三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-01 19:27:46
 

これからご近所さん、仲良くしましょう♪

[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版

601: 入居済みさん 
[2008-12-15 12:15:00]
去年決めず、今から購入し、来年入居がベスト?
モデルルーム値引き、住宅ローン減税拡大、金利低下と購入の大チャンス到来?
去年決めた我々は***ですかね。
不動産価格の読みは、難しい。
でも、これで、早期完売ですね。
602: 匿名さん 
[2008-12-16 16:44:00]
住宅ローン減税っていっても払った税金以上のものは返ってこないから気にならないなぁ〜
603: マンション住民さん 
[2008-12-17 10:09:00]
住民版じゃないレスを見てると本当かは知りませんが値引きの話があったり、住宅ローン減税拡大っていうので、早く買いすぎたかなとも思いましたが、その分、自分の気に入ったカラーセレクトや間取りも選べたり、あと駐輪場(抽選でしたが)や駐車場(これも希望が重なれば抽選でしたが)も希望の所にとめられてますし、早く買った分、メリットもあったと思ってます。
なので個人的な意見ですが何年か後に、駐車場抽選しなおし〜とかなったら嫌ですね。
604: 入居済みさん 
[2008-12-19 00:07:00]
ゴミ置き場に『テレビのブラウン管』なんか捨てるなーーーーーー!

一 般 常 識 として、アカンの分かるやろ。
^^^^^^^^^^^^^^^
回収しとき。
マナー悪すぎやで。
605: マンション住民さん 
[2008-12-19 08:40:00]
604さん、同感です。
前から気になっていました。

このまま放置し続けて、管理費で処分してもらおうなんて
まさか思ってるわけじゃないですよね?

こういうルール違反がマンションの規律を乱すんです。

速やかに、責任を持ってご自身で回収してください!
606: 住民さんB 
[2008-12-19 10:07:00]
あれはないですよね。
毎回見るたびに嫌な気になります。
全員がシラをきるのでしょうが、捨てた本人が一番分かっていますよね。
でも、調べようと思えばどこまでも調べれるから。
指紋とか。ね。

管理費でまかなうなんてとんでもない話です。
607: 匿名さん 
[2008-12-20 12:59:00]
あんまりひどいものが捨てられ続けられるのなら、悲しいが防犯カメラ的なものを設置しなくてはならなくなるのかな。
608: 住民さんE 
[2008-12-20 22:11:00]
そうですね、カメラ設置賛成です。個人的にはそれによって、ごみドラム部屋の施錠が不要になれば、なおうれしいです。手がふさがっていることが多いので。
609: 匿名さん 
[2008-12-21 00:20:00]
鍵とカメラは別問題かと・・・
610: 入居済みさん 
[2008-12-21 23:22:00]
609さんに同意!
防犯カメラは本来、外の部外者に向けられるものであって、内の入居者を監視するものではないはず。いきなり防犯カメラ設置云々は唐突すぎ。最初は、棟内掲示板に写真付きで貼り出すとか、ソフトなやり方から始めてみては?この掲示板で騒いでも意味なし。
611: 住民さんE 
[2008-12-22 05:03:00]
いやおそらくわざわざゴミ捨て場にカメラを設置しなくても、
持って行く過程でエレベーターのカメラで
特定はできるかもしれないですよ。
本当に問題のある物を捨てられた方はそうやって追求しないと
いけないこともあるかもしれませんね。
612: 入居済みさん 
[2008-12-23 00:58:00]
イーストの垂れ幕が半分なくなってました。
住人が増えたんでしょうか。
あと半分早くなくなって欲しいものです。
613: 住民さんA 
[2008-12-23 12:06:00]
管理費等はいつから値上げになるんですか?
614: 匿名さん 
[2008-12-23 16:56:00]
値上げなんか初耳です。
615: 住民さんE 
[2008-12-25 16:08:00]
修繕積立金は上がっていきますが、管理費が値上げというのは
初耳です。 本当ですか?
616: 入居済みさん 
[2008-12-26 18:40:00]
イーストの垂れ幕もういらんでしょう。
とってください。

『公開』って何??って感じです。
617: マンション住民さん 
[2008-12-27 11:12:00]
私も管理費値上げは初耳です。
そんな情報どこからですか?
それからマンション内のコンビニの店員さんですが、
三人でぺちゃくちゃおしゃべり、一人のお客さんに
三人がかりで対応・・・管理費の無駄と思うのは
私だけでしょうか・・・
近くにコンビニも出来ることですし、無くなっても
そんなに支障はないかと思うのですが。
それに、近くにコンビニがあれば、マンションのセールスポイント
にもならないかとおもいます。
618: 管理組合広報担当より 
[2008-12-28 05:59:00]
いよいよ寒くなってきましたね。

話題にあがっております管理費値上げの件ですが、
そのような話はまったくありません。
管理組合を代表しまして、訂正させて頂きます。

ネット上はこのようなこともありますので、
全てが全て信用なさらないようにお願いします。

現状、管理会計は全戸販売に至っておりませんので、
当初の予算よりショートとしているのは事実です。
詳細に関してはまた年明けに広報紙面としてご報告させて頂きます。

それではよいお年を♪
619: 入居済みさん 
[2008-12-29 23:55:00]
マンションのエントランスから少し入ったところにある
天井の窓ガラスはなぜ割れたのでしょうか?

発生時刻は、12/28日の夕方〜夜にかけてだと思いますが。
少しガラスも飛び散っていました。
ボールか何かがぶつかったような割れ方をしていますね。
何かご存知の方おられますか?
620: マンション住民さん 
[2008-12-30 09:16:00]
天井注意って書いてあったので、何かと思えば、ガラスが割れてましたね。
なぜ割れたんでしょう??
2階にキッズルームがあるので、お子様が何かおとされたんでしょうか?
そういう場合だと、やはり割られた方が弁償されるんですかね?
まさか管理費とかからお金でたりはしないですよね・・・。

下を歩いてて怪我された方はいらっしゃらなかったのかな?
今回の件で、ガラス天井の真下を歩くの怖くなりましたね。
621: 匿名さん 
[2008-12-30 12:03:00]
割った人が正直に名乗り出るかどうか・・・
622: 入居済みさん 
[2009-01-14 19:01:00]
もうすぐ確定申告の時期になりますね。
なにか準備はいるのでしょうか?
623: 住民さんE 
[2009-01-16 09:36:00]
住宅ローン控除を受けるのであれば
準備は要りますよ。
ネットなどで調べれば必要書類は出てきますよ。
624: 住民さんA 
[2009-01-19 07:14:00]
コンビニが出来ましたね。べんり。
625: 匿名さん 
[2009-01-23 19:51:00]
固定資産税ってどれくらいかかるんだろうね〜
626: 住民Kです 
[2009-01-30 18:34:00]
栄泉不動産「民事再生申立について」

http://www.eisen.co.jp/news/news_buyer090130.pdf
627: 住民さんA 
[2009-01-30 23:04:00]
アフターサービス、及び管理費などは今後どうなるんでしょうか・・・・。
628: 住民さんB 
[2009-01-31 05:48:00]
他の共同事業主が、誠意を持って対応してくれれば安心だ。管理組合理事は、速やかに栄泉不動産の民事再生案の住民への影響と残り2社の誠意を確認して、臨時総会を開催し、住民に開示して欲しい。管理組合は、必要に応じて、弁護士にも相談するなど、十分な対策をお願いしたい。
629: 住民さんC 
[2009-01-31 14:02:00]
No.628さんに同感です。
こういう時こそ我々にとっては、複数売主の意味がありますよね。
どうしても売れ行きに影響してしまいそうですが、あとの売主2社の対応と管理会社、
そして管理組合の対応で今後の価値が問われてくると思うので、素早い対応を期待します。
グリーンフォートの住民さんは、とてもしっかりした方が多いように見受けられますので、
みなさんで少しでもいい方向にもっていきたいですね。
まずは少しでも早急に対応状況を開示して欲しいです。
630: 住民 
[2009-02-02 01:00:00]
本当に突然のニュースに驚きました。でも、もう管理組合もできているし、こんなときこそ住民が力を合わせて、住民にとって不利がないように一致団結していかなければなりませんね。
631: 管理組合広報より 
[2009-02-02 05:36:00]
既に理事長が管理会社と連絡を取り合い、今後の対応を検討しております。
また詳細がわかり次第追ってご連絡させて頂きます。

尚、こちらの掲示板では不特定多数の方が書き込みができる為、
館内の掲示や配布物でのご報告となりますので、ご了承下さい。

皆さまのご協力も必要かと思いますのでよろしくお願いします。
632: 匿名さん 
[2009-02-03 09:41:00]
ありがとうございます。
大変かもしれませんがよろしくお願いします。
潰れることはないって買うときに言われてたけど、このご時世わからないものですね。働いている人たちも気の毒ですが。。。
633: 入居済みさん 
[2009-02-06 00:26:00]
確定申告について質問。

「家屋の登記事項証明書」は、うち(このマンション)の場合、
 管轄は嵯峨出張所になるので、そこにいけばもらえますか?
634: マンション住民さん 
[2009-02-06 09:02:00]
法務局、向日市にあったのになくなったので遠くなってしまいましたね。
職場の近くなど自分の行きやすい場所に登記所がある場合、管轄外でもそちらへ行けばもらえるみたいです。あとオンラインでも、もらえるようです。
635: 入居済みさん 
[2009-02-06 12:35:00]
634さん
ありがとうございました。
京都、伏見でももらえるみたいですね。早速行ってみます。
636: 住民さんA 
[2009-02-06 17:42:00]

そうなんですね。
私は先日、嵯峨まで行ってきました(^^;
637: 住民さんE 
[2009-02-06 18:55:00]
「家屋の登記事項証明書」って入居したときにもらいませんでした?
家はそれをコピーして申請しましたけど・・・

それとは登記簿とは別物ですか?
638: マンション住民さん 
[2009-02-06 20:28:00]
コピーでもいいのですか?
コピーではないものを法務局にてもらってくるものだと思っていたのですが。
639: 入居済みさん 
[2009-02-07 00:38:00]
へぇ、登記簿謄本がコピーがOKなんて初耳です。申告前に税務署の人に確認すればよかった。わざわざ登記印紙1000円払って法務局から取り寄せたのに(涙)このご時勢なんで少しでも出費を抑えたいです。
640: 住民さんA 
[2009-02-07 05:10:00]
登記簿謄本は別物じゃないのでは??
私も税理士さんに謄本と言われたので、1000円だして
もらってきましたよ。
641: 住民さんE 
[2009-02-07 13:42:00]
登記簿の件ですが
税理士から、私の方は原本で嫁の方はコピーで下さいといわれましたので・・・
サラリーマンと自営業で違うのでしょうか?
642: 入居済みさん 
[2009-02-08 18:21:00]
住宅借入金等特別控除の書類の提出先は、市役所でもOKでしょうか?
643: 入居済みさん 
[2009-02-13 00:44:00]
税務署に行って資料をもらう。作った資料は税務署に提出では?
644: マンション住民さん 
[2009-02-14 15:03:00]
登記事項証明書はやはり原本提出みたいですね。
No.634さんのおっしゃるとおり、所轄以外の法務局でも発行できるので、大阪方面によく行かれる方でしたら、便利な場所に何箇所もあるので大阪でとった方が便利そうですね。
No.642さん、来週からバンビオでも提出できますよ。
相談ものってもらえるので、そこで教えてもらいながら記入して提出してはいかがでしょうか。

ところで、1年補修はどんな感じですか?
意外と指摘することがなかったのですが、みなさん、たくさん補修依頼されてますか?
645: 住民さんA 
[2009-02-16 17:42:00]
今朝、玄関から出ると大きな虹が見えました。
たまにはこんな話題もね。

いいことありますかねー♪
今朝、玄関から出ると大きな虹が見えました...
646: 入居済みさん 
[2009-02-17 21:17:00]
>644さん

ありがとうございました。
バンビオなら近くていいでし、楽ですね。

1年補修、うちは4、5ヶ所直してもらいました。

>645さん

虹きれいですね。
うちからも見えました。
647: マンション住民さん 
[2009-02-18 06:02:00]
1年補修で4,5箇所って、例えばどんな所ですか?
648: マンション住民さん 
[2009-02-18 17:39:00]
虹 とってもきれいでした。
649: 入居済みさん 
[2009-02-18 19:16:00]
>647さん

補修個所は↓のような感じです。
1.クロス(壁紙)のつなぎ目の補修
2.ボンド不良の補修
3.扉の開閉調整
4.キッチンまわりの補修
650: 入居済みさん 
[2009-02-23 22:56:00]
おかげさまで、確定申告終えることができました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる