注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:00:16
 

1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆

【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2

402: 匿名 
[2011-08-03 15:12:42]
もう少し・・まともな話が聞けたら良いのですが
403: 匿名 
[2011-08-04 09:57:46]
398です。確かにまともな書き込みではなかったと反省してます。新築するまでにいろんな家族の思いや苦労があってここまできた。皆さんも同じだと思います。頑張ってきた結果の新築、またこれからも頑張っていこうという思いなんかを貧乏人と見下し馬鹿にしたことに怒ってしまい、逆に見下してやろうとつい意味不明の書き込みをしてしまい皆さんを不快に感じさせてしまい、すみませんでした。ほんと大人げないですね…それに…確かに私は日本人ですが貧乏人です(笑)安くていい家を建てたいと思ってます!
404: 匿名 
[2011-08-04 10:09:42]
私も貧乏人です。
貧乏だから、安くて良い家が必要なのです。
簡単には住み替えたり、建て替えたりできませんから。
勉強して、素敵な家を建てましょう。
405: 匿名さん 
[2011-08-08 00:28:28]
昭和建設の外観が嫌なのですが、タマホームのモデルハウスのような外観にすることはできますか?
406: 匿名 
[2011-08-08 03:39:30]
同じような外観建ってましたよ。実際に建てられた方の家の写真が展示場のショールーム側にありますからそちらで確認すると分かりますよ。
407: 匿名さん 
[2011-08-08 17:53:14]
406さん、ありがとうございます。
私が見た限りでは、タマっぽい外観のものはなかったのですが。。
完成見学会も何度か参加させていただきましたが、
昭和の家とタマの家でしたら、タマの家のほうがおしゃれな感じでしたが施主の方の好みでしょうか?
外観や内装がおしゃれにできましたら昭和のほうが設備がいいですよね。。
408: 匿名 
[2011-08-09 10:04:13]
注文住宅なんだから 自分好みの外観にすればいいだけだと思うが
409: コンクリ命 
[2011-08-09 10:35:55]
昭和建設なんてタマのコピー!さぁ私の圧勝ですね。

かかって来いよ!がっぷり4つに組んで完璧に論破して差し上げますよ!
410: 匿名 
[2011-08-09 12:57:10]
コンクリート造VS木造の論議をしたいのかな???
412: 匿名はん 
[2011-08-11 16:34:25]
409さんへ
そんなにタマがいいのかな?
確か去年でしたでしょ?タマが問題起したの?
危うく倒産の目に・・・
内容は、書けないけどタマ派ならご存知でしょw

そんな会社より、まだ昭和の方が
安心できるし。
413: 匿名さん 
[2011-08-11 17:40:10]
契約前ですが、昭和の営業マンと合わなくて泣く泣くタマにしようかと思っている者です。

別の展示場へ新規で行けば、その展示場の人に担当してもらえるでしょうか?

展示場を変えても担当の変更はできないHMが多いと聞いたので。。

別の展示場は遠いので、近くの展示場には行かなかったのか聞かれそうですね。。

415: 足長坊主 
[2011-08-11 20:28:24]
コンクリ命のぅ。

油断しておると、京都の平安や福岡の九国大附のように足元を救われるぞな。

元々、玉穂は昭和の元社員達が立ち上げたと聞くぞなもし。
418: 足長坊主 
[2011-08-12 19:53:57]
いやいや、玉穂の創業時のメンバーは最近まで玉穂の副社長をされておったぞなもし。

筑後興産は足場屋さんゆえ、住宅建築のノウハウは無かったぞなもし。

ちなみに、玉穂の第1号店は筑後興産の近所にあるが、現在はタマアグリという八百屋さんになっておる。わしも行った事があるぞな。

そして、その玉穂発祥の地の最寄りの駅には羽のはえた犬の銅像が立っておった。

秀吉の九州征伐の際に秀吉が上方から連れて来た犬じゃそうな。
421: 匿名さん 
[2011-08-12 22:27:47]
>>413

営業の変更は可能ですよ。
展示場というか支店を返るのも手だけど、担当営業は全店で把握してるので、まずは現在打ち合わせしている店の店長か上司に相談を。
営業があわないからタマに行くと伝えれば、検討してくれるはずです。
それでもダメな場合は本社へGO。電話で相談すればこちらからも動きますよ。

当方も同じく営業がネックで交代してもらったので。
422: 匿名さん 
[2011-08-12 23:26:05]
>>421さん
情報ありがとうございます。
タマを検討していた人のブログで、支店を変えても担当変えができずに諦めて他で建てた(担当を変えてもらえないなら他で建てると言ってもダメだった)という記事を見まして、昭和でも担当変えれないのかなと思っていたとことでした。

担当を変えれても同じ支店だと、打ち合わせ等で支店へ行った時に前の営業に会ってしまったら気まずくないでしょうか?

昭和は他と比べても標準が凄くいいですよね。

色々探していますが昭和よりコスト的にいいところが見つからないので担当を変えれたら昭和で決めたいです。
423: 足長坊主 
[2011-08-13 17:06:07]
>>420
そんな机上の情報ばかりに頼るから良くない。

わしのように情報は足で稼がねばならぬ。実際にわしのように筑後まで足を運ばねばならぬ。これが真実を見極める最善の方法じゃ。

ネットも良いが、「現場に神宿る」じゃ。

424: 知る知る見知る 
[2011-08-13 18:04:09]
>422さん
同じ支店で気まずい事はないでしょう。背に腹は変えられません。
「昭和は他と比べて標準がすごくいい」との事ですが、九州の会社だからというのもあるでしょうね。正直、東京に本社があるような会社は材料費、人件費が九州のレベルからすると高いです。全国の支店でその分を割り振っても、やはりその分、標準仕様を下げなくてはなりません。

「色々探していますが、昭和よりコスト的に良いところが見つからないので、担当を代えれたら、昭和で決めたい」という点、考えさせられる文章ですね。上記のように住宅の商品レベルと価格が優れている半面、人材にやや不満感が残るのも、九州の会社という裏返しがあるかもです。九州の営業マンがレベルが低いという意味ではありません。九州は東京などと違い、人件費が低いので、必然的に営業マンも大手ほど優秀な人は少ないと思います(例外的に地元で働きたいという優秀な方もいるでしょうが)。

ただ、その分、商品が良いと割り切るか割り切れないかの問題ですかね。

あと、老婆心ですが、担当を代えても、もっとひどい人になる可能性もありますよね。我慢できるレベルなのかですね。結局、契約後、家を造るのは工事課の人達ですからね。
425: 匿名さん 
[2011-08-13 20:47:44]
>>424さん

「担当を代えても、もっとひどい人になる可能性」 私もこの可能性を心配しています^^;

掲示板を読んでも全体的に昭和の営業マンは評判が良くないようなので変えたところでどうなのか心配です。

今の営業マンは我慢できるレベルではないので。。。

タマホーム・昭和・レオハウスなどで検討していましたが 他にローコストでいいところがないか今探しているところです。
426: くるくる 
[2011-08-14 01:49:52]
>>413 ウチも今昭和建設で検討しています。

ウチの場合、最初不動産屋さんの紹介でその支店の副店長を紹介してもらっていたのですが、実際初めて支店に見学に行くと、なぜか知らない人に案内をされました。

今日は忙しいのかな?と思っていたら、副店長が忙しい合間に顔を出してくれて「僕が今月手いっぱいなので、〇〇さん(知らない人に案内をされた営業の人)に担当してもらう様にしました。でも何かあれば遠慮なくボクに言って下さいね」と言われました。

最初はまあしょうがないか・・・。と思っていましたが、その方はベテラン社員の方なのか、若干上から目線でモノを言われるし、一応の予算を伝えるとバッサリ「ウチでは出来ません」と一言。

第一印象が最悪で、もしこのまま話を進めると「絶対この人とケンカするな」と思ったので、不動産屋さんを通して最初の予定通り副店長に変えて貰いました。

この話を出した時は「〇〇さんではどうしてもダメですか?う~ん。」と少し困ったような感じでしたが、こちらの思った事を素直に相談すると、「分かりました。僕が担当させて頂きます」と言って頂きました。

今現在、おおざっぱな見積もりを2回ほど頂いていますが、正直担当が変わってもらって良かったです。(前の人には申し訳ないですが・・・。)

一生に一度あるかないかの事ですから、絶対後悔したくないと思って、思い切って言って見たのが大正解でした。

また明日打ち合わせに行きます。お互い納得の出来る、良い家が建てられるといいですね!
427: 匿名さん 
[2011-08-14 11:11:02]
足長坊主、卑劣な削除でフルボッコ。
428: 足長坊主 
[2011-08-14 11:27:22]
ほんまじゃ。

わしが残って、わしのレスにケチを付けた方々が消えておる。

しかし、「商品は良いが、営業がイマイチ」という話しは業界に身を置く者として情けないのぅ。

というか、普通は営業がイマイチなら、即アウトなはずじゃが、それでもメインで検討するというのが驚きじゃ。

よほど商品が良いのかの?
429: 匿名 
[2011-08-14 12:05:53]
荒らして論破されると削除依頼か。なんとも小さい人間だな。
「情報は足で稼ぐ」って以前サラリーマンさんがお前を論破した時のセリフじゃねーか。
だいたい「情報はネットか新聞」って言ってたくせに。
中身が無いんだよお前。
430: 匿名 
[2011-08-14 12:55:52]
坊主は自分のスレに誰も書き込まないからってこんな所まで荒しにきてるんでしょうか?
もうお辞めになった方がよろしいのでは?

>425

昭和の営業の人ってそんなにレベルが低いのでしょうか?そんな事は無いと思うんですが・・・
我慢できないレベルって具体的にどの程度のレベルなのでしょうか?
431: 匿名 
[2011-08-14 14:31:44]
標準から変えたいと希望したら、契約前はできはる。契約後はできないと言うし。構造上無理と営業に言われてた造作を諦めていたら、工務からは構造変更してできますよ。とあっさり希望通りになりました。営業での判断は信用できないので必ず設計、工務の方に確認をとりましょう。オプションもあるのかないのか説明ないですから、後でそんなオプションがあるの?と気付いたときには遅い…など営業の知識のなさには、かなりガッカリしました。
432: 知る知る見知る 
[2011-08-14 15:04:53]
>431さんは>430さんに返答されてるから、>431>425ですよね。
そしたら、変ですね。
>425ではまだ契約前と言っていて、>431では契約済みです(工務、設計は契約後でないと付かないから)。
もしかして、作り話しですか?
433: 匿名さん 
[2011-08-14 15:31:36]
釣りってやつですかね・・・?
434: 匿名 
[2011-08-14 15:55:36]
足長がウロウロしているスレなんだから何でもアリでしょう。
ここしばらくガセネタ、作り話、成りすまし、釣りが疑われるレスが多いと思いませんか。
足長がレスをしている時点で私はスレ全体を疑って見るようにしています。
コテハンを使ってまともな情報交換を阻害している様な人間がいることは注意すべき事だと思います。

435: 昭和建設検討中 
[2011-08-14 17:16:31]
>>425です。
>>431の書き込みは自分ではないですよ。
作り話を相談して何になるんでしょうか?
真剣に悩んで相談しています。

我慢できないレベルについてですが、営業マンとしてあり得ないレベルですね。
詳しい内容は本人が見ていても嫌なので書きませんが。

とりあえず近日中に、他の支店を見に行きたいと思っています。

モダンでLDKが広めの展示場ご存知でしたら教えてください。
436: 着工済み 
[2011-08-15 02:34:27]
431です。私は上棟まで進んでるんですが、工務の方はしっかり対応して頂いてるので、その後は問題ないですよ。営業ではなく工務や設計に必ず確認とったほうがいいっていう営業でのトラブル回避の対策の話しでした。これはほんとうにオススメします。昭和が悪いっていうのではなく私も問題は営業と思ってます。
437: 入居済み 
[2011-08-20 00:24:09]
私の場合、営業・工務共に申し分なく、とても信頼できました。

その営業所で一番評判のいい営業&工務という組み合わせだったからかもしれませんが。

なんかつまらないやり取りばかりしないで、ちゃんと昭和の情報をやり取りしましょうよ…
438: 匿名 
[2011-08-20 08:27:07]
そうですね。昭和にお願いした以上(私も含む)はその中で満足できるいい家にするための情報交換をしたいですね。入居されてこのオプションはつけてよかった。ここはオプションにすればよかったなどないですか?トイレの中に手洗いを別に追加予定で1階、2階とも付けたい(タンク上の蛇口?が嫌だから)のですが…高い(迷い中…)。うちの便利ポイントは、家事室兼室内干し場(リビングなどに部屋干ししたくたくて)をキッチンと脱衣所間に設けましたが便利そうですよ。
439: 匿名さん 
[2011-08-21 16:31:05]
>>421 422 我が家の場合現在が上司ですが中々忙しいようで時々こちらの要望を忘れていたりします。

 それを普通の営業マンに変えてもらえますかね?

 このスレ読むと営業マンが駄目で担当換えは出来そうですが上司が忙しくてダメなときは

 やはり展示場変更が良いでしょうか?  本社にまで言える自信はありません。



 震災前までは〇条で計画してましたが震災後色々あり昭和に辿り着きました

 このままだと昭和とも縁が無かったとなりそうで、でも玉は嫌いで頼めるHMがなくなりそうです。
 
440: 匿名さん 
[2011-08-23 08:43:30]
昭和で建てた人の家を突撃訪問ってどうでしょう?
そこに住んでる人に話し聞いてみて紹介してもらってそっち経由で営業の人を逆に指名するのも面白いかも知れません・・・

出来るのかな?でも、どうしてもって言えばなんとならないかな?
441: 入居予定さん 
[2011-08-24 18:38:54]
嘘ばっかり(怒)
ごまかして、最後に後だしジャンケン!
今更言われても困るとか抜かしやがる。
家を気に入ってるだけにかなり腹だたしい。
442: 匿名 
[2011-08-26 00:02:17]
最後に後出しって何が出てきたんですか?
443: 着工済み 
[2011-08-27 02:39:49]
後出し(契約後)あります。できると言っていたことや安い費用でオプションにできると言ってたことがやっぱり構造上無理でしたとか、費用がやっぱり高いですとか、銀行は西銀じゃないと間に合わないとか、完全に営業勝手な判断で設計や工務に確認を怠ったことが原因でした。
444: 匿名さん 
[2011-08-29 00:50:08]
>443

わー、すごいよく分かる話。
営業の「できますよー」は後で覆ったり、実はこれ無理でしたとか、これが必要ですとか、
本当に後出しじゃんけん多かった、契約前でも。
445: 契約済みさん 
[2011-08-29 02:07:13]
現在、昭和建設でこのまま建てて良いのか悩んでいます。

現営業は、2人目の営業マンで1人目の営業マンは優しいのですが話が進まず、以前1度会った現営業マンに突然変わりました。支店の中でも責任者です。

しかし、話をしていていつも上から発言され、電話をするたびにいい合いの様になり、ムカついてます。

この営業マンに1番に不信をいだいたのは検討中の時でした。土地が決まっていないのに、契約を無理やりさせようとしたり、土地の地目変更が確定していないし、土地の決済が終わっていないのに、地鎮祭をするというのです。

最初は、9月の上旬で時間を作ってほしいとのことで、承諾すると返事をした後の地鎮祭をするとの話になり、神主を仮押さえするのでとの事でした。
後日、4、5日して決まっていないことが多すぎるため地鎮祭の日を改めたいと言うと、今日の明日で家はたたないんですよ!!家が建つのが遅れてもいいのですね!と脅されているような口調。

私の勝手な思い込みなのか、これが普通なのかわかりませんが、5月末に契約をして6月の上旬に2度、計4時間くらいの中で間取りを確定して、仕様を仮決めさせられ、工務の人とは一度も打ち合わせをせず、設計士契約時に契約事項を読み上げただけ。これで家を建てさせられるって普通なんでしょうか?

人の話を聞いていると、決めることが多いため打ち合わせが多く、忙しいとのことなのですが、私が土地の決済が終わり、自分の土地になってから地鎮祭したいし、仕様など仮のままで決めていないので確定してからしたいと言うのは慎重すぎるのか、また変なんでしょうか。

そもそもエコポイントが間に合うと言って契約をしたのに結局間に合わないし、質問するとこっちが指示するから、それまで余計なことを言うなと言わんばかりの返答です。

確かに、予算が少なく、ローコストで建ててくれるメーカーということと、標準仕様などがいいと思い最後は決めましたが、今後電話するたびにバカにされたように言われかたをするかと思うと腹立たしく思います。

愚痴っぽくなり長くて申し訳ありませんが、昭和で建てた方、もしくは現在話を進めている方がおられましたら、家が建つまでにどのように進んでいくのが教えてください。そのほかにも、いろいろとあり、不安でたまりません。


446: 匿名 
[2011-08-29 02:53:31]
現在建ててますが、納得いかない内は今後の契約にサイン、押印してはダメです。間取りも最終決定(変更合意契約)や融資の契約などありますが、納得いくまで話しましょう。クレームは店長以上に直接言った方がいいですよ。
447: 契約済みさん 
[2011-08-29 12:41:23]
446さん、ありがとうございます。

間取りのサインは2回目の話の際に、もう変更が聞かないという説明もあまりないままサインをさせられていました。

地鎮祭の話が出た日の電話で、建築許可もおりましたし、とのことだったので、あまり内容の話をしていないのにどうやっておりたんですか?と聞くと、この前サインもらいましたからとのこと。
ふつうは、これで建築許可を取るので最終確認のサインを下さい、とこちらにわかりやすく説明がないのでしょうか?

また、この営業マンが店長の場合、本社に相談するしかないんでしょうか?

448: 匿名さん 
[2011-08-29 12:44:30]
>445
請負契約後?(名前忘れた)の間取りや仕様の打ち合わせって、工務が必ず入るんではなかったですか?
契約前の見積段階ならば、工務は入らず営業が作成した間取り図のみになりますが
契約後ならば、工務と現場監督も入っての打ち合わせがある筈です。
特に間取りは、耐震など構造的に問題がないかどうかの確認もありますから、毎回でなくとも1度は工務が入ってないと無理だと思うのですが。

ともかく納得がいかないのであれば、その営業にではく店長もしくは本社に直接確認するのがベスト。
納得がいかない、不安があるのならば、営業とケンカしてでも徹底的に詰めないと、後悔するのはご自身ですよ?

当方も納得いかない点があったため、自力で勉強したり、ここで相談したりとして徹底的に疑問点をぶつけてました。
ローコスト住宅のメーカーは、自力でかなり勉強しておかないと、足下見られる事が多いのが実感してます。

個人的にはやたらとせかす営業は危ないと思ってます。
449: 購入検討中さん 
[2011-08-29 20:40:28]
只今、契約検討中です。
エアコン一台サービスしてくれるそうなんですが…値引きは一切できないそうで…エコポイントもないのに、大きな買い物のわりにサービスってそんなものなんでしょうか?
今はある程度間取が決まりそうな図面を作成してもらって大まかな見積もりなんですけど、もっとプラスになるんでしょうか?
色んな手数料などなど今の時点で300万ほど予算オーバーで…
450: 契約済みさん 
[2011-08-29 23:51:32]
448さん、ありがとうございます。

今日、主人が会社で周りの方にアドバイスをもらい話し合いに行ってきました。

自分たちの疑問や意見を営業マンにぶつけて、少しは怒りや不安が収まりました。主人が出て行くと態度を変えるのはムカつきますが・・・。

当初は、地鎮祭をしないのに縄はりをするとの事でしたが、取り止めてもらいました。

やっと、次回から工務の方が入るそうです。

449さん、今日、私もエコポイントの話をしました。
いろいろ基準があり、申請に4~5万円かかりますが、国内(県内産)の材木を使うと補助金がでます。
最大で40万円でるようなので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
当初は、昭和では宮崎県高千穂産との事でしたが、福岡県産にもできるそうです。
詳しくは、福岡県林業振興科のホームページにも載ってますよ。
お互いにがんばりましょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる