-13 17:51:04
 タマよりは仕様関係昭和の方がグレードは高いのでは?

 どういう所で迷ってますか?
No.141  
by 匿名 2011-05-13 21:19:17
タマは契約をかなり迫ってきますよ 要注意
No.142  
by 139 2011-05-13 22:53:31
レスありがとうございます
工法だったり材質だったりそれぞれ良さがあるとおもうのですが、
総合的に長い目で見て耐久性が高い家はどっちなのか。
イマイチ分からず迷っています

>>141さん
そうなんですね!
ただ私も営業職なので営業さんのしつこさには理解があります。
だって・・・自分もしつこいから 笑
No.143  
by 購入検討中さん 2011-05-14 00:36:05
はじめまして。いつも見て参考にさせていただいています。
1月より、昭和を中心に話を進めていますが、最近になって営業が強引で少し契約する気を
失せているところです。
4月の末には、土地も決まっていないのに契約を迫られ、契約書まで持って帰らされました。
結局、両親の反対にも合い、契約書はかえしましたが・・・。
その時点での、話では2階のトイレと1階の床材のグレードアップサービスとのことでしたが、
交渉の仕方がわからず、気持ちだけが焦っているような状態です。
以前のレスでエアコン2台サービスと書いておられた方もありましたが、今後の交渉の上でのアドバイスや
気をつけた方がいいことなどあれば教えてください。
他社も行った方が、よいのでしょうか?
No.144  
by 匿名 2011-05-14 01:51:01
>>143
サービスに関しては、2階トイレと床材のグレードアップだけでも、かなり頑張ってもらってると思いますよ。
エアコン二台よりそちらのほうがお得です。

ちなみに、2階トイレはオプションで38万円ですよ、1階の床材は何を使うかわかりませんが。

エアコンはたしか、コロナかなにかの安いモデルですよ、試しに「リビングともう一部屋、20万円でエアコンつけて」と言ってみればわかりますよ。

だからといって、契約したほうがいいとは言いませんが。

資材が高騰してる現時点では、これ以上のサービスは望めないのでは?

納得できるHMに出会えればいいですね
No.145  
by 匿名 2011-05-14 02:27:41
143さん
2階トイレと床材のグレードアップをオプション費用なしで付けるとということですよね?いいですね。カップボードとエアコン2台なしなんですか? 無料で付くもの詳しく教えてもらえないでしょうか?これからの参考にしたいです。
No.146  
by 匿名 2011-05-14 02:41:01
契約後まだなにも決定していない状態で契約解除した場合 契約金がいくら戻ってくるのか知りたいのですが、実際 契約解除された方の情報などないでしょうか?宜しくお願いします。
No.147  
by 匿名 2011-05-14 02:49:37
エアコンは富士○でしたよ 安いモデルですけど、普通に使えます 気をつけてもらいたいのが、エアコン取付費用別途です あとになって気がついて営業さんとその件でもめました “契約時に取付まで込みで“ お忘れないように
No.148  
by 契約済みさん 2011-05-14 08:35:29
>>146

私はある程度プランを練って契約しましたが
契約時の説明で
「着工前で資材購入など昭和建設に出費がない場合
契約書に貼った印紙代を差し引いて返却する」と言われました。
No.149  
by 匿名さん 2011-05-14 12:30:44
 エアコンサービスは・・・キャンペーンの時期を外すと無いみたですよ。

 後・・・家が小さいとあんまりサービスは期待できないって話です。
No.150  
by 匿名 2011-05-14 12:59:41
>>145
カップボードは建坪40坪以上は標準装備になりますよ。
サービスについては、それぞれ好みによると思いますよ、2階トイレが不必要の方もいますし。
No.151  
by 匿名さん 2011-05-14 13:13:53
 ??うちは値引きサービス等は一切無いって言われましたが・・・

 担当の人とか支店によって違うのかな?
No.152  
by 匿名 2011-05-14 17:12:43
>>151
値引きのサービスはありませんが、オプションのサービスはありますよ。
タマ、レオ、昭和等の俗にいうローコスト住宅は値引きは期待せずに、オプションなどのサービス交渉をしましょう。
No.153  
by 匿名 2011-05-14 21:14:00
大光と取引があるようなので、照明関係のサービスも期待できますよ
No.154  
by 匿名さん 2011-05-14 21:22:13
大光はLEDダウンライト以外魅力ないですよ
No.155  
by 購入検討中さん 2011-05-14 22:35:52
143です。たくさんのレスありがとうございます。
大変参考になります。私は、よくしてもらっている方なんですね。
ちなみに、本日も行ってきました。
やっと、土地がきまりそうなので、少しは具体的になってきました。
145さんの回答ですが、現在2階トイレ、床材は扱っているものの中で一番固いものと言っていました。
オプションで坪4000円くらいアップと言ってました。
また、あるメーカーの玄関ドアにすると、カギを2本つけるとのことでした。
全部で3つです。エアコンつけるなら、トイレは無とのことでしたが・・・。
私も、わからないことがあるのですが、カップボードとは何ですか?
現在、40坪足りていないので…。
また、レス宜しくお願い致します。

No.156  
by 匿名 2011-05-14 23:14:52
「カップボード」で検索すれば
いくらでも出てくるだろうに・・
No.157  
by 匿名 2011-05-14 23:43:08
カップボードは食器棚のことです。
No.158  
by 匿名 2011-05-15 01:45:30
もし、40坪になってカップボードが要らないなら、10万差し引いてくれます
No.159  
by 購入検討中さん 2011-05-15 10:35:38
ありがとうございました。
また、情報があればレスします。
No.160  
by 匿名さん 2011-05-15 21:20:34
 エコポイントが・・・もう今からは無理と言われました・・・

 きついですね・・・
No.161  
by 匿名 2011-05-15 21:56:23
エコポイントの条件には7月31日までに着工とありますが、現在どの段階でなら間に合うのでしょうか?契約前ならもう間に合わないんのでしょうか?160さんはどの段階ですか?
No.162  
by 購入検討中さん 2011-05-15 22:02:34
私は、エコポイント昭和では大丈夫とのことでしたが、もう一社検討中のタマは、たぶん無理とのことでした。
タマは、震災ですごく影響が出ているようですね。
昭和もあやしいですね。
以前、カーディーラーに勤めていましたが、補助金額いっぱいになってしまった分は、メーカーもしくはディーラーが負担しましたよ。
住宅メーカーもそのようにしてほしいものです。
No.163  
by 匿名 2011-05-15 23:55:14
今日タマと昭和の展示場を見に行きました
ここに書かれていたように昭和は標準のグレードが高いですね
全部食洗機付いてるし!

営業の方もいい人でした
多分その方は大当たりです
私が1言う前から10分かってくれるというか…
こちらがしたいことをこんな感じですかね〜と
具体的な言葉にしてくれるので嬉しかったし話が早かったです

ちなみにタマは、若い男性でちょっとチャラかったかな…
私達には合わなかったです
家自体はタマの方が今風でおしゃれでした
けど総合的に見て昭和の方が良さそうです
No.164  
by 匿名さん 2011-05-16 06:37:32
№160です。
土地が造成前で7月に着工出来ない状況です。だから無理です・・・
契約前の方でもエコポイント間に合うのでは? 

ちなみにまだ業者選定中で迷いありです。昭和建設の営業の方がチャラかったらまだ明るくて良いのですが・・・
暗いって感じなので・・・
本当どんな担当の人が担当になってくれるかどうかで、全然違いますよね。
担当を変えてくださいってのも言いにくくて、担当が合わないと縁が無いと思うのか、それとも勇気を持って明るい担当の人にお願いしますって言うべきなのか迷います。




No.165  
by 匿名 2011-05-16 07:59:27
いやいや、そんなにイヤなら早く言った方がいいですよ!
自分だったら言います


人間だから相性もあるでしょうし
時間経つとどんどん言いにくくなるだけですよ
No.166  
by 匿名 2011-05-16 10:09:28
営業を変えてくれとは言いにくいですよね。
そこで営業に契約はできないと一度断ります。その後にできれば他の展示場で別の営業に相談してみて下さい。他の展示場が遠すぎるなら、同じ展示場の店長に一度断ったが事情が変わったからまた昭和にお願いしたいと相談してみて下さい。その時に前回の営業マンではない方にお願いしたい旨をやんわり伝えれば言いやすいですよ。
一度断るのが抵抗あるなら電話か今の担当営業が休みの日に店長に相談という形だけでもいいと思います。
昭和からしてみればよくあることだと思いますよ。
他の展示場に行って現在の担当を先に伝えると速攻で担当の営業に連絡がいくので注意して下さいね。
No.167  
by 匿名さん 2011-05-17 00:48:13
 なるほど~角が立たない様に考えてから担当を変えてもらったら良いですね!!

ありがとうございます!!今打ち合わせしてる支店(?)とは別の支店(?)で案内してもらって、とても気になっている担当の方がいらして、設計士で現場の経験もあるって営業の人がいたんですよ。

 しかも爽やかな感じの方だったんで、是非その方に担当してもらいたいって本人に言った所、何やら丁重にお断りされてしまいました・・・自分なりにその人に担当してもらえる様に頑張ってみます。

 
No.168  
by 匿名 2011-05-17 08:20:10
そんな方だったら、無理言ってでも変わってもらうことを強くオススメします。大きな買い物ですし、一回くらいわがまま言っても全然大丈夫ですよ。
No.169  
by 匿名 2011-05-17 22:15:23
いるわけ無いんじゃ?

同じローコストでもタマやレオなら分かるけどさ~
No.170  
by 匿名 2011-05-18 18:10:12
>169

誰に対してのレスポンスなのか書きましょう。

批判するなら明確で合理的な根拠を書きましょう。
No.171  
by 匿名さん 2011-05-21 09:53:20
「フクニチ住宅新聞」5月20日号に2010年(1月~12月)の福岡県下・業者別戸建て住宅着工実績ランキングが掲載されていましたね。
昭和さんは地場業者で首位でしたね。
以下、記事より引用。
「地場業者トップの昭和建設。実績は379棟。前年比138棟増(57.3%増)という驚異的な伸びを見せた。(展示場が無かった)北九州都市圏、筑豊地区の伸びしろはまだあり」。
No.172  
by 地元不動産業者さん 2011-05-22 14:51:25
昭和の社員が他社の悪口書き込みするのは控えた方が良いですよ、
どうせ、他社でまともに出来なかった社員の集まりですから。
No.173  
by 匿名さん 2011-05-22 15:02:40
>172
負け惜しみ。
No.174  
by 匿名 2011-05-22 17:09:48
>172

だから根拠を示して書けって。
No.175  
by 購入検討中さん 2011-05-22 22:12:11
172さんは他社の社員ですかね
自分は昭和で検討してますが・・別にここに書かれていること全て鵜呑みにはしてませんよ
それはここを覗いてる人みんなそうだと思います
所詮ネットですからw

ただ自分の場合は予算面と営業マンとの相性もあってほぼ昭和で決まりそうですけどね

話は変わりますが、床材はオプションで無垢材にした方がいいんですかね
子供が裸足で走りまわると思うので無垢にした方がいいのかなーとぼんやり考えています

No.176  
by 匿名 2011-05-24 08:20:44
根拠なしの昭和を落とすような書き込みは逆効果ですね。私も大手と比べると営業は?ですが、そこもコスト削減の一つですかね。建物自体で劣るとは思えません。床材は部分的にオプションにしてみるのもいいですよ。なんのオプションでも差額は高いですからね。
No.177  
by 匿名 2011-05-24 08:31:42
震災直後は影響で材料不足 価格の高騰が心配されてましたが現状では建築に影響ないんですか?
営業の方はほとんどないと言われてますが。
No.178  
by 匿名さん 2011-05-24 08:45:24
住宅設備の一部が入って来るのが遅くなったりしてるらしいです。
資材の高騰ってのもまだ今のところ金額に影響は無いっておっしゃってました。あんまり駆け引きはしてないみたいですね。
No.179  
by 匿名さん 2011-05-25 00:03:16
>172 さん

これまでのレスの流れからしてその様な他社の悪口は無いみたいですが・・・どの辺で悪口と感じておられるのでしょうか?
No.180  
by 匿名 2011-05-25 00:13:41
もういいじゃん
せっかく話変わったのにほじくり返しても意味ないよ
No.181  
by 匿名さん 2011-05-25 00:20:30
No.179です

すみませんでした。もういいですね。
No.182  
by 物件比較中さん 2011-05-25 08:22:46
>>167さん

質問ですが、その担当の方はどこの支店の方で、イニシャルでも良いので名前をおしえていただけませんでしょうか?

 よろしくお願いします
No.183  
by 匿名さん 2011-05-25 11:09:00
イニシャルでもそれは答えない方がいいです。
もし、そんなの書いたら、そのイイ感じの人が袋叩きにあっちゃいます。
No.184  
by 匿名さん 2011-05-25 13:07:22
マジで担当変えたい(怒)
契約して工事担当に繋いだら一切連絡なし。
商品には納得してるだけにストレス。
No.185  
by 匿名さん 2011-05-25 13:21:26
契約が終わって、工事担当に引き継いだら、営業の仕事は8割方終わりでは?
今さら担当代えても。新しい担当は契約歩合ももらえず、ただ働きでは?
No.186  
by 匿名 2011-05-25 13:24:45
西区の展示場で説明聞きました
窓から見えるお宅を指して、あの外壁を見て下さい、汚れているでしょう〜瓦を見て下さい〜
比較して昭和の良いところをアピールされていました(笑)
No.187  
by 匿名 2011-05-25 23:59:32
もういいって…
No.188  
by 匿名 2011-05-26 10:38:05
昭和さんで建築中の現場をちょこちょこ見に行ってるんですが、材料が敷地に置いてありシートがかぶせてありますが雨の跳ね返りでびしょ濡れ、外壁前の建ってる家も柱は濡れてました。営業マンからは乾かした材木を使用してますと説明を聞いてましたけど、ここで濡らしては意味がないような…自分の家の棟上げ後に雨が降ったらって思うとかなり心配です。みなさんはその対策を昭和さんにお願いしたいと思いませんか?濡れた木のまま外壁したらどうなるんでしょう? 昭和さん濡らさない対策をお願いします。
No.189  
by 匿名さん 2011-05-26 11:15:28
>188
雨に濡らさないで工事をする?正気ですか?建物をさらに大きな建物で囲むしか無いですね。
No.190  
by 匿名 2011-05-26 17:47:46
現場で見たのは風でシートがはがれて材木が濡れてましたが下側から包むようにすれば防止できます。瓦は載ってましたのでシートで養生すれば柱に直接雨がかかることは防止できるでしょう。昭和さん(下請含む)の材料保管など管理意識の話です。湿気が原因で白蟻やかびが発生すると説明されててここで濡らして大丈夫か?と思うのは自分の家なら当たり前です。逆に濡れても気にならない方が?です。
ネット上での発言に対してつい維持なってる私も恥ずかしいですが…会って話してるのと同様の態度で情報交換できればお互い不快にならないんですけどね。198さんが業者さんではないことを願います。大人げなくすみません。
No.191  
by 匿名 2011-05-26 18:02:45
昭和さんお願いしますって…ここに書いても意味ないですよ
No.192  
by 匿名 2011-05-26 20:28:30
それはそうですね。
書いた目的はみんなで昭和さんに言っていけば改善されないかと思いました。もちろん私も昭和さんに改善依頼しますね。濡らしたくないかたは契約の際には一言お願いします。
No.193  
by 匿名さん 2011-05-26 20:42:36
>>182 さん

 いい感じと思ってた営業の人は大嘘つきでした・・・担当してもらいたくてもう一度話しをしたのですが・・・

 その担当は、最初会った時は、自分は設計士って言ってたのに、後で尋ねると、本当は設計士では無く、設計士より良い提案をするから「設計士の様なもの」と紛らわしい表現をしたと謝ってました。
 いいわけとして、自分が設計士の様なものとは言ったけど、建築士であるとは一言も言ってませんって・・・設計士と建築士は違うって・・・だから自分は悪くないらしいです。
どういう意味なんでしょうか・・・?訳がわかりません。

 現場の経験があるってのも、良く現場に行くので、現場監督より自分は詳しいっておっしゃってました・・・
最初会った時は現場監督や設計士ってさも自慢げに話しをされていたのに・・・今思えば担当を変わって下さいって現担当に話しをした時に嘘がばれるのが怖かったのかなって思います。とにかく何がしたいのか分からないです。


 お会いした時は、さわやかそうに見えたのですが、二回目はシドロモドロでした。
こっちは、期待した分詐欺にあった感じです。本当に能力のある人だったらわざわざ、自分がさも能力がある風に誇張しなくても良いと思います・・・その方は物静かでクールって思ってましたが・・・実は話しが下手なだけみたいです。

 問い詰めるとどもってました・・・支店やイニシャル必要でしょうか?いりませんよね? 
No.194  
by 匿名 2011-05-26 21:36:24
去年、昭和で建てた者です 私が建てた時は濡れたままで防水シート、外壁はしなかった 工務に聞くと必ず乾かす期間が何日か有りました 一年中晴れなら心配ないのですが 雨が降る日は必ず有ります 心配し過ぎです
No.195  
by 匿名 2011-05-27 01:09:07
危ない営業マンですね。代わってもらった方がいいと書き込みしたものですが軽く言ってしまったと反省してます。私も昭和派でしたが 結局、最初の「昭和建設ってどうですか?」の疑問に戻ってしまいました…
No.196  
by 足長坊主 2011-05-27 11:19:49
>>190殿

梅雨時の工事についてご心配されておるのかの。

このベストアンサーを参考にされたら良いぞなもし。↓

http://kaiketsu.athome.jp/qa1454277.html
No.197  
by 匿名 2011-05-27 12:39:24
確かに原点に戻るとそうなんだけど自分の場合は予算の都合で昭和かタマしか選択肢がない 笑
No.198  
by 匿名さん 2011-05-27 20:46:13
 昭和建設・・・物は確実に良いので・・・人件費を抑えてるのは目をつぶって検討しましょう・・・

 それにしても・・・梅雨の時期に建てるのは・・・大丈夫なんだろうか・・・?
No.199  
by 匿名 2011-05-28 01:59:14
オプションにするにしてもどんな感じにできるのか実際の部屋を見て参考にしようかと思ってます。姪浜の小さい方はいい感じでしが、昭和の展示場のなかで他にここはおしゃれだよ!などありますか?
No.200  
by 匿名さん 2011-05-28 02:29:43
 展示場は、大牟田は大きい方も小さい方もお洒落でした・・・オプションを有効に使ってる感じしましたが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる