東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津レイクテラス【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎小麦尻
  6. ブランズ西大津レイクテラス【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 11:19:24
 削除依頼 投稿する

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00

現在の物件
ブランズ西大津レイクテラス
ブランズ西大津レイクテラス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎小麦尻1番12他
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩8分
総戸数: 207戸

ブランズ西大津レイクテラス【住民版】

301: 住民さんA 
[2009-08-03 23:40:00]
お隣さんへ
この掲示板は特定の一部の人しか見ていないと思いますので、お願いしてもほとんど効果は期待しないほうがいいと思います。だから管理会社に申し出るかお隣さんの管理組合からこちらの管理組合にでも申し出た方がいいと思いますよ。
302: マンション住民さん 
[2009-08-03 23:56:00]
NO.295です。
>管理人さんは、違法駐車の見張りばかりしている訳にはいかないんです。他に沢山仕事があるのに・・・
>本日も昼間から17時半までアプローチに違法駐車2台。貼り紙はなし!なぜ、貼り紙をしてくれないのだろう。
私は昼間、働いていますから違法駐車の事実をこの目で見てません。
でも上記のお二人の証言から、そんなに広い敷地を見張る訳でもないのに長時間の違法駐車を許してしまうのには
合点がいきません。
今度、管理人さんに組合の会合に出席して意見を述べてもらいましょう。そしてその議事録を掲示板に公表して下
さい。マンションの皆さんは知る権利があると思います。
303: 入居済みさん 
[2009-08-04 00:36:00]
295さんへ299です。わたしが言っているのは管理人さんが帰られてから翌日出勤されるまでの時間のことですから、管理人さんいない時のことですので勘違いしないでください。組合の会合に管理人さんに出席して意見を述べてもらうということですが、もちろん295さんも出席されて意見を述べられるつもりですよね。

組合の会合というのは、理事会のことだとおもいますが、295さんは管理組合にどのように言われるのでしょうか。
管理人さんに出席してもらう理由を直接理事の方に言いにいくのですか、それともお手紙でしょうか。お手紙の場合
でしたら当然名前を明記されますよね、名前がない場合は却下されると思いますので・・・

お互い少し冷静になったほうがいいと思いませんか。感情をむき出しにするとこのコーナーを読んでる皆さんがいやな気分になると思いませんか。私も気をつけたいと思います。以上
304: マンション住民さん 
[2009-08-04 09:03:00]
295です。
私は会合に出席するつもりはありません。
ただ以前、住んでたマンションでは会合に管理人さんが
出席していました。管理会社も東急リバブルです。
その為、住民の意向を管理人さんがスムーズに遂行する、
良い関係が構築されてましたよ。
305: マンション住民さん 
[2009-08-04 11:16:00]
297です。

295さん、「管理人」が「管理人さん」になっただけでもマナーが向上しました。住民と管理人さんの良い関係を築くためにも事実関係を確認することなく匿名の掲示板で非難する事は避けたいですね。非難されるべきは管理人さんではなく違法駐車を繰り返す心無いひとにぎりの方たちです。マンションの自治は住民全体の問題だと思います。あなたもこのマンションを愛するが故のご発言だと思いますので管理人さんバッシングはこの辺にして、どうぞ建設的なご意見を聞かせて下さいね。


296さん、「・・・・コピーすればいいだけなんですけどね!」
許可証の乱発は迷惑駐車を増やす事になります。余程の事情がない限り許可しない現在の方針を私は支持します。

以下の発言も貴女のものだと思います。
「生協の台車が、共有部分につけた傷等は、あなたが代償してくださいね。お願いします。」

貴女が注文した大きな荷物の配達で傷がついたらどうされますか?なぜ生協だけが目の敵にされるのでしょう。リスクは住民全員にあります。大事な新居ですから美しく保ちたい気持ちは分かりますが時の経過と共にどうしても汚れや傷はつきます。我が家のフローリングも小さな傷が幾つかついてしまいました。いちいち気に病んでいたら生活できません。荷物の搬入でエントランスを傷つけないようにするには駐車場側を犠牲にするしかないと思います。駐車場側だけ養生を残す方法もありますね。その為には管理組合などでルールを作る必要があります。責任を他人に、丸ごと押し付けるのではなく、素敵なマンションライフを楽しむ為にも、前向きに協力して住民の利便性・快適性を追求できる解決法を模索しませんか?
306: マンション住民さん 
[2009-08-04 11:31:00]
305さんに全面的に賛成です。
他人を傷つけたり不快にさせる発言は慎みましょう。建設的に話し合いましょう。

管理人さんを、欠席裁判状態で、匿名で一方的に批判する意見には抵抗があります。
1人の人ができることには限りがありますから。
「自分たちが管理費で雇ってやっている」という姿勢はとりたくありません。
清掃の方をはじめ、ほとんどの人たちは、精一杯働いておられると思います。

お互いが協力し合い、相手の立場を尊重する、明るく楽しいマンションになって欲しいと思います。
いよいよ花火が間近です。きっと多くの方が来られるでしょう。
当日は混乱するでしょうが、ベランダはじめ共有施設のマナーが守られることを祈っています。
307: 入居済みさん 
[2009-08-04 11:52:00]
305さん貴方は大人ですね。貴方が書かれた文章を読むとなんだかほっとします。的確に分析されていて、納得させる力があると思います。貴方のような方が住んでおられて安心しました。
308: マンション住民さん 
[2009-08-04 12:26:00]
コピーすればいいと言った者ですが、弁償して下さいと書いたのは私ではありません。ちなみにプランターの話をしたのも私です。よりよいマンションにしていきたいと思っているだけです。
コピーすればと言ったのは、許可証も違反の貼り紙もなければその車がどんな車かわからないので、怖いのです。乱用になるのはよくないですが、実際業者さんが一時に沢山来られる事はこれから先もあると思います。
許可証がいま何枚あるかは知りませんが、足りない事があるならその分ちゃんとコピーして許可証を置いてほしいと言う事です。
309: レイクフロント住民 
[2009-08-04 12:53:00]
2つの書き込むを何の根拠もないのに同一人物やと決め付ける人間のどこが大人やねん!
しかも間違えてまっせ。305.306.307こそ同一人物やと思うのはわたしだけか!?
ちゃちゃいれてすいません
310: マンション住民さん 
[2009-08-04 13:00:00]
仮にですが管理人さんの勤務時間内は、管理人さんに違反駐車や許可証の発行などの対応を可能な範囲で一任するとして、
管理人さんが不在のときの問題ですが、許可証や違反の張り紙のストックがどこかに置いてあり、それを入居者がどう運用するのでしょうか?違反駐車に関しては、ハザードが点滅していなくてどうみても長時間駐車している車のワイパーに気づいた人が挟み込むとして、駐車許可証に関しては駐車しようとする人に誰が対応しどんな場合に許可or不許可していくのかが大きな課題ですね。№308さんやその他の方々に何か妙案はありませんか?
良い案があれば理事会等で検討してもらうのは如何でしょうか。
311: マンション住民さん 
[2009-08-04 13:35:00]
305です。
308さん、ごめんなさい。私の勝手な思い込みでした。大変失礼しました。お詫び申し上げます。
306、307は私ではありません。

来客用駐車場についても予約はコンシエルジュさんがおられる時間帯に出向いて手続きをしないとできません。水曜日はお休みなので予約もできませんし、リモコンも事前に受け取っておく必要があります。昼間家におられないご家庭では運用上無理がありそうです。コンシエルジュさんと管理人さんの間で連携を取ってもらって、朝10時までと水曜日は管理人室で予約手続きを代行して頂ければ使い勝手が良くなると思います。また日曜日はコンシエルジュさんが違法駐車がないか目配りをして頂けないでしょうか。既にされているかも知れませんが・・・これで大分空白の時間が埋まりませんか?
以前予約してあるのに他の車が勝手に駐車していた事がありました。来客用駐車スペースにその日の予約の有無をホワイトボードか何かで明示してはどうですか?この辺りがあいまいになっているので駐車スペースが空いている事が一目で分かるようにすれば迷惑駐車も少しは減るかも知れません。
312: マンション住民さん 
[2009-08-04 15:07:00]
308ですが全然大丈夫ですよ!
私も自分の書き込むを読み返して誤解をまねく言い方だったことに気付きました。
コピーをとったらいいのにと言うのは、あくまで管理人さんがという事で、住民が勝手にコピーしちゃえばいい!という意味で言ったんじゃないんです。わかりにくい表現してすみませんでした。
私も管理人さんがいらっしゃらない間の許可証、違反の貼り紙はコンシェルジュさんにしていただいて、コンシェルジュさんのいらっしゃらない水曜に駐車場の予約をする場合は管理人さんがしていただけると、とても有難いです。
問題はお二方ともがいらっしゃらない時間帯ですよね。
ホワイトボードなどの案も含めて、今度の理事会で話しあっていきましょう!!
313: マンション住民さん 
[2009-08-04 16:33:00]
305です。

308さん、快くお許し頂き有難うございます。大変反省しています。今後このような事がないよう気をつけます。

業者さんなどはもっぱら昼間に来られると思いますので夜間は来客用駐車場が空いているのではないかと思いました。駐車違反の常習犯もそうなれば正々堂々と来客スペースを使用できるようになるので協力が得やすくなるのではないでしょうか。以前会社の研修で習ったのですが、問題が発生した時に少し発想を変えると費用も殆ど掛からず、シンプルな解決法が見つかるそうです。これで違法駐車が減るといいですね。

レイクフロントのご愛読者様、
するどいつっこみ有難うございました。思わず苦笑いしてしまいました。今後とも第三者的ご意見番としてのご登場を楽しみにしています。
314: マンション住民さん 
[2009-08-04 18:31:00]
そうです。業者は大体お昼に来るので、管理人さんとコンシェルジュさんが許可証を渡してくだされば、業者の不法駐車らなくなります。
たちが悪いのは来客用があいてるのに不法駐車する人たちです。
今も停まってますよね。滋賀331黒の「り10-2?」です。
交番のチラシが入っていたので連絡しようかと思いましたが、今日は管理人さんがお休みでまだコンシェルジュさんが交代で許可証を出すと決まってなので、ちゃんとした車だと申し訳ないので通報はやめました。
でも、駐車禁止の看板の前に堂々と停めているのでかなり悪質です。
315: マンション住民さん 
[2009-08-04 21:08:00]
確かコンシエルジュさんは特別許可証を持っておられたと記憶しています。やむを得ない場合に限って渡すとの事です。この掲示板を読んでおられない方は迷惑駐車が問題になっていることや、このようなシステムについて十分な認識がないのではありませんか。掲示板を読んでいる一部の人だけでいくら熱くなっても、知らない人は「他に止める場所も分からないし、とりあえずここに」と軽い気持ちかも知れません。突然警察が来ればびっくり仰天、熱いお灸をすえられることになりますね。個人が通報した場合は現場に立ち会う義務がありますか?

そもそも違法駐車をしている人は誰ですか?敵を知る事から解決法が見えて来るかも知れません。

マンションの住民を訪ねて来た人ですか?その場合は止めている人というよりきちんと手続きをしない住民が問題ですね。

セカンドハウス利用で駐車場代をケチっている人なら、少なくとも所定の手続きを踏んで予約をしてもらう。予約が取れないこともあるので1台分確保してもらえないかとこの機会にお願いしてしまう。(お金持ちでしょうから)

不審者?これは怖いですね。下手に注意できそうにありません。しかしこれは例外で、基本的には業者さんを含むマンション関係者と思われます。

管理人さんやコンシエルジュさんは勝手に車を止めている人たちと直接接触されているので、どのようなケースが多いのかご存知だと思います。分かる範囲で構わないので1ヶ月位掛けて記録を取ってもらったらどうでしょう。時間帯、理由、リピーターかどうかなど・・・その一方で来客用駐車場の予約方法、場所について再度住民に周知徹底する。またアプローチの目立つ所に「違法駐車を発見したら警察に通報します。」と警告文を掲載する事も必要だと思います。
316: 匿名希望の住民です 
[2009-08-04 21:35:00]
私有地では警察は駐車違反も警告も出来ません。
これは住民のモラルの問題です。
317: マンション住民さん 
[2009-08-04 22:32:00]
316さんのおっしゃることは正しいと思います。
警察に通報すべきなのは、明らかに住民でない不審者が敷地内に侵入している場合だけでしょう。敷地内での住民のトラブルは、住民同士で解決していくのが基本ではないでしょうか。(ただ、迷惑駐車する車に、通報しますという警告をすることは対策として有効だと思っています。)
318: マンション住民さん 
[2009-08-05 01:18:00]
でも今日ポストを見たら、警察署の電話番号がかかれていましたよ。
あれは通報すればいいとゆう事ではないのでしょうか?
住民であればアプローチに停めてはいけない事は知っているはずです。来客であっても駐車場を予約するか、許可証を管理人さんかコンシェルジュさんから貰うべきです。それなのに駐車されてるのは確信犯ではないでしょうか。いい大人が情けない。
警察がどういう対応をしてくれるのかわかりませんが、明らかに駐車違反だなと思われる車があれば一度通報してみます。
319: マンション住民さん 
[2009-08-05 06:58:00]
318さん
民事不介入は警察の大原則です。
駐車違反的行為であっても道路交通法の及ばない私有地での話しであれば間違いなく門前払いとなるでしょう。
320: マンション住民さん 
[2009-08-05 09:44:00]
夜間は特に不審車かどうかなど簡単に識別できそうにありません。警察が不介入とすると住民が行動を起こすしかありませんね。「迷惑駐車お断り」という大きくて目立つ張り紙を用意しておき、気が付いた人が貼るとか、規約を作って悪質な常習者からは罰金を徴収するとか・・ですか。それほど悪い人はここには住んでいないと思うのですが・・・多分軽い気持ちでこの時間帯は管理人さんもいないし、この間も大丈夫だったし・・という事だと思います。まずは迷惑駐車には今後このような措置を取りますと予告をすることも必要かと。

いずれにせよ来客駐車場の有効活用を図り、住民全体の意識向上を求めなくてはなりませんね。
321: マンション住民さん 
[2009-08-06 18:12:00]
住み始めて一ヶ月過ぎましたが、今日初めてピンクチラシが投函されてました。ちょっとショックです…
322: マンション住民さん 
[2009-08-06 22:58:00]
うちも前はいってました!
子供に取りにいかせられませんね。
323: マンション住民さん 
[2009-08-08 11:13:00]
昨日の花火大会、期待通りの素晴らしさでした。
両親がとても喜んでくれました。良い親孝行ができました。
昨日の花火大会、期待通りの素晴らしさでし...
324: マンション住民さん 
[2009-08-08 20:52:00]
最高でしたね!
最後綺麗すぎて泣きそうになりました。毎年見れるなんて本当感動です!
325: 契約寸前さん 
[2009-08-12 12:38:00]
今週、契約予定の者です。 ※住人版と知っていますが必ず住みますので許してください^^;

駐車場が無いと言われたので、(正確には、高さがある車の分が)
駐車場待ちで契約しようと考えておりますが、 (しばらく駅前駐車場・・)
現在の待ち状況など、情報ございましたら教えて頂けませんでしょうか。
この件だけがネックになっているので・・。既にすごい待ち状態になってるとかだと萎えますので。
住む気は満々です^^
326: 入居済みさん 
[2009-08-12 21:45:00]
ハイルーフ車の入る機械式の駐車場は車が停まってない場所も多いように感じますが、
もう埋まってはいるんですね。
327: マンション住人 
[2009-08-20 01:41:00]
話が脱線してしまいますが・・・
SoftBankの携帯電話を使っているのですが 電波がなく、途中で切れてしまったりします。SoftBankを使っている方は いらっしゃいませんか?電波は やはり悪いのでしょうか?
また DoCoMoやauなどを使っていらっしゃる方にも 電波状況をお聞かせいただきたいです。
宜しくお願いします。
328: 匿名さん 
[2009-08-20 20:30:00]
私は中層階でDoCoMoですが、特に電波状況は悪く感じませんよ。
329: 入居済み住民さん 
[2009-08-20 21:15:00]
auです。
まれに通話がちょっと途切れることがありますが、
どの部屋でもほとんど問題なく使えていますよ。
330: マンション住民さん 
[2009-08-20 23:14:00]
私は低層でドコモですが、時々「あれっ」と思うことはあります。
完全に途切れたり切れたりすることはないですけど、
話しながら移動すると、少し通信状態の悪いところはあります。
今度、ドコモに連絡しようかと思っています。

それから、FOMAのBアクセスで仕事することがありますが、
琵琶湖花火の日はものすごく通信状況が悪かったです。
夜10時を過ぎたら、急にスイスイ通るようになりました。
やっぱり琵琶湖花火の日は、特別ですね。年末年始みたい。
331: 入居済みさん 
[2009-08-20 23:21:00]
auです。
中高層階ですが、アンテナは2~3本で、ほんのたまに通話が切れることがあります。
一度auに見に来てもらおうかなぁ...。
ここまでの書き込みを(勝手に)まとめると、少なくとも現時点での電波の強さは
Docomo > au > SoftBank
といったところでしょうか。基地局の増設とかで状況はすぐに変わるでしょうけど。
333: マンション住民さん 
[2009-08-26 13:11:27]
ソフトバンクですが、確かに電波は悪く度々切れる事があります。
334: マンション住民さん 
[2009-09-03 09:29:07]
今度の理事会、自治会っていつですか?
335: マンション住民さん 
[2009-09-05 20:36:00]
明日(6日)10:00より、ミーティングルームで理事会が開かれるそうです。
コンシェルジュのお姉さんに伺いました。

意見を述べたい人は参加して良いみたいですよ。
336: 入居予定さん 
[2009-09-15 01:10:16]
琵琶湖に魅せられ、入居させて頂くことになりました。
セカンドではなく、これから長い年月をここで過ごそうと考えています。
皆さんよりもかなり遅れての入居となりますが、
ここに住んで良かったとずっと思えるようにレ、イクテラスを良くするために、集合住宅であることを理解し、
マナーを守って住まわせて頂きます。(当たり前ですね^^;)

サーフィンや自転車が趣味なため、担いでることも多いと思いますが、
もちろんマンション内でも自宅までは引きずったりせず担ぎますので^^

それでは長いお付き合いとなると思いますが、よろしくお願い致します。
337: マンション住民さん 
[2009-09-15 20:23:26]
336さんへ

湖は波が少ないですが、サーフィンは可能なのでしょうか?

水辺に住まいしている利点を利用し、なにか始めたいと思っています。
アドバイスをお願いいたします。
338: 入居前さん 
[2009-09-15 21:52:08]
自然を目の前にすると何かしたくなる気持ち分かります!

ただ、残念ながら湖でサーフィンは無理ですね^^; もし出来たら最高なんですが。
湖ならウィンドサーフィンですね。 スクールなども多いんじゃないでしょうか。
湖も汚さないでしょうしいいですね。私はまだもうしばらくは海と格闘です。

まだ入居前なので、ランニングに良いところなどないかな~と
地図を眺めて楽しんでいます~。

339: 入居済み住民さん 
[2009-09-16 07:43:10]
ウインドサーフィンは、ヨットより少ないですけどよく見かけます。
ただやっぱり通常のサーフィンは見たことないです。
いずれももっと北の方に多いように思います。
ヨットスクールをはじめ、ビーチ沿いに専門店がたくさんありますよ。


先日、私のフロアでまた引っ越しがありました。これでほぼ埋まりました。
自転車置き場や駐車場も、かなりの台数になりましたね。
お仲間が増えて嬉しいです。

340: マンション住民さん 
[2009-09-17 13:51:27]
336 337 さんへ

琵琶湖でウェイクサーフィンなら出来るショップがありますよ。
ボートの引き波でサーフィン出来ます。

海まで行けないときやサーフィン体験するには、近場で出来て良いと思いますよ☆



341: 336 
[2009-09-17 18:37:40]
ウィンドサーフィンいいですね^^
少しお金に余裕がでたらチャレンジしようかな。しばらくは海と格闘です(安いので・・)

落ち着いた掲示板から良い住民の方が多そうな印象を勝手に持ってます♪

ベタな質問させてください!
入居されてから半年ほど建っていると思いますが、住んでよかったと思えるところを教えてくださーい!
マンション内だけでなく地域(あの店便利!とか^^)含めてお願いします!




342: 336 
[2009-09-17 18:48:48]
↑ウェイクサーフィンの間違いでした^^;
343: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 22:39:30]
336さん
はじめまして。

<住んでよかったと思えるところ>
なんといってもベランダからの開放感のある眺めです。びわ湖はもちろん、ちょっと東には大津館の庭の緑がみえますし、西側にはホテル紅葉の庭がみえます。花噴水は毎日のことですぐに飽きると思っていたのですが、案外毎回新鮮で、特に夜ふと外を見たときにライトアップされた噴水が見えると「リゾートみたい」と思ってしまいます。
窓から吹く風もさわやかですよ。

<ご近所おすすめ>
大津京の駅近くにある、パレットというケーキ屋さんがおすすめです。おいしいソフトクリームもありますし、2階には喫茶店もあるようです(こちらはまだ試していません)。パレットの隣にあるシュマッセナというレストランはちょっとおいしいものを食べたい気分のときに利用しています。お料理はもちろんおいしいですが、パンがとってもおいしく3回はおかわりしてしまいます。

おいしいもの屋さんが少ないなーと感じていますが、これからまだまだ探してみようと思っています。
ここで、お近くグルメ情報なども交換できると楽しいですね。

これからよろしくお願いします。
344: マンション住民さん 
[2009-09-17 23:09:07]
私は駅前のラマンテはなかなか好きです。
ファルファッレも手頃でスープからデザートまでついていいですよね!
そう言えばブルドックって名前のお店がなくなりましたが、次何が出来るかご存知の方いらっしゃいますか?
345: 336 
[2009-09-18 00:41:31]
336です。
やっぱり眺望ですよね。ここに住む限りは。建物古くなっても景色は古くならないですもんね。

おいしいもの情報、色々頂けてありがたいです!ちゃりんこでウロウロして私も情報提供できるように
します!!特に甘いもん好きですので~

西大津生活をよりHappyにするべく情報交換お願いしますね^^
346: マンション住民さん 
[2009-09-18 18:37:30]
ここのところ、沢山の方が入居、引越しをされて来られているようで、とても嬉しいです。

眺望は最高です!!!
そして、住人の方々は、いい人ばかりd(>_< )Good!!

毎日をリゾート気分で、最高に暮らしましょう('∇^d) ナイス☆!!

347: 入居済み住民さん 
[2009-09-19 03:53:41]
344さん
ブルドックのあとにはリサイクルショップがもうすぐオープンするようですよ。

ラマンテ、私も気に入っています。
特に前菜のカルパッチョが新鮮な魚介たっぷりでおいしいですね。

ファルファッレもボリュームたっぷりのお得なセットなんかもあって、
普段使いにはとっても重宝するお店ですね。

それからB級グルメ情報を・・・
ちょっとここからは離れますが、京阪三井寺駅前のお肉屋さん品川亭の
和牛コロッケはおいしくてお勧めです。キャベツの千切りまで付いてきます。

マンション近くだけでなく、ちょっと足を伸ばしていろいろ大津市を探索中です。
また、いろんな情報をよろしくお願いします。


348: 入居済みさん 
[2009-09-21 07:29:12]
ここ最近クモの多さと共用部分の汚れが気になっています。廊下の天井にくもの巣のあとか何かわかりませんが茶色に変色しています。半年でこんなに汚れるなんて恐ろしいです。清掃員の方の契約にクモの駆除は含まれていないのでしょうか?
349: マンション住民さん 
[2009-09-21 10:56:28]
高層階の住人です。
昨晩の深夜(午前0時前から午前2時位まで)、男性のものすごい怒鳴り声と女性の鳴き叫ぶ声、物にあたる音が聞こえてきて大変驚きました。
激しい夫婦喧嘩なのかもしれませんが、一瞬、虐待では?と思うほどのすごい声と音でしたので、通報しようかとさえ思いました。
他の住民に不安や心配をかけるような住人がいることに悲しくなると同時に、またこのようなことがあった場合、どうしたらよいかと悩んでいます。
他にこの騒動を耳にされた方いらっしゃいますでしょうか?
350: マンション住民さん 
[2009-09-21 15:22:23]
高層階の者ですが、昨夜の騒動には、まったく気づきませんでした。
あまりひどいようなら、通報されるのがいいかと思います。
戒めるのではなく、近隣に聞こえていますよということをお知らせする意味で。


蜘蛛の巣の件ですが、お掃除の方(特におじさん)が、丁寧に廊下や廊下の天井を綺麗にしてくださっています。

ただし、毎日ではないので、すぐに蜘蛛の巣が出来てしまいます。

気がついた箇所があると管理人さんに言う、そうすると清掃員に指示を出してくださいます。
試してみてください。

共用部分でも、手の届く箇所等は蜘蛛の巣を払っています。
案外きれいに保たれますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる