東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津レイクテラス【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎小麦尻
  6. ブランズ西大津レイクテラス【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 11:19:24
 削除依頼 投稿する

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00

現在の物件
ブランズ西大津レイクテラス
ブランズ西大津レイクテラス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎小麦尻1番12他
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩8分
総戸数: 207戸

ブランズ西大津レイクテラス【住民版】

No.151  
by 入居済みさん 2009-06-15 22:55:00
皆さん、ありがとうございました。注意して運転するようにします。
ウチは仮入居していますが、引っ越しはまだ先です。しばらく郵便受けは見ていません。
郵便は転送手続きをして、こちらで受け取っています。光熱費の支払いとかありますから。
でも郵便以外のメール便とか、管理組合のお知らせなどは、来月まで見られません。
お手数をおかけして申し訳ありません。今後ともよろしくお願いします。
No.152  
by 入居済みさん 2009-06-16 21:36:00
白い三菱の軽、毎日のようにエントランス前に止まってますね。
チラシが入っていたのにまだ続いてますからあれはやりすぎではないでしょうか。
No.153  
by 匿名係長 2009-06-16 22:39:00
こないだ、三菱の軽のってる人見かけました。
おっさんですね。
管理組合からの通達無視してるとしか思えませんね。
もう、このマンションも入居2ヶ月以上経ってきているのでそろそろある程度の規律が必要と思います。
お隣りのレイクフロントの板を見ても過去、駐車違反の方の議題で盛り上がってたみたいです。住みよいマンションにしたいと思ってる私としては許せません。
No.154  
by マンション住民さん 2009-06-17 06:53:00
そうですね。
レイクフロントでは駐車違反の車両には
警告チラシを貼っているそうですね。

そろそろそれぐらいしても良いのでは
ないでしょうか。
管理人さんに言ってみます。
No.155  
by 入居済みさん 2009-06-17 15:45:00
毎日のようにとまってる車があるのですね!私は気づきませんでしたが、それは対処すべきですね!
カーブミラーの近くにとめられていることもあり、危うく駐車場から出てくる車と衝突しそうになったことがあります。。。
あぶないので、このマンションには子供もいますし、絶対にやめてほしいです。
来客駐車場も予約を必ずして駐車しましょう!ちなみに、コンシェルジュさんがお休みの時は管理人さんに予約を言えばいいのでしょうか?
No.156  
by 契約済みさん 2009-06-18 01:58:00
京都のマンションとの比較。
皆さんに質問です。
1.ブランズで心配に思っていること。

その1.それは火災警報機は各部屋についていますがスプリンクラーがなく、火災などの時に一部屋ではすまず住居全体に火災が広がる可能性が高く、趣味のコレクションの管理をいざと言う時にどうすれば守れるのかなと心配しています。皆さんは宝物をどのように管理されていますか?ちなみに高級なものの管理は貸金庫などもありますが、絵画や切手などなど燃えるとなくなるようなオタク的なものです。

その2.地震に対してです。鉄筋鉄骨が京都では多いのですが、鉄筋のブランズはどの程度の地震まで耐えられるのでしょうか?これは薄型テレビが倒れてきたら困るからという軽い程度をまず考えています。それ以上は想像もつかないレベルなので。

その3.迷惑駐車の件。これはその地域の人や住民のモラルが一番重要かもしれませんが、京都のマンションでは違法駐車は町中なので少ないです。ただし、違法自転車が最近は多いのが現状です。敷地は広いかも知れませんが、品の悪いマンションになりそうで心配です。また、洗車なんかも敷地内で出来そうですが、皆さんはどう思われますか?

その4.ベットの件。ペット同伴の場合は、エレベーターでペットの知らせをした方が良いのでしょうか?京都ではエレベーターが1台のところも多くあまり問題にはなっていないようですが、レイクテラスは3台のエレベーターがあるので飼い主の心がけでいろいろ対応できると思っています。

2ブランズの気に入っているところ。
購入していますので、それが答えです。

その他思いついたら、今後いろいろ質問を投げかけたいとと思います。そして、皆で議論してもっと住みやすいレイクテラスになればと思っています。

いずれにせよ、レイクテラスからの眺望に勝る癒しの環境はないと思っています。ゆっくりのんびり皆が落ちつけて周りの人たちがうらやましがるようなコミュニティーになることを望んでいます。

相場より少し高めの販売価格設定ですが、それに見合うマンションにレイクテラスがなれるように、また、そんなマンションだからこそ私生活も皆が充実できるような環境を維持できればと思っています。
No.157  
by 入居済みさん 2009-06-19 22:06:00
いやいや、強風で、ヤシの木倒れてますね。
湖西の強風は有名ですが、入居してすぐに倒れるとは…
他の倒れていないヤシの木もいずれ倒れるんですかね??
管理費上がるのはいやですが、もう一度倒れる心配がないのか確認して欲しいですね。
No.158  
by マンション住民さん 2009-06-19 22:46:00
8月7日の花火大会の日は警備員を雇うそうですよ。
一般客が敷地内に侵入しないように警備するんですって。

琵琶湖の花火大会ってそんなにすごいんですね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.159  
by 入居済みさん 2009-06-20 12:00:00
去年の花火大会はレイクフロントに住んでいる友人の家に行きましたが、同様の
対応をしていました。
そのくらいしてもらわないと大変だと思います。
去年はレイクテラスは工事中だったので、勝手に敷地内に入って花火を見ている
人もいましたし。

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
No.160  
by 入居済みさん 2009-06-21 01:28:00
そんなに凄いのですね!

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.161  
by マンション住民さん 2009-06-21 09:22:00
ついに外灯、2基目が壊れました。
誰かが車をぶつけて、そのまま。
いまは接着剤で付けての応急処置。

もう無理ですね。あの設計では直してもまた、ぶつけるでしょう。
他にもブロックが欠けている箇所があります。
No.162  
by 入居済みさん 2009-06-21 09:53:00
だいたい、レイクフロントに比べてエントランスまでの道が狭すぎるのが問題なんでしょうね。
土日はモデルル-ムに来られる方や、入居されている方のお友達、ご家族など、車で来られる場合、外灯に当たる確率が高いと思われます。
そろそろ、駐車禁止対策をきっちり取り締まることを管理組合でして欲しいですね。
No.163  
by 入居済みさん 2009-06-21 10:32:00
あの外灯は、確かに危ない場所にありますね。
一時的に止める時、他の車の通行を邪魔しないようにと脇に寄せるときが特に危ないです。
止めなければよいだけの話でしょうが、以前に一度、ロボットゲートのリモコンキーを忘れたことがあります。
お洒落さを損なわない範囲で、何か「ぶつけない」対策が必要ですね。エッジに反射ラインを入れるとか、、、。
このままでは毎年数個壊れますし、ぶつけてしまった人も自己責任とはいえ、あの値段は不憫です。
No.164  
by 入居済み 2009-06-21 15:13:00
ただの勘違いなら申し訳ないです‥

バルコニーでBBQされてる方なんていらっしゃらないですよね??
ごくたま~になんですが、リビングの窓を開けてるとBBQのいい匂いがしてくるので気になっていました。少し前の話、自分の住んでる階より下の方が明らかにBBQされてる煙がモウモウとバルコニーから出ていたので‥
バルコニーでの火気使用は禁止のはずでは‥?
それに他の家にまで煙がいくので、せっかくの洗濯物が煙くさくなってしまうと思います。迷惑行為ではないかと。

実は今もBBQのにおいが‥
どこか他所でされてるのであれば、勘違いですのでスミマセンm(__)m
No.165  
by 入居済みさん 2009-06-21 15:56:00
BBQかどうかわかりませんが、風向きによっては「焼肉でん」からのにおいがくるようですね。
廊下側の部屋では特ににおいますよ。
No.166  
by 入居済みさん 2009-06-21 16:34:00
してる人いると思います(>_<)
あまり酷い場合は管理人さんやコンシェルジュ、住民のお友達にどうするのがいいか相談されるといいと思います。直接注意などしてもめても嫌ですからね。
No.167  
by 入居済みさん 2009-06-21 20:40:00
喫煙を含むベランダの火気・ペット・騒音は、マンションの三大トラブルですね。
特にベランダは、「共有部分」だという認識がない人も少なくないでしょう。
私もマンションに住むのは初めてなので、契約するまでそれを知りませんでした (^_^;)
これらは常に、管理人さんから「注意・規則遵守のチラシ」を配布し続けて欲しいです。
琵琶湖花火を、そういうことが気にならずに楽しめることを祈っています。
No.168  
by 入居済みさん 2009-06-24 13:27:00
そうそう!共用部分なんですよね。
つまりバルコニーで騒いでるのは下のカフェで騒いでるのと同じということです。
実際声は筒抜けですから、バルコニーでは静かにおしゃべりしながらお茶やにおいのしないご飯くらいにしてほしいものです。
No.169  
by 入居済み住民さん 2009-07-04 15:56:00
アンケートで養生を外すのは、皆さんいつがベストだと選ばれましたか?
No.170  
by 入居済み住民さん 2009-07-04 16:49:00
「すべての入居が終わるまで」にしました。
実際にはそうなるといつのことやらわからないので、
来年の春頃が良いのではと思っています。

確かに見苦しいとは思いますが、個人的にはさほど気になりません。
それよりも、引っ越し作業で傷つけられる方がイヤなものですから。
特に外灯の破損62万円がショックでしたし。
正面エントランスは十分豪華なので、エレベータくらい良いのでは?
と、個人的には思っています。もちろん、人それぞれだと思います。
No.171  
by 入居済み住民さん 2009-07-04 21:29:00
私は花火大会までにしました。
それまでに入居される方がほとんどでしょうし、全戸待っていたらまだ売れてもいないお部屋があるので何年も先はちょっと…と思いまして。
多数決で決まるんでしょうか?
No.172  
by 入居済みさん 2009-07-04 22:29:00
私は7割が済んでからにしました。
171さんがおっしゃるとおり全戸売れてるのはいつになるか分かりませんので。
ただ、荷物用のエレベーターだけ養生を残しておくとか、エントランスからの
荷物搬入はしないとか、引越作業時には都度きちんと養生するよう周知徹底を
図るなどの配慮は必要かもしれません。
しかし、養生に落書きするのはやめてほしいですね…
No.173  
by 入居済み住民さん 2009-07-05 09:58:00
エレベーターに落書きありますね!笑
たぶん子供だと思うのですが、私も引越し業者さんにその都度養生がはがれている部分をきちんとしてほしいです。
特にエレベーター部分の養生がはがれていて、いつもつまづきそうで危なくなるので、あそこだけは早急に直していただきたいです。
No.174  
by 入居済み住民さん 2009-07-09 21:14:00
理事会っていつですか?養生をはずす日は多数決で決まるのでしょうか?
No.175  
by 入居済みさん 2009-07-09 22:46:00
アンケートの結果が掲示板に貼ってありましたよ。

養生の取り外しは「7割程度引渡し済み」が一番多かったようで、
予定では9月ごろって書いてあったような気がします。

2台目の駐車場申し込みももうすぐ案内があるようです。
No.176  
by 入居済み住民さん 2009-07-10 07:17:00
そうでしたか!ありがとうございます。
7割という数字は今売れてる戸数にほぼ近いのでしょうね。
No.177  
by 入居済み住民さん 2009-07-10 09:33:00
仮入居の者です。情報ありがとうございました。
11月に残りの家具を搬入予定にしています。
養生がなくなるのは仕方ないというか当然だと思います。
丁寧な業者なので大丈夫とは思いますが、再度注意しておきます。
4ヶ月先のことなのに、外灯の件はすでに62万円と伝えました (^_^;)
No.178  
by マンション住民さん 2009-07-10 15:01:00
花火大会の日のゲストルーム利用に関して先日の抽選会で
わたくし残念ながらハズレでした。

ダブル部屋は9名、ツインルームは25名の申し込みが
ありました。わたしはツインを申し込んでいたので、
当選率4%という激戦。
こんなことならダブルを申し込んでおけば良かった。

ビンゴの抽選器具を回しましたが、結構、ワクワクして
おもしろかった!
No.179  
by 入居済み住民さん 2009-07-10 17:31:00
私も行きましたがハズレましたぁf^_^;)
毎年挑戦しようと思います。私もなかなか楽しかったです!
No.180  
by 入居済みさん 2009-07-10 23:59:00
すみません70%っていったら207軒の70%だったらもう売れてるんじゃないのですか?200軒の70%でも140軒ですし、ホームページでも残り36軒ですよね?
No.181  
by 入居済みさん 2009-07-11 02:34:00
私も以前、8割くらいは売れているように営業さんから聞いたのですが…
実際にはまだ7割も売れていないってことでしょうか?
No.182  
by 入居済み住民さん 2009-07-11 09:34:00
こればっかりは事実はわからないですよね(>_<)
でも、7割り程度済めば…ということは、7割は売れてるのだと私は思うのですが。
No.183  
by 入居済み住民さん 2009-07-11 14:48:00
セカンドの人と仮入居の人、来年引っ越しの人などいますから、実際に売れた数は不明ですね。
でも、いずれにしても2台目駐車場は魅力的で悩んでいます。

私はまだ仮入居ですが、心配して自転車2台は契約してしまいました。
これは全く心配無用でしたね (^_^;) 毎月余分な出費をしています。

自転車置き場ですが、早い番号ほどエレベーター側に変えてもらえないでしょうか?
何か、早くから契約した者が不便を強いられているような感覚があります。
No.184  
by 入居済み住民さん 2009-07-11 18:40:00
早くに契約された方の方がエレベーターから遠いのですか?
No.185  
by 入居済み住民さん 2009-07-11 19:52:00
自転車置き場はいくつものブロックに分かれて順番にあります。
番号の早いエリアは立体駐車場側です。
GWに行った時は、そのブロックにしか自転車を見ませんでした。
立体駐車場側ほど自転車駐車場番号が上(三桁側)の方が良いと思ったのは私だけ?
No.186  
by 入居済みさん 2009-07-11 20:58:00
70%「引渡し」が済んだ時点で養生がはずされるようですよ。
「引越しが」じゃなくて、「鍵の引渡しが」70%済んだ時点みたいで、
それが9月ぐらいの予定だそうです。
ですので、契約数はすでに70%以上はいっていると思われます。
No.187  
by 入居済み住民さん 2009-07-12 11:32:00
なるほど!
9月ならもうすぐなので我慢できます。しかし、花火大会楽しみですね!!
No.188  
by 入居済み住民さん 2009-07-12 20:51:00
今日あがったのはミシガンの花火でしょうか?
No.189  
by 入居済みさん 2009-07-24 15:08:00
今夜も紅葉の桟橋から花火が上がりますよ 。∠(*^∇゚)ノ⌒

 詳しくは「旅亭紅葉」のHPでご確認を!
No.190  
by 匿名さん 2009-07-26 15:02:00
購入を考えている者です。琵琶湖の虫が多数発生する時期があると聞きましたが酷いのでしょうか?
No.191  
by 入居済みさん 2009-07-26 16:53:00
私は低層階ですが、まったく拍子抜けするほど問題ありませんでした。
蜘蛛にしても、ゼロとは言いませんが、琵琶湖以外のマンションと大差はないと思います。
出るのは一時期ですし、年によって量は変化するようです。
ブランズ西大津レイクフロントの掲示板も参考にされるとよいと思います。
No.192  
by 入居済みさん 2009-07-26 20:24:00
高層階なので、虫については入居前に覚悟をしていました。

なんの、なんの。問題ありません(σ_σ)ゞ イエッサー!!
エアコンを付けず、網戸を開け放しで快適に過ごしています♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
No.193  
by 住民さんA 2009-07-26 20:55:00
7/24(金)急な来客があり、オーナーズサロンのバーを利用しました。

21時5分 入ると同時にバーテンダーに嫌ぁな顔をされました。
「なぜ???」と思いながら、不穏な空気の中でドリンクを注文。

21時53分 遠慮しながら御代わりのドリンクを乞う。

「これでラストオーダーにしてもらえますか?」
と凄まれる。

「は、はい!ごめんなさい。お願いします。」と平身低頭で給してもらう。

バーテンダーは、カウンターの中の椅子に座り、膝をガタガタ。
帰って欲しいオーラがいっぱい!!!!!

22時13分 いたたまれず、ドリンクの大半を残し退去。ロビーで歓談。
22時20分 バーテンダーは帰っていきました。

遅い時刻に訪れたのが悪かったのでしょう。
バーテンダーは早く帰りたかったのですね。
ちょっとタイミングが悪かったみたいですね。

このマンションに住まい、快適に過ごしていた中で唯一おこった不愉快な出来事でした。

このマンションの素晴らしさを友人たちに誇っていただけに、来客にたいしてカッコ悪い一面をさらけ出してしまいました。
No.194  
by マンション住民さん 2009-07-26 21:23:00
バーは不要。いらないと思っています。

コンビニコーナーのように自販機でビールなど、お酒類を購入できるようにすれば、用を足すのでは?

人件費を管理費で補っていることが、モッタイナイ!!!!
No.195  
by 入居済みさん 2009-07-27 06:20:00
酒類の自動販売機設置には酒類販売免許が必要ですから難しいでしょうね。
No.196  
by マンション住民さん 2009-07-27 08:54:00
オーナーズサロン、何度か行きましたけど、いつもガラガラでした。
あれでは無駄ですね。自動販売機で十分でしょう。
氷と冷水のサーバーを置いても、人件費より格安でしょう。
静粛・清掃が守られるのなら、持ち込みが良いかもしれません。
No.197  
by マンション住民さん 2009-07-27 10:01:00
レイクフロントのカフェコーナーでは、ビール等酒類を出してたな。
No.198  
by マンション住民さん 2009-07-27 14:35:00
バーコーナーの利用者は確かに少ないです。
バーテンダーは、ラストオーダーの10時に客がいないとさっさと帰る。
10時5分頃に帰っていくバーテンダーを何度か見かけました。
それが常となっているので、遅い時刻に客がきて10時半まで長居されるのが嫌なのです。

実は、うちの夫も№193さんと同じような経験をしました。
それ以来、バーコーナーは利用していません。

花火大会の日は別として、今後も利用者は増えることはないでしょう。

管理会社(アーク)は、バーテンダーの勤務の実態を把握していません。
人員を配しただけで、勤務状況のチェックはしていないもよう。

管理も指導も出来ない会社に人件費を支払うのは本当にもったいない話です。
No.199  
by 入居済みさん 2009-07-27 15:18:00
提案いたします。

オーナーズサロン運営細則 第五条二 飲食物の整理、清掃を完全に行うこと。

とあります。つまり、飲食物の持ち込みはできるということと解釈します。

1階のコンビニコーナーで買った飲食物又は、各自で用意したお酒等をいただきながら静かに語り合う場としてオーナーズサロンを利用するというのはどうでしょう。

そうしたらバーコーナーは、いらなくなりますね。管理費の無駄使いもなくなります。
No.200  
by マンション住民さん 2009-07-27 16:27:00
個人的には持ち込みでの使用に大賛成です。ただ、現状のサービスを見て購入を決めた人も皆無ではないでしょうし、管理会社の契約などもあるでしょうから、組合で議題に上げて、「来年の3月まで」とか期限を設けた変更にするのはいかがでしょうか?

また自主的に持ち込みで行う場合、騒音・清掃・常連による高頻度の占拠などの問題も生じえます。予約表ノートを作って書き込むとか、そういう心づもりも必要になるかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる