東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津レイクテラス【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎小麦尻
  6. ブランズ西大津レイクテラス【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 11:19:24
 削除依頼 投稿する

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00

現在の物件
ブランズ西大津レイクテラス
ブランズ西大津レイクテラス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎小麦尻1番12他
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩8分
総戸数: 207戸

ブランズ西大津レイクテラス【住民版】

525: マンション住民さん 
[2011-08-12 10:07:01]
今の自分の行動が、ひょとして周りに迷惑を掛けているのではと
感じる事が一番重要だと思います。

№521さんが、このマンションの住民でない事を願いたいです。

526: 匿名 
[2011-08-12 11:00:57]
子供の声は日常生活音。
なんら控える必要ありません。
堂々と子育てして下さい。
527: 匿名 
[2011-08-12 11:42:02]
523の住民さんのご意見と同じ思いです。
私たちも大人のリゾートマンションに惹かれ購入を決めました。
しばらくは本当に静かでゆったりと生活できていました。
夕方のガーデンでの騒ぎ声‥公園ではないのだから少し遊び方を考えていただきたいです。
528: 住民さんE 
[2011-08-12 11:57:57]
私も、堂々と子育てしていいと思います。

でも、それと「子供の声は日常生活音」「なんら控える必要ありません」は意味が違うのでは?

子供が嫌いな人もいたり、その保護者の身勝手さに嫌な思いをしている人がいるのも事実です。

ある意味、共同生活している私達には、お互いへの気配りは必要だと思います。


529: 住民さんE 
[2011-08-12 20:48:11]
色々な立場、ご意見があると思いますが、
>>524さんの見識が、最もバランスがとれていると思いました。
実際、おとなりのブランズではそこで落ち着いてるようですよ。

規約に反しているものは論外です。
しかし、そこにないグレーゾーンでは、
お互いの「気配り」そして「理解」があれば、
もっともっと幸せに暮らせますよね。
530: 住民さんA 
[2011-08-19 19:10:21]
ガーデンの水盤で、子供達に水遊びさせるはやめましょう。
こんなことを一々申し出なければいけないことが情けないです。
531: 住民さんE 
[2011-08-20 09:03:46]
善悪の判断が出来ない子供は責められません。
(水盤の水は清潔ではありません。もし壊したら高額な修理代払えますか?)
納得できないのは、親達の傍若無人な感覚です。

マンション内に子供が居ることは否定が出来ない事実ですし、受け入れるものです。
しかし最近、マンション内で子供とその親達の無責任で勝手気儘な行動や勢力が徐々に増している気がします。

平穏で静かな生活を求めてこのマンションを購入したのは安易すぎたのでしょう。

でも、これだけの大所帯、色々な人が居て考えや感覚が違うのは仕方のないことです。

でも、最低のルールーとマナーは守って欲しいです。
532: マンション住民さん 
[2011-08-20 10:26:35]
ところで、競艇の音なんとかなりませんかね。
ボートに少しサイレンサーさえつければ、大きく変わるものですが。

少なくとも私たちは子育てをしてきたし、子どもがいなくても、
それは過去の私たちの姿、子供たちの声はいいのです。

しかし、ボートのような機械音はしんどい。

近隣のマンションと連携して、働きかけることはできないものでしょうか。
533: 住民さんA 
[2011-08-20 20:36:42]
競艇場は、このマンションが建つ前から存在していました。

購入の際、重要事項説明の中に競艇場の騒音について述べられていました。

承知の上で入居したはずです。だから文句は言えないでしょう。

隣のレイクフロントは、東急不動産の物件というだけで別個の物。

むやみに連携する必要があるとは思えません。

子供のことは、保護者の良識を期待しましょう。

534: マンション住民さん 
[2011-08-22 20:38:42]
最近タバコの臭いが気になります。
どなたかがベランダで吸っているような。
やめていただきたいのですが、どこから煙が流れているのかもわからず。
535: 住民さんB 
[2011-08-22 22:27:37]
下の階の喫煙の煙が上階のベランダに漂ってタバコの煙が室内に入り込んできます。
ベランダでの喫煙は、上層階に迷惑をかけます
家の中での喫煙方法を 工夫していただくようますお願いします。
ベランダでの喫煙は禁止です。

十分ご留意ください。お願いします。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
536: 匿名 
[2011-08-27 21:38:48]
確かにフロントロビーで自転車に乗ったり、ガーデンの水盤で遊んだりは良くないですし親も注意して見ているべきだと思いますが。読書したり散策したりするのはよくて‥では静かに遊べない子どもはどうなんでしょう?ここはシニア向けマンションではないですよね。これから子どもは増え続けると思いますが。同じ住人なのに遠慮しないといけないんでしょうか?もちろん常識はずれの親にも問題ありますが、『ここは公共の場所』と言うならある程度の声は仕方ないと思います。
537: 住民さんA 
[2011-08-28 20:56:19]
静かに遊べないのは子供だから仕方ないと思います。
問題は、その親が迷惑掛けている認識があるかどうかで、
周りの人の感じ方も違うと思います。
538: マンション住民さん 
[2011-09-02 20:19:35]
いまこの時間帯にベランダでて喫煙してる人がいます。
台風きてるときにまでベランダで喫煙しなくてもいいのに。
部屋の中で吸えない可哀相な人なんでしょうか。
毎日毎日、煙たくて気分悪いです。
539: 匿名 
[2011-09-02 23:55:16]
子供がいる家庭、いない家庭、いろいろ事情があると思います。過度な騒音に関しては控えるべきで、子供があそんでいるときは親も目を離さないようにすべきですよね。

ただ、ここに投稿することにより、全ての子供がいる家庭が嫌な思いをされています。その噂が日に日に広がっています。

今後、中古での購入も増え、子供がいる家庭が増えると思います。

そうなったときに、逆に、今不平不満を言っておられる方が住みにくくなるかもしれません。

言った分、返ってくるものですよ。

どちらの方々が住みにくくなっても、嫌だな、と個人的には思います。

不満があれば、理事会に申し出ていただけることを願っています。
540: 匿名 
[2011-09-03 09:19:18]
小さな子供達に良識を求めるのは無理です。

大切なのは、私達親が公共の場で子供を指導管理できるかだと思います。

多分、目を配り気を配っている親子や家族には、
子供がいない人も温かい心で見てくれるのではないでしょうか。
541: マンション住民さん 
[2011-09-03 15:41:07]
540さん、同意します。
子どもを野放図に、母親同士多数で話し込んでいると、少し脅威を感じます。
他意はないとわかっていても、コンビニでたむろし、座り込んでいる中高生と変わらない印象です。

そこが、同じ集団でも、通りすがりの他の人々に会釈する、何かあれば自身で子どもに注意する
などの配慮さえあれば、周りに圧迫を与えないし、結果、子どもたちに目くじらを立てて云々、
という話もなくなるのではないかと思う。

子どもが元気にが一番。親御さんはもう少しの成熟を。大人の世代は、自身の過去の想起とご理解を。

ということで、537さんのご意見に全てが集約されているのではないかと思います。
542: マンション住民さん 
[2011-09-03 15:47:09]
喫煙の件もふくめて、お隣ブランズの取り組みは一つの参考になると思います。
理事会や自治会の努力で、迷惑喫煙(バルコニー等共有部分での喫煙)の対策、
世代間交流(緩衝)もうまく行っていると聞きます。
543: 住民さんA 
[2011-09-12 13:47:41]
№542さん。
その認識は間違いです。
544: マンション住民さん 
[2011-09-12 20:00:15]
№539 >不満があれば、理事会に申し出ていただけることを願っています。
理事会の人がカキコしてくれているんですね。
でも前に助けて欲しいとお願いしたけど理事会の人は助けてくれませんでしたよ。
545: マンション住民さん 
[2011-09-12 22:00:34]
>>543
タバコ問題で改善のない悪質な部屋が2,3あると聞きます。
546: 匿名 
[2011-09-18 16:54:52]
確かにタバコについてはマナーを守ってほしいと思います。きちんと家の中で吸っている人までが悪く思われそうです。
547: 住民さんA 
[2011-09-26 21:05:25]
№539「不満があれば、理事会に申し出ていただけることを願っています」

やっぱ、これって理事会の人ですね!

うんうん、よかった!私たちの意見をちゃんと聞いてくれているんだ!
子育てに理解を示してくださっているから、私たちの味方です!
理事会の№539さん、よろしくお願いします。
548: 住民さんA 
[2011-09-26 21:40:34]
理事会の539さんありがとうございます。

子供を持つうちらの味方!

二階のオーナーズサロンも子供たちのサロンにしてください。

期待しています。
549: マンション住民さん 
[2011-09-26 22:17:11]
子育てされてる方の味方、とか、敵、とか
そういうのじゃなくて
子育て中の方もそうでない方も、一緒にマンションを住みよくしていきましょう、
ということだと理解したのですが

No.546さんとと547さんの意見を拝見して
こりゃどこまで行っても相容れそうに無いな、とは思いました
550: 住民でない人さん 
[2011-09-26 22:34:34]
失礼します。
私はレイクフロントの住民ですが、フロントスレでも、>>547 >>548さんらしき書き込みを見かけました。
時間も文体も(そして趣旨)も酷似しています。
この方、てっきりテラスの住民さんかと思いましたが、ともすればどちらでもない方かもしれません。

勉強までに両方のスレッドをぞいているので気づきましたが、無用なあつれきにならないよう、念のため申します。
差し出がましく、すいませんでした。
551: マンション住民さん 
[2011-10-15 23:13:31]
壁のアンケート、皆さんご覧になりましたか?

迷いますよね、でもマンションが美しくなるなら大賛成!
う~~ん、明るい白がいいから、AかGかな?

皆さんはどう考えておられますか?

楽しみですね。
552: マンション住民さん 
[2011-10-16 11:42:12]
私はGを希望しました。

値段は高くなりますが、スッキリしていて高級感もあり、
一番合っているようなので・・・

553: 住民OLさん 
[2012-01-29 12:29:22]
非常用の水の配布自販機コーナーでやってますね。
空き箱散乱、相変わらずうちのマンション住民の自分勝手なモラルの低さ悲しいです。
554: 住民ママさん 
[2012-04-20 09:03:41]
管理組合の議事録にエレベーターの保護幕を撤去すると書いてありました。
反対です。取ったらエレベーターの中が直ぐキズだらけになって、みっともなくなります!
みなさんはどう思われますか?
555: 住民さんA 
[2012-04-20 11:42:49]
NO.554さんへ

すでに全戸配布されている2月の理事会の議事録に、この件を検討する旨の記載がありました。

意見をお持ちであれば、この時にお申し出になれば管理組合も参考にされた筈です。
議事録が毎回、配布されているのは住民の皆さんの意見をお聞きするためでもあります。

皆さんが組合の活動に関心をもっていただき、住み易いマンションになることを願っています。


556: 住民さんC 
[2012-04-20 22:45:23]
先日の管理組合の会議で、エレベーターの幕を取り外すことに反対する意見書が出ていたとある理事の方から聞きました。
結局取り外すと決まったそうですが、その理事の方は余り納得してない様子でした。

個人的には幕があっても全然違和感はないです、狭いエレベーターだからキズが付くと分かっているのに何故取り外すことが決まったのか違和感があります。
キズが目立ったたら、住民の大切なお金でエレベーターの壁を張り替えることになるのではないでしょうか?
557: 住民さんA 
[2012-04-21 06:58:05]
NO.556さんへ

何事にも賛成と反対の意見があります。

私達は総会において住民の承認を得た理事の方々に、マンションの管理を委ねています。
もちろん最重要事項は総会において、住民の半数もしくは三分の二以上の賛成が必要です。

今回のような幕を取る案に、住民のアンケートを取るべきだと言う方もいらっしゃるかも知れませんが、
この程度のことは理事会の決定にお任せしますと、言われる方もいらっしゃいます。

理事会の判断としては後者を選択され、その決定が今回の結果となった訳ですから、ここは民主主義の
ルールに従うしかないのではないでしょうか。

どうしても理事会に反対、納得出来ない方はご自身が理事になるか、理事会に出席して意見を述べさせて
頂く機会を得るかです。

いずれにしても決定したあとに、このような場で反対意見を述べ合っても詮無いことではないでしょうか。
558: 住民さんA 
[2012-04-21 09:16:59]
質問ですが、エレベーター保護幕の取り外し反対の意見書を今更出しても遅いでしょうか?
できれば外して欲しくないので。
559: 住民さんA 
[2012-04-21 11:20:20]
NO.558さんへ

3月の議事録によれば幕を外す時期は明確でなく、「・・・を徹底した上で、その旨を居住者へ周知したした後に撤去することとした」と記載されています。

このことから幕を外すことに対して、理事会の手順を踏む慎重な姿勢が読み取れます。
しかし4月15日実施済みの理事会の議事録がまだ配布されておらず、そこでの検討内容は分かりませんが、推測では幕を外す時期は決まっているのではないでしょうか。

だとすると意見書を出しても遅いということですが、一応、コンシェルジェを通して管理会社に尋ねるか、どなたか理事の方に聞いてみられては如何でしょうか。

4月の議事録の配布は4月末の予定のはずです。
560: 住民さんA 
[2012-04-21 15:38:00]
NO.559さん

ありがとうございます。そうしてみます。
561: 住民さんE 
[2012-04-22 11:56:25]
そうなんですか残念です。あの保護幕外してしまうんですね。
議事録読んでいなくてすみません、これからはちゃんと読みます。
562: 住民さんA 
[2012-04-22 15:01:43]
NO.561さんへ

いや、そんなことはありませんよ。
実際、まだ幕は付いています。
反対意見を直接、管理会社か、理事の方に届ければ、実施がストップされ、再検討課題とされる可能性はあります。

今すぐ行動を起こして下さい。
563: 住民主婦さん 
[2012-04-26 11:07:25]
今朝郵便ポストにエレベーター養生シート撤去のお知らせが入ってました。
議事録をキチンと読んでいなかった私も悪いのですが、このようなお話が決まっていたとは全く知りませんでした。
きれいなエレべーターに戻すと書いてありますが、今がきたないとも思いませんし色々なマンションにも行きますがこの養生シートが付いたままのマンションが多いように感じます。

5/7からはずしたら、急にとは言いませんが前の1階のロウカの壁のように徐々に傷が目立っていくのは誰でも想像できると思います。なのに管理組合さんはどうして簡単に撤去するのを決めたのでしょう?みなさん真剣に考えていただいたのでしょうか?

もう反対意見書を出しても遅いと思いますので、エレベーターの壁に傷がはいったら私達の管理組合のお金で修理するのは止めて下さい。ひどい言い方かも知れませんが、何かの圧力でもあったんでしょうか?こんな簡単に養生シート外す事を決めてしまった管理組合の皆さんのお金で修理する覚悟をして下さい。

私もきれいなこのマンションに住み続けたいのはみなさんと同じです。だから養生シートを外すことで後悔したくないのです。

勝手な言い分失礼しました
564: 匿名 
[2012-04-26 12:05:47]
あなたかあなたの配偶者もまた管理組合の皆さんの一人なんですよ
565: 住民さんZ 
[2012-04-27 22:44:02]
なぜ? ひどい言い方をわかってて書くんですか??? 結局サイトだから???  私はここに暮してからまだ理事にあたっていませんが、客観的に見ていますと理事会の方は月に一度の日曜日の貴重な休日を、この私たちのマンションの快適な暮らしのために考えて決めておられます。 先日、理事会とは別に個別に意見を直接面談されている理事さんの様子を1階のカフェで見ました。 とてもご苦労様な感謝な気持ちになりました。私が理事にあたったらできるだろうか? と思いました。とても熱心に頑張っていただいてると私は感謝しています。
簡単に決めてる? なにかの圧力? 意味不明な暴言です。 サイトでではなく、ちゃんと意見を言ってみてはどうですか。
シートが撤去されてからでも意見は取り上げられるはずです。 こんな書き込みに入って来ないで、ちゃんと意見書に書き込みましょうよ!! みんなで前向きに暮らしを考えましょうよ! 前向きな書き込みであってほしいです。
エレベーターの保護シートは、私は撤去されるのを楽しみにしています。
566: 住民さんD 
[2012-04-27 22:53:35]
保護幕があるのが快適だと思う人。 無い方が快適だと思う人。 幕が無くなると傷が付いてしまうと思う人。幕が無くなってきれいに使おうと思う人。 色々な意見があるのがあたりまえ。だから理事会さんがあるんですから、おまかせしましょう。意見があるなら意見書に書きましょう。
567: マンション住民さん 
[2012-04-28 10:52:18]
確かに私もNO563さんの表現にはあまり賛成はできません。

NO565さんのおっしゃる通り普段の理事のみなさんの努力に感謝しています。もちろん今の理事の方々だけではなくて1期から3期の理事の方々も一生懸命に頑張ってこられたと感謝しています。

思うのですが今回の保護幕の問題は理事の皆さんが一生懸命に頑張っていることとは別の話で、ただ保護幕を撤去してエレベータをきれいに見せたいの一点に絞ったことでもなく、理事のみなさんの話し合いの中で保護幕を撤去した後、もし傷がついて汚くなったときどうするのか、それを修理する場合にはどんな方法があるのか、おおよそその修理はどの位費用が必要でと、先のことを考えてトータル的に話し合った結果なのかとその内容が住民は知りたいのではないでしょうか?
568: マンション住民さん 
[2012-04-28 19:37:27]
4月の議事録、配布されましたね。
皆さん、よく読んだ上でご意見をどうぞ。
569: 住民主婦さん 
[2012-04-28 21:51:13]
議事録読みました。結局キズはつくかも知れません。でもキズついたら管理組合費で治しましょってことですね?
通路の壁は入居の時からの壁でどうしようもなくてリニューアルしたと理解しています。
エレベーターの保護幕はキズが発生するかも知れません、でも取り外してみてキズがついたらお金掛けて取り換えましょで意味が違うと思うんですが?

570: マンション住民さん 
[2012-04-29 18:08:06]
通路の壁はキズが付きにくい、また付いても安価で補修出来る素材に貼り直したということです。
エレベーターは保護幕を外してみて、見るにたえないほどキズが付くようであれば又、張り直すことになるかも知れません。
そうならないよう入居者ひとりひとりが気をつけましょう。
荷を運ぶ台車は大きいエレベターを利用するとか。
571: 住民主婦さん 
[2012-04-29 20:13:40]
このマンションに住んでいる人全員が常識人だったらいいのですが、一部の人には感心できないことが多いですね。
573: 住民OLさん 
[2012-05-02 16:17:06]
養生を外して正解かどうかは、その後の使用状態で判断ですね。
574: マンション住民さん 
[2012-05-04 16:56:05]
関西は電力不足ですが、今夏、マンション内は28度に設定するのかしら?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる