野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウド鷺宮コートテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 鷺宮
  6. 【契約者専用】プラウド鷺宮コートテラス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-05-14 18:00:30
 削除依頼 投稿する

インテリア相談会もすぐですね。いろいろ話し合いましょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 14:15:17

現在の物件
プラウド鷺宮コートテラス
プラウド鷺宮コートテラス
 
所在地:東京都中野区鷺宮6丁目862番1(地番)
交通:西武新宿線 下井草駅 徒歩8分
総戸数: 36戸

【契約者専用】プラウド鷺宮コートテラス

161: 入居予定さん 
[2011-10-06 11:33:38]
多くの皆さんも出来上がり状態に満足されていないようですが、これをどう野村に改善してもらうか、
1個人として対応するより住民みんなで要求・改善を図ったほうが良いと思います。
なにか良い方法ないですか。
162: 入居予定さん 
[2011-10-06 12:22:24]
156番さん。
私も同じです。この書き込みで満足している最高!って言う人いないですね。皆施工状況に満足されていない人達が多いですね。このNET意見を天下の野村不動産はどう思っているのでしょう。
私も全部やり直してほしいです。
散々まってこれでは。お粗末とか言い様ありません。
163: 匿名 
[2011-10-06 13:15:21]
皆さんの意見に同意です。
はじめての内覧会なので、大量に指摘をしつつも冷静に対応しましたが、野村に対して不信感を抱いています。

あと、新たに疑問に感じてることがあります。
管理組合の抽選会は何故私たちの前でしないのでしょうか。
先日のハウスウォーミングパーティはほとんどの方が出席していたので、ここで実施すれば良いのに…と思っていましたが、あの日は行われませんでした。

抽選会は再内覧会と同日に別の場所で行われます。
出席の必要がないことを強調したお知らせもいただきました。

考えすぎかもしれませんが、内覧会等これまでの対応や指摘の内容・量などを元に、野村にとって都合の良さそうな人を選んだりしないでしょうか?

あんな内覧会がなければ考えもしなかったことですが、今はこんなことさえ疑わしく思えてしまいます。
(少々私が過敏になっているのかもしれません…)

全住民の前でなくても良いと思いますが、オブザーバーとして数世帯が参加できるよう、15日にマンションで行うべきかと思いますが、いかがでしょうか。
164: 匿名さん 
[2011-10-06 14:00:46]
売主はもちろん大事でしょうが、
施工会社はそれ以上に重要なファクターなのかもしれませんね。
165: 匿名 
[2011-10-06 14:26:08]
具体的にどのように動くのが効果的でしょうか?再内覧まで一週間、多くの方は引き渡し後すぐに引っ越しだと思います。いまさら引っ越しの日程はかえられませんし、入居後の工事は大変負担です。
166: 引越前さん 
[2011-10-06 19:47:04]
管理費についてですが、鷺宮の管理費高すぎです。!!

今発売中のプラウド神楽坂イースト 40邸 17800円~25800円です。

皆さん、入居後もう少し下げる努力をしてもらうよう交渉しませんか。毎月のことだから。

以前高すぎると交渉したら戸数が少ないとそれだけ高くなるとのことでしたが、管理人さんも午前中だけしかも5日

間ゴミを出す日だけです。管理人さんの日常業務でもあるお掃除とかマンションの見回り管理等する時間全然ないと

思います。ゴミを出してゴミ置き場を清掃するぐらいで、窓口に座って管理する時間なんてほとんどなく、アルバイ

トでもOKな仕事量です。私の今のマンションは8時から5時まで月曜から土曜日まで勤務(土曜は昼までだが)

16800円~です。多くのマンションに住んでいる友も同じような勤務体制・金額です。内覧会のときそのこと

言いいましたが、午後も管理人を置くともっと高くなり管理費をあげることになるとの回答。

でもそれは人件費以外の価格設定が高いということにもなると思うのです。皆さんいかがですか。
167: 引越前さん 
[2011-10-06 19:51:59]
153番さん。

書かれていること まったく同感です。

TVコマーシャルのあの豪華な野村不動産の建物にはおもえません。

外回りの植物は枯れ放題。マンションの顔であるエントランス・宅配ボックスあたりの施工のグレイド

高いお金でも野村だからという期待 本当に裏切られました。
168: 引越前さん 
[2011-10-06 20:02:41]
163番さん

同感です。

でも寂しいかぎりです。これから新築のマンションに住んで大いに楽しいはずの皆さんが、野村・設計施工会社にこ

れだけの不満と不信感まで感じさせていること、野村は今後真摯に受け止め、対応すべきだと思う。また住民はどん

どん改善を要求して住み良いマンションにしなければなりませんね。
169: 匿名 
[2011-10-06 20:22:37]
同じ施工会社だったプラウド鷺宮はなんのトラブルもなかったのでしょうか?お知り合いがいるかたはいらっしゃいませんか?
170: 匿名 
[2011-10-07 06:54:07]
私は自分の色に染めていけそうなシンプルさに惹かれたので、豪華さは期待していなかったものの、上質であって欲しかったです。

理事会も発足前ですし、一先ず各戸が妥協しない姿勢を再内覧で貫くことが大切ですね。
171: ABCさん 
[2011-10-07 11:17:20]
こちらに書かれている内覧会の感想の書き込みについて、全て同感です。

私も野村を信用して購入を決めたのに、価格に全く見合っていない
普通レベルにも及ばない雑で汚い仕上がりに様々な思いがこみ上げてきます。

15日の再内覧会次第ではありますが、もし先日の内覧会の時からあまり
改善が見られないようであれば、引き渡しまでの間に契約者の意向を集約し、
十分な対応を野村に迫る必要があると思います。

専有部分は個別対応によらざるを得ませんが(だいたいどこもNo.156さんのご指摘と
同様になるかと思います)、共用部分については事前に問題点を洗い出し、
認識を共有しておきたいと思いますがいかがでしょうか。
こちらの掲示板を何名くらいの方がご覧になっているかわかりませんが、
なるべく多くの方と共有できれば幸いです。

以下、当方の気付いた点を列挙しますので、他にもあればご教示願います。
(建築には素人ですので、用語の使い方等間違ってるかもしれませんが、
その点は何卒ご容赦願います)

・花台のタイルが欠けている&ひび割れている、
 そもそも真っ直ぐ平らに貼られていない
・花台の目地材が穴だらけ、
 コーキング(シーリング?)も非常に雑で汚い、
 そもそもコーキングを忘れてる箇所もある
・建物本体の外壁の無数のキズ、汚れ、タイル欠け・ヒビ(外塀も同様)
・南側外塀のタイル下地となるモルタルがきちんと塗られてなく、
 土台のコンクリが隙間から見えている

結局のところ、タイルの貼られているところはほとんどダメなわけですが・・・。
タイル以外の部分も下地が汚いまま、無理やり塗装してるために、でこぼこだったり。
なんで真っ直ぐに貼れないのか、どうして欠けたまま貼るのか・・・。
(廊下の端に立って各戸の花台を見ると、本当に凹凸が目立ちます。)
一部だけならまだしも、ここまで全体が下手だと、野村はいつ何をチェックしていたのか、
管理体制に疑問を感じざるを得ません。
そもそも職人の方たちも、あれで誰も何とも思わないのか、それも不思議です。

以上、長々と失礼致しました。
皆さんの意見もお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
172: 匿名さん 
[2011-10-07 22:04:51]
共用部分には未完成のところもありましたよね。たとえば、道路から駐輪場に入る大きなドアは、つってあるだけで、ぐらぐらでした。そのほかは、すべて完成していたのでしょうか。
そもそも共用部分はチェックの対象と考えていなかったし、説明や案内も十分に受けていないので、ろくに見ていませんでした。
それと、専有部分でも、トイレは使用禁止でしたし、キッチンのシンクも水を流さないように注意されたので、水周りは全くチェックできませんでした。
再内覧会では、共用部分のチェックは誰がどのように行うのか、納得いく仕上がりになっていない場合、引渡会までに再度チェックする機会を設けるべきではないか、など質問しようと思います。
また、専有部分についても、皆さんの指摘を踏まえて、改めて一からチェックしようと思います。

とにかく、再内覧会では、十分納得するまでは軽々しく出された書類にサインしないように皆さんで頑張りましょう。
173: 匿名 
[2011-10-08 00:34:12]
水周りのチェックが出来なかいのは私もおかしいと思いました。入居まで確認できないのでしょうか。

うちは
・クロスの汚れ、キズ、継ぎ目
・換気口が歪んで設置されている
・収納棚の内部に多数の傷
・キッチン下部に傷
を指摘しましたが、まだまだ見落としがあったのではないかと不安に思っています。

共用部分はあまり見ていないのですが、外観からして木が枯れていて汚かったですね。指摘したくともいつお話するべきなのか分からず帰ってきてしまいました。
174: 匿名 
[2011-10-08 08:39:22]
道路から駐輪場へはいる扉はあれで完成ではないでしょうか…セキュリティがつかないことも、内覧会当日聞きました。
175: 匿名さん 
[2011-10-08 10:37:50]
172です。駐輪場の扉についてですが、内覧会の時、開けてみたら、扉が揺れによりずれて、床のコンクリートに引っ掛かり、動かなくなりました。そばにいた建設会社の人?が、あわてて、「まだ工事中ですから」と言い訳しながら直していました。
あのままでは、扉を開けるたびに床に引っ掛かり、扉がボロボロになるのではと心配です。風が吹いただけでも揺れそうですし、耐久性が十分にあるのかも心配です。
176: 匿名さん 
[2011-10-08 20:51:29]
プラウド鷺宮で問題無かったからこそ、
野村のチェック体制が甘くなったのかもしれません。
177: 引越前さん 
[2011-10-08 22:43:40]
140番さん

この掲示板 以前11月でやめようとのことでしたが、
今回皆さんこのように色々問題が出ています。
もう少し続けてくださいませんか?
お願いいたします。
178: 匿名 
[2011-10-08 23:16:14]
171番さん

同感です。15日 共用部も再度みなさんと一緒にチェックして指摘できる時間を設けてほしいですね。

タイルの剥離は漏水に影響して、鉄筋がさび、建物の構造上に影響をきたすものです。

その1番しっかりした施工をしなければならない外壁の施工がそれでは、10年後の大規模修繕以前に

剥離する可能性大だと思います。外壁修繕は足場を組まなければならないので、何千万とかかる工事です。

仮に1枚はがれても修繕しなければなりません。今の施工ではあちこち剥離しないともいえません。

子供達に当たったりしたら大変です。

本当に全部1からやり直してほしいです。先も不安です。
179: 匿名さん 
[2011-10-09 01:10:14]
この掲示板は、野村不動産の担当者も当然チェックしているはずですよね。
野村不動産の方へお尋ねしたいのですが、これほど多くの契約者から不安と不満の声が噴出している状況をどのように受け止めているのでしょうか。また、今後、どのように対応していくつもりなのでしょうか。
販売会社としての責任を自覚し、誠実に対応していただきたいと思います。
180: 匿名 
[2011-10-09 07:16:23]
不安・不満の書き込みが増えていますが、どなたか野村の担当者に直接クレーム言った方はいないんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる